転職活動を進めるために、転職エージェントを利用し始めたものの、
「担当のエージェントの対応がむかつく…」
「別に希望してない求人をいつまでも推してきてしつこい」
「他人なのに説教してきてむかつく!うざい!」
と感じ始めている方も多いのではないでしょうか?
転職エージェントは働きながら転職活動を進めていくために、非常に重要なサービスです。
むかつく転職エージェントに当たってしまっては、ストレスが溜まってただでさえしんどい転職活動がつらくなってしまいますよね。
そこでこの記事では、むかつく転職エージェントがいる特徴や原因から、転職エージェントにむかつく態度を取られない・むかつくときの対処法まで紹介します。
今むかつく転職エージェントに当たってしまって悩んでいる方や、これから転職エージェントを利用しようとしている方にも役立つ情報をお伝えしていきます。
目次
むかつく転職エージェントがいるのは何故?
実はむかつく転職エージェントが出てきてしまうのには、転職エージェント側の都合が関係しているのです。
場合によっては、その都合が転職エージェントの態度を悪化させている原因である可能性もあるのです。
以下では、転職エージェントが抱える都合について紹介していきます。
転職エージェントのシステムの問題
転職エージェントは無料で利用できる、求人紹介や転職対策をおこなってくれる転職支援サービスです。
転職エージェントがむかつく態度をとる原因に、転職エージェントのシステムが絡んでくるのです。
一般的に転職エージェントは、人材を募集している企業から求人をあずかり、転職者に求人を紹介します。
紹介した転職者が、求人に応募して内定を獲得し、入社が決まった場合、転職エージェント側は企業から紹介料として報酬を受け取ることができます。
報酬を獲得しなければ営業できなくなってしまいますので、エージェント側は利用者に内定を獲得させて、入社させることにに熱心になります。
中には熱心になりすぎて、むかつく・うざいと感じ取られてしまう対応をしてしまう転職エージェントが出てくるのです。
転職エージェントのノルマ
転職エージェントは報酬獲得のために、利用者に内定を取らせようとします。
やはり報酬を獲得しなければいけない以上、各エージェントにそれぞれノルマが課せられます。
効率が良く成績のいい転職エージェントであれば問題ないのですが、成績が悪いエージェントは、成績改善のために利用者に内定を獲得させようと強引になる人もいるのです。
その過程でむかつく・うざいと感じられる対応をとってしまう人もいます。
単に転職エージェントの人間性の問題の可能性も
上記のような、企業の運営システムやノルマの他にも、単に転職エージェントの人間性に問題がある場合があります。
性格が合わなかったりだらしなかったりと、こちらが指摘しても直せるものではありません。
人間性に問題がある場合、改善が見込めないですから、あきらめる他ありません。
他の担当者にすぐに切り替えてリスタートすることをおすすめします。
みんなの体験から見えたむかつく転職エージェントの特徴
「こんな対応をされたけど、むかつくって感じるのは自分だけかな…?」と感じる人もいるでしょう。
そこで以下では、「転職エージェント利用者の体験から見えてくるむかつく転職エージェントの特徴」について紹介していきます。
その特徴とは以下の6つです。
- 内定がもらえたら転職を急かしてくる
- 言っていることがコロコロ変わる
- とにかく上から目線で見下してくる
- どの立場から?説教してくる
- 見捨てられて連絡が途絶える
- 教えてくれる情報が嘘ばかり
以下で詳しく解説します。
内定がもらえたら転職を急かしてくる
転職エージェントに登録して、内定を獲得できたとしても、いくつか内定を獲得しておいてその中から自分に合った職場を探したいと考えている方も多いはず。
しかし転職エージェントの中には、1つの企業で内定を獲得したからといって、すぐにそこで内定を承諾するように勧めてくる人もいるのです。
内定を複数獲得したいと伝えているのに、「今ここで承諾しないと後で後悔する」など言われるのは正直むかつきます。
内定を取らせたい気持ちもわかりますが、利用者の要望を無視して進めてくるのはいい気分はしませんよね。
言っていることがコロコロ変わる
転職エージェントの中には、先日は「〇〇業界が最近では一番景気がいい」といっておきながら別の日には「■■業界の方がもっと景気がいい」など、行っていることがコロコロ変わる人がいます。
利用者側としては、いったいどの情報が本当なのか見分けがつきません。
転職活動を責任もってサポートする立場なのに、無責任な根拠のない言動が目立つエージェントにイライラする人もいます。
とにかく上から目線で見下してくる
利用者は転職活動に関しては全くの素人である場合がほとんどです。
転職エージェントはその名のとおり、転職に関する情報を多く保有していますから、利用者よりも優位な位置に立ちやすいです。
ですが転職エージェントは利用者がいなければ成り立ちません。
しかし転職エージェントの中には、利用者を見下して上から目線で話してくる人もいるのです。
せっかくサービスを利用しているのに、上から目線で来られるとむかつきますよね。
どの立場から?説教してくる
転職エージェントの中には、自分の想定した都合に合わないと説教をしてくる人もいます。
「紹介された求人を断ったり、希望と違うと伝えたら説教されたんだけど…」という体験をした人もいるようです。
全ての要望を通せとまではいいませんが、こちらの気持ちを汲まずに頭ごなしに言われるのは、腹が立つというのが利用者の心境です。
見捨てられて連絡が途絶える
転職エージェントの中には、利用者を途中で見捨てて連絡を断つ人もいるんです…。
「これまで電話にもメールにもすぐに対応してくれたのに、内定を辞退したら態度が悪くなって連絡が取れなくなった」という体験をされた方も中にはいます。
見捨てられてしまうような態度を、普段の利用から見せているのであれば、転職エージェントも人間ですので仕方ないかもしれません。
しかし何も問題のある態度をしていないのにもかかわらず、見捨てられたような態度を取られると、いい気分はしませんよね。
教えてくれる情報が嘘ばかり
転職エージェントはやはり利用者に良い情報を提示して、求人にを応募してもらいたいのが本音です。
しかし中には、利用者に良い情報を見せようとしすぎて、嘘の情報を伝えてしまう人もいるようです。
信じきっていざ面接に行ったら、聞いていた内容とは全然違う内容だった…ということもあります。
そんなときにむかつかないという方が難しいですよね。
転職エージェントにむかつく態度を取られないための対策
転職エージェントがむかつく態度をとってくるのを回避するには、事前に重要事項を伝えたり、利用者側も向き合い方を変えていく必要があります。
特にむかつく態度をとってくる転職エージェントは、利用者を下に見ていることもありますから、転職活動をスムーズに進めていくためにもしっかりとした関係性を構築するようにしましょう。
希望を伝える時に遠慮しない
転職エージェントを利用する際は、必ず面談を行います。
面談では、自分の転職理由や転職先に求める条件について、ヒアリングを行います。
このヒアリングの際に、自分の希望を曖昧にしないようにしましょう。
希望が曖昧なままだと、転職エージェント側の一方的な都合で転職活動を進められてしまう可能性があります。
なんでもかんでも希望ばかり押し付けるのはよくありませんが、相手に面倒をかけたくないと希望を押し殺してしまうのはやめましょう。
相手が良い対応ができるエージェントであれば、希望と求人をうまく擦り合わせて対応してくれることもありますよ。
自分の転職に求める条件を具体的にする
自分の転職で目指したい条件を具体的に話せるようにおいて、初回の面談の際に伝えられるようにしておきましょう。
とりあえず転職したいから話だけ聞きたいという方は別ですが、自分のなかで条件が決まっているのであれば、しっかり伝えておきましょう。
転職エージェント側も、具体的な条件が把握できていれば、利用者のニーズに合った求人を提示しやすくなります。
ニーズに合った求人を提示してもらえれば、「条件とは異なる求人を紹介されてむかつく」という状況を避けることができる可能性があります。
転職に対する意欲が高いように見せていく
転職エージェントは上の項目でも紹介した通り、自社で取り扱っている求人から利用者が内定を獲得した場合、企業側から報酬を受け取れるビジネスモデルを採用しています。
そのため、転職への意欲が高い人材を優先してサポートする傾向にあります。
転職に対する意欲が高いように見せることができれば、転職エージェントの中でのあなたの優先度が上がって。連絡がこなくてむかつく…と感じることも減るでしょう。
嘘をつかれないために情報の詳細を聞く
転職エージェントに誤った情報や嘘の情報を伝えられてむかつく…という状況を防ぐためには、情報を伝えられた際に、その詳細を必ず聞くようにしましょう。
詳細を聞くことで、情報の悪い側面も見えてきますし、信憑性も確認することができるでしょう。
なぜこの求人を自分にすすめるのかを聞いてみる
求人を紹介された際に、「何故この求人が自分におすすめなのか」を聞いてみましょう。
求人を紹介するのであれば、何らかの根拠があって求人を紹介しているということです。
自分に合った条件で紹介してくれたかどうかを判別できる可能性がありますから、ぜひ試してみてください。
場合によっては、転職エージェントのノルマ達成のために、関係ない企業を紹介していることもあります。
面接練習で細かい情報を聞いてみる
面接練習の際に、転職サイトで掲載されているようなありきたりのことを伝えてくるエージェントもいます。
あながち間違いではないのですが、やはり転職エージェントを利用している以上、企業の専門的な情報を共有してもらいたいですよね。
過去にどんな人が採用され、どんな人が不採用になったのか、企業理念からニーズが読み取れないが実際にどんな人が有利なのかなど詳しく聞いてみましょう。
すべてをエージェントにまかせっきりにしない
転職エージェントにむかつくと感じる場合は、転職エージェントと利用者に上下関係が生じている可能性が高いです。
「転職エージェントはプロだし、とりあえず全部お任せしようかな…」と丸投げせずに、自分で動いたり、調べるなど積極的な姿勢を持つことが重要です。
求人紹介を受けたら自分でも検索してみる
求人紹介を受けたら、自分でもその企業について検索してみたり、同じ条件の求人を検索してみるようにしましょう。
転職エージェントは確かに、条件に基づいて求人紹介を行ってくれます。
しかし紹介してくれた求人がすべて、応募すべき求人であるとは限りません。
もしかしたら社員の口コミが悪い企業かもしれませんし、他にもいい企業があるかもしれません。
そのため求人紹介を受けたら、社員の口コミが閲覧できるサイトで検索したり、自分で同じ条件で検索して比較してみることをお勧めします。
紹介された求人にいわれるがまま応募しない
転職エージェントは求人を紹介したら、応募するように急かしてくることもあります。
しかし応募とは書類審査の段階に移るということですから、途中で辞退するのも難しくなってしまいます。
本当に応募していいのか、よく考えたうえで、流されるまま応募しないようにしましょう。
対応が悪ければ他のサービスを利用することを匂わせるのもアリ
他の転職エージェントを利用していたけれど、担当者がむかついたから他のサービスを利用したい、という方もいるかもしれません。
そんな方は次の転職エージェントでは、むかつく態度を取られずにいい関係性で転職活動を進めていきたいですよね。
今回はむかつく態度を取られたくない!という方は、転職エージェントとの初回面談の際に、以下のポイントを伝えておくといいでしょう。
- 前のサービスの対応が悪くて、このサービスを利用した(求める対応の例があると〇)
- 転職先に求める具体的な条件
- 条件を見たうえで、悪い対応を取らないか
むかつく態度をとってくる転職エージェントに当たった時の対処法!
この記事を読んでいる方の中には、すでに転職エージェントにむかつく態度を取られている方もいるかもしれません。
そこで以下では、むかつく態度をとってくる転職エージェントに当たった時の対処法を紹介します。
当初の要望をもう一度伝える
転職エージェント側に自分の要望がきちんと伝わっていない可能性がありますから、きちんと当初伝えた要望を伝えなおすようにしましょう。
相手が要望を把握できていないと、見当はずれの求人を紹介してしまうこともありますから、しっかりと伝えておくことが重要です。
それでもむかつく要素が改善されない場合は、次の項目で紹介する対策を試してみましょう。
運営側に問い合わせて担当者を変更する
もしもむかつく態度が改善されない場合は、運営側に問い合わせて担当者を変更してもらうように依頼しましょう。
改善されない状態のまま続けていても、ストレスが溜まってしまいますし時間の無駄になってしまいます。
改善の見込みがないと判断できた場合には、すぐに問い合わせて変更してもらう手続きを取るようにしましょう。
担当者の変更を申し出たのにも関わらず、よくない顔をされたり断られた場合は、別の転職エージェントを利用したほうが良いかもしれませんね。
注意!失礼な問い合わせ内容にならないように気を配ろう
転職エージェント側に変更を依頼する際は、失礼な内容にならないように気を配りましょう。
向こうの対応の悪さに非があるといっても、こちらからお願いする立場ですから、丁寧な言い回しにしましょうね!
また相手方の対応を責めるような言い回しはNGです。
「他の方の意見も参考にしたく…」と直接的な表現は避けるようにしましょう。
別の転職エージェントを利用する
変更もできない、今の転職エージェントはもう利用したくない!という方は、別の転職エージェントを利用するようにしましょう。
他の転職エージェントに移行することで、サービスも担当者も一新できるので、フレッシュな気持ちで転職活動をスタートさせることができますよ!
転職エージェントにも対象年齢や向いている職種などがありますから、自分の条件に合わせて選ぶようにしましょうね!
むかつく転職エージェントに備えていくつかのサービスを併用しよう
転職エージェントも人間ですので、やはり人間性も人それぞれですので、どの転職エージェントを使えば確実にいい担当者に出会えるか、断言することは出来ません。
もしかしたら最初に利用した転職エージェントでいい担当者に出会えるかもしれませんし、そうでない場合もあります。
そのため、転職エージェントを利用する際は複数の転職エージェントに同時に登録して、併用するようにしましょう。
口コミで担当者の対応が良い転職エージェント
以下では、実際の利用者口コミの中でも、担当者の対応の評判がいい転職エージェントを紹介しています。
口コミをもとにしているので、確実に対応がいいとは確約できませんが、登録してみる価値はあります。
DODA
DODAは転職業界でも最大級の求人を保有する転職エージェントです。
同時に転職サイトも運営しているので、求人検索には困らないといっていいでしょう。
転職エージェントの対応も評判が高く、連絡のレスポンスが早いとの評判も。
もしも担当者と合わなくても、快く対応してくれた実績もありますので、安心ですね。
パソナキャリア
パソナキャリアは、転職業界の中でも特に担当者の評判がいいとされている転職エージェントです。
どの利用者に対しても、履歴書の添削や面接対策を丁寧に行ってくれるといわれています。
また担当のコンサルタントとは、電話やメールで連絡を取ることになりますが、そのレスポンスも非常に速いといわれています。
パソナキャリアは、利益よりも社会貢献を理念に掲げて運営しており、その理念は社員にまで浸透しているとまでいわれています。
転職エージェントの対応が気になる方は、ぜひ一度登録してみてくださいね!
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、みなさんも就職活動で活用したであろう「マイナビ」が運営している転職エージェントです。
就職活動支援で得た企業とのパイプをもとに、主に若手の転職支援を行っています。
利用者の希望条件や性格等を考慮してうえで求人紹介を行ってくれますので、しっかりとしたサポートを受けたい若手社員におすすめできます。
また初めて転職活動を行う人の多い第二新卒のサポート知識も豊富ですので、初めて転職活動を始める人向きであるともいえるでしょう。
むかつく転職エージェントをうまく回避して転職をスムーズに進めよう
いかがでしたか?
転職エージェントは転職活動において様々なサポートをしてくれますから、対応のしっかりした転職エージェントを利用する必要があります。
しかし転職エージェントの中には、「むかつく」「うざい」「しつこい」対応を取ってくる担当者もいますから、注意が必要です。
もしむかつく転職エージェントを回避したい場合は、上下関係が生じないように関係のバランスを取っていくことが重要になります。
また、転職エージェントにむかつく態度を取られてしまった方は担当者の変更や、他のサービスを利用するようにしましょう。
転職エージェントを利用する段階で、複数の転職エージェントに登録して併用しておけば、スムーズに切り替えることができますよ!
いろんな人の口コミをもとに、いい転職エージェントを探してみてくださいね!
その中であなたに合った担当者が見つかるかもしれません。
転職活動はプレッシャーが大きいですから、むかつく転職エージェントからストレスを感じて、負担を増やさないように対策を取っていきましょう!