第二新卒や既卒、フリーターの求人を取り扱っている転職エージェント「DYM就職」。
経験や学歴に自信のない方でも転職が可能と言われていますが、具体的にどのようなサービスなのかイメージしづらいですよね。
そこでこの記事ではDYM就職がどんなサービスを展開しているのか、どんなメリット・デメリットがあるのかについて実際の口コミを基に紹介します。
目次
一目でわかるDYM就職の評判
サポートは手厚い? | ◎ |
---|---|
相談はしやすい? | 〇 |
嘘はつかない? | 〇 |
第二新卒でも使いやすい? | ◎ |
対応は丁寧? | 〇 |
色んな職種に転職できる? | △ |
求人量は多い? | 〇 |
たくさんの求人は紹介してもらえる? | 〇 |
サイトは利用しやすい? | 〇 |
在籍中でも利用しやすい? | ◎ |
電話連絡はしつこくない? | 〇 |
DYM就職を利用する5つのメリット
DYM就職は冒頭でもお伝えしたとおり、第二新卒や既卒のみならず、正社員の社会人経験の少ないフリーターでも転職が可能な転職エージェントです。
以下ではそんなDYM就職を利用することで得られるメリット5つについて紹介します。
求人数が2000件以上で正社員募集のみ
DYM就職は他の転職エージェントに比べると2000件の求人数で中堅の立ち位置です。
ですが、掲載されている求人は「正社員」の求人のみです。
正社員と聞いて「経験者募集の求人が多いのではないか」と考える方もいるでしょうが、基本的には未経験OKの求人が多いので、経験が無い方でも安心して転職できます。
また、求人の対象年齢は10代~20代を中心としています。
30代の求人もあるようですがやはり数は少ないです。
業界もIT業界・システム業界・不動産業界が多く、安定していたり急成長しているような企業が多いのも魅力ですね。
書類選考なしで面接に進むことができる
DYM就職がターゲットにしている第二新卒・既卒・フリーターはこれまでの経歴や学歴に不安がある方が多いです。
経歴や学歴に自信が無いと企業に応募した際におこなわれる書類選考で落とされてしまう不安もついて回ります。
ですが、DYM就職では、エージェントが企業の採用担当者と相談をしてくれるのでしょp類選考を飛ばして面接に直に進むことができます。
そのため面接で直に企業側に自分の魅力をアピールすることができるのです。
また、書類選考にかかる時間は最低でも一週間以上になります。
書類選考を飛ばして面接に行けるということは選考にかかる時間を削減できるということにも繋がりますので、スピーディーに転職をすることができます。
求人掲載企業の企業形態が多彩だから働き方を選べる
DYM就職に求人を掲載している企業は大企業から中小企業、そして最近流行りのベンチャー企業まで様々です。
企業形態が多彩ということは、働き方も多彩ということになります。
そのため働き方を考慮して転職活動を進めたいという方にとっては、選択肢が広がるので自分に合った職場を探しやすいと言えるでしょう。
就職率が96%以上なので確実な転職が期待できる
DYM就職で就職・転職をした人は96%以上が内定を勝ち取っています。
「早く転職先を決めて今の職場を出たい…」「確実に転職先を決められる安心感のあるところが良い…」と言う方にはうってつけです。
他の転職エージェントでも、利用者の内定獲得率が96%を超えるところは少ないですので確実性を持った転職活動ができるでしょう。
ブラック企業を独自基準で排除しているので安心
DYM就職では独自基準で「ブラック企業」を掲載求人から排除しています。
そのため、紹介される求人にブラック企業が紛れ込んでいるという心配がありません。
転職活動でブラック企業を避けられる体制の整っている転職エージェントですので、安心して利用できるといえます。
DYM就職を利用する4つのデメリット
上に上げたメリットが有るということは残念ながらデメリットも存在してしまいます。
そこで以下ではDYM就職を利用するデメリット4つについて紹介します。
コンサルタントの求人紹介が少し強引な場合も
DYM就職に関する口コミの中には「求人紹介が強引で連絡がだるかった」という口コミがいくつか見られました。
これは他の転職エージェントでもよく言われていることなのですが、利用者の転職活動を支えるエージェントもやはり人間なので個人差があります。
もちろん利用者の状況を踏まえて求人を適宜紹介してくれるエージェントもいますが、中にはそうではないエージェントもいるのです。
もしそういうエージェントにあたってしまったら、カスタマーセンター等にその旨を伝えると担当エージェントを変更してもらえることもありますので試してみてくださいね。
拠点が大都市なので地方在住の転職者は厳しい
DYM就職ではカウンセリングを兼ねた面談を行っています。
そのため、利用者は面談のためにDYM就職が全国に展開している拠点に行かなければなりません。
その拠点は「東京・大阪・福岡・札幌・名古屋」とそれぞれの地方の大都市に置かれています。
そのため大都市に住んでいる方は面談に行く負担は少ないですが、地方や山間部に住んでいる人は都市部に比べて負担が大きいでしょう。
大都市は基本的には交通の便が良いですが、札幌や名古屋の拠点を利用する人は車での移動が多いでしょうから身体的にも負担になってしまいがちになる可能性があります。
ですが、時期にもよりますが拠点以外での面談も開催してくれる場合がありますので自分の在住地域が当てはまるのか確認してみることをオススメします。
高収入案件は少ない
メリットの部分でも挙げた通り、DYM就職に掲載されている求人は「未経験OK」の求人が多いです。
実は未経決OKの求人は平均的な収入であるか、それより少し少ないくらいが相場ですので、高年収を狙った転職をしたい方には向きません。
また、高収入案件は経験者をターゲットにしているので、第二新卒や既卒、フリーターにとっては難易度の高い転職活動になってしまいます。
特にフリーターの方は高収入案件は書類選考が通らない…ということが多いです。
もし第二新卒や既卒で高収入をどうしても…!という方は「ビズリーチ」を利用することをオススメします。
未経験OK求人が多いので職種の幅が狭い
未経験OKの求人は一般的に職種が限定されてしまいます。
特に「営業、開発職、販売職」の求人が多いと言われています。
DYM就職では上記の3つの職種の求人を多く取り揃えていますので、これ以外の職種を希望している方は職種の幅が少ないことに不満を感じてしまうでしょう。
そういった場合は他の転職エージェントや転職サイトを並行して利用すると、DYM就職の掲載求人の他の求人の情報を手に入れることをおすすめします。
DYM就職に向いている人はどんな人?
- 経験に不安のある人働いてからのブランクが有る人
- フリーター
- 第二新卒
- 既卒
- ニート
- 書類選考に苦手意識のある人
DYM就職では何度もこの記事で紹介しているように、「第二新卒、既卒、フリーター」をターゲットにしているため、これらに当てはまる方の状況を考慮したサービスが展開されています。
また、書類選考に落ちまくって自信がなくなってしまった方や、書類に記入する経歴に自信がない人でも、書類選考を飛ばして面接ができるので向いていると言えるでしょう。
さらにニートからの利用者の転職実積もありますので、ニートの方でも安心して利用することができます。
面談会場は5拠点!拠点以外でも開催する場合も
DYM就職では面談を行います。
その拠点は5つあり、以下の場所で受けることができます。
札幌 | 北海道札幌市北区北7条西4丁目1−2 KDX札幌ビル 1階 |
東京 | 東京都品川区西五反田2-28-5 第2オークラビル 3F(受付) |
名古屋 | 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋 12階 |
大阪 | 大阪府大阪市北区梅田2丁目4-9 ブリーゼタワー 23F |
福岡 | 福岡県福岡市中央区天神 2-14-13 天神三井ビル6階 |
また、拠点でなくとも以下の地域で面談を開催してくれることもあるので、エージェントに相談してみましょう。
- 東京…池袋・秋葉原・立川
- 埼玉…大宮
- 千葉…船橋
- 神奈川…横浜
- 京都…京都
- 兵庫…神戸
- 岡山…岡山
- 広島…広島
- 熊本…熊本
DYM就職で内定を貰うまでの流れは5段階!
DYM就職に登録してから内定獲得までには5つの段階があります。
その段階を一つ一つ以下で紹介していきます。
会員登録
DYM就職の公式サイトにアクセスし、7つの項目を入力するだけでOKです。
入力項目は以下のとおりです。
- 名前
- フリガナ
- メールアドレス
- 電話番号
- 最終学歴
- 現在の状況(在職中かなど)
- 希望面談場所
- 入力は60秒程度で完了するのでお手軽にできます。
カウンセリング
登録を行うとDYM就職から電話があり、自分の担当エージェントと面談日程や場所のすり合わせを行います。
希望した面談場所へ決定した日時に行き、面談を行います。
面談ではあなたの転職で求めている条件や希望勤務地、転職活動を行うにあたって抱えている悩みについてお話します。
基本的にはスーツのほうが好ましいですが、予定があってどうしても私服でなければ行けない際は「オフィスカジュアル」で行くようにしましょう。
企業紹介
エージェントはカウンセリングを通して利用者の傾向や向いている求人を紹介してくれます。
志望企業が見つかったら、実際の面接で活きる情報を提供してもらえるので、安心して面接に挑むことができます。
面接
面接の日程調整はエージェントが企業と行ってくれますので安心しましょう。
日程調整は自分一人で行うとなるとかなり面倒な作業になるので、代わりにやってくれるのは負担が減って楽ですよね。
負担が減った分面接に集中するようにしましょう。
企業と交渉
面接後に内定を貰った後に、「やっぱりこの条件は妥協したくなかったなぁ…」と考えることもあるでしょう。
そんな時は担当エージェントに相談すると、企業側と条件の改善の交渉を行ってくれます。
交渉によってはより良い条件で転職をすることが可能になりますので、是非試してみてくださいね。
DYM就職の運営会社はどんな会社?
DYMの運営会社は「株式会社DYM」です。
2003年に設立された比較的新しい企業で従業員数は全部で846名です。
本社は東京都品川区西五反田2-28-5 第2オークラビル 3Fにあります。
事業はWEB事業、人材事業、医療事業等幅広く手掛けており、総売上高も右肩上りの急成長を遂げています。
「世界を一番変える会社を創る」を経営理念に掲げており、世界を代表するメガベンチャーへ成長する事を目標にしています。