【IT・WEB業界】絶対登録すべきおすすめ転職サイトランキング【口コミで比較】

【IT・WEB業界】絶対登録すべきおすすめ転職サイトランキング【口コミで比較】

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

IT・WEB業界で転職先を探しているけれど、どの転職サイトに登録すべきか決めかねているあなた!

転職をする際にどの転職サイトを選ぶかは非常に重要です。

しっかりと転職サイト選びに時間をかけている時点で、あなたの転職成功率はぐっとアップしています。

この記事では実際に転職サイトを利用した人たちの口コミ・評判をもとに、絶対に登録すべき転職サイトをランキング形式で紹介しています。

とはいっても、すべてのサイトに登録をおすすめしているわけではありません。

状況別におすすめ度を記載しているので、あなたの境遇に近い人向けのサイトに登録することをおすすめします。

エンジニア・WEB業界人気の転職サイト
口コミ人気NO1!IT・WEB業界に強い転職エージェント
レバテックキャリア レバテックキャリア
公開求人数1,000件以上
非公開求人10,000件
対象エリア関東・関西・福岡
おすすめタイプ20代~30代のITエンジニア

公式サイトはこちら

レバテックキャリア
正社員求人を探すのにおすすめ転職サイト
doda
doda
求人数
 250,127件(2024年6月17日時点)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・条件に応じた求人紹介あり ・正社員募集がわかりやすい ・週2回求人更新

目次

1位 エージェントの質で選ぶなら「レバテックキャリア」

レバテックキャリア

項目別おすすめ度
4.33
IT・WEB業界で転職先を探しているけれど、どの転職サイトに登録すべきか決めかねているあなた!

転職をする際にどの転職サイトを選ぶかは非常に重要です。

しっかりと転職サイト選びに時間をかけている時点で、あなたの転職成功率はぐっとアップしています。

この記事では実際に転職サイトを利用した人たちの口コミ・評判をもとに、絶対に登録すべき転職サイトをランキング形式で紹介しています。

とはいっても、すべてのサイトに登録をおすすめしているわけではありません。

状況別におすすめ度を記載しているので、あなたの境遇に近い人向けのサイトに登録することをおすすめします。

エンジニア・WEB業界人気の転職サイト
口コミ人気NO1!IT・WEB業界に強い転職エージェント
レバテックキャリア レバテックキャリア
公開求人数1,000件以上
非公開求人10,000件
対象エリア関東・関西・福岡
おすすめタイプ20代~30代のITエンジニア

公式サイトはこちら

レバテックキャリア

1位 エージェントの質で選ぶなら「レバテックキャリア」

レバテックキャリア

求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(4.0)

転職エージェントの質で選ぶなら、大手転職エージェントのレバテックキャリアがおすすめです。

専門知識に精通したエージェントが揃っているので、あなたの市場価値を正しく理解し、適切な求人を紹介してくれます。

また面接前に企業別対策も練ってくれるので、内定率が高いのも人気の理由の一つです。

今より良い職場に転職できるか不安な方は、一度レバテックキャリアのエージェントに相談してみることをおすすめします。

レバテックキャリアの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

一番エージェントの質が良いと思います。他の転職サイトだと紹介数を増やすのに必死で、信頼できない場面が多かったですが、ここは親身になって味方をしてくれました。初めての転職で自分の市場価値も分かっていませんでしたが、エージェントの人が適切にアドバイスをくれたと思います。
他の転職サイトではなかなか決まらなかったので、レバテックキャリアを利用。面接のアドバイスなど結構的確で、手ごたえを感じることが多かったです。登録してから1カ月で転職を決めることができました。企業との交渉がうまいのかなと感じました。

2位 高年収の求人を狙うなら「TechClipsエージェント」

TechClipsエージェント

項目別おすすめ度
4.17
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(2.0)

TechClipsエージェントはWeb・ITエンジニアの転職サイトの中でも、特に取扱い求人の年収が高いサービスです。

首都圏を中心に求人紹介を行っており、都心部での勤務を目指している方に向いているサービスといえます。

取扱い求人の年収は年収が500万円以上の求人が多数、また大手企業から中小企業まで幅広い企業規模の求人を取り扱っています。

転職をサポートしてくれるコンサルタントは、エンジニア経験者が多数ですから、IT業界についての込み入った話がしやすいのもポイントです。

現役エンジニアも在籍しているので、技術査定も対応してくれるのはありがたいですよね。

TechClipsエージェントの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

TechClipsエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

現役エンジニアが対応してくれるのは非常に有難いです。業界の話もできますし、キャリアの考え方についてのすり合わせもしやすいです。
私の現時点の技術でどのくらいの年収になるか、判断してくれるのは助かります。想定している以上にサポートが充実しているので良かったです。

3位 確実に転職をしたいなら「ワークポート」

ワークポート

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(3.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

ワークポートは数ある転職サイトの中でも、転職決定人数でナンバーワンの実績を誇る転職サイトです。

各業界専門の転職エージェントが用意されており、IT・WEB業界の転職にもおすすめです。

今の職場が嫌すぎて辞めたいけど、すぐに転職先が決まるか不安…という方におすすめの転職サイトです。

ワークポートを実際に利用した人たちの口コミ・評判

エージェントの経験が豊富だった。こちらが色々と要望を伝えると、どの条件なら可能で、どの条件なら転職は難しいと冷静に判断してくれたので、求人選びに悩むことはなかったです。面接でアピールできるような実績もなかったので、本当に転職できるか不安でしたが、私でも入社できる求人を冷静に選んでくれたと思います。
求人を紹介するまでのスピードが早かったですね。ヒアリングをしてすぐにおすすめの求人を紹介してくれたので、やる気のある状態で転職に臨むことができました。採用されるのが難しそうな求人よりも、確実に入社できるレベルの求人を提示しれくれる傾向が強いですね。

4位 更なるキャリアアップを狙うなら「ビズリーチ」

ビズリーチ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

現状よりもさらにキャリアアップしたい、これまでの実績・経験を活かせる職場へステップアップしたい…。

そんな上昇志向が強い方にはビズリーチがおすすめです。

ビズリーチには高収入・好待遇の求人が多く、専門職向けの求人が多く紹介されています。

しかし即戦力の人材を求める求人が多いため、第二新卒や若手の人には不向きとえます。

役員・管理職・年収1000万円オーバーなど、ある程度のスキルと経験を持った方におすすめの転職サイトです。

ビズリーチの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ビズリーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判

誰もが知る大手企業の求人を紹介されたので驚いた。「本当に採用されるのかな…」と不安でしたが、4社紹介されて2社から内定をもらうことができました。ある程度IT業界で技術職をやってきた人は、一度転職にチャレンジしてみてもいいと思います。
他業種からですが、営業職の転職が決まりました。これまでWEB業界とは直接かかわりはなかったですが、他の業界でも数字で示せる実績があれば強いですね。ビズリーチさんが紹介してくれた求人はどれも条件が良く、挑戦してみてよかったな、と思います。

5位 他業種への転職にも興味があるなら「doda」

doda

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(5.0)

IT・WEB業界が第一志望だけど、他業種への転職にも興味がある…という方にはdodaがおすすめです。

IT・WEB業界の求人を多く取り扱うのはもちろん、今のスキル・経験を活かした異業種の求人も紹介してくれるので、新しい世界へチャレンジしたい方にもおすすめです。

転職コンサルタントがあなたの要望をヒアリングし、あなたに合った求人を探してくれるので、どうやって転職先を決めるか悩んでいる方にはぴったりです。

dodaの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

dodaを実際に利用した人たちの口コミ・評判

CMでやっていたのでミーハー心で登録。こちらが要望を伝えると、すぐに求人を紹介してくれるスピード感が良かったですね。いつ連絡しても結構返事が早いので、ストレスに感じることもなかったです。転職先が決まったときには一緒になって喜んでくれました。

今までIT業界で働いてきたので、今後はどうしようか悩んでいました。エージェントが色々今のスキルを活かせる仕事を紹介してくれたので、今後の人生をゆっくり考えることができました。ただエージェントからの連絡は若干多めですね。やる気があると捉えるか、しつこいと捉えるかは人次第。

6位 ベンチャー・スタートアップ転職なら「キープレイヤーズ」

キープレイヤーズ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(3.0)

エンジニアとしてベンチャー企業に転職するのであれば、キープレイヤーズがおすすめです。

国内の厳選されたベンチャー・スタートアップ企業の案件を掲載しており、エンジニアとしてのスキルを活かし、より成長できる環境が用意されています。

キャリア相談を担当するのは、代表の高野氏。

11,000人以上のキャリア相談を担当した実績を持つ他、企業の上場支援実績やスタートアップ・キャリアに関する講演も多数実施しています。

転職の相談時には、キャリアの方向性の確認のほか、転職を希望する企業へどうアピールしていくかを細かく対応してもらえます。

スタートアップやベンチャー企業はマッチングが重要ですから、より個人に沿った転職サポートを受けたい方は、是非利用を検討してみてください。

キープレイヤーズを実際に利用した人たちの口コミ・評判

ご紹介いただいた時はスタートアップについての知見がなかったのですが、エンジェル投資家でもある高野さんの知見をインプットいただいた結果、転職ができました。その後CxOに昇格して上場経験がつめました。

2度の転職経験があるのですが前回はすすめられるがままに転職してしまい、後悔をしました。その反省を踏まえ「転職後活躍」できるスタートアップに行くと決め、年収が下がっても結果が出せる会社選びをご支援いただきました。その後会社も上場を果たし、自分自身は時を経てFIREしております。

7位 ITエンジニアで転職するなら「Forkwell Scout(フォークウェルスカウト」

フォークウェルスカウト

もっと自由でクリエイティブな会社で働きたいITエンジニアにおすすめなのが「Forkwell Scout」です。

匿名プロフィールを登録して、会社からのスカウトを待つだけなので、働きながら転職活動を進めたい方にもおすすめ。

通常のスカウトサービスであれば、一括送信されたスカウトが多いですが、このサイトでは一括送信スカウトは一切排除されています。

自分を本当に欲している会社で働きたい人におすすめの転職サービスです。

ForkwellScout(フォークウェルスカウト)の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
2.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(2.0)
エージェントの質
(1.0)
異業種
(1.0)

Forkwell Scoutを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録した翌日には企業からのスカウトメールが。ランチをしながらの面談ということで、結構中途採用に力を入れている会社なんだなと実感しました。スカウトサービスということで、こちらから動かなくても内定率の高い求人がやってくるのは楽ですね。
スカウトサービスなので分かっていましたが、なかなか企業からのスカウトは来ないですね。自分のスキルや資格が足りないだけなのでしょうが、ダメな人はダメだと思います。

8位 ゲーム業界にも興味があるなら「アールストーン(R-Stone)」

アールストーン

ゲーム業界に興味があるならアールストーン(R-Stone)の登録をおすすめ。

DeNAやサイゲームスなど大手ゲーム会社はもちろん、業界内のあらゆる会社の求人が紹介されている特化型転職サイトです。

利用者の80%以上が年収100万円以上アップするなど、条件のいい求人を多く取り扱っています。

薄給で働くことに疲れたクリエイターの方は、アールストーン(R-Stone)を使ってみてください。

アールストーンの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.00
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(1.0)

アールストーンを実際に利用した人たちの口コミ・評判

他の転職サイトには紹介されていない求人が多いです。元々スマホゲームの開発をやっていたので、たくさんの求人から選ぶことができました。CMとかでもおなじみの企業の求人が紹介されたので、結構大手とのつながりはあるんだと思います。
エージェントが結構IT技術の知識があったので驚きました。こちらのスキルを的確に評価してくれたので、無駄なやり取りをせずスムーズに転職先を選ぶことができました。エンジニアなど技術職の方にはおすすめだと思います。

9位 WEB広告のプロにおすすめ「広告転職.com」

広告転職ドットコム

WEB広告業界でキャリアを積んできた方には、広告転職.comがおすすめです。

広告・WEB業界の求人を専門的に紹介している転職サイトで、広告代理店やクリエイター・営業職など幅広い求人を紹介しています。

もちろん異業種からの未経験歓迎の求人も多いので、WEB業界・広告業界に興味がある方すべてにおすすめします。

WEB広告は今後さらに市場が広がる業界なので、これまでのキャリアをもっと活かしたい!という方は広告転職.comでの転職もいいでしょう。

広告転職.comの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

広告転職.comを実際に利用した人たちの口コミ・評判

広告代理店のWEB事業の求人が多い印象。WEB広告を専門的に扱う求人は少ないかもしれません。ただWEBマーケティング関連の求人は多かったです。私もこれまでの経験を活かして、即戦力で働ける企業を見つけることができました。
大手・中小・ベンチャーとバランスよく取り扱っていると思います。また登録しないと紹介してもらえない非公開求人も結構多いので、広告・マーケティングに興味がある人は一度登録してみるといいと思います。ある程度実績があればいきなり役職も貰える求人が多かったです。

10位 20代・第二新卒の転職なら「リクらくエンジニア」

リクらく

リクらくエンジニアは最近できたばかりの転職サービスですが、転職前後の徹底サポートが人気の転職サイトです。

登録をすれば担当のコンサルタントがあなたの転職を徹底サポートしてくれるので、初めての転職で不安な方にもおすすめです。

未経験だけどIT・WEB業界へチャレンジしたいという方にも、あなたに会った求人を紹介してくれるので安心です。

ただしハイクラス向けの求人は少なく、若手・第二新卒向けの転職サイトといえるでしょう。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(5.0)
ハイクラス
(2.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(1.0)

リクらくエンジニアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録したらすぐにエージェントから連絡が。どんなスキルを取ったら転職を有利になるかなど教えてくれて、一緒に転職先を探してくれたので、良いエージェントだったと思います。転職サイトってもっと機械的に手続きが進むかと思っていましたが、結構エージェントとタッグで頑張る感じでしたね。
IT・WEB業界であれば結構有名どころの求人を紹介してもらえる印象です。面接時にアピールできる実績など一切ありませんでしたが、エージェントの人がうまくアピールをしてくれました。研修制度の整っている会社へ転職できたので、今後のキャリアアップにも繋がると思います。

11位 外資系企業にも興味ありなら「ロバートハーフ」

ロバートハーフ

項目別おすすめ度
3.17
求人数
(3.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

外資系企業への転職にも興味がある方には、アメリカの大手人材会社が運営するロバートハーフがおすすめです。

日本ではまだまだ知名度は低いですが、IT・WEB業界の専門性の高い求人も多数紹介しています。

世界各国に拠点を置いており、世界中の求人、転職希望者の仲介を行っている大企業なので、外資系に興味がる方は登録しておくといいでしょう。

ロバートハーフの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ロバートハーフを実際に利用した人たちの口コミ・評判

名前を聞いたことがなかったので不安でしたが、エージェントは普通に日本人でした。外資系で働いたことがなかったので、色々質問をしましたが丁寧に答えてくれました。まだ利用者が少ないのか、結構エージェントがリソースを割いてくれる印象です。
世界で活躍できる人材になりたかったので、ロバートハーフへ登録しました。IT業界の求人が多く、アジア・欧米と紹介先は手広かったですね。結局国内の外資系企業を選びましたが、自由に働ける環境は気に入っています。

12位 管理職・エグゼクティブの転職には「JACリクルートメント」

JACリクルートメント

管理職・エグゼクティブ・スペシャリストの転職には「JACリクルートメント」がおすすめです。

誰もが知る大手企業の重要ポストや、専門性の高いスペシャリスト職の求人を紹介しており、利用者の平均年齢が高いのも特徴です。

日本国内だけでなく、外資系企業のハイクラス求人も多数紹介しており、最高級の求人を探している方におすすめの転職サイトです。

スキル・経験・実績のない方では、紹介できる求人が少ないので他の転職サイトを利用することをおすすめします。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(1.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(3.0)

JACリクルートメントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

40を超えたので自分を試す意味でも、JACリクルートメントへ登録。知人からの紹介もありましたが、こちらのサイトで紹介された求人の方が待遇が良かったですね。これまでの実績に応じたポストも用意されたので、転職して成功だったと思います。今の年収に納得のいかない40代はぜひ利用すべきだと思います。
エージェントの態度が良かったですね。ビジネスマンとしてお互いにいい関係を築けたと思います。ハイクラス向けということで、ただ求人を紹介するだけでなく、一つの事業として互いに協力しながら転職を成功させることができました。年収が約50%増えたのは嬉しい誤算でした。ある程度キャリアを積んだ人は、試しに求人を見てみるといいと思います。

IT・Web業界で転職を成功させる6つのポイント

IT・web業界で転職を成功させたいのであれば、下記の6つのポイントを把握しておきましょう。

  • 転職したい企業に規模をイメージする
  • 希望している業界で使用する言語を習得しておく
  • ポートフォリオを時間を見つけて作っておく
  • 転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく
  • 転職で何を優先したいかを考えておく
  • IT・web業界専門の転職サイトを利用する

以下で詳しく解説していきます。

転職したい企業の規模をイメージする

IT・web業界は他の業界に比べると少ないものの、大企業からベンチャー企業まで、幅広い規模の企業が存在します。

自分が大企業で働きたいのか、あるいは中小やベンチャー企業で裁量権を持って働きたいのかをよく考えてみてください。

やりたい仕事も大事ですが、エンジニアとして企業内でどんな働き方をしたいのか、イメージを膨らませましょう。

もしもイメージがつかないなら、大企業で働いているエンジニアのコラムなど、実体験の分かる読み物を読んでみると考えがまとまりやすくなります。

希望している業界で使用する言語を習得しておく

IT・web業界では同じ業界内でも、作るアプリやシステムによって利用する言語がまるで違います。

希望している業界で使用する主な言語を確認して、もしも学んだことのない言語であれば、転職までに習得しておきましょう。

エンジニアの転職活動では、利用する言語を記入して、即戦力として働けることをアピールすることもあります。

行きたい業界に見当がついているなら、地道に勉強を始めてみる事をおすすめします。

ポートフォリオを時間を見つけて作っておく

IT・web業界の転職活動では、ポートフォリオを作成して企業側から注目してもらう必要もあります。

もちろん自分が業務で作成しているシステムやアプリをそのまま提出するのは、社内情報の流出になるためNGですが、スキルを駆使して採用担当側が興味をひくようなポートフォリオを作ってみましょう。

サイトにポートフォリオを掲載できるサービスもありますので、他の人がどんなものを作っているのかを確認してみるとなおいいでしょう。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく

IT・web業界とひとくくりにいっても、業界によって事情が大きく異なります。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておいて、自分の業界との共通点を見つけておきましょう。

業界内の共通点を見つけておくことで、転職の対策が取りやすくなるメリットがあります。

転職で何を優先したいかを考えておく

転職するにあたってどの条件を優先したいかも、事前に決めておきましょう。

給料を上げたいのであれば、給料の高い求人を優先して検索しましょう。

また職場の労働環境を重視して働きたいのであれば、人間関係の良い職場を探してみてください。

転職活動では自分が働きやすく、不満を持たない職場を選ぶことが大切です。

条件を洗い出すにあたって、優先順位も付けておくとなおいいでしょう。

IT・web業界専門の転職サイトを利用する

IT・web業界の転職サイトは数多くありますが、各サイトで取り扱っている求人は様々です。

複数の転職サイトを並行して利用することで、様々な求人をカバーすることができます。

全て無料で利用できますので、是非活用してみてください。

目安は2~3個程度が良いでしょう。

自分にピッタリのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントをみつけるポイント

ランキング形式で紹介してきた通り、IT・WEB業界の転職サイト・転職エージェントは数多くあるため、自分に合ったサービスをみつけないと、効率的に転職活動を進められない可能性があります。

自分にぴったりのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントを見つけるポイントは、以下の通りです。

  • コンサルタントがIT業界に精通している
  • 非公開求人を紹介してくれる
  • ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある
  • 大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている
  • 選考対策が充実している

以下で詳しく解説していきます。

コンサルタントがIT業界に精通している

IT・WEB業界専門の転職サイト・エージェントを利用する際には、コンサルタントと二人三脚で選考に進む必要があります。

相手がIT業界に精通していないと、話が上手く通じずにどんな言語に強みを持っているのか、どの程度の実力があるかを知ってもらうことが難しくなります。

みなさんの力量を測れなければ、企業側にアピールすることも難しくなってしまいます。

転職サイト・転職エージェントでは、コンサルタントの前歴を公表していることもあります。

IT業界経験者や、業界内の転職支援実績が豊富な人が在籍している転職サイト・転職エージェントを積極的に選ぶようにしましょう。

非公開求人を紹介してくれる

転職サイト・エージェントで非公開求人を取り扱っているかも、重要なポイントです。

転職サービスでは、ネット上に公開されている公開求人だけではなく、企業が独自にサービスに提供している非公開求人もあります。

非公開求人とは企業側が何らかの理由で大量募集を目的にしていない場合に、掲載ヲいらされるものです。

競合他社に知られないために新規事業のメンバーの募集から、少人数のニーズに合った人材だけを採用したいなど、理由は様々です。

しかし求人で提示されている条件が良い場合が多く、良い求人を見つけたい方におすすめの転職サイトであるといます。

ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある

IT業界で転職活動をするとなると、自分がどの程度言語を使いこなせているのかを、企業側に伝える必要も出てきます。

サイト上にポートフォリオなど実力をアピール出来る場があるサービスを選択すると、自分の実力に見合った転職先を見つけられるようになります。

また企業側も皆さんの能力を知ったうえで採用してくれるので、自分に合った企業とマッチングすることも可能です。

現場でどんどん活躍したいと考えている方は、是非利用を検討してみて下さい。

大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている

IT・WEB業界は大手から中小企業まで様々な企業規模が存在します。

どの企業もそれぞれ特徴が異なりますから、大手から中小まで幅広い求人を取り扱っているサイトを利用することで、比較検討の材料が多く手に入ります。

取扱い求人の企業を見て、どんな規模の企業が登録しているかをよくチェックしてみてください。

選考対策が充実している

IT・WEB業界で転職活動を進めていくには、現在の仕事と並行して転職対策を行わなければなりません。

転職活動では1次選考として書類選考が、二次選考から先は面接が控えています。

転職サイト・エージェントを利用する最大のメリットは、書類選考や面接の選考対策を実施してくれるところです。

評判や実際に転職した人の声を聴いて、選考対策が充実しているところを優先して選ぶようにしましょう。

IT・WEB業界の転職はエージェントの質が大切!

IT・WEB業界での転職では、エージェントの質が非常に重要です。

あなたのスキルや経験、実績を正しく理解できる知識がなければ、見当外れの求人を紹介され、互いに時間を無駄にするだけで終わってしまいます。

特にエンジニアやSEなどの技術者は、数字や経験年数だけでは正確に市場価値を図ることはできません。

あなたの市場価値に適した求人を紹介してもらうためにも、転職エージェントの評価が高い転職サイトを選ぶことは重要なのです。

IT・WEB業界に特化した転職サイトへ登録しよう!

特定の業界へ転職したい、と決まっているのであれば、業界に特化した転職サイトには絶対に登録すべきです。

専門知識を持ったコンサルタント・エージェントが担当してくれるので、ストレスなく転職を進めることができます。

他業種への転職も検討しているのであれば、大手転職サイトへ登録するのもアリですが、IT・WEB業界と決めているのであれば、特化型の転職サイトをおすすめします。

最近では大手転職サイトでも、業界に特化した専門サイトを用意しているので、そちらへの登録もおすすめです。

その他、当サイトではIT・WEB業界の転職に役立つ情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

IT・WEB業界で転職先を探しているけれど、どの転職サイトに登録すべきか決めかねているあなた!

転職をする際にどの転職サイトを選ぶかは非常に重要です。

しっかりと転職サイト選びに時間をかけている時点で、あなたの転職成功率はぐっとアップしています。

この記事では実際に転職サイトを利用した人たちの口コミ・評判をもとに、絶対に登録すべき転職サイトをランキング形式で紹介しています。

とはいっても、すべてのサイトに登録をおすすめしているわけではありません。

状況別におすすめ度を記載しているので、あなたの境遇に近い人向けのサイトに登録することをおすすめします。

エンジニア・WEB業界人気の転職サイト
口コミ人気NO1!IT・WEB業界に強い転職エージェント
レバテックキャリア レバテックキャリア
公開求人数1,000件以上
非公開求人10,000件
対象エリア関東・関西・福岡
おすすめタイプ20代~30代のITエンジニア

公式サイトはこちら

レバテックキャリア

1位 エージェントの質で選ぶなら「レバテックキャリア」

レバテックキャリア

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(4.0)

転職エージェントの質で選ぶなら、大手転職エージェントのレバテックキャリアがおすすめです。

専門知識に精通したエージェントが揃っているので、あなたの市場価値を正しく理解し、適切な求人を紹介してくれます。

また面接前に企業別対策も練ってくれるので、内定率が高いのも人気の理由の一つです。

今より良い職場に転職できるか不安な方は、一度レバテックキャリアのエージェントに相談してみることをおすすめします。

レバテックキャリアの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

一番エージェントの質が良いと思います。他の転職サイトだと紹介数を増やすのに必死で、信頼できない場面が多かったですが、ここは親身になって味方をしてくれました。初めての転職で自分の市場価値も分かっていませんでしたが、エージェントの人が適切にアドバイスをくれたと思います。
他の転職サイトではなかなか決まらなかったので、レバテックキャリアを利用。面接のアドバイスなど結構的確で、手ごたえを感じることが多かったです。登録してから1カ月で転職を決めることができました。企業との交渉がうまいのかなと感じました。

2位 高年収の求人を狙うなら「TechClipsエージェント」

TechClipsエージェント

項目別おすすめ度
4.17
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(2.0)

TechClipsエージェントはWeb・ITエンジニアの転職サイトの中でも、特に取扱い求人の年収が高いサービスです。

首都圏を中心に求人紹介を行っており、都心部での勤務を目指している方に向いているサービスといえます。

取扱い求人の年収は年収が500万円以上の求人が多数、また大手企業から中小企業まで幅広い企業規模の求人を取り扱っています。

転職をサポートしてくれるコンサルタントは、エンジニア経験者が多数ですから、IT業界についての込み入った話がしやすいのもポイントです。

現役エンジニアも在籍しているので、技術査定も対応してくれるのはありがたいですよね。

TechClipsエージェントの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

TechClipsエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

現役エンジニアが対応してくれるのは非常に有難いです。業界の話もできますし、キャリアの考え方についてのすり合わせもしやすいです。
私の現時点の技術でどのくらいの年収になるか、判断してくれるのは助かります。想定している以上にサポートが充実しているので良かったです。

3位 確実に転職をしたいなら「ワークポート」

ワークポート

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(3.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

ワークポートは数ある転職サイトの中でも、転職決定人数でナンバーワンの実績を誇る転職サイトです。

各業界専門の転職エージェントが用意されており、IT・WEB業界の転職にもおすすめです。

今の職場が嫌すぎて辞めたいけど、すぐに転職先が決まるか不安…という方におすすめの転職サイトです。

ワークポートを実際に利用した人たちの口コミ・評判

エージェントの経験が豊富だった。こちらが色々と要望を伝えると、どの条件なら可能で、どの条件なら転職は難しいと冷静に判断してくれたので、求人選びに悩むことはなかったです。面接でアピールできるような実績もなかったので、本当に転職できるか不安でしたが、私でも入社できる求人を冷静に選んでくれたと思います。
求人を紹介するまでのスピードが早かったですね。ヒアリングをしてすぐにおすすめの求人を紹介してくれたので、やる気のある状態で転職に臨むことができました。採用されるのが難しそうな求人よりも、確実に入社できるレベルの求人を提示しれくれる傾向が強いですね。

4位 更なるキャリアアップを狙うなら「ビズリーチ」

ビズリーチ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

現状よりもさらにキャリアアップしたい、これまでの実績・経験を活かせる職場へステップアップしたい…。

そんな上昇志向が強い方にはビズリーチがおすすめです。

ビズリーチには高収入・好待遇の求人が多く、専門職向けの求人が多く紹介されています。

しかし即戦力の人材を求める求人が多いため、第二新卒や若手の人には不向きとえます。

役員・管理職・年収1000万円オーバーなど、ある程度のスキルと経験を持った方におすすめの転職サイトです。

ビズリーチの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ビズリーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判

誰もが知る大手企業の求人を紹介されたので驚いた。「本当に採用されるのかな…」と不安でしたが、4社紹介されて2社から内定をもらうことができました。ある程度IT業界で技術職をやってきた人は、一度転職にチャレンジしてみてもいいと思います。
他業種からですが、営業職の転職が決まりました。これまでWEB業界とは直接かかわりはなかったですが、他の業界でも数字で示せる実績があれば強いですね。ビズリーチさんが紹介してくれた求人はどれも条件が良く、挑戦してみてよかったな、と思います。

5位 他業種への転職にも興味があるなら「doda」

doda

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(5.0)

IT・WEB業界が第一志望だけど、他業種への転職にも興味がある…という方にはdodaがおすすめです。

IT・WEB業界の求人を多く取り扱うのはもちろん、今のスキル・経験を活かした異業種の求人も紹介してくれるので、新しい世界へチャレンジしたい方にもおすすめです。

転職コンサルタントがあなたの要望をヒアリングし、あなたに合った求人を探してくれるので、どうやって転職先を決めるか悩んでいる方にはぴったりです。

dodaの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

dodaを実際に利用した人たちの口コミ・評判

CMでやっていたのでミーハー心で登録。こちらが要望を伝えると、すぐに求人を紹介してくれるスピード感が良かったですね。いつ連絡しても結構返事が早いので、ストレスに感じることもなかったです。転職先が決まったときには一緒になって喜んでくれました。

今までIT業界で働いてきたので、今後はどうしようか悩んでいました。エージェントが色々今のスキルを活かせる仕事を紹介してくれたので、今後の人生をゆっくり考えることができました。ただエージェントからの連絡は若干多めですね。やる気があると捉えるか、しつこいと捉えるかは人次第。

6位 ベンチャー・スタートアップ転職なら「キープレイヤーズ」

キープレイヤーズ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(3.0)

エンジニアとしてベンチャー企業に転職するのであれば、キープレイヤーズがおすすめです。

国内の厳選されたベンチャー・スタートアップ企業の案件を掲載しており、エンジニアとしてのスキルを活かし、より成長できる環境が用意されています。

キャリア相談を担当するのは、代表の高野氏。

11,000人以上のキャリア相談を担当した実績を持つ他、企業の上場支援実績やスタートアップ・キャリアに関する講演も多数実施しています。

転職の相談時には、キャリアの方向性の確認のほか、転職を希望する企業へどうアピールしていくかを細かく対応してもらえます。

スタートアップやベンチャー企業はマッチングが重要ですから、より個人に沿った転職サポートを受けたい方は、是非利用を検討してみてください。

キープレイヤーズを実際に利用した人たちの口コミ・評判

ご紹介いただいた時はスタートアップについての知見がなかったのですが、エンジェル投資家でもある高野さんの知見をインプットいただいた結果、転職ができました。その後CxOに昇格して上場経験がつめました。

2度の転職経験があるのですが前回はすすめられるがままに転職してしまい、後悔をしました。その反省を踏まえ「転職後活躍」できるスタートアップに行くと決め、年収が下がっても結果が出せる会社選びをご支援いただきました。その後会社も上場を果たし、自分自身は時を経てFIREしております。

7位 ITエンジニアで転職するなら「Forkwell Scout(フォークウェルスカウト」

フォークウェルスカウト

もっと自由でクリエイティブな会社で働きたいITエンジニアにおすすめなのが「Forkwell Scout」です。

匿名プロフィールを登録して、会社からのスカウトを待つだけなので、働きながら転職活動を進めたい方にもおすすめ。

通常のスカウトサービスであれば、一括送信されたスカウトが多いですが、このサイトでは一括送信スカウトは一切排除されています。

自分を本当に欲している会社で働きたい人におすすめの転職サービスです。

ForkwellScout(フォークウェルスカウト)の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
2.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(2.0)
エージェントの質
(1.0)
異業種
(1.0)

Forkwell Scoutを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録した翌日には企業からのスカウトメールが。ランチをしながらの面談ということで、結構中途採用に力を入れている会社なんだなと実感しました。スカウトサービスということで、こちらから動かなくても内定率の高い求人がやってくるのは楽ですね。
スカウトサービスなので分かっていましたが、なかなか企業からのスカウトは来ないですね。自分のスキルや資格が足りないだけなのでしょうが、ダメな人はダメだと思います。

8位 ゲーム業界にも興味があるなら「アールストーン(R-Stone)」

アールストーン

ゲーム業界に興味があるならアールストーン(R-Stone)の登録をおすすめ。

DeNAやサイゲームスなど大手ゲーム会社はもちろん、業界内のあらゆる会社の求人が紹介されている特化型転職サイトです。

利用者の80%以上が年収100万円以上アップするなど、条件のいい求人を多く取り扱っています。

薄給で働くことに疲れたクリエイターの方は、アールストーン(R-Stone)を使ってみてください。

アールストーンの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.00
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(1.0)

アールストーンを実際に利用した人たちの口コミ・評判

他の転職サイトには紹介されていない求人が多いです。元々スマホゲームの開発をやっていたので、たくさんの求人から選ぶことができました。CMとかでもおなじみの企業の求人が紹介されたので、結構大手とのつながりはあるんだと思います。
エージェントが結構IT技術の知識があったので驚きました。こちらのスキルを的確に評価してくれたので、無駄なやり取りをせずスムーズに転職先を選ぶことができました。エンジニアなど技術職の方にはおすすめだと思います。

9位 WEB広告のプロにおすすめ「広告転職.com」

広告転職ドットコム

WEB広告業界でキャリアを積んできた方には、広告転職.comがおすすめです。

広告・WEB業界の求人を専門的に紹介している転職サイトで、広告代理店やクリエイター・営業職など幅広い求人を紹介しています。

もちろん異業種からの未経験歓迎の求人も多いので、WEB業界・広告業界に興味がある方すべてにおすすめします。

WEB広告は今後さらに市場が広がる業界なので、これまでのキャリアをもっと活かしたい!という方は広告転職.comでの転職もいいでしょう。

広告転職.comの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

広告転職.comを実際に利用した人たちの口コミ・評判

広告代理店のWEB事業の求人が多い印象。WEB広告を専門的に扱う求人は少ないかもしれません。ただWEBマーケティング関連の求人は多かったです。私もこれまでの経験を活かして、即戦力で働ける企業を見つけることができました。
大手・中小・ベンチャーとバランスよく取り扱っていると思います。また登録しないと紹介してもらえない非公開求人も結構多いので、広告・マーケティングに興味がある人は一度登録してみるといいと思います。ある程度実績があればいきなり役職も貰える求人が多かったです。

10位 20代・第二新卒の転職なら「リクらくエンジニア」

リクらく

リクらくエンジニアは最近できたばかりの転職サービスですが、転職前後の徹底サポートが人気の転職サイトです。

登録をすれば担当のコンサルタントがあなたの転職を徹底サポートしてくれるので、初めての転職で不安な方にもおすすめです。

未経験だけどIT・WEB業界へチャレンジしたいという方にも、あなたに会った求人を紹介してくれるので安心です。

ただしハイクラス向けの求人は少なく、若手・第二新卒向けの転職サイトといえるでしょう。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(5.0)
ハイクラス
(2.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(1.0)

リクらくエンジニアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録したらすぐにエージェントから連絡が。どんなスキルを取ったら転職を有利になるかなど教えてくれて、一緒に転職先を探してくれたので、良いエージェントだったと思います。転職サイトってもっと機械的に手続きが進むかと思っていましたが、結構エージェントとタッグで頑張る感じでしたね。
IT・WEB業界であれば結構有名どころの求人を紹介してもらえる印象です。面接時にアピールできる実績など一切ありませんでしたが、エージェントの人がうまくアピールをしてくれました。研修制度の整っている会社へ転職できたので、今後のキャリアアップにも繋がると思います。

11位 外資系企業にも興味ありなら「ロバートハーフ」

ロバートハーフ

項目別おすすめ度
3.17
求人数
(3.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

外資系企業への転職にも興味がある方には、アメリカの大手人材会社が運営するロバートハーフがおすすめです。

日本ではまだまだ知名度は低いですが、IT・WEB業界の専門性の高い求人も多数紹介しています。

世界各国に拠点を置いており、世界中の求人、転職希望者の仲介を行っている大企業なので、外資系に興味がる方は登録しておくといいでしょう。

ロバートハーフの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ロバートハーフを実際に利用した人たちの口コミ・評判

名前を聞いたことがなかったので不安でしたが、エージェントは普通に日本人でした。外資系で働いたことがなかったので、色々質問をしましたが丁寧に答えてくれました。まだ利用者が少ないのか、結構エージェントがリソースを割いてくれる印象です。
世界で活躍できる人材になりたかったので、ロバートハーフへ登録しました。IT業界の求人が多く、アジア・欧米と紹介先は手広かったですね。結局国内の外資系企業を選びましたが、自由に働ける環境は気に入っています。

12位 管理職・エグゼクティブの転職には「JACリクルートメント」

JACリクルートメント

管理職・エグゼクティブ・スペシャリストの転職には「JACリクルートメント」がおすすめです。

誰もが知る大手企業の重要ポストや、専門性の高いスペシャリスト職の求人を紹介しており、利用者の平均年齢が高いのも特徴です。

日本国内だけでなく、外資系企業のハイクラス求人も多数紹介しており、最高級の求人を探している方におすすめの転職サイトです。

スキル・経験・実績のない方では、紹介できる求人が少ないので他の転職サイトを利用することをおすすめします。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(1.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(3.0)

JACリクルートメントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

40を超えたので自分を試す意味でも、JACリクルートメントへ登録。知人からの紹介もありましたが、こちらのサイトで紹介された求人の方が待遇が良かったですね。これまでの実績に応じたポストも用意されたので、転職して成功だったと思います。今の年収に納得のいかない40代はぜひ利用すべきだと思います。
エージェントの態度が良かったですね。ビジネスマンとしてお互いにいい関係を築けたと思います。ハイクラス向けということで、ただ求人を紹介するだけでなく、一つの事業として互いに協力しながら転職を成功させることができました。年収が約50%増えたのは嬉しい誤算でした。ある程度キャリアを積んだ人は、試しに求人を見てみるといいと思います。

IT・Web業界で転職を成功させる6つのポイント

IT・web業界で転職を成功させたいのであれば、下記の6つのポイントを把握しておきましょう。

  • 転職したい企業に規模をイメージする
  • 希望している業界で使用する言語を習得しておく
  • ポートフォリオを時間を見つけて作っておく
  • 転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく
  • 転職で何を優先したいかを考えておく
  • IT・web業界専門の転職サイトを利用する

以下で詳しく解説していきます。

転職したい企業の規模をイメージする

IT・web業界は他の業界に比べると少ないものの、大企業からベンチャー企業まで、幅広い規模の企業が存在します。

自分が大企業で働きたいのか、あるいは中小やベンチャー企業で裁量権を持って働きたいのかをよく考えてみてください。

やりたい仕事も大事ですが、エンジニアとして企業内でどんな働き方をしたいのか、イメージを膨らませましょう。

もしもイメージがつかないなら、大企業で働いているエンジニアのコラムなど、実体験の分かる読み物を読んでみると考えがまとまりやすくなります。

希望している業界で使用する言語を習得しておく

IT・web業界では同じ業界内でも、作るアプリやシステムによって利用する言語がまるで違います。

希望している業界で使用する主な言語を確認して、もしも学んだことのない言語であれば、転職までに習得しておきましょう。

エンジニアの転職活動では、利用する言語を記入して、即戦力として働けることをアピールすることもあります。

行きたい業界に見当がついているなら、地道に勉強を始めてみる事をおすすめします。

ポートフォリオを時間を見つけて作っておく

IT・web業界の転職活動では、ポートフォリオを作成して企業側から注目してもらう必要もあります。

もちろん自分が業務で作成しているシステムやアプリをそのまま提出するのは、社内情報の流出になるためNGですが、スキルを駆使して採用担当側が興味をひくようなポートフォリオを作ってみましょう。

サイトにポートフォリオを掲載できるサービスもありますので、他の人がどんなものを作っているのかを確認してみるとなおいいでしょう。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく

IT・web業界とひとくくりにいっても、業界によって事情が大きく異なります。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておいて、自分の業界との共通点を見つけておきましょう。

業界内の共通点を見つけておくことで、転職の対策が取りやすくなるメリットがあります。

転職で何を優先したいかを考えておく

転職するにあたってどの条件を優先したいかも、事前に決めておきましょう。

給料を上げたいのであれば、給料の高い求人を優先して検索しましょう。

また職場の労働環境を重視して働きたいのであれば、人間関係の良い職場を探してみてください。

転職活動では自分が働きやすく、不満を持たない職場を選ぶことが大切です。

条件を洗い出すにあたって、優先順位も付けておくとなおいいでしょう。

IT・web業界専門の転職サイトを利用する

IT・web業界の転職サイトは数多くありますが、各サイトで取り扱っている求人は様々です。

複数の転職サイトを並行して利用することで、様々な求人をカバーすることができます。

全て無料で利用できますので、是非活用してみてください。

目安は2~3個程度が良いでしょう。

自分にピッタリのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントをみつけるポイント

ランキング形式で紹介してきた通り、IT・WEB業界の転職サイト・転職エージェントは数多くあるため、自分に合ったサービスをみつけないと、効率的に転職活動を進められない可能性があります。

自分にぴったりのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントを見つけるポイントは、以下の通りです。

  • コンサルタントがIT業界に精通している
  • 非公開求人を紹介してくれる
  • ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある
  • 大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている
  • 選考対策が充実している

以下で詳しく解説していきます。

コンサルタントがIT業界に精通している

IT・WEB業界専門の転職サイト・エージェントを利用する際には、コンサルタントと二人三脚で選考に進む必要があります。

相手がIT業界に精通していないと、話が上手く通じずにどんな言語に強みを持っているのか、どの程度の実力があるかを知ってもらうことが難しくなります。

みなさんの力量を測れなければ、企業側にアピールすることも難しくなってしまいます。

転職サイト・転職エージェントでは、コンサルタントの前歴を公表していることもあります。

IT業界経験者や、業界内の転職支援実績が豊富な人が在籍している転職サイト・転職エージェントを積極的に選ぶようにしましょう。

非公開求人を紹介してくれる

転職サイト・エージェントで非公開求人を取り扱っているかも、重要なポイントです。

転職サービスでは、ネット上に公開されている公開求人だけではなく、企業が独自にサービスに提供している非公開求人もあります。

非公開求人とは企業側が何らかの理由で大量募集を目的にしていない場合に、掲載ヲいらされるものです。

競合他社に知られないために新規事業のメンバーの募集から、少人数のニーズに合った人材だけを採用したいなど、理由は様々です。

しかし求人で提示されている条件が良い場合が多く、良い求人を見つけたい方におすすめの転職サイトであるといます。

ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある

IT業界で転職活動をするとなると、自分がどの程度言語を使いこなせているのかを、企業側に伝える必要も出てきます。

サイト上にポートフォリオなど実力をアピール出来る場があるサービスを選択すると、自分の実力に見合った転職先を見つけられるようになります。

また企業側も皆さんの能力を知ったうえで採用してくれるので、自分に合った企業とマッチングすることも可能です。

現場でどんどん活躍したいと考えている方は、是非利用を検討してみて下さい。

大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている

IT・WEB業界は大手から中小企業まで様々な企業規模が存在します。

どの企業もそれぞれ特徴が異なりますから、大手から中小まで幅広い求人を取り扱っているサイトを利用することで、比較検討の材料が多く手に入ります。

取扱い求人の企業を見て、どんな規模の企業が登録しているかをよくチェックしてみてください。

選考対策が充実している

IT・WEB業界で転職活動を進めていくには、現在の仕事と並行して転職対策を行わなければなりません。

転職活動では1次選考として書類選考が、二次選考から先は面接が控えています。

転職サイト・エージェントを利用する最大のメリットは、書類選考や面接の選考対策を実施してくれるところです。

評判や実際に転職した人の声を聴いて、選考対策が充実しているところを優先して選ぶようにしましょう。

IT・WEB業界の転職はエージェントの質が大切!

IT・WEB業界での転職では、エージェントの質が非常に重要です。

あなたのスキルや経験、実績を正しく理解できる知識がなければ、見当外れの求人を紹介され、互いに時間を無駄にするだけで終わってしまいます。

特にエンジニアやSEなどの技術者は、数字や経験年数だけでは正確に市場価値を図ることはできません。

あなたの市場価値に適した求人を紹介してもらうためにも、転職エージェントの評価が高い転職サイトを選ぶことは重要なのです。

IT・WEB業界に特化した転職サイトへ登録しよう!

特定の業界へ転職したい、と決まっているのであれば、業界に特化した転職サイトには絶対に登録すべきです。

専門知識を持ったコンサルタント・エージェントが担当してくれるので、ストレスなく転職を進めることができます。

他業種への転職も検討しているのであれば、大手転職サイトへ登録するのもアリですが、IT・WEB業界と決めているのであれば、特化型の転職サイトをおすすめします。

最近では大手転職サイトでも、業界に特化した専門サイトを用意しているので、そちらへの登録もおすすめです。

その他、当サイトではIT・WEB業界の転職に役立つ情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

IT・WEB業界で転職先を探しているけれど、どの転職サイトに登録すべきか決めかねているあなた!

転職をする際にどの転職サイトを選ぶかは非常に重要です。

しっかりと転職サイト選びに時間をかけている時点で、あなたの転職成功率はぐっとアップしています。

この記事では実際に転職サイトを利用した人たちの口コミ・評判をもとに、絶対に登録すべき転職サイトをランキング形式で紹介しています。

とはいっても、すべてのサイトに登録をおすすめしているわけではありません。

状況別におすすめ度を記載しているので、あなたの境遇に近い人向けのサイトに登録することをおすすめします。

エンジニア・WEB業界人気の転職サイト
口コミ人気NO1!IT・WEB業界に強い転職エージェント
レバテックキャリア レバテックキャリア
公開求人数1,000件以上
非公開求人10,000件
対象エリア関東・関西・福岡
おすすめタイプ20代~30代のITエンジニア

公式サイトはこちら

レバテックキャリア

1位 エージェントの質で選ぶなら「レバテックキャリア」

レバテックキャリア

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(4.0)

転職エージェントの質で選ぶなら、大手転職エージェントのレバテックキャリアがおすすめです。

専門知識に精通したエージェントが揃っているので、あなたの市場価値を正しく理解し、適切な求人を紹介してくれます。

また面接前に企業別対策も練ってくれるので、内定率が高いのも人気の理由の一つです。

今より良い職場に転職できるか不安な方は、一度レバテックキャリアのエージェントに相談してみることをおすすめします。

レバテックキャリアの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

一番エージェントの質が良いと思います。他の転職サイトだと紹介数を増やすのに必死で、信頼できない場面が多かったですが、ここは親身になって味方をしてくれました。初めての転職で自分の市場価値も分かっていませんでしたが、エージェントの人が適切にアドバイスをくれたと思います。
他の転職サイトではなかなか決まらなかったので、レバテックキャリアを利用。面接のアドバイスなど結構的確で、手ごたえを感じることが多かったです。登録してから1カ月で転職を決めることができました。企業との交渉がうまいのかなと感じました。

2位 高年収の求人を狙うなら「TechClipsエージェント」

TechClipsエージェント

項目別おすすめ度
4.17
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(2.0)

TechClipsエージェントはWeb・ITエンジニアの転職サイトの中でも、特に取扱い求人の年収が高いサービスです。

首都圏を中心に求人紹介を行っており、都心部での勤務を目指している方に向いているサービスといえます。

取扱い求人の年収は年収が500万円以上の求人が多数、また大手企業から中小企業まで幅広い企業規模の求人を取り扱っています。

転職をサポートしてくれるコンサルタントは、エンジニア経験者が多数ですから、IT業界についての込み入った話がしやすいのもポイントです。

現役エンジニアも在籍しているので、技術査定も対応してくれるのはありがたいですよね。

TechClipsエージェントの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

TechClipsエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

現役エンジニアが対応してくれるのは非常に有難いです。業界の話もできますし、キャリアの考え方についてのすり合わせもしやすいです。
私の現時点の技術でどのくらいの年収になるか、判断してくれるのは助かります。想定している以上にサポートが充実しているので良かったです。

3位 確実に転職をしたいなら「ワークポート」

ワークポート

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(3.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

ワークポートは数ある転職サイトの中でも、転職決定人数でナンバーワンの実績を誇る転職サイトです。

各業界専門の転職エージェントが用意されており、IT・WEB業界の転職にもおすすめです。

今の職場が嫌すぎて辞めたいけど、すぐに転職先が決まるか不安…という方におすすめの転職サイトです。

ワークポートを実際に利用した人たちの口コミ・評判

エージェントの経験が豊富だった。こちらが色々と要望を伝えると、どの条件なら可能で、どの条件なら転職は難しいと冷静に判断してくれたので、求人選びに悩むことはなかったです。面接でアピールできるような実績もなかったので、本当に転職できるか不安でしたが、私でも入社できる求人を冷静に選んでくれたと思います。
求人を紹介するまでのスピードが早かったですね。ヒアリングをしてすぐにおすすめの求人を紹介してくれたので、やる気のある状態で転職に臨むことができました。採用されるのが難しそうな求人よりも、確実に入社できるレベルの求人を提示しれくれる傾向が強いですね。

4位 更なるキャリアアップを狙うなら「ビズリーチ」

ビズリーチ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

現状よりもさらにキャリアアップしたい、これまでの実績・経験を活かせる職場へステップアップしたい…。

そんな上昇志向が強い方にはビズリーチがおすすめです。

ビズリーチには高収入・好待遇の求人が多く、専門職向けの求人が多く紹介されています。

しかし即戦力の人材を求める求人が多いため、第二新卒や若手の人には不向きとえます。

役員・管理職・年収1000万円オーバーなど、ある程度のスキルと経験を持った方におすすめの転職サイトです。

ビズリーチの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ビズリーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判

誰もが知る大手企業の求人を紹介されたので驚いた。「本当に採用されるのかな…」と不安でしたが、4社紹介されて2社から内定をもらうことができました。ある程度IT業界で技術職をやってきた人は、一度転職にチャレンジしてみてもいいと思います。
他業種からですが、営業職の転職が決まりました。これまでWEB業界とは直接かかわりはなかったですが、他の業界でも数字で示せる実績があれば強いですね。ビズリーチさんが紹介してくれた求人はどれも条件が良く、挑戦してみてよかったな、と思います。

5位 他業種への転職にも興味があるなら「doda」

doda

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(5.0)

IT・WEB業界が第一志望だけど、他業種への転職にも興味がある…という方にはdodaがおすすめです。

IT・WEB業界の求人を多く取り扱うのはもちろん、今のスキル・経験を活かした異業種の求人も紹介してくれるので、新しい世界へチャレンジしたい方にもおすすめです。

転職コンサルタントがあなたの要望をヒアリングし、あなたに合った求人を探してくれるので、どうやって転職先を決めるか悩んでいる方にはぴったりです。

dodaの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

dodaを実際に利用した人たちの口コミ・評判

CMでやっていたのでミーハー心で登録。こちらが要望を伝えると、すぐに求人を紹介してくれるスピード感が良かったですね。いつ連絡しても結構返事が早いので、ストレスに感じることもなかったです。転職先が決まったときには一緒になって喜んでくれました。

今までIT業界で働いてきたので、今後はどうしようか悩んでいました。エージェントが色々今のスキルを活かせる仕事を紹介してくれたので、今後の人生をゆっくり考えることができました。ただエージェントからの連絡は若干多めですね。やる気があると捉えるか、しつこいと捉えるかは人次第。

6位 ベンチャー・スタートアップ転職なら「キープレイヤーズ」

キープレイヤーズ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(3.0)

エンジニアとしてベンチャー企業に転職するのであれば、キープレイヤーズがおすすめです。

国内の厳選されたベンチャー・スタートアップ企業の案件を掲載しており、エンジニアとしてのスキルを活かし、より成長できる環境が用意されています。

キャリア相談を担当するのは、代表の高野氏。

11,000人以上のキャリア相談を担当した実績を持つ他、企業の上場支援実績やスタートアップ・キャリアに関する講演も多数実施しています。

転職の相談時には、キャリアの方向性の確認のほか、転職を希望する企業へどうアピールしていくかを細かく対応してもらえます。

スタートアップやベンチャー企業はマッチングが重要ですから、より個人に沿った転職サポートを受けたい方は、是非利用を検討してみてください。

キープレイヤーズを実際に利用した人たちの口コミ・評判

ご紹介いただいた時はスタートアップについての知見がなかったのですが、エンジェル投資家でもある高野さんの知見をインプットいただいた結果、転職ができました。その後CxOに昇格して上場経験がつめました。

2度の転職経験があるのですが前回はすすめられるがままに転職してしまい、後悔をしました。その反省を踏まえ「転職後活躍」できるスタートアップに行くと決め、年収が下がっても結果が出せる会社選びをご支援いただきました。その後会社も上場を果たし、自分自身は時を経てFIREしております。

7位 ITエンジニアで転職するなら「Forkwell Scout(フォークウェルスカウト」

フォークウェルスカウト

もっと自由でクリエイティブな会社で働きたいITエンジニアにおすすめなのが「Forkwell Scout」です。

匿名プロフィールを登録して、会社からのスカウトを待つだけなので、働きながら転職活動を進めたい方にもおすすめ。

通常のスカウトサービスであれば、一括送信されたスカウトが多いですが、このサイトでは一括送信スカウトは一切排除されています。

自分を本当に欲している会社で働きたい人におすすめの転職サービスです。

ForkwellScout(フォークウェルスカウト)の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
2.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(2.0)
エージェントの質
(1.0)
異業種
(1.0)

Forkwell Scoutを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録した翌日には企業からのスカウトメールが。ランチをしながらの面談ということで、結構中途採用に力を入れている会社なんだなと実感しました。スカウトサービスということで、こちらから動かなくても内定率の高い求人がやってくるのは楽ですね。
スカウトサービスなので分かっていましたが、なかなか企業からのスカウトは来ないですね。自分のスキルや資格が足りないだけなのでしょうが、ダメな人はダメだと思います。

8位 ゲーム業界にも興味があるなら「アールストーン(R-Stone)」

アールストーン

ゲーム業界に興味があるならアールストーン(R-Stone)の登録をおすすめ。

DeNAやサイゲームスなど大手ゲーム会社はもちろん、業界内のあらゆる会社の求人が紹介されている特化型転職サイトです。

利用者の80%以上が年収100万円以上アップするなど、条件のいい求人を多く取り扱っています。

薄給で働くことに疲れたクリエイターの方は、アールストーン(R-Stone)を使ってみてください。

アールストーンの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.00
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(1.0)

アールストーンを実際に利用した人たちの口コミ・評判

他の転職サイトには紹介されていない求人が多いです。元々スマホゲームの開発をやっていたので、たくさんの求人から選ぶことができました。CMとかでもおなじみの企業の求人が紹介されたので、結構大手とのつながりはあるんだと思います。
エージェントが結構IT技術の知識があったので驚きました。こちらのスキルを的確に評価してくれたので、無駄なやり取りをせずスムーズに転職先を選ぶことができました。エンジニアなど技術職の方にはおすすめだと思います。

9位 WEB広告のプロにおすすめ「広告転職.com」

広告転職ドットコム

WEB広告業界でキャリアを積んできた方には、広告転職.comがおすすめです。

広告・WEB業界の求人を専門的に紹介している転職サイトで、広告代理店やクリエイター・営業職など幅広い求人を紹介しています。

もちろん異業種からの未経験歓迎の求人も多いので、WEB業界・広告業界に興味がある方すべてにおすすめします。

WEB広告は今後さらに市場が広がる業界なので、これまでのキャリアをもっと活かしたい!という方は広告転職.comでの転職もいいでしょう。

広告転職.comの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

広告転職.comを実際に利用した人たちの口コミ・評判

広告代理店のWEB事業の求人が多い印象。WEB広告を専門的に扱う求人は少ないかもしれません。ただWEBマーケティング関連の求人は多かったです。私もこれまでの経験を活かして、即戦力で働ける企業を見つけることができました。
大手・中小・ベンチャーとバランスよく取り扱っていると思います。また登録しないと紹介してもらえない非公開求人も結構多いので、広告・マーケティングに興味がある人は一度登録してみるといいと思います。ある程度実績があればいきなり役職も貰える求人が多かったです。

10位 20代・第二新卒の転職なら「リクらくエンジニア」

リクらく

リクらくエンジニアは最近できたばかりの転職サービスですが、転職前後の徹底サポートが人気の転職サイトです。

登録をすれば担当のコンサルタントがあなたの転職を徹底サポートしてくれるので、初めての転職で不安な方にもおすすめです。

未経験だけどIT・WEB業界へチャレンジしたいという方にも、あなたに会った求人を紹介してくれるので安心です。

ただしハイクラス向けの求人は少なく、若手・第二新卒向けの転職サイトといえるでしょう。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(5.0)
ハイクラス
(2.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(1.0)

リクらくエンジニアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録したらすぐにエージェントから連絡が。どんなスキルを取ったら転職を有利になるかなど教えてくれて、一緒に転職先を探してくれたので、良いエージェントだったと思います。転職サイトってもっと機械的に手続きが進むかと思っていましたが、結構エージェントとタッグで頑張る感じでしたね。
IT・WEB業界であれば結構有名どころの求人を紹介してもらえる印象です。面接時にアピールできる実績など一切ありませんでしたが、エージェントの人がうまくアピールをしてくれました。研修制度の整っている会社へ転職できたので、今後のキャリアアップにも繋がると思います。

11位 外資系企業にも興味ありなら「ロバートハーフ」

ロバートハーフ

項目別おすすめ度
3.17
求人数
(3.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

外資系企業への転職にも興味がある方には、アメリカの大手人材会社が運営するロバートハーフがおすすめです。

日本ではまだまだ知名度は低いですが、IT・WEB業界の専門性の高い求人も多数紹介しています。

世界各国に拠点を置いており、世界中の求人、転職希望者の仲介を行っている大企業なので、外資系に興味がる方は登録しておくといいでしょう。

ロバートハーフの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ロバートハーフを実際に利用した人たちの口コミ・評判

名前を聞いたことがなかったので不安でしたが、エージェントは普通に日本人でした。外資系で働いたことがなかったので、色々質問をしましたが丁寧に答えてくれました。まだ利用者が少ないのか、結構エージェントがリソースを割いてくれる印象です。
世界で活躍できる人材になりたかったので、ロバートハーフへ登録しました。IT業界の求人が多く、アジア・欧米と紹介先は手広かったですね。結局国内の外資系企業を選びましたが、自由に働ける環境は気に入っています。

12位 管理職・エグゼクティブの転職には「JACリクルートメント」

JACリクルートメント

管理職・エグゼクティブ・スペシャリストの転職には「JACリクルートメント」がおすすめです。

誰もが知る大手企業の重要ポストや、専門性の高いスペシャリスト職の求人を紹介しており、利用者の平均年齢が高いのも特徴です。

日本国内だけでなく、外資系企業のハイクラス求人も多数紹介しており、最高級の求人を探している方におすすめの転職サイトです。

スキル・経験・実績のない方では、紹介できる求人が少ないので他の転職サイトを利用することをおすすめします。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(1.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(3.0)

JACリクルートメントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

40を超えたので自分を試す意味でも、JACリクルートメントへ登録。知人からの紹介もありましたが、こちらのサイトで紹介された求人の方が待遇が良かったですね。これまでの実績に応じたポストも用意されたので、転職して成功だったと思います。今の年収に納得のいかない40代はぜひ利用すべきだと思います。
エージェントの態度が良かったですね。ビジネスマンとしてお互いにいい関係を築けたと思います。ハイクラス向けということで、ただ求人を紹介するだけでなく、一つの事業として互いに協力しながら転職を成功させることができました。年収が約50%増えたのは嬉しい誤算でした。ある程度キャリアを積んだ人は、試しに求人を見てみるといいと思います。

IT・Web業界で転職を成功させる6つのポイント

IT・web業界で転職を成功させたいのであれば、下記の6つのポイントを把握しておきましょう。

  • 転職したい企業に規模をイメージする
  • 希望している業界で使用する言語を習得しておく
  • ポートフォリオを時間を見つけて作っておく
  • 転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく
  • 転職で何を優先したいかを考えておく
  • IT・web業界専門の転職サイトを利用する

以下で詳しく解説していきます。

転職したい企業の規模をイメージする

IT・web業界は他の業界に比べると少ないものの、大企業からベンチャー企業まで、幅広い規模の企業が存在します。

自分が大企業で働きたいのか、あるいは中小やベンチャー企業で裁量権を持って働きたいのかをよく考えてみてください。

やりたい仕事も大事ですが、エンジニアとして企業内でどんな働き方をしたいのか、イメージを膨らませましょう。

もしもイメージがつかないなら、大企業で働いているエンジニアのコラムなど、実体験の分かる読み物を読んでみると考えがまとまりやすくなります。

希望している業界で使用する言語を習得しておく

IT・web業界では同じ業界内でも、作るアプリやシステムによって利用する言語がまるで違います。

希望している業界で使用する主な言語を確認して、もしも学んだことのない言語であれば、転職までに習得しておきましょう。

エンジニアの転職活動では、利用する言語を記入して、即戦力として働けることをアピールすることもあります。

行きたい業界に見当がついているなら、地道に勉強を始めてみる事をおすすめします。

ポートフォリオを時間を見つけて作っておく

IT・web業界の転職活動では、ポートフォリオを作成して企業側から注目してもらう必要もあります。

もちろん自分が業務で作成しているシステムやアプリをそのまま提出するのは、社内情報の流出になるためNGですが、スキルを駆使して採用担当側が興味をひくようなポートフォリオを作ってみましょう。

サイトにポートフォリオを掲載できるサービスもありますので、他の人がどんなものを作っているのかを確認してみるとなおいいでしょう。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく

IT・web業界とひとくくりにいっても、業界によって事情が大きく異なります。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておいて、自分の業界との共通点を見つけておきましょう。

業界内の共通点を見つけておくことで、転職の対策が取りやすくなるメリットがあります。

転職で何を優先したいかを考えておく

転職するにあたってどの条件を優先したいかも、事前に決めておきましょう。

給料を上げたいのであれば、給料の高い求人を優先して検索しましょう。

また職場の労働環境を重視して働きたいのであれば、人間関係の良い職場を探してみてください。

転職活動では自分が働きやすく、不満を持たない職場を選ぶことが大切です。

条件を洗い出すにあたって、優先順位も付けておくとなおいいでしょう。

IT・web業界専門の転職サイトを利用する

IT・web業界の転職サイトは数多くありますが、各サイトで取り扱っている求人は様々です。

複数の転職サイトを並行して利用することで、様々な求人をカバーすることができます。

全て無料で利用できますので、是非活用してみてください。

目安は2~3個程度が良いでしょう。

自分にピッタリのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントをみつけるポイント

ランキング形式で紹介してきた通り、IT・WEB業界の転職サイト・転職エージェントは数多くあるため、自分に合ったサービスをみつけないと、効率的に転職活動を進められない可能性があります。

自分にぴったりのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントを見つけるポイントは、以下の通りです。

  • コンサルタントがIT業界に精通している
  • 非公開求人を紹介してくれる
  • ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある
  • 大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている
  • 選考対策が充実している

以下で詳しく解説していきます。

コンサルタントがIT業界に精通している

IT・WEB業界専門の転職サイト・エージェントを利用する際には、コンサルタントと二人三脚で選考に進む必要があります。

相手がIT業界に精通していないと、話が上手く通じずにどんな言語に強みを持っているのか、どの程度の実力があるかを知ってもらうことが難しくなります。

みなさんの力量を測れなければ、企業側にアピールすることも難しくなってしまいます。

転職サイト・転職エージェントでは、コンサルタントの前歴を公表していることもあります。

IT業界経験者や、業界内の転職支援実績が豊富な人が在籍している転職サイト・転職エージェントを積極的に選ぶようにしましょう。

非公開求人を紹介してくれる

転職サイト・エージェントで非公開求人を取り扱っているかも、重要なポイントです。

転職サービスでは、ネット上に公開されている公開求人だけではなく、企業が独自にサービスに提供している非公開求人もあります。

非公開求人とは企業側が何らかの理由で大量募集を目的にしていない場合に、掲載ヲいらされるものです。

競合他社に知られないために新規事業のメンバーの募集から、少人数のニーズに合った人材だけを採用したいなど、理由は様々です。

しかし求人で提示されている条件が良い場合が多く、良い求人を見つけたい方におすすめの転職サイトであるといます。

ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある

IT業界で転職活動をするとなると、自分がどの程度言語を使いこなせているのかを、企業側に伝える必要も出てきます。

サイト上にポートフォリオなど実力をアピール出来る場があるサービスを選択すると、自分の実力に見合った転職先を見つけられるようになります。

また企業側も皆さんの能力を知ったうえで採用してくれるので、自分に合った企業とマッチングすることも可能です。

現場でどんどん活躍したいと考えている方は、是非利用を検討してみて下さい。

大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている

IT・WEB業界は大手から中小企業まで様々な企業規模が存在します。

どの企業もそれぞれ特徴が異なりますから、大手から中小まで幅広い求人を取り扱っているサイトを利用することで、比較検討の材料が多く手に入ります。

取扱い求人の企業を見て、どんな規模の企業が登録しているかをよくチェックしてみてください。

選考対策が充実している

IT・WEB業界で転職活動を進めていくには、現在の仕事と並行して転職対策を行わなければなりません。

転職活動では1次選考として書類選考が、二次選考から先は面接が控えています。

転職サイト・エージェントを利用する最大のメリットは、書類選考や面接の選考対策を実施してくれるところです。

評判や実際に転職した人の声を聴いて、選考対策が充実しているところを優先して選ぶようにしましょう。

IT・WEB業界の転職はエージェントの質が大切!

IT・WEB業界での転職では、エージェントの質が非常に重要です。

あなたのスキルや経験、実績を正しく理解できる知識がなければ、見当外れの求人を紹介され、互いに時間を無駄にするだけで終わってしまいます。

特にエンジニアやSEなどの技術者は、数字や経験年数だけでは正確に市場価値を図ることはできません。

あなたの市場価値に適した求人を紹介してもらうためにも、転職エージェントの評価が高い転職サイトを選ぶことは重要なのです。

IT・WEB業界に特化した転職サイトへ登録しよう!

特定の業界へ転職したい、と決まっているのであれば、業界に特化した転職サイトには絶対に登録すべきです。

専門知識を持ったコンサルタント・エージェントが担当してくれるので、ストレスなく転職を進めることができます。

他業種への転職も検討しているのであれば、大手転職サイトへ登録するのもアリですが、IT・WEB業界と決めているのであれば、特化型の転職サイトをおすすめします。

最近では大手転職サイトでも、業界に特化した専門サイトを用意しているので、そちらへの登録もおすすめです。

その他、当サイトではIT・WEB業界の転職に役立つ情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

IT・WEB業界で転職先を探しているけれど、どの転職サイトに登録すべきか決めかねているあなた!

転職をする際にどの転職サイトを選ぶかは非常に重要です。

しっかりと転職サイト選びに時間をかけている時点で、あなたの転職成功率はぐっとアップしています。

この記事では実際に転職サイトを利用した人たちの口コミ・評判をもとに、絶対に登録すべき転職サイトをランキング形式で紹介しています。

とはいっても、すべてのサイトに登録をおすすめしているわけではありません。

状況別におすすめ度を記載しているので、あなたの境遇に近い人向けのサイトに登録することをおすすめします。

エンジニア・WEB業界人気の転職サイト
口コミ人気NO1!IT・WEB業界に強い転職エージェント
レバテックキャリア レバテックキャリア
公開求人数1,000件以上
非公開求人10,000件
対象エリア関東・関西・福岡
おすすめタイプ20代~30代のITエンジニア

公式サイトはこちら

レバテックキャリア

1位 エージェントの質で選ぶなら「レバテックキャリア」

レバテックキャリア

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(4.0)

転職エージェントの質で選ぶなら、大手転職エージェントのレバテックキャリアがおすすめです。

専門知識に精通したエージェントが揃っているので、あなたの市場価値を正しく理解し、適切な求人を紹介してくれます。

また面接前に企業別対策も練ってくれるので、内定率が高いのも人気の理由の一つです。

今より良い職場に転職できるか不安な方は、一度レバテックキャリアのエージェントに相談してみることをおすすめします。

レバテックキャリアの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

一番エージェントの質が良いと思います。他の転職サイトだと紹介数を増やすのに必死で、信頼できない場面が多かったですが、ここは親身になって味方をしてくれました。初めての転職で自分の市場価値も分かっていませんでしたが、エージェントの人が適切にアドバイスをくれたと思います。
他の転職サイトではなかなか決まらなかったので、レバテックキャリアを利用。面接のアドバイスなど結構的確で、手ごたえを感じることが多かったです。登録してから1カ月で転職を決めることができました。企業との交渉がうまいのかなと感じました。

2位 高年収の求人を狙うなら「TechClipsエージェント」

TechClipsエージェント

項目別おすすめ度
4.17
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(2.0)

TechClipsエージェントはWeb・ITエンジニアの転職サイトの中でも、特に取扱い求人の年収が高いサービスです。

首都圏を中心に求人紹介を行っており、都心部での勤務を目指している方に向いているサービスといえます。

取扱い求人の年収は年収が500万円以上の求人が多数、また大手企業から中小企業まで幅広い企業規模の求人を取り扱っています。

転職をサポートしてくれるコンサルタントは、エンジニア経験者が多数ですから、IT業界についての込み入った話がしやすいのもポイントです。

現役エンジニアも在籍しているので、技術査定も対応してくれるのはありがたいですよね。

TechClipsエージェントの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

TechClipsエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

現役エンジニアが対応してくれるのは非常に有難いです。業界の話もできますし、キャリアの考え方についてのすり合わせもしやすいです。
私の現時点の技術でどのくらいの年収になるか、判断してくれるのは助かります。想定している以上にサポートが充実しているので良かったです。

3位 確実に転職をしたいなら「ワークポート」

ワークポート

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(3.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

ワークポートは数ある転職サイトの中でも、転職決定人数でナンバーワンの実績を誇る転職サイトです。

各業界専門の転職エージェントが用意されており、IT・WEB業界の転職にもおすすめです。

今の職場が嫌すぎて辞めたいけど、すぐに転職先が決まるか不安…という方におすすめの転職サイトです。

ワークポートを実際に利用した人たちの口コミ・評判

エージェントの経験が豊富だった。こちらが色々と要望を伝えると、どの条件なら可能で、どの条件なら転職は難しいと冷静に判断してくれたので、求人選びに悩むことはなかったです。面接でアピールできるような実績もなかったので、本当に転職できるか不安でしたが、私でも入社できる求人を冷静に選んでくれたと思います。
求人を紹介するまでのスピードが早かったですね。ヒアリングをしてすぐにおすすめの求人を紹介してくれたので、やる気のある状態で転職に臨むことができました。採用されるのが難しそうな求人よりも、確実に入社できるレベルの求人を提示しれくれる傾向が強いですね。

4位 更なるキャリアアップを狙うなら「ビズリーチ」

ビズリーチ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

現状よりもさらにキャリアアップしたい、これまでの実績・経験を活かせる職場へステップアップしたい…。

そんな上昇志向が強い方にはビズリーチがおすすめです。

ビズリーチには高収入・好待遇の求人が多く、専門職向けの求人が多く紹介されています。

しかし即戦力の人材を求める求人が多いため、第二新卒や若手の人には不向きとえます。

役員・管理職・年収1000万円オーバーなど、ある程度のスキルと経験を持った方におすすめの転職サイトです。

ビズリーチの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ビズリーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判

誰もが知る大手企業の求人を紹介されたので驚いた。「本当に採用されるのかな…」と不安でしたが、4社紹介されて2社から内定をもらうことができました。ある程度IT業界で技術職をやってきた人は、一度転職にチャレンジしてみてもいいと思います。
他業種からですが、営業職の転職が決まりました。これまでWEB業界とは直接かかわりはなかったですが、他の業界でも数字で示せる実績があれば強いですね。ビズリーチさんが紹介してくれた求人はどれも条件が良く、挑戦してみてよかったな、と思います。

5位 他業種への転職にも興味があるなら「doda」

doda

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(5.0)

IT・WEB業界が第一志望だけど、他業種への転職にも興味がある…という方にはdodaがおすすめです。

IT・WEB業界の求人を多く取り扱うのはもちろん、今のスキル・経験を活かした異業種の求人も紹介してくれるので、新しい世界へチャレンジしたい方にもおすすめです。

転職コンサルタントがあなたの要望をヒアリングし、あなたに合った求人を探してくれるので、どうやって転職先を決めるか悩んでいる方にはぴったりです。

dodaの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

dodaを実際に利用した人たちの口コミ・評判

CMでやっていたのでミーハー心で登録。こちらが要望を伝えると、すぐに求人を紹介してくれるスピード感が良かったですね。いつ連絡しても結構返事が早いので、ストレスに感じることもなかったです。転職先が決まったときには一緒になって喜んでくれました。

今までIT業界で働いてきたので、今後はどうしようか悩んでいました。エージェントが色々今のスキルを活かせる仕事を紹介してくれたので、今後の人生をゆっくり考えることができました。ただエージェントからの連絡は若干多めですね。やる気があると捉えるか、しつこいと捉えるかは人次第。

6位 ベンチャー・スタートアップ転職なら「キープレイヤーズ」

キープレイヤーズ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(3.0)

エンジニアとしてベンチャー企業に転職するのであれば、キープレイヤーズがおすすめです。

国内の厳選されたベンチャー・スタートアップ企業の案件を掲載しており、エンジニアとしてのスキルを活かし、より成長できる環境が用意されています。

キャリア相談を担当するのは、代表の高野氏。

11,000人以上のキャリア相談を担当した実績を持つ他、企業の上場支援実績やスタートアップ・キャリアに関する講演も多数実施しています。

転職の相談時には、キャリアの方向性の確認のほか、転職を希望する企業へどうアピールしていくかを細かく対応してもらえます。

スタートアップやベンチャー企業はマッチングが重要ですから、より個人に沿った転職サポートを受けたい方は、是非利用を検討してみてください。

キープレイヤーズを実際に利用した人たちの口コミ・評判

ご紹介いただいた時はスタートアップについての知見がなかったのですが、エンジェル投資家でもある高野さんの知見をインプットいただいた結果、転職ができました。その後CxOに昇格して上場経験がつめました。

2度の転職経験があるのですが前回はすすめられるがままに転職してしまい、後悔をしました。その反省を踏まえ「転職後活躍」できるスタートアップに行くと決め、年収が下がっても結果が出せる会社選びをご支援いただきました。その後会社も上場を果たし、自分自身は時を経てFIREしております。

7位 ITエンジニアで転職するなら「Forkwell Scout(フォークウェルスカウト」

フォークウェルスカウト

もっと自由でクリエイティブな会社で働きたいITエンジニアにおすすめなのが「Forkwell Scout」です。

匿名プロフィールを登録して、会社からのスカウトを待つだけなので、働きながら転職活動を進めたい方にもおすすめ。

通常のスカウトサービスであれば、一括送信されたスカウトが多いですが、このサイトでは一括送信スカウトは一切排除されています。

自分を本当に欲している会社で働きたい人におすすめの転職サービスです。

ForkwellScout(フォークウェルスカウト)の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
2.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(2.0)
エージェントの質
(1.0)
異業種
(1.0)

Forkwell Scoutを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録した翌日には企業からのスカウトメールが。ランチをしながらの面談ということで、結構中途採用に力を入れている会社なんだなと実感しました。スカウトサービスということで、こちらから動かなくても内定率の高い求人がやってくるのは楽ですね。
スカウトサービスなので分かっていましたが、なかなか企業からのスカウトは来ないですね。自分のスキルや資格が足りないだけなのでしょうが、ダメな人はダメだと思います。

8位 ゲーム業界にも興味があるなら「アールストーン(R-Stone)」

アールストーン

ゲーム業界に興味があるならアールストーン(R-Stone)の登録をおすすめ。

DeNAやサイゲームスなど大手ゲーム会社はもちろん、業界内のあらゆる会社の求人が紹介されている特化型転職サイトです。

利用者の80%以上が年収100万円以上アップするなど、条件のいい求人を多く取り扱っています。

薄給で働くことに疲れたクリエイターの方は、アールストーン(R-Stone)を使ってみてください。

アールストーンの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.00
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(1.0)

アールストーンを実際に利用した人たちの口コミ・評判

他の転職サイトには紹介されていない求人が多いです。元々スマホゲームの開発をやっていたので、たくさんの求人から選ぶことができました。CMとかでもおなじみの企業の求人が紹介されたので、結構大手とのつながりはあるんだと思います。
エージェントが結構IT技術の知識があったので驚きました。こちらのスキルを的確に評価してくれたので、無駄なやり取りをせずスムーズに転職先を選ぶことができました。エンジニアなど技術職の方にはおすすめだと思います。

9位 WEB広告のプロにおすすめ「広告転職.com」

広告転職ドットコム

WEB広告業界でキャリアを積んできた方には、広告転職.comがおすすめです。

広告・WEB業界の求人を専門的に紹介している転職サイトで、広告代理店やクリエイター・営業職など幅広い求人を紹介しています。

もちろん異業種からの未経験歓迎の求人も多いので、WEB業界・広告業界に興味がある方すべてにおすすめします。

WEB広告は今後さらに市場が広がる業界なので、これまでのキャリアをもっと活かしたい!という方は広告転職.comでの転職もいいでしょう。

広告転職.comの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

広告転職.comを実際に利用した人たちの口コミ・評判

広告代理店のWEB事業の求人が多い印象。WEB広告を専門的に扱う求人は少ないかもしれません。ただWEBマーケティング関連の求人は多かったです。私もこれまでの経験を活かして、即戦力で働ける企業を見つけることができました。
大手・中小・ベンチャーとバランスよく取り扱っていると思います。また登録しないと紹介してもらえない非公開求人も結構多いので、広告・マーケティングに興味がある人は一度登録してみるといいと思います。ある程度実績があればいきなり役職も貰える求人が多かったです。

10位 20代・第二新卒の転職なら「リクらくエンジニア」

リクらく

リクらくエンジニアは最近できたばかりの転職サービスですが、転職前後の徹底サポートが人気の転職サイトです。

登録をすれば担当のコンサルタントがあなたの転職を徹底サポートしてくれるので、初めての転職で不安な方にもおすすめです。

未経験だけどIT・WEB業界へチャレンジしたいという方にも、あなたに会った求人を紹介してくれるので安心です。

ただしハイクラス向けの求人は少なく、若手・第二新卒向けの転職サイトといえるでしょう。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(5.0)
ハイクラス
(2.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(1.0)

リクらくエンジニアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録したらすぐにエージェントから連絡が。どんなスキルを取ったら転職を有利になるかなど教えてくれて、一緒に転職先を探してくれたので、良いエージェントだったと思います。転職サイトってもっと機械的に手続きが進むかと思っていましたが、結構エージェントとタッグで頑張る感じでしたね。
IT・WEB業界であれば結構有名どころの求人を紹介してもらえる印象です。面接時にアピールできる実績など一切ありませんでしたが、エージェントの人がうまくアピールをしてくれました。研修制度の整っている会社へ転職できたので、今後のキャリアアップにも繋がると思います。

11位 外資系企業にも興味ありなら「ロバートハーフ」

ロバートハーフ

項目別おすすめ度
3.17
求人数
(3.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

外資系企業への転職にも興味がある方には、アメリカの大手人材会社が運営するロバートハーフがおすすめです。

日本ではまだまだ知名度は低いですが、IT・WEB業界の専門性の高い求人も多数紹介しています。

世界各国に拠点を置いており、世界中の求人、転職希望者の仲介を行っている大企業なので、外資系に興味がる方は登録しておくといいでしょう。

ロバートハーフの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ロバートハーフを実際に利用した人たちの口コミ・評判

名前を聞いたことがなかったので不安でしたが、エージェントは普通に日本人でした。外資系で働いたことがなかったので、色々質問をしましたが丁寧に答えてくれました。まだ利用者が少ないのか、結構エージェントがリソースを割いてくれる印象です。
世界で活躍できる人材になりたかったので、ロバートハーフへ登録しました。IT業界の求人が多く、アジア・欧米と紹介先は手広かったですね。結局国内の外資系企業を選びましたが、自由に働ける環境は気に入っています。

12位 管理職・エグゼクティブの転職には「JACリクルートメント」

JACリクルートメント

管理職・エグゼクティブ・スペシャリストの転職には「JACリクルートメント」がおすすめです。

誰もが知る大手企業の重要ポストや、専門性の高いスペシャリスト職の求人を紹介しており、利用者の平均年齢が高いのも特徴です。

日本国内だけでなく、外資系企業のハイクラス求人も多数紹介しており、最高級の求人を探している方におすすめの転職サイトです。

スキル・経験・実績のない方では、紹介できる求人が少ないので他の転職サイトを利用することをおすすめします。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(1.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(3.0)

JACリクルートメントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

40を超えたので自分を試す意味でも、JACリクルートメントへ登録。知人からの紹介もありましたが、こちらのサイトで紹介された求人の方が待遇が良かったですね。これまでの実績に応じたポストも用意されたので、転職して成功だったと思います。今の年収に納得のいかない40代はぜひ利用すべきだと思います。
エージェントの態度が良かったですね。ビジネスマンとしてお互いにいい関係を築けたと思います。ハイクラス向けということで、ただ求人を紹介するだけでなく、一つの事業として互いに協力しながら転職を成功させることができました。年収が約50%増えたのは嬉しい誤算でした。ある程度キャリアを積んだ人は、試しに求人を見てみるといいと思います。

IT・Web業界で転職を成功させる6つのポイント

IT・web業界で転職を成功させたいのであれば、下記の6つのポイントを把握しておきましょう。

  • 転職したい企業に規模をイメージする
  • 希望している業界で使用する言語を習得しておく
  • ポートフォリオを時間を見つけて作っておく
  • 転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく
  • 転職で何を優先したいかを考えておく
  • IT・web業界専門の転職サイトを利用する

以下で詳しく解説していきます。

転職したい企業の規模をイメージする

IT・web業界は他の業界に比べると少ないものの、大企業からベンチャー企業まで、幅広い規模の企業が存在します。

自分が大企業で働きたいのか、あるいは中小やベンチャー企業で裁量権を持って働きたいのかをよく考えてみてください。

やりたい仕事も大事ですが、エンジニアとして企業内でどんな働き方をしたいのか、イメージを膨らませましょう。

もしもイメージがつかないなら、大企業で働いているエンジニアのコラムなど、実体験の分かる読み物を読んでみると考えがまとまりやすくなります。

希望している業界で使用する言語を習得しておく

IT・web業界では同じ業界内でも、作るアプリやシステムによって利用する言語がまるで違います。

希望している業界で使用する主な言語を確認して、もしも学んだことのない言語であれば、転職までに習得しておきましょう。

エンジニアの転職活動では、利用する言語を記入して、即戦力として働けることをアピールすることもあります。

行きたい業界に見当がついているなら、地道に勉強を始めてみる事をおすすめします。

ポートフォリオを時間を見つけて作っておく

IT・web業界の転職活動では、ポートフォリオを作成して企業側から注目してもらう必要もあります。

もちろん自分が業務で作成しているシステムやアプリをそのまま提出するのは、社内情報の流出になるためNGですが、スキルを駆使して採用担当側が興味をひくようなポートフォリオを作ってみましょう。

サイトにポートフォリオを掲載できるサービスもありますので、他の人がどんなものを作っているのかを確認してみるとなおいいでしょう。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく

IT・web業界とひとくくりにいっても、業界によって事情が大きく異なります。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておいて、自分の業界との共通点を見つけておきましょう。

業界内の共通点を見つけておくことで、転職の対策が取りやすくなるメリットがあります。

転職で何を優先したいかを考えておく

転職するにあたってどの条件を優先したいかも、事前に決めておきましょう。

給料を上げたいのであれば、給料の高い求人を優先して検索しましょう。

また職場の労働環境を重視して働きたいのであれば、人間関係の良い職場を探してみてください。

転職活動では自分が働きやすく、不満を持たない職場を選ぶことが大切です。

条件を洗い出すにあたって、優先順位も付けておくとなおいいでしょう。

IT・web業界専門の転職サイトを利用する

IT・web業界の転職サイトは数多くありますが、各サイトで取り扱っている求人は様々です。

複数の転職サイトを並行して利用することで、様々な求人をカバーすることができます。

全て無料で利用できますので、是非活用してみてください。

目安は2~3個程度が良いでしょう。

自分にピッタリのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントをみつけるポイント

ランキング形式で紹介してきた通り、IT・WEB業界の転職サイト・転職エージェントは数多くあるため、自分に合ったサービスをみつけないと、効率的に転職活動を進められない可能性があります。

自分にぴったりのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントを見つけるポイントは、以下の通りです。

  • コンサルタントがIT業界に精通している
  • 非公開求人を紹介してくれる
  • ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある
  • 大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている
  • 選考対策が充実している

以下で詳しく解説していきます。

コンサルタントがIT業界に精通している

IT・WEB業界専門の転職サイト・エージェントを利用する際には、コンサルタントと二人三脚で選考に進む必要があります。

相手がIT業界に精通していないと、話が上手く通じずにどんな言語に強みを持っているのか、どの程度の実力があるかを知ってもらうことが難しくなります。

みなさんの力量を測れなければ、企業側にアピールすることも難しくなってしまいます。

転職サイト・転職エージェントでは、コンサルタントの前歴を公表していることもあります。

IT業界経験者や、業界内の転職支援実績が豊富な人が在籍している転職サイト・転職エージェントを積極的に選ぶようにしましょう。

非公開求人を紹介してくれる

転職サイト・エージェントで非公開求人を取り扱っているかも、重要なポイントです。

転職サービスでは、ネット上に公開されている公開求人だけではなく、企業が独自にサービスに提供している非公開求人もあります。

非公開求人とは企業側が何らかの理由で大量募集を目的にしていない場合に、掲載ヲいらされるものです。

競合他社に知られないために新規事業のメンバーの募集から、少人数のニーズに合った人材だけを採用したいなど、理由は様々です。

しかし求人で提示されている条件が良い場合が多く、良い求人を見つけたい方におすすめの転職サイトであるといます。

ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある

IT業界で転職活動をするとなると、自分がどの程度言語を使いこなせているのかを、企業側に伝える必要も出てきます。

サイト上にポートフォリオなど実力をアピール出来る場があるサービスを選択すると、自分の実力に見合った転職先を見つけられるようになります。

また企業側も皆さんの能力を知ったうえで採用してくれるので、自分に合った企業とマッチングすることも可能です。

現場でどんどん活躍したいと考えている方は、是非利用を検討してみて下さい。

大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている

IT・WEB業界は大手から中小企業まで様々な企業規模が存在します。

どの企業もそれぞれ特徴が異なりますから、大手から中小まで幅広い求人を取り扱っているサイトを利用することで、比較検討の材料が多く手に入ります。

取扱い求人の企業を見て、どんな規模の企業が登録しているかをよくチェックしてみてください。

選考対策が充実している

IT・WEB業界で転職活動を進めていくには、現在の仕事と並行して転職対策を行わなければなりません。

転職活動では1次選考として書類選考が、二次選考から先は面接が控えています。

転職サイト・エージェントを利用する最大のメリットは、書類選考や面接の選考対策を実施してくれるところです。

評判や実際に転職した人の声を聴いて、選考対策が充実しているところを優先して選ぶようにしましょう。

IT・WEB業界の転職はエージェントの質が大切!

IT・WEB業界での転職では、エージェントの質が非常に重要です。

あなたのスキルや経験、実績を正しく理解できる知識がなければ、見当外れの求人を紹介され、互いに時間を無駄にするだけで終わってしまいます。

特にエンジニアやSEなどの技術者は、数字や経験年数だけでは正確に市場価値を図ることはできません。

あなたの市場価値に適した求人を紹介してもらうためにも、転職エージェントの評価が高い転職サイトを選ぶことは重要なのです。

IT・WEB業界に特化した転職サイトへ登録しよう!

特定の業界へ転職したい、と決まっているのであれば、業界に特化した転職サイトには絶対に登録すべきです。

専門知識を持ったコンサルタント・エージェントが担当してくれるので、ストレスなく転職を進めることができます。

他業種への転職も検討しているのであれば、大手転職サイトへ登録するのもアリですが、IT・WEB業界と決めているのであれば、特化型の転職サイトをおすすめします。

最近では大手転職サイトでも、業界に特化した専門サイトを用意しているので、そちらへの登録もおすすめです。

その他、当サイトではIT・WEB業界の転職に役立つ情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

IT・WEB業界で転職先を探しているけれど、どの転職サイトに登録すべきか決めかねているあなた!

転職をする際にどの転職サイトを選ぶかは非常に重要です。

しっかりと転職サイト選びに時間をかけている時点で、あなたの転職成功率はぐっとアップしています。

この記事では実際に転職サイトを利用した人たちの口コミ・評判をもとに、絶対に登録すべき転職サイトをランキング形式で紹介しています。

とはいっても、すべてのサイトに登録をおすすめしているわけではありません。

状況別におすすめ度を記載しているので、あなたの境遇に近い人向けのサイトに登録することをおすすめします。

エンジニア・WEB業界人気の転職サイト
口コミ人気NO1!IT・WEB業界に強い転職エージェント
レバテックキャリア レバテックキャリア
公開求人数1,000件以上
非公開求人10,000件
対象エリア関東・関西・福岡
おすすめタイプ20代~30代のITエンジニア

公式サイトはこちら

レバテックキャリア

1位 エージェントの質で選ぶなら「レバテックキャリア」

レバテックキャリア

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(4.0)

転職エージェントの質で選ぶなら、大手転職エージェントのレバテックキャリアがおすすめです。

専門知識に精通したエージェントが揃っているので、あなたの市場価値を正しく理解し、適切な求人を紹介してくれます。

また面接前に企業別対策も練ってくれるので、内定率が高いのも人気の理由の一つです。

今より良い職場に転職できるか不安な方は、一度レバテックキャリアのエージェントに相談してみることをおすすめします。

レバテックキャリアの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

一番エージェントの質が良いと思います。他の転職サイトだと紹介数を増やすのに必死で、信頼できない場面が多かったですが、ここは親身になって味方をしてくれました。初めての転職で自分の市場価値も分かっていませんでしたが、エージェントの人が適切にアドバイスをくれたと思います。
他の転職サイトではなかなか決まらなかったので、レバテックキャリアを利用。面接のアドバイスなど結構的確で、手ごたえを感じることが多かったです。登録してから1カ月で転職を決めることができました。企業との交渉がうまいのかなと感じました。

2位 高年収の求人を狙うなら「TechClipsエージェント」

TechClipsエージェント

項目別おすすめ度
4.17
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(2.0)

TechClipsエージェントはWeb・ITエンジニアの転職サイトの中でも、特に取扱い求人の年収が高いサービスです。

首都圏を中心に求人紹介を行っており、都心部での勤務を目指している方に向いているサービスといえます。

取扱い求人の年収は年収が500万円以上の求人が多数、また大手企業から中小企業まで幅広い企業規模の求人を取り扱っています。

転職をサポートしてくれるコンサルタントは、エンジニア経験者が多数ですから、IT業界についての込み入った話がしやすいのもポイントです。

現役エンジニアも在籍しているので、技術査定も対応してくれるのはありがたいですよね。

TechClipsエージェントの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

TechClipsエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

現役エンジニアが対応してくれるのは非常に有難いです。業界の話もできますし、キャリアの考え方についてのすり合わせもしやすいです。
私の現時点の技術でどのくらいの年収になるか、判断してくれるのは助かります。想定している以上にサポートが充実しているので良かったです。

3位 確実に転職をしたいなら「ワークポート」

ワークポート

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(3.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

ワークポートは数ある転職サイトの中でも、転職決定人数でナンバーワンの実績を誇る転職サイトです。

各業界専門の転職エージェントが用意されており、IT・WEB業界の転職にもおすすめです。

今の職場が嫌すぎて辞めたいけど、すぐに転職先が決まるか不安…という方におすすめの転職サイトです。

ワークポートを実際に利用した人たちの口コミ・評判

エージェントの経験が豊富だった。こちらが色々と要望を伝えると、どの条件なら可能で、どの条件なら転職は難しいと冷静に判断してくれたので、求人選びに悩むことはなかったです。面接でアピールできるような実績もなかったので、本当に転職できるか不安でしたが、私でも入社できる求人を冷静に選んでくれたと思います。
求人を紹介するまでのスピードが早かったですね。ヒアリングをしてすぐにおすすめの求人を紹介してくれたので、やる気のある状態で転職に臨むことができました。採用されるのが難しそうな求人よりも、確実に入社できるレベルの求人を提示しれくれる傾向が強いですね。

4位 更なるキャリアアップを狙うなら「ビズリーチ」

ビズリーチ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

現状よりもさらにキャリアアップしたい、これまでの実績・経験を活かせる職場へステップアップしたい…。

そんな上昇志向が強い方にはビズリーチがおすすめです。

ビズリーチには高収入・好待遇の求人が多く、専門職向けの求人が多く紹介されています。

しかし即戦力の人材を求める求人が多いため、第二新卒や若手の人には不向きとえます。

役員・管理職・年収1000万円オーバーなど、ある程度のスキルと経験を持った方におすすめの転職サイトです。

ビズリーチの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ビズリーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判

誰もが知る大手企業の求人を紹介されたので驚いた。「本当に採用されるのかな…」と不安でしたが、4社紹介されて2社から内定をもらうことができました。ある程度IT業界で技術職をやってきた人は、一度転職にチャレンジしてみてもいいと思います。
他業種からですが、営業職の転職が決まりました。これまでWEB業界とは直接かかわりはなかったですが、他の業界でも数字で示せる実績があれば強いですね。ビズリーチさんが紹介してくれた求人はどれも条件が良く、挑戦してみてよかったな、と思います。

5位 他業種への転職にも興味があるなら「doda」

doda

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(5.0)

IT・WEB業界が第一志望だけど、他業種への転職にも興味がある…という方にはdodaがおすすめです。

IT・WEB業界の求人を多く取り扱うのはもちろん、今のスキル・経験を活かした異業種の求人も紹介してくれるので、新しい世界へチャレンジしたい方にもおすすめです。

転職コンサルタントがあなたの要望をヒアリングし、あなたに合った求人を探してくれるので、どうやって転職先を決めるか悩んでいる方にはぴったりです。

dodaの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

dodaを実際に利用した人たちの口コミ・評判

CMでやっていたのでミーハー心で登録。こちらが要望を伝えると、すぐに求人を紹介してくれるスピード感が良かったですね。いつ連絡しても結構返事が早いので、ストレスに感じることもなかったです。転職先が決まったときには一緒になって喜んでくれました。

今までIT業界で働いてきたので、今後はどうしようか悩んでいました。エージェントが色々今のスキルを活かせる仕事を紹介してくれたので、今後の人生をゆっくり考えることができました。ただエージェントからの連絡は若干多めですね。やる気があると捉えるか、しつこいと捉えるかは人次第。

6位 ベンチャー・スタートアップ転職なら「キープレイヤーズ」

キープレイヤーズ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(3.0)

エンジニアとしてベンチャー企業に転職するのであれば、キープレイヤーズがおすすめです。

国内の厳選されたベンチャー・スタートアップ企業の案件を掲載しており、エンジニアとしてのスキルを活かし、より成長できる環境が用意されています。

キャリア相談を担当するのは、代表の高野氏。

11,000人以上のキャリア相談を担当した実績を持つ他、企業の上場支援実績やスタートアップ・キャリアに関する講演も多数実施しています。

転職の相談時には、キャリアの方向性の確認のほか、転職を希望する企業へどうアピールしていくかを細かく対応してもらえます。

スタートアップやベンチャー企業はマッチングが重要ですから、より個人に沿った転職サポートを受けたい方は、是非利用を検討してみてください。

キープレイヤーズを実際に利用した人たちの口コミ・評判

ご紹介いただいた時はスタートアップについての知見がなかったのですが、エンジェル投資家でもある高野さんの知見をインプットいただいた結果、転職ができました。その後CxOに昇格して上場経験がつめました。

2度の転職経験があるのですが前回はすすめられるがままに転職してしまい、後悔をしました。その反省を踏まえ「転職後活躍」できるスタートアップに行くと決め、年収が下がっても結果が出せる会社選びをご支援いただきました。その後会社も上場を果たし、自分自身は時を経てFIREしております。

7位 ITエンジニアで転職するなら「Forkwell Scout(フォークウェルスカウト」

フォークウェルスカウト

もっと自由でクリエイティブな会社で働きたいITエンジニアにおすすめなのが「Forkwell Scout」です。

匿名プロフィールを登録して、会社からのスカウトを待つだけなので、働きながら転職活動を進めたい方にもおすすめ。

通常のスカウトサービスであれば、一括送信されたスカウトが多いですが、このサイトでは一括送信スカウトは一切排除されています。

自分を本当に欲している会社で働きたい人におすすめの転職サービスです。

ForkwellScout(フォークウェルスカウト)の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
2.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(2.0)
エージェントの質
(1.0)
異業種
(1.0)

Forkwell Scoutを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録した翌日には企業からのスカウトメールが。ランチをしながらの面談ということで、結構中途採用に力を入れている会社なんだなと実感しました。スカウトサービスということで、こちらから動かなくても内定率の高い求人がやってくるのは楽ですね。
スカウトサービスなので分かっていましたが、なかなか企業からのスカウトは来ないですね。自分のスキルや資格が足りないだけなのでしょうが、ダメな人はダメだと思います。

8位 ゲーム業界にも興味があるなら「アールストーン(R-Stone)」

アールストーン

ゲーム業界に興味があるならアールストーン(R-Stone)の登録をおすすめ。

DeNAやサイゲームスなど大手ゲーム会社はもちろん、業界内のあらゆる会社の求人が紹介されている特化型転職サイトです。

利用者の80%以上が年収100万円以上アップするなど、条件のいい求人を多く取り扱っています。

薄給で働くことに疲れたクリエイターの方は、アールストーン(R-Stone)を使ってみてください。

アールストーンの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.00
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(1.0)

アールストーンを実際に利用した人たちの口コミ・評判

他の転職サイトには紹介されていない求人が多いです。元々スマホゲームの開発をやっていたので、たくさんの求人から選ぶことができました。CMとかでもおなじみの企業の求人が紹介されたので、結構大手とのつながりはあるんだと思います。
エージェントが結構IT技術の知識があったので驚きました。こちらのスキルを的確に評価してくれたので、無駄なやり取りをせずスムーズに転職先を選ぶことができました。エンジニアなど技術職の方にはおすすめだと思います。

9位 WEB広告のプロにおすすめ「広告転職.com」

広告転職ドットコム

WEB広告業界でキャリアを積んできた方には、広告転職.comがおすすめです。

広告・WEB業界の求人を専門的に紹介している転職サイトで、広告代理店やクリエイター・営業職など幅広い求人を紹介しています。

もちろん異業種からの未経験歓迎の求人も多いので、WEB業界・広告業界に興味がある方すべてにおすすめします。

WEB広告は今後さらに市場が広がる業界なので、これまでのキャリアをもっと活かしたい!という方は広告転職.comでの転職もいいでしょう。

広告転職.comの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

広告転職.comを実際に利用した人たちの口コミ・評判

広告代理店のWEB事業の求人が多い印象。WEB広告を専門的に扱う求人は少ないかもしれません。ただWEBマーケティング関連の求人は多かったです。私もこれまでの経験を活かして、即戦力で働ける企業を見つけることができました。
大手・中小・ベンチャーとバランスよく取り扱っていると思います。また登録しないと紹介してもらえない非公開求人も結構多いので、広告・マーケティングに興味がある人は一度登録してみるといいと思います。ある程度実績があればいきなり役職も貰える求人が多かったです。

10位 20代・第二新卒の転職なら「リクらくエンジニア」

リクらく

リクらくエンジニアは最近できたばかりの転職サービスですが、転職前後の徹底サポートが人気の転職サイトです。

登録をすれば担当のコンサルタントがあなたの転職を徹底サポートしてくれるので、初めての転職で不安な方にもおすすめです。

未経験だけどIT・WEB業界へチャレンジしたいという方にも、あなたに会った求人を紹介してくれるので安心です。

ただしハイクラス向けの求人は少なく、若手・第二新卒向けの転職サイトといえるでしょう。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(5.0)
ハイクラス
(2.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(1.0)

リクらくエンジニアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録したらすぐにエージェントから連絡が。どんなスキルを取ったら転職を有利になるかなど教えてくれて、一緒に転職先を探してくれたので、良いエージェントだったと思います。転職サイトってもっと機械的に手続きが進むかと思っていましたが、結構エージェントとタッグで頑張る感じでしたね。
IT・WEB業界であれば結構有名どころの求人を紹介してもらえる印象です。面接時にアピールできる実績など一切ありませんでしたが、エージェントの人がうまくアピールをしてくれました。研修制度の整っている会社へ転職できたので、今後のキャリアアップにも繋がると思います。

11位 外資系企業にも興味ありなら「ロバートハーフ」

ロバートハーフ

項目別おすすめ度
3.17
求人数
(3.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

外資系企業への転職にも興味がある方には、アメリカの大手人材会社が運営するロバートハーフがおすすめです。

日本ではまだまだ知名度は低いですが、IT・WEB業界の専門性の高い求人も多数紹介しています。

世界各国に拠点を置いており、世界中の求人、転職希望者の仲介を行っている大企業なので、外資系に興味がる方は登録しておくといいでしょう。

ロバートハーフの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ロバートハーフを実際に利用した人たちの口コミ・評判

名前を聞いたことがなかったので不安でしたが、エージェントは普通に日本人でした。外資系で働いたことがなかったので、色々質問をしましたが丁寧に答えてくれました。まだ利用者が少ないのか、結構エージェントがリソースを割いてくれる印象です。
世界で活躍できる人材になりたかったので、ロバートハーフへ登録しました。IT業界の求人が多く、アジア・欧米と紹介先は手広かったですね。結局国内の外資系企業を選びましたが、自由に働ける環境は気に入っています。

12位 管理職・エグゼクティブの転職には「JACリクルートメント」

JACリクルートメント

管理職・エグゼクティブ・スペシャリストの転職には「JACリクルートメント」がおすすめです。

誰もが知る大手企業の重要ポストや、専門性の高いスペシャリスト職の求人を紹介しており、利用者の平均年齢が高いのも特徴です。

日本国内だけでなく、外資系企業のハイクラス求人も多数紹介しており、最高級の求人を探している方におすすめの転職サイトです。

スキル・経験・実績のない方では、紹介できる求人が少ないので他の転職サイトを利用することをおすすめします。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(1.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(3.0)

JACリクルートメントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

40を超えたので自分を試す意味でも、JACリクルートメントへ登録。知人からの紹介もありましたが、こちらのサイトで紹介された求人の方が待遇が良かったですね。これまでの実績に応じたポストも用意されたので、転職して成功だったと思います。今の年収に納得のいかない40代はぜひ利用すべきだと思います。
エージェントの態度が良かったですね。ビジネスマンとしてお互いにいい関係を築けたと思います。ハイクラス向けということで、ただ求人を紹介するだけでなく、一つの事業として互いに協力しながら転職を成功させることができました。年収が約50%増えたのは嬉しい誤算でした。ある程度キャリアを積んだ人は、試しに求人を見てみるといいと思います。

IT・Web業界で転職を成功させる6つのポイント

IT・web業界で転職を成功させたいのであれば、下記の6つのポイントを把握しておきましょう。

  • 転職したい企業に規模をイメージする
  • 希望している業界で使用する言語を習得しておく
  • ポートフォリオを時間を見つけて作っておく
  • 転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく
  • 転職で何を優先したいかを考えておく
  • IT・web業界専門の転職サイトを利用する

以下で詳しく解説していきます。

転職したい企業の規模をイメージする

IT・web業界は他の業界に比べると少ないものの、大企業からベンチャー企業まで、幅広い規模の企業が存在します。

自分が大企業で働きたいのか、あるいは中小やベンチャー企業で裁量権を持って働きたいのかをよく考えてみてください。

やりたい仕事も大事ですが、エンジニアとして企業内でどんな働き方をしたいのか、イメージを膨らませましょう。

もしもイメージがつかないなら、大企業で働いているエンジニアのコラムなど、実体験の分かる読み物を読んでみると考えがまとまりやすくなります。

希望している業界で使用する言語を習得しておく

IT・web業界では同じ業界内でも、作るアプリやシステムによって利用する言語がまるで違います。

希望している業界で使用する主な言語を確認して、もしも学んだことのない言語であれば、転職までに習得しておきましょう。

エンジニアの転職活動では、利用する言語を記入して、即戦力として働けることをアピールすることもあります。

行きたい業界に見当がついているなら、地道に勉強を始めてみる事をおすすめします。

ポートフォリオを時間を見つけて作っておく

IT・web業界の転職活動では、ポートフォリオを作成して企業側から注目してもらう必要もあります。

もちろん自分が業務で作成しているシステムやアプリをそのまま提出するのは、社内情報の流出になるためNGですが、スキルを駆使して採用担当側が興味をひくようなポートフォリオを作ってみましょう。

サイトにポートフォリオを掲載できるサービスもありますので、他の人がどんなものを作っているのかを確認してみるとなおいいでしょう。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく

IT・web業界とひとくくりにいっても、業界によって事情が大きく異なります。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておいて、自分の業界との共通点を見つけておきましょう。

業界内の共通点を見つけておくことで、転職の対策が取りやすくなるメリットがあります。

転職で何を優先したいかを考えておく

転職するにあたってどの条件を優先したいかも、事前に決めておきましょう。

給料を上げたいのであれば、給料の高い求人を優先して検索しましょう。

また職場の労働環境を重視して働きたいのであれば、人間関係の良い職場を探してみてください。

転職活動では自分が働きやすく、不満を持たない職場を選ぶことが大切です。

条件を洗い出すにあたって、優先順位も付けておくとなおいいでしょう。

IT・web業界専門の転職サイトを利用する

IT・web業界の転職サイトは数多くありますが、各サイトで取り扱っている求人は様々です。

複数の転職サイトを並行して利用することで、様々な求人をカバーすることができます。

全て無料で利用できますので、是非活用してみてください。

目安は2~3個程度が良いでしょう。

自分にピッタリのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントをみつけるポイント

ランキング形式で紹介してきた通り、IT・WEB業界の転職サイト・転職エージェントは数多くあるため、自分に合ったサービスをみつけないと、効率的に転職活動を進められない可能性があります。

自分にぴったりのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントを見つけるポイントは、以下の通りです。

  • コンサルタントがIT業界に精通している
  • 非公開求人を紹介してくれる
  • ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある
  • 大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている
  • 選考対策が充実している

以下で詳しく解説していきます。

コンサルタントがIT業界に精通している

IT・WEB業界専門の転職サイト・エージェントを利用する際には、コンサルタントと二人三脚で選考に進む必要があります。

相手がIT業界に精通していないと、話が上手く通じずにどんな言語に強みを持っているのか、どの程度の実力があるかを知ってもらうことが難しくなります。

みなさんの力量を測れなければ、企業側にアピールすることも難しくなってしまいます。

転職サイト・転職エージェントでは、コンサルタントの前歴を公表していることもあります。

IT業界経験者や、業界内の転職支援実績が豊富な人が在籍している転職サイト・転職エージェントを積極的に選ぶようにしましょう。

非公開求人を紹介してくれる

転職サイト・エージェントで非公開求人を取り扱っているかも、重要なポイントです。

転職サービスでは、ネット上に公開されている公開求人だけではなく、企業が独自にサービスに提供している非公開求人もあります。

非公開求人とは企業側が何らかの理由で大量募集を目的にしていない場合に、掲載ヲいらされるものです。

競合他社に知られないために新規事業のメンバーの募集から、少人数のニーズに合った人材だけを採用したいなど、理由は様々です。

しかし求人で提示されている条件が良い場合が多く、良い求人を見つけたい方におすすめの転職サイトであるといます。

ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある

IT業界で転職活動をするとなると、自分がどの程度言語を使いこなせているのかを、企業側に伝える必要も出てきます。

サイト上にポートフォリオなど実力をアピール出来る場があるサービスを選択すると、自分の実力に見合った転職先を見つけられるようになります。

また企業側も皆さんの能力を知ったうえで採用してくれるので、自分に合った企業とマッチングすることも可能です。

現場でどんどん活躍したいと考えている方は、是非利用を検討してみて下さい。

大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている

IT・WEB業界は大手から中小企業まで様々な企業規模が存在します。

どの企業もそれぞれ特徴が異なりますから、大手から中小まで幅広い求人を取り扱っているサイトを利用することで、比較検討の材料が多く手に入ります。

取扱い求人の企業を見て、どんな規模の企業が登録しているかをよくチェックしてみてください。

選考対策が充実している

IT・WEB業界で転職活動を進めていくには、現在の仕事と並行して転職対策を行わなければなりません。

転職活動では1次選考として書類選考が、二次選考から先は面接が控えています。

転職サイト・エージェントを利用する最大のメリットは、書類選考や面接の選考対策を実施してくれるところです。

評判や実際に転職した人の声を聴いて、選考対策が充実しているところを優先して選ぶようにしましょう。

IT・WEB業界の転職はエージェントの質が大切!

IT・WEB業界での転職では、エージェントの質が非常に重要です。

あなたのスキルや経験、実績を正しく理解できる知識がなければ、見当外れの求人を紹介され、互いに時間を無駄にするだけで終わってしまいます。

特にエンジニアやSEなどの技術者は、数字や経験年数だけでは正確に市場価値を図ることはできません。

あなたの市場価値に適した求人を紹介してもらうためにも、転職エージェントの評価が高い転職サイトを選ぶことは重要なのです。

IT・WEB業界に特化した転職サイトへ登録しよう!

特定の業界へ転職したい、と決まっているのであれば、業界に特化した転職サイトには絶対に登録すべきです。

専門知識を持ったコンサルタント・エージェントが担当してくれるので、ストレスなく転職を進めることができます。

他業種への転職も検討しているのであれば、大手転職サイトへ登録するのもアリですが、IT・WEB業界と決めているのであれば、特化型の転職サイトをおすすめします。

最近では大手転職サイトでも、業界に特化した専門サイトを用意しているので、そちらへの登録もおすすめです。

その他、当サイトではIT・WEB業界の転職に役立つ情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

IT・WEB業界で転職先を探しているけれど、どの転職サイトに登録すべきか決めかねているあなた!

転職をする際にどの転職サイトを選ぶかは非常に重要です。

しっかりと転職サイト選びに時間をかけている時点で、あなたの転職成功率はぐっとアップしています。

この記事では実際に転職サイトを利用した人たちの口コミ・評判をもとに、絶対に登録すべき転職サイトをランキング形式で紹介しています。

とはいっても、すべてのサイトに登録をおすすめしているわけではありません。

状況別におすすめ度を記載しているので、あなたの境遇に近い人向けのサイトに登録することをおすすめします。

エンジニア・WEB業界人気の転職サイト
口コミ人気NO1!IT・WEB業界に強い転職エージェント
レバテックキャリア レバテックキャリア
公開求人数1,000件以上
非公開求人10,000件
対象エリア関東・関西・福岡
おすすめタイプ20代~30代のITエンジニア

公式サイトはこちら

レバテックキャリア

1位 エージェントの質で選ぶなら「レバテックキャリア」

レバテックキャリア

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(4.0)

転職エージェントの質で選ぶなら、大手転職エージェントのレバテックキャリアがおすすめです。

専門知識に精通したエージェントが揃っているので、あなたの市場価値を正しく理解し、適切な求人を紹介してくれます。

また面接前に企業別対策も練ってくれるので、内定率が高いのも人気の理由の一つです。

今より良い職場に転職できるか不安な方は、一度レバテックキャリアのエージェントに相談してみることをおすすめします。

レバテックキャリアの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

一番エージェントの質が良いと思います。他の転職サイトだと紹介数を増やすのに必死で、信頼できない場面が多かったですが、ここは親身になって味方をしてくれました。初めての転職で自分の市場価値も分かっていませんでしたが、エージェントの人が適切にアドバイスをくれたと思います。
他の転職サイトではなかなか決まらなかったので、レバテックキャリアを利用。面接のアドバイスなど結構的確で、手ごたえを感じることが多かったです。登録してから1カ月で転職を決めることができました。企業との交渉がうまいのかなと感じました。

2位 高年収の求人を狙うなら「TechClipsエージェント」

TechClipsエージェント

項目別おすすめ度
4.17
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(2.0)

TechClipsエージェントはWeb・ITエンジニアの転職サイトの中でも、特に取扱い求人の年収が高いサービスです。

首都圏を中心に求人紹介を行っており、都心部での勤務を目指している方に向いているサービスといえます。

取扱い求人の年収は年収が500万円以上の求人が多数、また大手企業から中小企業まで幅広い企業規模の求人を取り扱っています。

転職をサポートしてくれるコンサルタントは、エンジニア経験者が多数ですから、IT業界についての込み入った話がしやすいのもポイントです。

現役エンジニアも在籍しているので、技術査定も対応してくれるのはありがたいですよね。

TechClipsエージェントの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

TechClipsエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

現役エンジニアが対応してくれるのは非常に有難いです。業界の話もできますし、キャリアの考え方についてのすり合わせもしやすいです。
私の現時点の技術でどのくらいの年収になるか、判断してくれるのは助かります。想定している以上にサポートが充実しているので良かったです。

3位 確実に転職をしたいなら「ワークポート」

ワークポート

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(3.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

ワークポートは数ある転職サイトの中でも、転職決定人数でナンバーワンの実績を誇る転職サイトです。

各業界専門の転職エージェントが用意されており、IT・WEB業界の転職にもおすすめです。

今の職場が嫌すぎて辞めたいけど、すぐに転職先が決まるか不安…という方におすすめの転職サイトです。

ワークポートを実際に利用した人たちの口コミ・評判

エージェントの経験が豊富だった。こちらが色々と要望を伝えると、どの条件なら可能で、どの条件なら転職は難しいと冷静に判断してくれたので、求人選びに悩むことはなかったです。面接でアピールできるような実績もなかったので、本当に転職できるか不安でしたが、私でも入社できる求人を冷静に選んでくれたと思います。
求人を紹介するまでのスピードが早かったですね。ヒアリングをしてすぐにおすすめの求人を紹介してくれたので、やる気のある状態で転職に臨むことができました。採用されるのが難しそうな求人よりも、確実に入社できるレベルの求人を提示しれくれる傾向が強いですね。

4位 更なるキャリアアップを狙うなら「ビズリーチ」

ビズリーチ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

現状よりもさらにキャリアアップしたい、これまでの実績・経験を活かせる職場へステップアップしたい…。

そんな上昇志向が強い方にはビズリーチがおすすめです。

ビズリーチには高収入・好待遇の求人が多く、専門職向けの求人が多く紹介されています。

しかし即戦力の人材を求める求人が多いため、第二新卒や若手の人には不向きとえます。

役員・管理職・年収1000万円オーバーなど、ある程度のスキルと経験を持った方におすすめの転職サイトです。

ビズリーチの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ビズリーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判

誰もが知る大手企業の求人を紹介されたので驚いた。「本当に採用されるのかな…」と不安でしたが、4社紹介されて2社から内定をもらうことができました。ある程度IT業界で技術職をやってきた人は、一度転職にチャレンジしてみてもいいと思います。
他業種からですが、営業職の転職が決まりました。これまでWEB業界とは直接かかわりはなかったですが、他の業界でも数字で示せる実績があれば強いですね。ビズリーチさんが紹介してくれた求人はどれも条件が良く、挑戦してみてよかったな、と思います。

5位 他業種への転職にも興味があるなら「doda」

doda

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(5.0)

IT・WEB業界が第一志望だけど、他業種への転職にも興味がある…という方にはdodaがおすすめです。

IT・WEB業界の求人を多く取り扱うのはもちろん、今のスキル・経験を活かした異業種の求人も紹介してくれるので、新しい世界へチャレンジしたい方にもおすすめです。

転職コンサルタントがあなたの要望をヒアリングし、あなたに合った求人を探してくれるので、どうやって転職先を決めるか悩んでいる方にはぴったりです。

dodaの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

dodaを実際に利用した人たちの口コミ・評判

CMでやっていたのでミーハー心で登録。こちらが要望を伝えると、すぐに求人を紹介してくれるスピード感が良かったですね。いつ連絡しても結構返事が早いので、ストレスに感じることもなかったです。転職先が決まったときには一緒になって喜んでくれました。

今までIT業界で働いてきたので、今後はどうしようか悩んでいました。エージェントが色々今のスキルを活かせる仕事を紹介してくれたので、今後の人生をゆっくり考えることができました。ただエージェントからの連絡は若干多めですね。やる気があると捉えるか、しつこいと捉えるかは人次第。

6位 ベンチャー・スタートアップ転職なら「キープレイヤーズ」

キープレイヤーズ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(3.0)

エンジニアとしてベンチャー企業に転職するのであれば、キープレイヤーズがおすすめです。

国内の厳選されたベンチャー・スタートアップ企業の案件を掲載しており、エンジニアとしてのスキルを活かし、より成長できる環境が用意されています。

キャリア相談を担当するのは、代表の高野氏。

11,000人以上のキャリア相談を担当した実績を持つ他、企業の上場支援実績やスタートアップ・キャリアに関する講演も多数実施しています。

転職の相談時には、キャリアの方向性の確認のほか、転職を希望する企業へどうアピールしていくかを細かく対応してもらえます。

スタートアップやベンチャー企業はマッチングが重要ですから、より個人に沿った転職サポートを受けたい方は、是非利用を検討してみてください。

キープレイヤーズを実際に利用した人たちの口コミ・評判

ご紹介いただいた時はスタートアップについての知見がなかったのですが、エンジェル投資家でもある高野さんの知見をインプットいただいた結果、転職ができました。その後CxOに昇格して上場経験がつめました。

2度の転職経験があるのですが前回はすすめられるがままに転職してしまい、後悔をしました。その反省を踏まえ「転職後活躍」できるスタートアップに行くと決め、年収が下がっても結果が出せる会社選びをご支援いただきました。その後会社も上場を果たし、自分自身は時を経てFIREしております。

7位 ITエンジニアで転職するなら「Forkwell Scout(フォークウェルスカウト」

フォークウェルスカウト

もっと自由でクリエイティブな会社で働きたいITエンジニアにおすすめなのが「Forkwell Scout」です。

匿名プロフィールを登録して、会社からのスカウトを待つだけなので、働きながら転職活動を進めたい方にもおすすめ。

通常のスカウトサービスであれば、一括送信されたスカウトが多いですが、このサイトでは一括送信スカウトは一切排除されています。

自分を本当に欲している会社で働きたい人におすすめの転職サービスです。

ForkwellScout(フォークウェルスカウト)の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
2.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(2.0)
エージェントの質
(1.0)
異業種
(1.0)

Forkwell Scoutを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録した翌日には企業からのスカウトメールが。ランチをしながらの面談ということで、結構中途採用に力を入れている会社なんだなと実感しました。スカウトサービスということで、こちらから動かなくても内定率の高い求人がやってくるのは楽ですね。
スカウトサービスなので分かっていましたが、なかなか企業からのスカウトは来ないですね。自分のスキルや資格が足りないだけなのでしょうが、ダメな人はダメだと思います。

8位 ゲーム業界にも興味があるなら「アールストーン(R-Stone)」

アールストーン

ゲーム業界に興味があるならアールストーン(R-Stone)の登録をおすすめ。

DeNAやサイゲームスなど大手ゲーム会社はもちろん、業界内のあらゆる会社の求人が紹介されている特化型転職サイトです。

利用者の80%以上が年収100万円以上アップするなど、条件のいい求人を多く取り扱っています。

薄給で働くことに疲れたクリエイターの方は、アールストーン(R-Stone)を使ってみてください。

アールストーンの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.00
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(1.0)

アールストーンを実際に利用した人たちの口コミ・評判

他の転職サイトには紹介されていない求人が多いです。元々スマホゲームの開発をやっていたので、たくさんの求人から選ぶことができました。CMとかでもおなじみの企業の求人が紹介されたので、結構大手とのつながりはあるんだと思います。
エージェントが結構IT技術の知識があったので驚きました。こちらのスキルを的確に評価してくれたので、無駄なやり取りをせずスムーズに転職先を選ぶことができました。エンジニアなど技術職の方にはおすすめだと思います。

9位 WEB広告のプロにおすすめ「広告転職.com」

広告転職ドットコム

WEB広告業界でキャリアを積んできた方には、広告転職.comがおすすめです。

広告・WEB業界の求人を専門的に紹介している転職サイトで、広告代理店やクリエイター・営業職など幅広い求人を紹介しています。

もちろん異業種からの未経験歓迎の求人も多いので、WEB業界・広告業界に興味がある方すべてにおすすめします。

WEB広告は今後さらに市場が広がる業界なので、これまでのキャリアをもっと活かしたい!という方は広告転職.comでの転職もいいでしょう。

広告転職.comの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

広告転職.comを実際に利用した人たちの口コミ・評判

広告代理店のWEB事業の求人が多い印象。WEB広告を専門的に扱う求人は少ないかもしれません。ただWEBマーケティング関連の求人は多かったです。私もこれまでの経験を活かして、即戦力で働ける企業を見つけることができました。
大手・中小・ベンチャーとバランスよく取り扱っていると思います。また登録しないと紹介してもらえない非公開求人も結構多いので、広告・マーケティングに興味がある人は一度登録してみるといいと思います。ある程度実績があればいきなり役職も貰える求人が多かったです。

10位 20代・第二新卒の転職なら「リクらくエンジニア」

リクらく

リクらくエンジニアは最近できたばかりの転職サービスですが、転職前後の徹底サポートが人気の転職サイトです。

登録をすれば担当のコンサルタントがあなたの転職を徹底サポートしてくれるので、初めての転職で不安な方にもおすすめです。

未経験だけどIT・WEB業界へチャレンジしたいという方にも、あなたに会った求人を紹介してくれるので安心です。

ただしハイクラス向けの求人は少なく、若手・第二新卒向けの転職サイトといえるでしょう。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(5.0)
ハイクラス
(2.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(1.0)

リクらくエンジニアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録したらすぐにエージェントから連絡が。どんなスキルを取ったら転職を有利になるかなど教えてくれて、一緒に転職先を探してくれたので、良いエージェントだったと思います。転職サイトってもっと機械的に手続きが進むかと思っていましたが、結構エージェントとタッグで頑張る感じでしたね。
IT・WEB業界であれば結構有名どころの求人を紹介してもらえる印象です。面接時にアピールできる実績など一切ありませんでしたが、エージェントの人がうまくアピールをしてくれました。研修制度の整っている会社へ転職できたので、今後のキャリアアップにも繋がると思います。

11位 外資系企業にも興味ありなら「ロバートハーフ」

ロバートハーフ

項目別おすすめ度
3.17
求人数
(3.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

外資系企業への転職にも興味がある方には、アメリカの大手人材会社が運営するロバートハーフがおすすめです。

日本ではまだまだ知名度は低いですが、IT・WEB業界の専門性の高い求人も多数紹介しています。

世界各国に拠点を置いており、世界中の求人、転職希望者の仲介を行っている大企業なので、外資系に興味がる方は登録しておくといいでしょう。

ロバートハーフの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ロバートハーフを実際に利用した人たちの口コミ・評判

名前を聞いたことがなかったので不安でしたが、エージェントは普通に日本人でした。外資系で働いたことがなかったので、色々質問をしましたが丁寧に答えてくれました。まだ利用者が少ないのか、結構エージェントがリソースを割いてくれる印象です。
世界で活躍できる人材になりたかったので、ロバートハーフへ登録しました。IT業界の求人が多く、アジア・欧米と紹介先は手広かったですね。結局国内の外資系企業を選びましたが、自由に働ける環境は気に入っています。

12位 管理職・エグゼクティブの転職には「JACリクルートメント」

JACリクルートメント

管理職・エグゼクティブ・スペシャリストの転職には「JACリクルートメント」がおすすめです。

誰もが知る大手企業の重要ポストや、専門性の高いスペシャリスト職の求人を紹介しており、利用者の平均年齢が高いのも特徴です。

日本国内だけでなく、外資系企業のハイクラス求人も多数紹介しており、最高級の求人を探している方におすすめの転職サイトです。

スキル・経験・実績のない方では、紹介できる求人が少ないので他の転職サイトを利用することをおすすめします。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(1.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(3.0)

JACリクルートメントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

40を超えたので自分を試す意味でも、JACリクルートメントへ登録。知人からの紹介もありましたが、こちらのサイトで紹介された求人の方が待遇が良かったですね。これまでの実績に応じたポストも用意されたので、転職して成功だったと思います。今の年収に納得のいかない40代はぜひ利用すべきだと思います。
エージェントの態度が良かったですね。ビジネスマンとしてお互いにいい関係を築けたと思います。ハイクラス向けということで、ただ求人を紹介するだけでなく、一つの事業として互いに協力しながら転職を成功させることができました。年収が約50%増えたのは嬉しい誤算でした。ある程度キャリアを積んだ人は、試しに求人を見てみるといいと思います。

IT・Web業界で転職を成功させる6つのポイント

IT・web業界で転職を成功させたいのであれば、下記の6つのポイントを把握しておきましょう。

  • 転職したい企業に規模をイメージする
  • 希望している業界で使用する言語を習得しておく
  • ポートフォリオを時間を見つけて作っておく
  • 転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく
  • 転職で何を優先したいかを考えておく
  • IT・web業界専門の転職サイトを利用する

以下で詳しく解説していきます。

転職したい企業の規模をイメージする

IT・web業界は他の業界に比べると少ないものの、大企業からベンチャー企業まで、幅広い規模の企業が存在します。

自分が大企業で働きたいのか、あるいは中小やベンチャー企業で裁量権を持って働きたいのかをよく考えてみてください。

やりたい仕事も大事ですが、エンジニアとして企業内でどんな働き方をしたいのか、イメージを膨らませましょう。

もしもイメージがつかないなら、大企業で働いているエンジニアのコラムなど、実体験の分かる読み物を読んでみると考えがまとまりやすくなります。

希望している業界で使用する言語を習得しておく

IT・web業界では同じ業界内でも、作るアプリやシステムによって利用する言語がまるで違います。

希望している業界で使用する主な言語を確認して、もしも学んだことのない言語であれば、転職までに習得しておきましょう。

エンジニアの転職活動では、利用する言語を記入して、即戦力として働けることをアピールすることもあります。

行きたい業界に見当がついているなら、地道に勉強を始めてみる事をおすすめします。

ポートフォリオを時間を見つけて作っておく

IT・web業界の転職活動では、ポートフォリオを作成して企業側から注目してもらう必要もあります。

もちろん自分が業務で作成しているシステムやアプリをそのまま提出するのは、社内情報の流出になるためNGですが、スキルを駆使して採用担当側が興味をひくようなポートフォリオを作ってみましょう。

サイトにポートフォリオを掲載できるサービスもありますので、他の人がどんなものを作っているのかを確認してみるとなおいいでしょう。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく

IT・web業界とひとくくりにいっても、業界によって事情が大きく異なります。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておいて、自分の業界との共通点を見つけておきましょう。

業界内の共通点を見つけておくことで、転職の対策が取りやすくなるメリットがあります。

転職で何を優先したいかを考えておく

転職するにあたってどの条件を優先したいかも、事前に決めておきましょう。

給料を上げたいのであれば、給料の高い求人を優先して検索しましょう。

また職場の労働環境を重視して働きたいのであれば、人間関係の良い職場を探してみてください。

転職活動では自分が働きやすく、不満を持たない職場を選ぶことが大切です。

条件を洗い出すにあたって、優先順位も付けておくとなおいいでしょう。

IT・web業界専門の転職サイトを利用する

IT・web業界の転職サイトは数多くありますが、各サイトで取り扱っている求人は様々です。

複数の転職サイトを並行して利用することで、様々な求人をカバーすることができます。

全て無料で利用できますので、是非活用してみてください。

目安は2~3個程度が良いでしょう。

自分にピッタリのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントをみつけるポイント

ランキング形式で紹介してきた通り、IT・WEB業界の転職サイト・転職エージェントは数多くあるため、自分に合ったサービスをみつけないと、効率的に転職活動を進められない可能性があります。

自分にぴったりのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントを見つけるポイントは、以下の通りです。

  • コンサルタントがIT業界に精通している
  • 非公開求人を紹介してくれる
  • ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある
  • 大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている
  • 選考対策が充実している

以下で詳しく解説していきます。

コンサルタントがIT業界に精通している

IT・WEB業界専門の転職サイト・エージェントを利用する際には、コンサルタントと二人三脚で選考に進む必要があります。

相手がIT業界に精通していないと、話が上手く通じずにどんな言語に強みを持っているのか、どの程度の実力があるかを知ってもらうことが難しくなります。

みなさんの力量を測れなければ、企業側にアピールすることも難しくなってしまいます。

転職サイト・転職エージェントでは、コンサルタントの前歴を公表していることもあります。

IT業界経験者や、業界内の転職支援実績が豊富な人が在籍している転職サイト・転職エージェントを積極的に選ぶようにしましょう。

非公開求人を紹介してくれる

転職サイト・エージェントで非公開求人を取り扱っているかも、重要なポイントです。

転職サービスでは、ネット上に公開されている公開求人だけではなく、企業が独自にサービスに提供している非公開求人もあります。

非公開求人とは企業側が何らかの理由で大量募集を目的にしていない場合に、掲載ヲいらされるものです。

競合他社に知られないために新規事業のメンバーの募集から、少人数のニーズに合った人材だけを採用したいなど、理由は様々です。

しかし求人で提示されている条件が良い場合が多く、良い求人を見つけたい方におすすめの転職サイトであるといます。

ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある

IT業界で転職活動をするとなると、自分がどの程度言語を使いこなせているのかを、企業側に伝える必要も出てきます。

サイト上にポートフォリオなど実力をアピール出来る場があるサービスを選択すると、自分の実力に見合った転職先を見つけられるようになります。

また企業側も皆さんの能力を知ったうえで採用してくれるので、自分に合った企業とマッチングすることも可能です。

現場でどんどん活躍したいと考えている方は、是非利用を検討してみて下さい。

大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている

IT・WEB業界は大手から中小企業まで様々な企業規模が存在します。

どの企業もそれぞれ特徴が異なりますから、大手から中小まで幅広い求人を取り扱っているサイトを利用することで、比較検討の材料が多く手に入ります。

取扱い求人の企業を見て、どんな規模の企業が登録しているかをよくチェックしてみてください。

選考対策が充実している

IT・WEB業界で転職活動を進めていくには、現在の仕事と並行して転職対策を行わなければなりません。

転職活動では1次選考として書類選考が、二次選考から先は面接が控えています。

転職サイト・エージェントを利用する最大のメリットは、書類選考や面接の選考対策を実施してくれるところです。

評判や実際に転職した人の声を聴いて、選考対策が充実しているところを優先して選ぶようにしましょう。

IT・WEB業界の転職はエージェントの質が大切!

IT・WEB業界での転職では、エージェントの質が非常に重要です。

あなたのスキルや経験、実績を正しく理解できる知識がなければ、見当外れの求人を紹介され、互いに時間を無駄にするだけで終わってしまいます。

特にエンジニアやSEなどの技術者は、数字や経験年数だけでは正確に市場価値を図ることはできません。

あなたの市場価値に適した求人を紹介してもらうためにも、転職エージェントの評価が高い転職サイトを選ぶことは重要なのです。

IT・WEB業界に特化した転職サイトへ登録しよう!

特定の業界へ転職したい、と決まっているのであれば、業界に特化した転職サイトには絶対に登録すべきです。

専門知識を持ったコンサルタント・エージェントが担当してくれるので、ストレスなく転職を進めることができます。

他業種への転職も検討しているのであれば、大手転職サイトへ登録するのもアリですが、IT・WEB業界と決めているのであれば、特化型の転職サイトをおすすめします。

最近では大手転職サイトでも、業界に特化した専門サイトを用意しているので、そちらへの登録もおすすめです。

その他、当サイトではIT・WEB業界の転職に役立つ情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

[/rate]

転職エージェントの質で選ぶなら、大手転職エージェントのレバテックキャリアがおすすめです。

専門知識に精通したエージェントが揃っているので、あなたの市場価値を正しく理解し、適切な求人を紹介してくれます。

また面接前に企業別対策も練ってくれるので、内定率が高いのも人気の理由の一つです。

今より良い職場に転職できるか不安な方は、一度レバテックキャリアのエージェントに相談してみることをおすすめします。

レバテックキャリアの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

一番エージェントの質が良いと思います。他の転職サイトだと紹介数を増やすのに必死で、信頼できない場面が多かったですが、ここは親身になって味方をしてくれました。初めての転職で自分の市場価値も分かっていませんでしたが、エージェントの人が適切にアドバイスをくれたと思います。
他の転職サイトではなかなか決まらなかったので、レバテックキャリアを利用。面接のアドバイスなど結構的確で、手ごたえを感じることが多かったです。登録してから1カ月で転職を決めることができました。企業との交渉がうまいのかなと感じました。

2位 高年収の求人を狙うなら「TechClipsエージェント」

TechClipsエージェント

項目別おすすめ度
4.33
IT・WEB業界で転職先を探しているけれど、どの転職サイトに登録すべきか決めかねているあなた!

転職をする際にどの転職サイトを選ぶかは非常に重要です。

しっかりと転職サイト選びに時間をかけている時点で、あなたの転職成功率はぐっとアップしています。

この記事では実際に転職サイトを利用した人たちの口コミ・評判をもとに、絶対に登録すべき転職サイトをランキング形式で紹介しています。

とはいっても、すべてのサイトに登録をおすすめしているわけではありません。

状況別におすすめ度を記載しているので、あなたの境遇に近い人向けのサイトに登録することをおすすめします。

エンジニア・WEB業界人気の転職サイト
口コミ人気NO1!IT・WEB業界に強い転職エージェント
レバテックキャリア レバテックキャリア
公開求人数1,000件以上
非公開求人10,000件
対象エリア関東・関西・福岡
おすすめタイプ20代~30代のITエンジニア

公式サイトはこちら

レバテックキャリア

1位 エージェントの質で選ぶなら「レバテックキャリア」

レバテックキャリア

求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(4.0)

転職エージェントの質で選ぶなら、大手転職エージェントのレバテックキャリアがおすすめです。

専門知識に精通したエージェントが揃っているので、あなたの市場価値を正しく理解し、適切な求人を紹介してくれます。

また面接前に企業別対策も練ってくれるので、内定率が高いのも人気の理由の一つです。

今より良い職場に転職できるか不安な方は、一度レバテックキャリアのエージェントに相談してみることをおすすめします。

レバテックキャリアの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

一番エージェントの質が良いと思います。他の転職サイトだと紹介数を増やすのに必死で、信頼できない場面が多かったですが、ここは親身になって味方をしてくれました。初めての転職で自分の市場価値も分かっていませんでしたが、エージェントの人が適切にアドバイスをくれたと思います。
他の転職サイトではなかなか決まらなかったので、レバテックキャリアを利用。面接のアドバイスなど結構的確で、手ごたえを感じることが多かったです。登録してから1カ月で転職を決めることができました。企業との交渉がうまいのかなと感じました。

2位 高年収の求人を狙うなら「TechClipsエージェント」

TechClipsエージェント

項目別おすすめ度
4.17
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(2.0)

TechClipsエージェントはWeb・ITエンジニアの転職サイトの中でも、特に取扱い求人の年収が高いサービスです。

首都圏を中心に求人紹介を行っており、都心部での勤務を目指している方に向いているサービスといえます。

取扱い求人の年収は年収が500万円以上の求人が多数、また大手企業から中小企業まで幅広い企業規模の求人を取り扱っています。

転職をサポートしてくれるコンサルタントは、エンジニア経験者が多数ですから、IT業界についての込み入った話がしやすいのもポイントです。

現役エンジニアも在籍しているので、技術査定も対応してくれるのはありがたいですよね。

TechClipsエージェントの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

TechClipsエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

現役エンジニアが対応してくれるのは非常に有難いです。業界の話もできますし、キャリアの考え方についてのすり合わせもしやすいです。
私の現時点の技術でどのくらいの年収になるか、判断してくれるのは助かります。想定している以上にサポートが充実しているので良かったです。

3位 確実に転職をしたいなら「ワークポート」

ワークポート

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(3.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

ワークポートは数ある転職サイトの中でも、転職決定人数でナンバーワンの実績を誇る転職サイトです。

各業界専門の転職エージェントが用意されており、IT・WEB業界の転職にもおすすめです。

今の職場が嫌すぎて辞めたいけど、すぐに転職先が決まるか不安…という方におすすめの転職サイトです。

ワークポートを実際に利用した人たちの口コミ・評判

エージェントの経験が豊富だった。こちらが色々と要望を伝えると、どの条件なら可能で、どの条件なら転職は難しいと冷静に判断してくれたので、求人選びに悩むことはなかったです。面接でアピールできるような実績もなかったので、本当に転職できるか不安でしたが、私でも入社できる求人を冷静に選んでくれたと思います。
求人を紹介するまでのスピードが早かったですね。ヒアリングをしてすぐにおすすめの求人を紹介してくれたので、やる気のある状態で転職に臨むことができました。採用されるのが難しそうな求人よりも、確実に入社できるレベルの求人を提示しれくれる傾向が強いですね。

4位 更なるキャリアアップを狙うなら「ビズリーチ」

ビズリーチ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

現状よりもさらにキャリアアップしたい、これまでの実績・経験を活かせる職場へステップアップしたい…。

そんな上昇志向が強い方にはビズリーチがおすすめです。

ビズリーチには高収入・好待遇の求人が多く、専門職向けの求人が多く紹介されています。

しかし即戦力の人材を求める求人が多いため、第二新卒や若手の人には不向きとえます。

役員・管理職・年収1000万円オーバーなど、ある程度のスキルと経験を持った方におすすめの転職サイトです。

ビズリーチの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ビズリーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判

誰もが知る大手企業の求人を紹介されたので驚いた。「本当に採用されるのかな…」と不安でしたが、4社紹介されて2社から内定をもらうことができました。ある程度IT業界で技術職をやってきた人は、一度転職にチャレンジしてみてもいいと思います。
他業種からですが、営業職の転職が決まりました。これまでWEB業界とは直接かかわりはなかったですが、他の業界でも数字で示せる実績があれば強いですね。ビズリーチさんが紹介してくれた求人はどれも条件が良く、挑戦してみてよかったな、と思います。

5位 他業種への転職にも興味があるなら「doda」

doda

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(5.0)

IT・WEB業界が第一志望だけど、他業種への転職にも興味がある…という方にはdodaがおすすめです。

IT・WEB業界の求人を多く取り扱うのはもちろん、今のスキル・経験を活かした異業種の求人も紹介してくれるので、新しい世界へチャレンジしたい方にもおすすめです。

転職コンサルタントがあなたの要望をヒアリングし、あなたに合った求人を探してくれるので、どうやって転職先を決めるか悩んでいる方にはぴったりです。

dodaの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

dodaを実際に利用した人たちの口コミ・評判

CMでやっていたのでミーハー心で登録。こちらが要望を伝えると、すぐに求人を紹介してくれるスピード感が良かったですね。いつ連絡しても結構返事が早いので、ストレスに感じることもなかったです。転職先が決まったときには一緒になって喜んでくれました。

今までIT業界で働いてきたので、今後はどうしようか悩んでいました。エージェントが色々今のスキルを活かせる仕事を紹介してくれたので、今後の人生をゆっくり考えることができました。ただエージェントからの連絡は若干多めですね。やる気があると捉えるか、しつこいと捉えるかは人次第。

6位 ベンチャー・スタートアップ転職なら「キープレイヤーズ」

キープレイヤーズ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(3.0)

エンジニアとしてベンチャー企業に転職するのであれば、キープレイヤーズがおすすめです。

国内の厳選されたベンチャー・スタートアップ企業の案件を掲載しており、エンジニアとしてのスキルを活かし、より成長できる環境が用意されています。

キャリア相談を担当するのは、代表の高野氏。

11,000人以上のキャリア相談を担当した実績を持つ他、企業の上場支援実績やスタートアップ・キャリアに関する講演も多数実施しています。

転職の相談時には、キャリアの方向性の確認のほか、転職を希望する企業へどうアピールしていくかを細かく対応してもらえます。

スタートアップやベンチャー企業はマッチングが重要ですから、より個人に沿った転職サポートを受けたい方は、是非利用を検討してみてください。

キープレイヤーズを実際に利用した人たちの口コミ・評判

ご紹介いただいた時はスタートアップについての知見がなかったのですが、エンジェル投資家でもある高野さんの知見をインプットいただいた結果、転職ができました。その後CxOに昇格して上場経験がつめました。

2度の転職経験があるのですが前回はすすめられるがままに転職してしまい、後悔をしました。その反省を踏まえ「転職後活躍」できるスタートアップに行くと決め、年収が下がっても結果が出せる会社選びをご支援いただきました。その後会社も上場を果たし、自分自身は時を経てFIREしております。

7位 ITエンジニアで転職するなら「Forkwell Scout(フォークウェルスカウト」

フォークウェルスカウト

もっと自由でクリエイティブな会社で働きたいITエンジニアにおすすめなのが「Forkwell Scout」です。

匿名プロフィールを登録して、会社からのスカウトを待つだけなので、働きながら転職活動を進めたい方にもおすすめ。

通常のスカウトサービスであれば、一括送信されたスカウトが多いですが、このサイトでは一括送信スカウトは一切排除されています。

自分を本当に欲している会社で働きたい人におすすめの転職サービスです。

ForkwellScout(フォークウェルスカウト)の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
2.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(2.0)
エージェントの質
(1.0)
異業種
(1.0)

Forkwell Scoutを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録した翌日には企業からのスカウトメールが。ランチをしながらの面談ということで、結構中途採用に力を入れている会社なんだなと実感しました。スカウトサービスということで、こちらから動かなくても内定率の高い求人がやってくるのは楽ですね。
スカウトサービスなので分かっていましたが、なかなか企業からのスカウトは来ないですね。自分のスキルや資格が足りないだけなのでしょうが、ダメな人はダメだと思います。

8位 ゲーム業界にも興味があるなら「アールストーン(R-Stone)」

アールストーン

ゲーム業界に興味があるならアールストーン(R-Stone)の登録をおすすめ。

DeNAやサイゲームスなど大手ゲーム会社はもちろん、業界内のあらゆる会社の求人が紹介されている特化型転職サイトです。

利用者の80%以上が年収100万円以上アップするなど、条件のいい求人を多く取り扱っています。

薄給で働くことに疲れたクリエイターの方は、アールストーン(R-Stone)を使ってみてください。

アールストーンの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.00
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(1.0)

アールストーンを実際に利用した人たちの口コミ・評判

他の転職サイトには紹介されていない求人が多いです。元々スマホゲームの開発をやっていたので、たくさんの求人から選ぶことができました。CMとかでもおなじみの企業の求人が紹介されたので、結構大手とのつながりはあるんだと思います。
エージェントが結構IT技術の知識があったので驚きました。こちらのスキルを的確に評価してくれたので、無駄なやり取りをせずスムーズに転職先を選ぶことができました。エンジニアなど技術職の方にはおすすめだと思います。

9位 WEB広告のプロにおすすめ「広告転職.com」

広告転職ドットコム

WEB広告業界でキャリアを積んできた方には、広告転職.comがおすすめです。

広告・WEB業界の求人を専門的に紹介している転職サイトで、広告代理店やクリエイター・営業職など幅広い求人を紹介しています。

もちろん異業種からの未経験歓迎の求人も多いので、WEB業界・広告業界に興味がある方すべてにおすすめします。

WEB広告は今後さらに市場が広がる業界なので、これまでのキャリアをもっと活かしたい!という方は広告転職.comでの転職もいいでしょう。

広告転職.comの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

広告転職.comを実際に利用した人たちの口コミ・評判

広告代理店のWEB事業の求人が多い印象。WEB広告を専門的に扱う求人は少ないかもしれません。ただWEBマーケティング関連の求人は多かったです。私もこれまでの経験を活かして、即戦力で働ける企業を見つけることができました。
大手・中小・ベンチャーとバランスよく取り扱っていると思います。また登録しないと紹介してもらえない非公開求人も結構多いので、広告・マーケティングに興味がある人は一度登録してみるといいと思います。ある程度実績があればいきなり役職も貰える求人が多かったです。

10位 20代・第二新卒の転職なら「リクらくエンジニア」

リクらく

リクらくエンジニアは最近できたばかりの転職サービスですが、転職前後の徹底サポートが人気の転職サイトです。

登録をすれば担当のコンサルタントがあなたの転職を徹底サポートしてくれるので、初めての転職で不安な方にもおすすめです。

未経験だけどIT・WEB業界へチャレンジしたいという方にも、あなたに会った求人を紹介してくれるので安心です。

ただしハイクラス向けの求人は少なく、若手・第二新卒向けの転職サイトといえるでしょう。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(5.0)
ハイクラス
(2.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(1.0)

リクらくエンジニアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録したらすぐにエージェントから連絡が。どんなスキルを取ったら転職を有利になるかなど教えてくれて、一緒に転職先を探してくれたので、良いエージェントだったと思います。転職サイトってもっと機械的に手続きが進むかと思っていましたが、結構エージェントとタッグで頑張る感じでしたね。
IT・WEB業界であれば結構有名どころの求人を紹介してもらえる印象です。面接時にアピールできる実績など一切ありませんでしたが、エージェントの人がうまくアピールをしてくれました。研修制度の整っている会社へ転職できたので、今後のキャリアアップにも繋がると思います。

11位 外資系企業にも興味ありなら「ロバートハーフ」

ロバートハーフ

項目別おすすめ度
3.17
求人数
(3.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

外資系企業への転職にも興味がある方には、アメリカの大手人材会社が運営するロバートハーフがおすすめです。

日本ではまだまだ知名度は低いですが、IT・WEB業界の専門性の高い求人も多数紹介しています。

世界各国に拠点を置いており、世界中の求人、転職希望者の仲介を行っている大企業なので、外資系に興味がる方は登録しておくといいでしょう。

ロバートハーフの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ロバートハーフを実際に利用した人たちの口コミ・評判

名前を聞いたことがなかったので不安でしたが、エージェントは普通に日本人でした。外資系で働いたことがなかったので、色々質問をしましたが丁寧に答えてくれました。まだ利用者が少ないのか、結構エージェントがリソースを割いてくれる印象です。
世界で活躍できる人材になりたかったので、ロバートハーフへ登録しました。IT業界の求人が多く、アジア・欧米と紹介先は手広かったですね。結局国内の外資系企業を選びましたが、自由に働ける環境は気に入っています。

12位 管理職・エグゼクティブの転職には「JACリクルートメント」

JACリクルートメント

管理職・エグゼクティブ・スペシャリストの転職には「JACリクルートメント」がおすすめです。

誰もが知る大手企業の重要ポストや、専門性の高いスペシャリスト職の求人を紹介しており、利用者の平均年齢が高いのも特徴です。

日本国内だけでなく、外資系企業のハイクラス求人も多数紹介しており、最高級の求人を探している方におすすめの転職サイトです。

スキル・経験・実績のない方では、紹介できる求人が少ないので他の転職サイトを利用することをおすすめします。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(1.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(3.0)

JACリクルートメントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

40を超えたので自分を試す意味でも、JACリクルートメントへ登録。知人からの紹介もありましたが、こちらのサイトで紹介された求人の方が待遇が良かったですね。これまでの実績に応じたポストも用意されたので、転職して成功だったと思います。今の年収に納得のいかない40代はぜひ利用すべきだと思います。
エージェントの態度が良かったですね。ビジネスマンとしてお互いにいい関係を築けたと思います。ハイクラス向けということで、ただ求人を紹介するだけでなく、一つの事業として互いに協力しながら転職を成功させることができました。年収が約50%増えたのは嬉しい誤算でした。ある程度キャリアを積んだ人は、試しに求人を見てみるといいと思います。

IT・Web業界で転職を成功させる6つのポイント

IT・web業界で転職を成功させたいのであれば、下記の6つのポイントを把握しておきましょう。

  • 転職したい企業に規模をイメージする
  • 希望している業界で使用する言語を習得しておく
  • ポートフォリオを時間を見つけて作っておく
  • 転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく
  • 転職で何を優先したいかを考えておく
  • IT・web業界専門の転職サイトを利用する

以下で詳しく解説していきます。

転職したい企業の規模をイメージする

IT・web業界は他の業界に比べると少ないものの、大企業からベンチャー企業まで、幅広い規模の企業が存在します。

自分が大企業で働きたいのか、あるいは中小やベンチャー企業で裁量権を持って働きたいのかをよく考えてみてください。

やりたい仕事も大事ですが、エンジニアとして企業内でどんな働き方をしたいのか、イメージを膨らませましょう。

もしもイメージがつかないなら、大企業で働いているエンジニアのコラムなど、実体験の分かる読み物を読んでみると考えがまとまりやすくなります。

希望している業界で使用する言語を習得しておく

IT・web業界では同じ業界内でも、作るアプリやシステムによって利用する言語がまるで違います。

希望している業界で使用する主な言語を確認して、もしも学んだことのない言語であれば、転職までに習得しておきましょう。

エンジニアの転職活動では、利用する言語を記入して、即戦力として働けることをアピールすることもあります。

行きたい業界に見当がついているなら、地道に勉強を始めてみる事をおすすめします。

ポートフォリオを時間を見つけて作っておく

IT・web業界の転職活動では、ポートフォリオを作成して企業側から注目してもらう必要もあります。

もちろん自分が業務で作成しているシステムやアプリをそのまま提出するのは、社内情報の流出になるためNGですが、スキルを駆使して採用担当側が興味をひくようなポートフォリオを作ってみましょう。

サイトにポートフォリオを掲載できるサービスもありますので、他の人がどんなものを作っているのかを確認してみるとなおいいでしょう。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく

IT・web業界とひとくくりにいっても、業界によって事情が大きく異なります。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておいて、自分の業界との共通点を見つけておきましょう。

業界内の共通点を見つけておくことで、転職の対策が取りやすくなるメリットがあります。

転職で何を優先したいかを考えておく

転職するにあたってどの条件を優先したいかも、事前に決めておきましょう。

給料を上げたいのであれば、給料の高い求人を優先して検索しましょう。

また職場の労働環境を重視して働きたいのであれば、人間関係の良い職場を探してみてください。

転職活動では自分が働きやすく、不満を持たない職場を選ぶことが大切です。

条件を洗い出すにあたって、優先順位も付けておくとなおいいでしょう。

IT・web業界専門の転職サイトを利用する

IT・web業界の転職サイトは数多くありますが、各サイトで取り扱っている求人は様々です。

複数の転職サイトを並行して利用することで、様々な求人をカバーすることができます。

全て無料で利用できますので、是非活用してみてください。

目安は2~3個程度が良いでしょう。

自分にピッタリのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントをみつけるポイント

ランキング形式で紹介してきた通り、IT・WEB業界の転職サイト・転職エージェントは数多くあるため、自分に合ったサービスをみつけないと、効率的に転職活動を進められない可能性があります。

自分にぴったりのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントを見つけるポイントは、以下の通りです。

  • コンサルタントがIT業界に精通している
  • 非公開求人を紹介してくれる
  • ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある
  • 大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている
  • 選考対策が充実している

以下で詳しく解説していきます。

コンサルタントがIT業界に精通している

IT・WEB業界専門の転職サイト・エージェントを利用する際には、コンサルタントと二人三脚で選考に進む必要があります。

相手がIT業界に精通していないと、話が上手く通じずにどんな言語に強みを持っているのか、どの程度の実力があるかを知ってもらうことが難しくなります。

みなさんの力量を測れなければ、企業側にアピールすることも難しくなってしまいます。

転職サイト・転職エージェントでは、コンサルタントの前歴を公表していることもあります。

IT業界経験者や、業界内の転職支援実績が豊富な人が在籍している転職サイト・転職エージェントを積極的に選ぶようにしましょう。

非公開求人を紹介してくれる

転職サイト・エージェントで非公開求人を取り扱っているかも、重要なポイントです。

転職サービスでは、ネット上に公開されている公開求人だけではなく、企業が独自にサービスに提供している非公開求人もあります。

非公開求人とは企業側が何らかの理由で大量募集を目的にしていない場合に、掲載ヲいらされるものです。

競合他社に知られないために新規事業のメンバーの募集から、少人数のニーズに合った人材だけを採用したいなど、理由は様々です。

しかし求人で提示されている条件が良い場合が多く、良い求人を見つけたい方におすすめの転職サイトであるといます。

ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある

IT業界で転職活動をするとなると、自分がどの程度言語を使いこなせているのかを、企業側に伝える必要も出てきます。

サイト上にポートフォリオなど実力をアピール出来る場があるサービスを選択すると、自分の実力に見合った転職先を見つけられるようになります。

また企業側も皆さんの能力を知ったうえで採用してくれるので、自分に合った企業とマッチングすることも可能です。

現場でどんどん活躍したいと考えている方は、是非利用を検討してみて下さい。

大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている

IT・WEB業界は大手から中小企業まで様々な企業規模が存在します。

どの企業もそれぞれ特徴が異なりますから、大手から中小まで幅広い求人を取り扱っているサイトを利用することで、比較検討の材料が多く手に入ります。

取扱い求人の企業を見て、どんな規模の企業が登録しているかをよくチェックしてみてください。

選考対策が充実している

IT・WEB業界で転職活動を進めていくには、現在の仕事と並行して転職対策を行わなければなりません。

転職活動では1次選考として書類選考が、二次選考から先は面接が控えています。

転職サイト・エージェントを利用する最大のメリットは、書類選考や面接の選考対策を実施してくれるところです。

評判や実際に転職した人の声を聴いて、選考対策が充実しているところを優先して選ぶようにしましょう。

IT・WEB業界の転職はエージェントの質が大切!

IT・WEB業界での転職では、エージェントの質が非常に重要です。

あなたのスキルや経験、実績を正しく理解できる知識がなければ、見当外れの求人を紹介され、互いに時間を無駄にするだけで終わってしまいます。

特にエンジニアやSEなどの技術者は、数字や経験年数だけでは正確に市場価値を図ることはできません。

あなたの市場価値に適した求人を紹介してもらうためにも、転職エージェントの評価が高い転職サイトを選ぶことは重要なのです。

IT・WEB業界に特化した転職サイトへ登録しよう!

特定の業界へ転職したい、と決まっているのであれば、業界に特化した転職サイトには絶対に登録すべきです。

専門知識を持ったコンサルタント・エージェントが担当してくれるので、ストレスなく転職を進めることができます。

他業種への転職も検討しているのであれば、大手転職サイトへ登録するのもアリですが、IT・WEB業界と決めているのであれば、特化型の転職サイトをおすすめします。

最近では大手転職サイトでも、業界に特化した専門サイトを用意しているので、そちらへの登録もおすすめです。

その他、当サイトではIT・WEB業界の転職に役立つ情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

IT・WEB業界で転職先を探しているけれど、どの転職サイトに登録すべきか決めかねているあなた!

転職をする際にどの転職サイトを選ぶかは非常に重要です。

しっかりと転職サイト選びに時間をかけている時点で、あなたの転職成功率はぐっとアップしています。

この記事では実際に転職サイトを利用した人たちの口コミ・評判をもとに、絶対に登録すべき転職サイトをランキング形式で紹介しています。

とはいっても、すべてのサイトに登録をおすすめしているわけではありません。

状況別におすすめ度を記載しているので、あなたの境遇に近い人向けのサイトに登録することをおすすめします。

エンジニア・WEB業界人気の転職サイト
口コミ人気NO1!IT・WEB業界に強い転職エージェント
レバテックキャリア レバテックキャリア
公開求人数1,000件以上
非公開求人10,000件
対象エリア関東・関西・福岡
おすすめタイプ20代~30代のITエンジニア

公式サイトはこちら

レバテックキャリア

1位 エージェントの質で選ぶなら「レバテックキャリア」

レバテックキャリア

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(4.0)

転職エージェントの質で選ぶなら、大手転職エージェントのレバテックキャリアがおすすめです。

専門知識に精通したエージェントが揃っているので、あなたの市場価値を正しく理解し、適切な求人を紹介してくれます。

また面接前に企業別対策も練ってくれるので、内定率が高いのも人気の理由の一つです。

今より良い職場に転職できるか不安な方は、一度レバテックキャリアのエージェントに相談してみることをおすすめします。

レバテックキャリアの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

一番エージェントの質が良いと思います。他の転職サイトだと紹介数を増やすのに必死で、信頼できない場面が多かったですが、ここは親身になって味方をしてくれました。初めての転職で自分の市場価値も分かっていませんでしたが、エージェントの人が適切にアドバイスをくれたと思います。
他の転職サイトではなかなか決まらなかったので、レバテックキャリアを利用。面接のアドバイスなど結構的確で、手ごたえを感じることが多かったです。登録してから1カ月で転職を決めることができました。企業との交渉がうまいのかなと感じました。

2位 高年収の求人を狙うなら「TechClipsエージェント」

TechClipsエージェント

項目別おすすめ度
4.17
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(2.0)

TechClipsエージェントはWeb・ITエンジニアの転職サイトの中でも、特に取扱い求人の年収が高いサービスです。

首都圏を中心に求人紹介を行っており、都心部での勤務を目指している方に向いているサービスといえます。

取扱い求人の年収は年収が500万円以上の求人が多数、また大手企業から中小企業まで幅広い企業規模の求人を取り扱っています。

転職をサポートしてくれるコンサルタントは、エンジニア経験者が多数ですから、IT業界についての込み入った話がしやすいのもポイントです。

現役エンジニアも在籍しているので、技術査定も対応してくれるのはありがたいですよね。

TechClipsエージェントの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

TechClipsエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

現役エンジニアが対応してくれるのは非常に有難いです。業界の話もできますし、キャリアの考え方についてのすり合わせもしやすいです。
私の現時点の技術でどのくらいの年収になるか、判断してくれるのは助かります。想定している以上にサポートが充実しているので良かったです。

3位 確実に転職をしたいなら「ワークポート」

ワークポート

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(3.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

ワークポートは数ある転職サイトの中でも、転職決定人数でナンバーワンの実績を誇る転職サイトです。

各業界専門の転職エージェントが用意されており、IT・WEB業界の転職にもおすすめです。

今の職場が嫌すぎて辞めたいけど、すぐに転職先が決まるか不安…という方におすすめの転職サイトです。

ワークポートを実際に利用した人たちの口コミ・評判

エージェントの経験が豊富だった。こちらが色々と要望を伝えると、どの条件なら可能で、どの条件なら転職は難しいと冷静に判断してくれたので、求人選びに悩むことはなかったです。面接でアピールできるような実績もなかったので、本当に転職できるか不安でしたが、私でも入社できる求人を冷静に選んでくれたと思います。
求人を紹介するまでのスピードが早かったですね。ヒアリングをしてすぐにおすすめの求人を紹介してくれたので、やる気のある状態で転職に臨むことができました。採用されるのが難しそうな求人よりも、確実に入社できるレベルの求人を提示しれくれる傾向が強いですね。

4位 更なるキャリアアップを狙うなら「ビズリーチ」

ビズリーチ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

現状よりもさらにキャリアアップしたい、これまでの実績・経験を活かせる職場へステップアップしたい…。

そんな上昇志向が強い方にはビズリーチがおすすめです。

ビズリーチには高収入・好待遇の求人が多く、専門職向けの求人が多く紹介されています。

しかし即戦力の人材を求める求人が多いため、第二新卒や若手の人には不向きとえます。

役員・管理職・年収1000万円オーバーなど、ある程度のスキルと経験を持った方におすすめの転職サイトです。

ビズリーチの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ビズリーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判

誰もが知る大手企業の求人を紹介されたので驚いた。「本当に採用されるのかな…」と不安でしたが、4社紹介されて2社から内定をもらうことができました。ある程度IT業界で技術職をやってきた人は、一度転職にチャレンジしてみてもいいと思います。
他業種からですが、営業職の転職が決まりました。これまでWEB業界とは直接かかわりはなかったですが、他の業界でも数字で示せる実績があれば強いですね。ビズリーチさんが紹介してくれた求人はどれも条件が良く、挑戦してみてよかったな、と思います。

5位 他業種への転職にも興味があるなら「doda」

doda

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(5.0)

IT・WEB業界が第一志望だけど、他業種への転職にも興味がある…という方にはdodaがおすすめです。

IT・WEB業界の求人を多く取り扱うのはもちろん、今のスキル・経験を活かした異業種の求人も紹介してくれるので、新しい世界へチャレンジしたい方にもおすすめです。

転職コンサルタントがあなたの要望をヒアリングし、あなたに合った求人を探してくれるので、どうやって転職先を決めるか悩んでいる方にはぴったりです。

dodaの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

dodaを実際に利用した人たちの口コミ・評判

CMでやっていたのでミーハー心で登録。こちらが要望を伝えると、すぐに求人を紹介してくれるスピード感が良かったですね。いつ連絡しても結構返事が早いので、ストレスに感じることもなかったです。転職先が決まったときには一緒になって喜んでくれました。

今までIT業界で働いてきたので、今後はどうしようか悩んでいました。エージェントが色々今のスキルを活かせる仕事を紹介してくれたので、今後の人生をゆっくり考えることができました。ただエージェントからの連絡は若干多めですね。やる気があると捉えるか、しつこいと捉えるかは人次第。

6位 ベンチャー・スタートアップ転職なら「キープレイヤーズ」

キープレイヤーズ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(3.0)

エンジニアとしてベンチャー企業に転職するのであれば、キープレイヤーズがおすすめです。

国内の厳選されたベンチャー・スタートアップ企業の案件を掲載しており、エンジニアとしてのスキルを活かし、より成長できる環境が用意されています。

キャリア相談を担当するのは、代表の高野氏。

11,000人以上のキャリア相談を担当した実績を持つ他、企業の上場支援実績やスタートアップ・キャリアに関する講演も多数実施しています。

転職の相談時には、キャリアの方向性の確認のほか、転職を希望する企業へどうアピールしていくかを細かく対応してもらえます。

スタートアップやベンチャー企業はマッチングが重要ですから、より個人に沿った転職サポートを受けたい方は、是非利用を検討してみてください。

キープレイヤーズを実際に利用した人たちの口コミ・評判

ご紹介いただいた時はスタートアップについての知見がなかったのですが、エンジェル投資家でもある高野さんの知見をインプットいただいた結果、転職ができました。その後CxOに昇格して上場経験がつめました。

2度の転職経験があるのですが前回はすすめられるがままに転職してしまい、後悔をしました。その反省を踏まえ「転職後活躍」できるスタートアップに行くと決め、年収が下がっても結果が出せる会社選びをご支援いただきました。その後会社も上場を果たし、自分自身は時を経てFIREしております。

7位 ITエンジニアで転職するなら「Forkwell Scout(フォークウェルスカウト」

フォークウェルスカウト

もっと自由でクリエイティブな会社で働きたいITエンジニアにおすすめなのが「Forkwell Scout」です。

匿名プロフィールを登録して、会社からのスカウトを待つだけなので、働きながら転職活動を進めたい方にもおすすめ。

通常のスカウトサービスであれば、一括送信されたスカウトが多いですが、このサイトでは一括送信スカウトは一切排除されています。

自分を本当に欲している会社で働きたい人におすすめの転職サービスです。

ForkwellScout(フォークウェルスカウト)の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
2.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(2.0)
エージェントの質
(1.0)
異業種
(1.0)

Forkwell Scoutを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録した翌日には企業からのスカウトメールが。ランチをしながらの面談ということで、結構中途採用に力を入れている会社なんだなと実感しました。スカウトサービスということで、こちらから動かなくても内定率の高い求人がやってくるのは楽ですね。
スカウトサービスなので分かっていましたが、なかなか企業からのスカウトは来ないですね。自分のスキルや資格が足りないだけなのでしょうが、ダメな人はダメだと思います。

8位 ゲーム業界にも興味があるなら「アールストーン(R-Stone)」

アールストーン

ゲーム業界に興味があるならアールストーン(R-Stone)の登録をおすすめ。

DeNAやサイゲームスなど大手ゲーム会社はもちろん、業界内のあらゆる会社の求人が紹介されている特化型転職サイトです。

利用者の80%以上が年収100万円以上アップするなど、条件のいい求人を多く取り扱っています。

薄給で働くことに疲れたクリエイターの方は、アールストーン(R-Stone)を使ってみてください。

アールストーンの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.00
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(1.0)

アールストーンを実際に利用した人たちの口コミ・評判

他の転職サイトには紹介されていない求人が多いです。元々スマホゲームの開発をやっていたので、たくさんの求人から選ぶことができました。CMとかでもおなじみの企業の求人が紹介されたので、結構大手とのつながりはあるんだと思います。
エージェントが結構IT技術の知識があったので驚きました。こちらのスキルを的確に評価してくれたので、無駄なやり取りをせずスムーズに転職先を選ぶことができました。エンジニアなど技術職の方にはおすすめだと思います。

9位 WEB広告のプロにおすすめ「広告転職.com」

広告転職ドットコム

WEB広告業界でキャリアを積んできた方には、広告転職.comがおすすめです。

広告・WEB業界の求人を専門的に紹介している転職サイトで、広告代理店やクリエイター・営業職など幅広い求人を紹介しています。

もちろん異業種からの未経験歓迎の求人も多いので、WEB業界・広告業界に興味がある方すべてにおすすめします。

WEB広告は今後さらに市場が広がる業界なので、これまでのキャリアをもっと活かしたい!という方は広告転職.comでの転職もいいでしょう。

広告転職.comの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

広告転職.comを実際に利用した人たちの口コミ・評判

広告代理店のWEB事業の求人が多い印象。WEB広告を専門的に扱う求人は少ないかもしれません。ただWEBマーケティング関連の求人は多かったです。私もこれまでの経験を活かして、即戦力で働ける企業を見つけることができました。
大手・中小・ベンチャーとバランスよく取り扱っていると思います。また登録しないと紹介してもらえない非公開求人も結構多いので、広告・マーケティングに興味がある人は一度登録してみるといいと思います。ある程度実績があればいきなり役職も貰える求人が多かったです。

10位 20代・第二新卒の転職なら「リクらくエンジニア」

リクらく

リクらくエンジニアは最近できたばかりの転職サービスですが、転職前後の徹底サポートが人気の転職サイトです。

登録をすれば担当のコンサルタントがあなたの転職を徹底サポートしてくれるので、初めての転職で不安な方にもおすすめです。

未経験だけどIT・WEB業界へチャレンジしたいという方にも、あなたに会った求人を紹介してくれるので安心です。

ただしハイクラス向けの求人は少なく、若手・第二新卒向けの転職サイトといえるでしょう。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(5.0)
ハイクラス
(2.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(1.0)

リクらくエンジニアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録したらすぐにエージェントから連絡が。どんなスキルを取ったら転職を有利になるかなど教えてくれて、一緒に転職先を探してくれたので、良いエージェントだったと思います。転職サイトってもっと機械的に手続きが進むかと思っていましたが、結構エージェントとタッグで頑張る感じでしたね。
IT・WEB業界であれば結構有名どころの求人を紹介してもらえる印象です。面接時にアピールできる実績など一切ありませんでしたが、エージェントの人がうまくアピールをしてくれました。研修制度の整っている会社へ転職できたので、今後のキャリアアップにも繋がると思います。

11位 外資系企業にも興味ありなら「ロバートハーフ」

ロバートハーフ

項目別おすすめ度
3.17
求人数
(3.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

外資系企業への転職にも興味がある方には、アメリカの大手人材会社が運営するロバートハーフがおすすめです。

日本ではまだまだ知名度は低いですが、IT・WEB業界の専門性の高い求人も多数紹介しています。

世界各国に拠点を置いており、世界中の求人、転職希望者の仲介を行っている大企業なので、外資系に興味がる方は登録しておくといいでしょう。

ロバートハーフの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ロバートハーフを実際に利用した人たちの口コミ・評判

名前を聞いたことがなかったので不安でしたが、エージェントは普通に日本人でした。外資系で働いたことがなかったので、色々質問をしましたが丁寧に答えてくれました。まだ利用者が少ないのか、結構エージェントがリソースを割いてくれる印象です。
世界で活躍できる人材になりたかったので、ロバートハーフへ登録しました。IT業界の求人が多く、アジア・欧米と紹介先は手広かったですね。結局国内の外資系企業を選びましたが、自由に働ける環境は気に入っています。

12位 管理職・エグゼクティブの転職には「JACリクルートメント」

JACリクルートメント

管理職・エグゼクティブ・スペシャリストの転職には「JACリクルートメント」がおすすめです。

誰もが知る大手企業の重要ポストや、専門性の高いスペシャリスト職の求人を紹介しており、利用者の平均年齢が高いのも特徴です。

日本国内だけでなく、外資系企業のハイクラス求人も多数紹介しており、最高級の求人を探している方におすすめの転職サイトです。

スキル・経験・実績のない方では、紹介できる求人が少ないので他の転職サイトを利用することをおすすめします。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(1.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(3.0)

JACリクルートメントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

40を超えたので自分を試す意味でも、JACリクルートメントへ登録。知人からの紹介もありましたが、こちらのサイトで紹介された求人の方が待遇が良かったですね。これまでの実績に応じたポストも用意されたので、転職して成功だったと思います。今の年収に納得のいかない40代はぜひ利用すべきだと思います。
エージェントの態度が良かったですね。ビジネスマンとしてお互いにいい関係を築けたと思います。ハイクラス向けということで、ただ求人を紹介するだけでなく、一つの事業として互いに協力しながら転職を成功させることができました。年収が約50%増えたのは嬉しい誤算でした。ある程度キャリアを積んだ人は、試しに求人を見てみるといいと思います。

IT・Web業界で転職を成功させる6つのポイント

IT・web業界で転職を成功させたいのであれば、下記の6つのポイントを把握しておきましょう。

  • 転職したい企業に規模をイメージする
  • 希望している業界で使用する言語を習得しておく
  • ポートフォリオを時間を見つけて作っておく
  • 転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく
  • 転職で何を優先したいかを考えておく
  • IT・web業界専門の転職サイトを利用する

以下で詳しく解説していきます。

転職したい企業の規模をイメージする

IT・web業界は他の業界に比べると少ないものの、大企業からベンチャー企業まで、幅広い規模の企業が存在します。

自分が大企業で働きたいのか、あるいは中小やベンチャー企業で裁量権を持って働きたいのかをよく考えてみてください。

やりたい仕事も大事ですが、エンジニアとして企業内でどんな働き方をしたいのか、イメージを膨らませましょう。

もしもイメージがつかないなら、大企業で働いているエンジニアのコラムなど、実体験の分かる読み物を読んでみると考えがまとまりやすくなります。

希望している業界で使用する言語を習得しておく

IT・web業界では同じ業界内でも、作るアプリやシステムによって利用する言語がまるで違います。

希望している業界で使用する主な言語を確認して、もしも学んだことのない言語であれば、転職までに習得しておきましょう。

エンジニアの転職活動では、利用する言語を記入して、即戦力として働けることをアピールすることもあります。

行きたい業界に見当がついているなら、地道に勉強を始めてみる事をおすすめします。

ポートフォリオを時間を見つけて作っておく

IT・web業界の転職活動では、ポートフォリオを作成して企業側から注目してもらう必要もあります。

もちろん自分が業務で作成しているシステムやアプリをそのまま提出するのは、社内情報の流出になるためNGですが、スキルを駆使して採用担当側が興味をひくようなポートフォリオを作ってみましょう。

サイトにポートフォリオを掲載できるサービスもありますので、他の人がどんなものを作っているのかを確認してみるとなおいいでしょう。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく

IT・web業界とひとくくりにいっても、業界によって事情が大きく異なります。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておいて、自分の業界との共通点を見つけておきましょう。

業界内の共通点を見つけておくことで、転職の対策が取りやすくなるメリットがあります。

転職で何を優先したいかを考えておく

転職するにあたってどの条件を優先したいかも、事前に決めておきましょう。

給料を上げたいのであれば、給料の高い求人を優先して検索しましょう。

また職場の労働環境を重視して働きたいのであれば、人間関係の良い職場を探してみてください。

転職活動では自分が働きやすく、不満を持たない職場を選ぶことが大切です。

条件を洗い出すにあたって、優先順位も付けておくとなおいいでしょう。

IT・web業界専門の転職サイトを利用する

IT・web業界の転職サイトは数多くありますが、各サイトで取り扱っている求人は様々です。

複数の転職サイトを並行して利用することで、様々な求人をカバーすることができます。

全て無料で利用できますので、是非活用してみてください。

目安は2~3個程度が良いでしょう。

自分にピッタリのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントをみつけるポイント

ランキング形式で紹介してきた通り、IT・WEB業界の転職サイト・転職エージェントは数多くあるため、自分に合ったサービスをみつけないと、効率的に転職活動を進められない可能性があります。

自分にぴったりのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントを見つけるポイントは、以下の通りです。

  • コンサルタントがIT業界に精通している
  • 非公開求人を紹介してくれる
  • ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある
  • 大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている
  • 選考対策が充実している

以下で詳しく解説していきます。

コンサルタントがIT業界に精通している

IT・WEB業界専門の転職サイト・エージェントを利用する際には、コンサルタントと二人三脚で選考に進む必要があります。

相手がIT業界に精通していないと、話が上手く通じずにどんな言語に強みを持っているのか、どの程度の実力があるかを知ってもらうことが難しくなります。

みなさんの力量を測れなければ、企業側にアピールすることも難しくなってしまいます。

転職サイト・転職エージェントでは、コンサルタントの前歴を公表していることもあります。

IT業界経験者や、業界内の転職支援実績が豊富な人が在籍している転職サイト・転職エージェントを積極的に選ぶようにしましょう。

非公開求人を紹介してくれる

転職サイト・エージェントで非公開求人を取り扱っているかも、重要なポイントです。

転職サービスでは、ネット上に公開されている公開求人だけではなく、企業が独自にサービスに提供している非公開求人もあります。

非公開求人とは企業側が何らかの理由で大量募集を目的にしていない場合に、掲載ヲいらされるものです。

競合他社に知られないために新規事業のメンバーの募集から、少人数のニーズに合った人材だけを採用したいなど、理由は様々です。

しかし求人で提示されている条件が良い場合が多く、良い求人を見つけたい方におすすめの転職サイトであるといます。

ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある

IT業界で転職活動をするとなると、自分がどの程度言語を使いこなせているのかを、企業側に伝える必要も出てきます。

サイト上にポートフォリオなど実力をアピール出来る場があるサービスを選択すると、自分の実力に見合った転職先を見つけられるようになります。

また企業側も皆さんの能力を知ったうえで採用してくれるので、自分に合った企業とマッチングすることも可能です。

現場でどんどん活躍したいと考えている方は、是非利用を検討してみて下さい。

大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている

IT・WEB業界は大手から中小企業まで様々な企業規模が存在します。

どの企業もそれぞれ特徴が異なりますから、大手から中小まで幅広い求人を取り扱っているサイトを利用することで、比較検討の材料が多く手に入ります。

取扱い求人の企業を見て、どんな規模の企業が登録しているかをよくチェックしてみてください。

選考対策が充実している

IT・WEB業界で転職活動を進めていくには、現在の仕事と並行して転職対策を行わなければなりません。

転職活動では1次選考として書類選考が、二次選考から先は面接が控えています。

転職サイト・エージェントを利用する最大のメリットは、書類選考や面接の選考対策を実施してくれるところです。

評判や実際に転職した人の声を聴いて、選考対策が充実しているところを優先して選ぶようにしましょう。

IT・WEB業界の転職はエージェントの質が大切!

IT・WEB業界での転職では、エージェントの質が非常に重要です。

あなたのスキルや経験、実績を正しく理解できる知識がなければ、見当外れの求人を紹介され、互いに時間を無駄にするだけで終わってしまいます。

特にエンジニアやSEなどの技術者は、数字や経験年数だけでは正確に市場価値を図ることはできません。

あなたの市場価値に適した求人を紹介してもらうためにも、転職エージェントの評価が高い転職サイトを選ぶことは重要なのです。

IT・WEB業界に特化した転職サイトへ登録しよう!

特定の業界へ転職したい、と決まっているのであれば、業界に特化した転職サイトには絶対に登録すべきです。

専門知識を持ったコンサルタント・エージェントが担当してくれるので、ストレスなく転職を進めることができます。

他業種への転職も検討しているのであれば、大手転職サイトへ登録するのもアリですが、IT・WEB業界と決めているのであれば、特化型の転職サイトをおすすめします。

最近では大手転職サイトでも、業界に特化した専門サイトを用意しているので、そちらへの登録もおすすめです。

その他、当サイトではIT・WEB業界の転職に役立つ情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

IT・WEB業界で転職先を探しているけれど、どの転職サイトに登録すべきか決めかねているあなた!

転職をする際にどの転職サイトを選ぶかは非常に重要です。

しっかりと転職サイト選びに時間をかけている時点で、あなたの転職成功率はぐっとアップしています。

この記事では実際に転職サイトを利用した人たちの口コミ・評判をもとに、絶対に登録すべき転職サイトをランキング形式で紹介しています。

とはいっても、すべてのサイトに登録をおすすめしているわけではありません。

状況別におすすめ度を記載しているので、あなたの境遇に近い人向けのサイトに登録することをおすすめします。

エンジニア・WEB業界人気の転職サイト
口コミ人気NO1!IT・WEB業界に強い転職エージェント
レバテックキャリア レバテックキャリア
公開求人数1,000件以上
非公開求人10,000件
対象エリア関東・関西・福岡
おすすめタイプ20代~30代のITエンジニア

公式サイトはこちら

レバテックキャリア

1位 エージェントの質で選ぶなら「レバテックキャリア」

レバテックキャリア

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(4.0)

転職エージェントの質で選ぶなら、大手転職エージェントのレバテックキャリアがおすすめです。

専門知識に精通したエージェントが揃っているので、あなたの市場価値を正しく理解し、適切な求人を紹介してくれます。

また面接前に企業別対策も練ってくれるので、内定率が高いのも人気の理由の一つです。

今より良い職場に転職できるか不安な方は、一度レバテックキャリアのエージェントに相談してみることをおすすめします。

レバテックキャリアの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

一番エージェントの質が良いと思います。他の転職サイトだと紹介数を増やすのに必死で、信頼できない場面が多かったですが、ここは親身になって味方をしてくれました。初めての転職で自分の市場価値も分かっていませんでしたが、エージェントの人が適切にアドバイスをくれたと思います。
他の転職サイトではなかなか決まらなかったので、レバテックキャリアを利用。面接のアドバイスなど結構的確で、手ごたえを感じることが多かったです。登録してから1カ月で転職を決めることができました。企業との交渉がうまいのかなと感じました。

2位 高年収の求人を狙うなら「TechClipsエージェント」

TechClipsエージェント

項目別おすすめ度
4.17
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(2.0)

TechClipsエージェントはWeb・ITエンジニアの転職サイトの中でも、特に取扱い求人の年収が高いサービスです。

首都圏を中心に求人紹介を行っており、都心部での勤務を目指している方に向いているサービスといえます。

取扱い求人の年収は年収が500万円以上の求人が多数、また大手企業から中小企業まで幅広い企業規模の求人を取り扱っています。

転職をサポートしてくれるコンサルタントは、エンジニア経験者が多数ですから、IT業界についての込み入った話がしやすいのもポイントです。

現役エンジニアも在籍しているので、技術査定も対応してくれるのはありがたいですよね。

TechClipsエージェントの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

TechClipsエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

現役エンジニアが対応してくれるのは非常に有難いです。業界の話もできますし、キャリアの考え方についてのすり合わせもしやすいです。
私の現時点の技術でどのくらいの年収になるか、判断してくれるのは助かります。想定している以上にサポートが充実しているので良かったです。

3位 確実に転職をしたいなら「ワークポート」

ワークポート

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(3.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

ワークポートは数ある転職サイトの中でも、転職決定人数でナンバーワンの実績を誇る転職サイトです。

各業界専門の転職エージェントが用意されており、IT・WEB業界の転職にもおすすめです。

今の職場が嫌すぎて辞めたいけど、すぐに転職先が決まるか不安…という方におすすめの転職サイトです。

ワークポートを実際に利用した人たちの口コミ・評判

エージェントの経験が豊富だった。こちらが色々と要望を伝えると、どの条件なら可能で、どの条件なら転職は難しいと冷静に判断してくれたので、求人選びに悩むことはなかったです。面接でアピールできるような実績もなかったので、本当に転職できるか不安でしたが、私でも入社できる求人を冷静に選んでくれたと思います。
求人を紹介するまでのスピードが早かったですね。ヒアリングをしてすぐにおすすめの求人を紹介してくれたので、やる気のある状態で転職に臨むことができました。採用されるのが難しそうな求人よりも、確実に入社できるレベルの求人を提示しれくれる傾向が強いですね。

4位 更なるキャリアアップを狙うなら「ビズリーチ」

ビズリーチ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

現状よりもさらにキャリアアップしたい、これまでの実績・経験を活かせる職場へステップアップしたい…。

そんな上昇志向が強い方にはビズリーチがおすすめです。

ビズリーチには高収入・好待遇の求人が多く、専門職向けの求人が多く紹介されています。

しかし即戦力の人材を求める求人が多いため、第二新卒や若手の人には不向きとえます。

役員・管理職・年収1000万円オーバーなど、ある程度のスキルと経験を持った方におすすめの転職サイトです。

ビズリーチの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ビズリーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判

誰もが知る大手企業の求人を紹介されたので驚いた。「本当に採用されるのかな…」と不安でしたが、4社紹介されて2社から内定をもらうことができました。ある程度IT業界で技術職をやってきた人は、一度転職にチャレンジしてみてもいいと思います。
他業種からですが、営業職の転職が決まりました。これまでWEB業界とは直接かかわりはなかったですが、他の業界でも数字で示せる実績があれば強いですね。ビズリーチさんが紹介してくれた求人はどれも条件が良く、挑戦してみてよかったな、と思います。

5位 他業種への転職にも興味があるなら「doda」

doda

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(5.0)

IT・WEB業界が第一志望だけど、他業種への転職にも興味がある…という方にはdodaがおすすめです。

IT・WEB業界の求人を多く取り扱うのはもちろん、今のスキル・経験を活かした異業種の求人も紹介してくれるので、新しい世界へチャレンジしたい方にもおすすめです。

転職コンサルタントがあなたの要望をヒアリングし、あなたに合った求人を探してくれるので、どうやって転職先を決めるか悩んでいる方にはぴったりです。

dodaの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

dodaを実際に利用した人たちの口コミ・評判

CMでやっていたのでミーハー心で登録。こちらが要望を伝えると、すぐに求人を紹介してくれるスピード感が良かったですね。いつ連絡しても結構返事が早いので、ストレスに感じることもなかったです。転職先が決まったときには一緒になって喜んでくれました。

今までIT業界で働いてきたので、今後はどうしようか悩んでいました。エージェントが色々今のスキルを活かせる仕事を紹介してくれたので、今後の人生をゆっくり考えることができました。ただエージェントからの連絡は若干多めですね。やる気があると捉えるか、しつこいと捉えるかは人次第。

6位 ベンチャー・スタートアップ転職なら「キープレイヤーズ」

キープレイヤーズ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(3.0)

エンジニアとしてベンチャー企業に転職するのであれば、キープレイヤーズがおすすめです。

国内の厳選されたベンチャー・スタートアップ企業の案件を掲載しており、エンジニアとしてのスキルを活かし、より成長できる環境が用意されています。

キャリア相談を担当するのは、代表の高野氏。

11,000人以上のキャリア相談を担当した実績を持つ他、企業の上場支援実績やスタートアップ・キャリアに関する講演も多数実施しています。

転職の相談時には、キャリアの方向性の確認のほか、転職を希望する企業へどうアピールしていくかを細かく対応してもらえます。

スタートアップやベンチャー企業はマッチングが重要ですから、より個人に沿った転職サポートを受けたい方は、是非利用を検討してみてください。

キープレイヤーズを実際に利用した人たちの口コミ・評判

ご紹介いただいた時はスタートアップについての知見がなかったのですが、エンジェル投資家でもある高野さんの知見をインプットいただいた結果、転職ができました。その後CxOに昇格して上場経験がつめました。

2度の転職経験があるのですが前回はすすめられるがままに転職してしまい、後悔をしました。その反省を踏まえ「転職後活躍」できるスタートアップに行くと決め、年収が下がっても結果が出せる会社選びをご支援いただきました。その後会社も上場を果たし、自分自身は時を経てFIREしております。

7位 ITエンジニアで転職するなら「Forkwell Scout(フォークウェルスカウト」

フォークウェルスカウト

もっと自由でクリエイティブな会社で働きたいITエンジニアにおすすめなのが「Forkwell Scout」です。

匿名プロフィールを登録して、会社からのスカウトを待つだけなので、働きながら転職活動を進めたい方にもおすすめ。

通常のスカウトサービスであれば、一括送信されたスカウトが多いですが、このサイトでは一括送信スカウトは一切排除されています。

自分を本当に欲している会社で働きたい人におすすめの転職サービスです。

ForkwellScout(フォークウェルスカウト)の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
2.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(2.0)
エージェントの質
(1.0)
異業種
(1.0)

Forkwell Scoutを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録した翌日には企業からのスカウトメールが。ランチをしながらの面談ということで、結構中途採用に力を入れている会社なんだなと実感しました。スカウトサービスということで、こちらから動かなくても内定率の高い求人がやってくるのは楽ですね。
スカウトサービスなので分かっていましたが、なかなか企業からのスカウトは来ないですね。自分のスキルや資格が足りないだけなのでしょうが、ダメな人はダメだと思います。

8位 ゲーム業界にも興味があるなら「アールストーン(R-Stone)」

アールストーン

ゲーム業界に興味があるならアールストーン(R-Stone)の登録をおすすめ。

DeNAやサイゲームスなど大手ゲーム会社はもちろん、業界内のあらゆる会社の求人が紹介されている特化型転職サイトです。

利用者の80%以上が年収100万円以上アップするなど、条件のいい求人を多く取り扱っています。

薄給で働くことに疲れたクリエイターの方は、アールストーン(R-Stone)を使ってみてください。

アールストーンの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.00
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(1.0)

アールストーンを実際に利用した人たちの口コミ・評判

他の転職サイトには紹介されていない求人が多いです。元々スマホゲームの開発をやっていたので、たくさんの求人から選ぶことができました。CMとかでもおなじみの企業の求人が紹介されたので、結構大手とのつながりはあるんだと思います。
エージェントが結構IT技術の知識があったので驚きました。こちらのスキルを的確に評価してくれたので、無駄なやり取りをせずスムーズに転職先を選ぶことができました。エンジニアなど技術職の方にはおすすめだと思います。

9位 WEB広告のプロにおすすめ「広告転職.com」

広告転職ドットコム

WEB広告業界でキャリアを積んできた方には、広告転職.comがおすすめです。

広告・WEB業界の求人を専門的に紹介している転職サイトで、広告代理店やクリエイター・営業職など幅広い求人を紹介しています。

もちろん異業種からの未経験歓迎の求人も多いので、WEB業界・広告業界に興味がある方すべてにおすすめします。

WEB広告は今後さらに市場が広がる業界なので、これまでのキャリアをもっと活かしたい!という方は広告転職.comでの転職もいいでしょう。

広告転職.comの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

広告転職.comを実際に利用した人たちの口コミ・評判

広告代理店のWEB事業の求人が多い印象。WEB広告を専門的に扱う求人は少ないかもしれません。ただWEBマーケティング関連の求人は多かったです。私もこれまでの経験を活かして、即戦力で働ける企業を見つけることができました。
大手・中小・ベンチャーとバランスよく取り扱っていると思います。また登録しないと紹介してもらえない非公開求人も結構多いので、広告・マーケティングに興味がある人は一度登録してみるといいと思います。ある程度実績があればいきなり役職も貰える求人が多かったです。

10位 20代・第二新卒の転職なら「リクらくエンジニア」

リクらく

リクらくエンジニアは最近できたばかりの転職サービスですが、転職前後の徹底サポートが人気の転職サイトです。

登録をすれば担当のコンサルタントがあなたの転職を徹底サポートしてくれるので、初めての転職で不安な方にもおすすめです。

未経験だけどIT・WEB業界へチャレンジしたいという方にも、あなたに会った求人を紹介してくれるので安心です。

ただしハイクラス向けの求人は少なく、若手・第二新卒向けの転職サイトといえるでしょう。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(5.0)
ハイクラス
(2.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(1.0)

リクらくエンジニアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録したらすぐにエージェントから連絡が。どんなスキルを取ったら転職を有利になるかなど教えてくれて、一緒に転職先を探してくれたので、良いエージェントだったと思います。転職サイトってもっと機械的に手続きが進むかと思っていましたが、結構エージェントとタッグで頑張る感じでしたね。
IT・WEB業界であれば結構有名どころの求人を紹介してもらえる印象です。面接時にアピールできる実績など一切ありませんでしたが、エージェントの人がうまくアピールをしてくれました。研修制度の整っている会社へ転職できたので、今後のキャリアアップにも繋がると思います。

11位 外資系企業にも興味ありなら「ロバートハーフ」

ロバートハーフ

項目別おすすめ度
3.17
求人数
(3.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

外資系企業への転職にも興味がある方には、アメリカの大手人材会社が運営するロバートハーフがおすすめです。

日本ではまだまだ知名度は低いですが、IT・WEB業界の専門性の高い求人も多数紹介しています。

世界各国に拠点を置いており、世界中の求人、転職希望者の仲介を行っている大企業なので、外資系に興味がる方は登録しておくといいでしょう。

ロバートハーフの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ロバートハーフを実際に利用した人たちの口コミ・評判

名前を聞いたことがなかったので不安でしたが、エージェントは普通に日本人でした。外資系で働いたことがなかったので、色々質問をしましたが丁寧に答えてくれました。まだ利用者が少ないのか、結構エージェントがリソースを割いてくれる印象です。
世界で活躍できる人材になりたかったので、ロバートハーフへ登録しました。IT業界の求人が多く、アジア・欧米と紹介先は手広かったですね。結局国内の外資系企業を選びましたが、自由に働ける環境は気に入っています。

12位 管理職・エグゼクティブの転職には「JACリクルートメント」

JACリクルートメント

管理職・エグゼクティブ・スペシャリストの転職には「JACリクルートメント」がおすすめです。

誰もが知る大手企業の重要ポストや、専門性の高いスペシャリスト職の求人を紹介しており、利用者の平均年齢が高いのも特徴です。

日本国内だけでなく、外資系企業のハイクラス求人も多数紹介しており、最高級の求人を探している方におすすめの転職サイトです。

スキル・経験・実績のない方では、紹介できる求人が少ないので他の転職サイトを利用することをおすすめします。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(1.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(3.0)

JACリクルートメントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

40を超えたので自分を試す意味でも、JACリクルートメントへ登録。知人からの紹介もありましたが、こちらのサイトで紹介された求人の方が待遇が良かったですね。これまでの実績に応じたポストも用意されたので、転職して成功だったと思います。今の年収に納得のいかない40代はぜひ利用すべきだと思います。
エージェントの態度が良かったですね。ビジネスマンとしてお互いにいい関係を築けたと思います。ハイクラス向けということで、ただ求人を紹介するだけでなく、一つの事業として互いに協力しながら転職を成功させることができました。年収が約50%増えたのは嬉しい誤算でした。ある程度キャリアを積んだ人は、試しに求人を見てみるといいと思います。

IT・Web業界で転職を成功させる6つのポイント

IT・web業界で転職を成功させたいのであれば、下記の6つのポイントを把握しておきましょう。

  • 転職したい企業に規模をイメージする
  • 希望している業界で使用する言語を習得しておく
  • ポートフォリオを時間を見つけて作っておく
  • 転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく
  • 転職で何を優先したいかを考えておく
  • IT・web業界専門の転職サイトを利用する

以下で詳しく解説していきます。

転職したい企業の規模をイメージする

IT・web業界は他の業界に比べると少ないものの、大企業からベンチャー企業まで、幅広い規模の企業が存在します。

自分が大企業で働きたいのか、あるいは中小やベンチャー企業で裁量権を持って働きたいのかをよく考えてみてください。

やりたい仕事も大事ですが、エンジニアとして企業内でどんな働き方をしたいのか、イメージを膨らませましょう。

もしもイメージがつかないなら、大企業で働いているエンジニアのコラムなど、実体験の分かる読み物を読んでみると考えがまとまりやすくなります。

希望している業界で使用する言語を習得しておく

IT・web業界では同じ業界内でも、作るアプリやシステムによって利用する言語がまるで違います。

希望している業界で使用する主な言語を確認して、もしも学んだことのない言語であれば、転職までに習得しておきましょう。

エンジニアの転職活動では、利用する言語を記入して、即戦力として働けることをアピールすることもあります。

行きたい業界に見当がついているなら、地道に勉強を始めてみる事をおすすめします。

ポートフォリオを時間を見つけて作っておく

IT・web業界の転職活動では、ポートフォリオを作成して企業側から注目してもらう必要もあります。

もちろん自分が業務で作成しているシステムやアプリをそのまま提出するのは、社内情報の流出になるためNGですが、スキルを駆使して採用担当側が興味をひくようなポートフォリオを作ってみましょう。

サイトにポートフォリオを掲載できるサービスもありますので、他の人がどんなものを作っているのかを確認してみるとなおいいでしょう。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく

IT・web業界とひとくくりにいっても、業界によって事情が大きく異なります。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておいて、自分の業界との共通点を見つけておきましょう。

業界内の共通点を見つけておくことで、転職の対策が取りやすくなるメリットがあります。

転職で何を優先したいかを考えておく

転職するにあたってどの条件を優先したいかも、事前に決めておきましょう。

給料を上げたいのであれば、給料の高い求人を優先して検索しましょう。

また職場の労働環境を重視して働きたいのであれば、人間関係の良い職場を探してみてください。

転職活動では自分が働きやすく、不満を持たない職場を選ぶことが大切です。

条件を洗い出すにあたって、優先順位も付けておくとなおいいでしょう。

IT・web業界専門の転職サイトを利用する

IT・web業界の転職サイトは数多くありますが、各サイトで取り扱っている求人は様々です。

複数の転職サイトを並行して利用することで、様々な求人をカバーすることができます。

全て無料で利用できますので、是非活用してみてください。

目安は2~3個程度が良いでしょう。

自分にピッタリのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントをみつけるポイント

ランキング形式で紹介してきた通り、IT・WEB業界の転職サイト・転職エージェントは数多くあるため、自分に合ったサービスをみつけないと、効率的に転職活動を進められない可能性があります。

自分にぴったりのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントを見つけるポイントは、以下の通りです。

  • コンサルタントがIT業界に精通している
  • 非公開求人を紹介してくれる
  • ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある
  • 大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている
  • 選考対策が充実している

以下で詳しく解説していきます。

コンサルタントがIT業界に精通している

IT・WEB業界専門の転職サイト・エージェントを利用する際には、コンサルタントと二人三脚で選考に進む必要があります。

相手がIT業界に精通していないと、話が上手く通じずにどんな言語に強みを持っているのか、どの程度の実力があるかを知ってもらうことが難しくなります。

みなさんの力量を測れなければ、企業側にアピールすることも難しくなってしまいます。

転職サイト・転職エージェントでは、コンサルタントの前歴を公表していることもあります。

IT業界経験者や、業界内の転職支援実績が豊富な人が在籍している転職サイト・転職エージェントを積極的に選ぶようにしましょう。

非公開求人を紹介してくれる

転職サイト・エージェントで非公開求人を取り扱っているかも、重要なポイントです。

転職サービスでは、ネット上に公開されている公開求人だけではなく、企業が独自にサービスに提供している非公開求人もあります。

非公開求人とは企業側が何らかの理由で大量募集を目的にしていない場合に、掲載ヲいらされるものです。

競合他社に知られないために新規事業のメンバーの募集から、少人数のニーズに合った人材だけを採用したいなど、理由は様々です。

しかし求人で提示されている条件が良い場合が多く、良い求人を見つけたい方におすすめの転職サイトであるといます。

ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある

IT業界で転職活動をするとなると、自分がどの程度言語を使いこなせているのかを、企業側に伝える必要も出てきます。

サイト上にポートフォリオなど実力をアピール出来る場があるサービスを選択すると、自分の実力に見合った転職先を見つけられるようになります。

また企業側も皆さんの能力を知ったうえで採用してくれるので、自分に合った企業とマッチングすることも可能です。

現場でどんどん活躍したいと考えている方は、是非利用を検討してみて下さい。

大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている

IT・WEB業界は大手から中小企業まで様々な企業規模が存在します。

どの企業もそれぞれ特徴が異なりますから、大手から中小まで幅広い求人を取り扱っているサイトを利用することで、比較検討の材料が多く手に入ります。

取扱い求人の企業を見て、どんな規模の企業が登録しているかをよくチェックしてみてください。

選考対策が充実している

IT・WEB業界で転職活動を進めていくには、現在の仕事と並行して転職対策を行わなければなりません。

転職活動では1次選考として書類選考が、二次選考から先は面接が控えています。

転職サイト・エージェントを利用する最大のメリットは、書類選考や面接の選考対策を実施してくれるところです。

評判や実際に転職した人の声を聴いて、選考対策が充実しているところを優先して選ぶようにしましょう。

IT・WEB業界の転職はエージェントの質が大切!

IT・WEB業界での転職では、エージェントの質が非常に重要です。

あなたのスキルや経験、実績を正しく理解できる知識がなければ、見当外れの求人を紹介され、互いに時間を無駄にするだけで終わってしまいます。

特にエンジニアやSEなどの技術者は、数字や経験年数だけでは正確に市場価値を図ることはできません。

あなたの市場価値に適した求人を紹介してもらうためにも、転職エージェントの評価が高い転職サイトを選ぶことは重要なのです。

IT・WEB業界に特化した転職サイトへ登録しよう!

特定の業界へ転職したい、と決まっているのであれば、業界に特化した転職サイトには絶対に登録すべきです。

専門知識を持ったコンサルタント・エージェントが担当してくれるので、ストレスなく転職を進めることができます。

他業種への転職も検討しているのであれば、大手転職サイトへ登録するのもアリですが、IT・WEB業界と決めているのであれば、特化型の転職サイトをおすすめします。

最近では大手転職サイトでも、業界に特化した専門サイトを用意しているので、そちらへの登録もおすすめです。

その他、当サイトではIT・WEB業界の転職に役立つ情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

IT・WEB業界で転職先を探しているけれど、どの転職サイトに登録すべきか決めかねているあなた!

転職をする際にどの転職サイトを選ぶかは非常に重要です。

しっかりと転職サイト選びに時間をかけている時点で、あなたの転職成功率はぐっとアップしています。

この記事では実際に転職サイトを利用した人たちの口コミ・評判をもとに、絶対に登録すべき転職サイトをランキング形式で紹介しています。

とはいっても、すべてのサイトに登録をおすすめしているわけではありません。

状況別におすすめ度を記載しているので、あなたの境遇に近い人向けのサイトに登録することをおすすめします。

エンジニア・WEB業界人気の転職サイト
口コミ人気NO1!IT・WEB業界に強い転職エージェント
レバテックキャリア レバテックキャリア
公開求人数1,000件以上
非公開求人10,000件
対象エリア関東・関西・福岡
おすすめタイプ20代~30代のITエンジニア

公式サイトはこちら

レバテックキャリア

1位 エージェントの質で選ぶなら「レバテックキャリア」

レバテックキャリア

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(4.0)

転職エージェントの質で選ぶなら、大手転職エージェントのレバテックキャリアがおすすめです。

専門知識に精通したエージェントが揃っているので、あなたの市場価値を正しく理解し、適切な求人を紹介してくれます。

また面接前に企業別対策も練ってくれるので、内定率が高いのも人気の理由の一つです。

今より良い職場に転職できるか不安な方は、一度レバテックキャリアのエージェントに相談してみることをおすすめします。

レバテックキャリアの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

レバテックキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

一番エージェントの質が良いと思います。他の転職サイトだと紹介数を増やすのに必死で、信頼できない場面が多かったですが、ここは親身になって味方をしてくれました。初めての転職で自分の市場価値も分かっていませんでしたが、エージェントの人が適切にアドバイスをくれたと思います。
他の転職サイトではなかなか決まらなかったので、レバテックキャリアを利用。面接のアドバイスなど結構的確で、手ごたえを感じることが多かったです。登録してから1カ月で転職を決めることができました。企業との交渉がうまいのかなと感じました。

2位 高年収の求人を狙うなら「TechClipsエージェント」

TechClipsエージェント

項目別おすすめ度
4.17
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(2.0)

TechClipsエージェントはWeb・ITエンジニアの転職サイトの中でも、特に取扱い求人の年収が高いサービスです。

首都圏を中心に求人紹介を行っており、都心部での勤務を目指している方に向いているサービスといえます。

取扱い求人の年収は年収が500万円以上の求人が多数、また大手企業から中小企業まで幅広い企業規模の求人を取り扱っています。

転職をサポートしてくれるコンサルタントは、エンジニア経験者が多数ですから、IT業界についての込み入った話がしやすいのもポイントです。

現役エンジニアも在籍しているので、技術査定も対応してくれるのはありがたいですよね。

TechClipsエージェントの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

TechClipsエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

現役エンジニアが対応してくれるのは非常に有難いです。業界の話もできますし、キャリアの考え方についてのすり合わせもしやすいです。
私の現時点の技術でどのくらいの年収になるか、判断してくれるのは助かります。想定している以上にサポートが充実しているので良かったです。

3位 確実に転職をしたいなら「ワークポート」

ワークポート

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(3.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

ワークポートは数ある転職サイトの中でも、転職決定人数でナンバーワンの実績を誇る転職サイトです。

各業界専門の転職エージェントが用意されており、IT・WEB業界の転職にもおすすめです。

今の職場が嫌すぎて辞めたいけど、すぐに転職先が決まるか不安…という方におすすめの転職サイトです。

ワークポートを実際に利用した人たちの口コミ・評判

エージェントの経験が豊富だった。こちらが色々と要望を伝えると、どの条件なら可能で、どの条件なら転職は難しいと冷静に判断してくれたので、求人選びに悩むことはなかったです。面接でアピールできるような実績もなかったので、本当に転職できるか不安でしたが、私でも入社できる求人を冷静に選んでくれたと思います。
求人を紹介するまでのスピードが早かったですね。ヒアリングをしてすぐにおすすめの求人を紹介してくれたので、やる気のある状態で転職に臨むことができました。採用されるのが難しそうな求人よりも、確実に入社できるレベルの求人を提示しれくれる傾向が強いですね。

4位 更なるキャリアアップを狙うなら「ビズリーチ」

ビズリーチ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(4.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(4.0)

現状よりもさらにキャリアアップしたい、これまでの実績・経験を活かせる職場へステップアップしたい…。

そんな上昇志向が強い方にはビズリーチがおすすめです。

ビズリーチには高収入・好待遇の求人が多く、専門職向けの求人が多く紹介されています。

しかし即戦力の人材を求める求人が多いため、第二新卒や若手の人には不向きとえます。

役員・管理職・年収1000万円オーバーなど、ある程度のスキルと経験を持った方におすすめの転職サイトです。

ビズリーチの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ビズリーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判

誰もが知る大手企業の求人を紹介されたので驚いた。「本当に採用されるのかな…」と不安でしたが、4社紹介されて2社から内定をもらうことができました。ある程度IT業界で技術職をやってきた人は、一度転職にチャレンジしてみてもいいと思います。
他業種からですが、営業職の転職が決まりました。これまでWEB業界とは直接かかわりはなかったですが、他の業界でも数字で示せる実績があれば強いですね。ビズリーチさんが紹介してくれた求人はどれも条件が良く、挑戦してみてよかったな、と思います。

5位 他業種への転職にも興味があるなら「doda」

doda

項目別おすすめ度
4.33
求人数
(5.0)
第二新卒
(4.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(5.0)

IT・WEB業界が第一志望だけど、他業種への転職にも興味がある…という方にはdodaがおすすめです。

IT・WEB業界の求人を多く取り扱うのはもちろん、今のスキル・経験を活かした異業種の求人も紹介してくれるので、新しい世界へチャレンジしたい方にもおすすめです。

転職コンサルタントがあなたの要望をヒアリングし、あなたに合った求人を探してくれるので、どうやって転職先を決めるか悩んでいる方にはぴったりです。

dodaの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

dodaを実際に利用した人たちの口コミ・評判

CMでやっていたのでミーハー心で登録。こちらが要望を伝えると、すぐに求人を紹介してくれるスピード感が良かったですね。いつ連絡しても結構返事が早いので、ストレスに感じることもなかったです。転職先が決まったときには一緒になって喜んでくれました。

今までIT業界で働いてきたので、今後はどうしようか悩んでいました。エージェントが色々今のスキルを活かせる仕事を紹介してくれたので、今後の人生をゆっくり考えることができました。ただエージェントからの連絡は若干多めですね。やる気があると捉えるか、しつこいと捉えるかは人次第。

6位 ベンチャー・スタートアップ転職なら「キープレイヤーズ」

キープレイヤーズ

項目別おすすめ度
3.83
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(5.0)
異業種
(3.0)

エンジニアとしてベンチャー企業に転職するのであれば、キープレイヤーズがおすすめです。

国内の厳選されたベンチャー・スタートアップ企業の案件を掲載しており、エンジニアとしてのスキルを活かし、より成長できる環境が用意されています。

キャリア相談を担当するのは、代表の高野氏。

11,000人以上のキャリア相談を担当した実績を持つ他、企業の上場支援実績やスタートアップ・キャリアに関する講演も多数実施しています。

転職の相談時には、キャリアの方向性の確認のほか、転職を希望する企業へどうアピールしていくかを細かく対応してもらえます。

スタートアップやベンチャー企業はマッチングが重要ですから、より個人に沿った転職サポートを受けたい方は、是非利用を検討してみてください。

キープレイヤーズを実際に利用した人たちの口コミ・評判

ご紹介いただいた時はスタートアップについての知見がなかったのですが、エンジェル投資家でもある高野さんの知見をインプットいただいた結果、転職ができました。その後CxOに昇格して上場経験がつめました。

2度の転職経験があるのですが前回はすすめられるがままに転職してしまい、後悔をしました。その反省を踏まえ「転職後活躍」できるスタートアップに行くと決め、年収が下がっても結果が出せる会社選びをご支援いただきました。その後会社も上場を果たし、自分自身は時を経てFIREしております。

7位 ITエンジニアで転職するなら「Forkwell Scout(フォークウェルスカウト」

フォークウェルスカウト

もっと自由でクリエイティブな会社で働きたいITエンジニアにおすすめなのが「Forkwell Scout」です。

匿名プロフィールを登録して、会社からのスカウトを待つだけなので、働きながら転職活動を進めたい方にもおすすめ。

通常のスカウトサービスであれば、一括送信されたスカウトが多いですが、このサイトでは一括送信スカウトは一切排除されています。

自分を本当に欲している会社で働きたい人におすすめの転職サービスです。

ForkwellScout(フォークウェルスカウト)の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
2.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(2.0)
エージェントの質
(1.0)
異業種
(1.0)

Forkwell Scoutを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録した翌日には企業からのスカウトメールが。ランチをしながらの面談ということで、結構中途採用に力を入れている会社なんだなと実感しました。スカウトサービスということで、こちらから動かなくても内定率の高い求人がやってくるのは楽ですね。
スカウトサービスなので分かっていましたが、なかなか企業からのスカウトは来ないですね。自分のスキルや資格が足りないだけなのでしょうが、ダメな人はダメだと思います。

8位 ゲーム業界にも興味があるなら「アールストーン(R-Stone)」

アールストーン

ゲーム業界に興味があるならアールストーン(R-Stone)の登録をおすすめ。

DeNAやサイゲームスなど大手ゲーム会社はもちろん、業界内のあらゆる会社の求人が紹介されている特化型転職サイトです。

利用者の80%以上が年収100万円以上アップするなど、条件のいい求人を多く取り扱っています。

薄給で働くことに疲れたクリエイターの方は、アールストーン(R-Stone)を使ってみてください。

アールストーンの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.00
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(1.0)

アールストーンを実際に利用した人たちの口コミ・評判

他の転職サイトには紹介されていない求人が多いです。元々スマホゲームの開発をやっていたので、たくさんの求人から選ぶことができました。CMとかでもおなじみの企業の求人が紹介されたので、結構大手とのつながりはあるんだと思います。
エージェントが結構IT技術の知識があったので驚きました。こちらのスキルを的確に評価してくれたので、無駄なやり取りをせずスムーズに転職先を選ぶことができました。エンジニアなど技術職の方にはおすすめだと思います。

9位 WEB広告のプロにおすすめ「広告転職.com」

広告転職ドットコム

WEB広告業界でキャリアを積んできた方には、広告転職.comがおすすめです。

広告・WEB業界の求人を専門的に紹介している転職サイトで、広告代理店やクリエイター・営業職など幅広い求人を紹介しています。

もちろん異業種からの未経験歓迎の求人も多いので、WEB業界・広告業界に興味がある方すべてにおすすめします。

WEB広告は今後さらに市場が広がる業界なので、これまでのキャリアをもっと活かしたい!という方は広告転職.comでの転職もいいでしょう。

広告転職.comの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(3.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

広告転職.comを実際に利用した人たちの口コミ・評判

広告代理店のWEB事業の求人が多い印象。WEB広告を専門的に扱う求人は少ないかもしれません。ただWEBマーケティング関連の求人は多かったです。私もこれまでの経験を活かして、即戦力で働ける企業を見つけることができました。
大手・中小・ベンチャーとバランスよく取り扱っていると思います。また登録しないと紹介してもらえない非公開求人も結構多いので、広告・マーケティングに興味がある人は一度登録してみるといいと思います。ある程度実績があればいきなり役職も貰える求人が多かったです。

10位 20代・第二新卒の転職なら「リクらくエンジニア」

リクらく

リクらくエンジニアは最近できたばかりの転職サービスですが、転職前後の徹底サポートが人気の転職サイトです。

登録をすれば担当のコンサルタントがあなたの転職を徹底サポートしてくれるので、初めての転職で不安な方にもおすすめです。

未経験だけどIT・WEB業界へチャレンジしたいという方にも、あなたに会った求人を紹介してくれるので安心です。

ただしハイクラス向けの求人は少なく、若手・第二新卒向けの転職サイトといえるでしょう。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(5.0)
ハイクラス
(2.0)
転職サポート
(5.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(1.0)

リクらくエンジニアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録したらすぐにエージェントから連絡が。どんなスキルを取ったら転職を有利になるかなど教えてくれて、一緒に転職先を探してくれたので、良いエージェントだったと思います。転職サイトってもっと機械的に手続きが進むかと思っていましたが、結構エージェントとタッグで頑張る感じでしたね。
IT・WEB業界であれば結構有名どころの求人を紹介してもらえる印象です。面接時にアピールできる実績など一切ありませんでしたが、エージェントの人がうまくアピールをしてくれました。研修制度の整っている会社へ転職できたので、今後のキャリアアップにも繋がると思います。

11位 外資系企業にも興味ありなら「ロバートハーフ」

ロバートハーフ

項目別おすすめ度
3.17
求人数
(3.0)
第二新卒
(2.0)
ハイクラス
(4.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(3.0)
異業種
(3.0)

外資系企業への転職にも興味がある方には、アメリカの大手人材会社が運営するロバートハーフがおすすめです。

日本ではまだまだ知名度は低いですが、IT・WEB業界の専門性の高い求人も多数紹介しています。

世界各国に拠点を置いており、世界中の求人、転職希望者の仲介を行っている大企業なので、外資系に興味がる方は登録しておくといいでしょう。

ロバートハーフの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ロバートハーフを実際に利用した人たちの口コミ・評判

名前を聞いたことがなかったので不安でしたが、エージェントは普通に日本人でした。外資系で働いたことがなかったので、色々質問をしましたが丁寧に答えてくれました。まだ利用者が少ないのか、結構エージェントがリソースを割いてくれる印象です。
世界で活躍できる人材になりたかったので、ロバートハーフへ登録しました。IT業界の求人が多く、アジア・欧米と紹介先は手広かったですね。結局国内の外資系企業を選びましたが、自由に働ける環境は気に入っています。

12位 管理職・エグゼクティブの転職には「JACリクルートメント」

JACリクルートメント

管理職・エグゼクティブ・スペシャリストの転職には「JACリクルートメント」がおすすめです。

誰もが知る大手企業の重要ポストや、専門性の高いスペシャリスト職の求人を紹介しており、利用者の平均年齢が高いのも特徴です。

日本国内だけでなく、外資系企業のハイクラス求人も多数紹介しており、最高級の求人を探している方におすすめの転職サイトです。

スキル・経験・実績のない方では、紹介できる求人が少ないので他の転職サイトを利用することをおすすめします。

項目別おすすめ度
3.33
求人数
(3.0)
第二新卒
(1.0)
ハイクラス
(5.0)
転職サポート
(4.0)
エージェントの質
(4.0)
異業種
(3.0)

JACリクルートメントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

40を超えたので自分を試す意味でも、JACリクルートメントへ登録。知人からの紹介もありましたが、こちらのサイトで紹介された求人の方が待遇が良かったですね。これまでの実績に応じたポストも用意されたので、転職して成功だったと思います。今の年収に納得のいかない40代はぜひ利用すべきだと思います。
エージェントの態度が良かったですね。ビジネスマンとしてお互いにいい関係を築けたと思います。ハイクラス向けということで、ただ求人を紹介するだけでなく、一つの事業として互いに協力しながら転職を成功させることができました。年収が約50%増えたのは嬉しい誤算でした。ある程度キャリアを積んだ人は、試しに求人を見てみるといいと思います。

IT・Web業界で転職を成功させる6つのポイント

IT・web業界で転職を成功させたいのであれば、下記の6つのポイントを把握しておきましょう。

  • 転職したい企業に規模をイメージする
  • 希望している業界で使用する言語を習得しておく
  • ポートフォリオを時間を見つけて作っておく
  • 転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく
  • 転職で何を優先したいかを考えておく
  • IT・web業界専門の転職サイトを利用する

以下で詳しく解説していきます。

転職したい企業の規模をイメージする

IT・web業界は他の業界に比べると少ないものの、大企業からベンチャー企業まで、幅広い規模の企業が存在します。

自分が大企業で働きたいのか、あるいは中小やベンチャー企業で裁量権を持って働きたいのかをよく考えてみてください。

やりたい仕事も大事ですが、エンジニアとして企業内でどんな働き方をしたいのか、イメージを膨らませましょう。

もしもイメージがつかないなら、大企業で働いているエンジニアのコラムなど、実体験の分かる読み物を読んでみると考えがまとまりやすくなります。

希望している業界で使用する言語を習得しておく

IT・web業界では同じ業界内でも、作るアプリやシステムによって利用する言語がまるで違います。

希望している業界で使用する主な言語を確認して、もしも学んだことのない言語であれば、転職までに習得しておきましょう。

エンジニアの転職活動では、利用する言語を記入して、即戦力として働けることをアピールすることもあります。

行きたい業界に見当がついているなら、地道に勉強を始めてみる事をおすすめします。

ポートフォリオを時間を見つけて作っておく

IT・web業界の転職活動では、ポートフォリオを作成して企業側から注目してもらう必要もあります。

もちろん自分が業務で作成しているシステムやアプリをそのまま提出するのは、社内情報の流出になるためNGですが、スキルを駆使して採用担当側が興味をひくようなポートフォリオを作ってみましょう。

サイトにポートフォリオを掲載できるサービスもありますので、他の人がどんなものを作っているのかを確認してみるとなおいいでしょう。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく

IT・web業界とひとくくりにいっても、業界によって事情が大きく異なります。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておいて、自分の業界との共通点を見つけておきましょう。

業界内の共通点を見つけておくことで、転職の対策が取りやすくなるメリットがあります。

転職で何を優先したいかを考えておく

転職するにあたってどの条件を優先したいかも、事前に決めておきましょう。

給料を上げたいのであれば、給料の高い求人を優先して検索しましょう。

また職場の労働環境を重視して働きたいのであれば、人間関係の良い職場を探してみてください。

転職活動では自分が働きやすく、不満を持たない職場を選ぶことが大切です。

条件を洗い出すにあたって、優先順位も付けておくとなおいいでしょう。

IT・web業界専門の転職サイトを利用する

IT・web業界の転職サイトは数多くありますが、各サイトで取り扱っている求人は様々です。

複数の転職サイトを並行して利用することで、様々な求人をカバーすることができます。

全て無料で利用できますので、是非活用してみてください。

目安は2~3個程度が良いでしょう。

自分にピッタリのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントをみつけるポイント

ランキング形式で紹介してきた通り、IT・WEB業界の転職サイト・転職エージェントは数多くあるため、自分に合ったサービスをみつけないと、効率的に転職活動を進められない可能性があります。

自分にぴったりのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントを見つけるポイントは、以下の通りです。

  • コンサルタントがIT業界に精通している
  • 非公開求人を紹介してくれる
  • ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある
  • 大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている
  • 選考対策が充実している

以下で詳しく解説していきます。

コンサルタントがIT業界に精通している

IT・WEB業界専門の転職サイト・エージェントを利用する際には、コンサルタントと二人三脚で選考に進む必要があります。

相手がIT業界に精通していないと、話が上手く通じずにどんな言語に強みを持っているのか、どの程度の実力があるかを知ってもらうことが難しくなります。

みなさんの力量を測れなければ、企業側にアピールすることも難しくなってしまいます。

転職サイト・転職エージェントでは、コンサルタントの前歴を公表していることもあります。

IT業界経験者や、業界内の転職支援実績が豊富な人が在籍している転職サイト・転職エージェントを積極的に選ぶようにしましょう。

非公開求人を紹介してくれる

転職サイト・エージェントで非公開求人を取り扱っているかも、重要なポイントです。

転職サービスでは、ネット上に公開されている公開求人だけではなく、企業が独自にサービスに提供している非公開求人もあります。

非公開求人とは企業側が何らかの理由で大量募集を目的にしていない場合に、掲載ヲいらされるものです。

競合他社に知られないために新規事業のメンバーの募集から、少人数のニーズに合った人材だけを採用したいなど、理由は様々です。

しかし求人で提示されている条件が良い場合が多く、良い求人を見つけたい方におすすめの転職サイトであるといます。

ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある

IT業界で転職活動をするとなると、自分がどの程度言語を使いこなせているのかを、企業側に伝える必要も出てきます。

サイト上にポートフォリオなど実力をアピール出来る場があるサービスを選択すると、自分の実力に見合った転職先を見つけられるようになります。

また企業側も皆さんの能力を知ったうえで採用してくれるので、自分に合った企業とマッチングすることも可能です。

現場でどんどん活躍したいと考えている方は、是非利用を検討してみて下さい。

大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている

IT・WEB業界は大手から中小企業まで様々な企業規模が存在します。

どの企業もそれぞれ特徴が異なりますから、大手から中小まで幅広い求人を取り扱っているサイトを利用することで、比較検討の材料が多く手に入ります。

取扱い求人の企業を見て、どんな規模の企業が登録しているかをよくチェックしてみてください。

選考対策が充実している

IT・WEB業界で転職活動を進めていくには、現在の仕事と並行して転職対策を行わなければなりません。

転職活動では1次選考として書類選考が、二次選考から先は面接が控えています。

転職サイト・エージェントを利用する最大のメリットは、書類選考や面接の選考対策を実施してくれるところです。

評判や実際に転職した人の声を聴いて、選考対策が充実しているところを優先して選ぶようにしましょう。

IT・WEB業界の転職はエージェントの質が大切!

IT・WEB業界での転職では、エージェントの質が非常に重要です。

あなたのスキルや経験、実績を正しく理解できる知識がなければ、見当外れの求人を紹介され、互いに時間を無駄にするだけで終わってしまいます。

特にエンジニアやSEなどの技術者は、数字や経験年数だけでは正確に市場価値を図ることはできません。

あなたの市場価値に適した求人を紹介してもらうためにも、転職エージェントの評価が高い転職サイトを選ぶことは重要なのです。

IT・WEB業界に特化した転職サイトへ登録しよう!

特定の業界へ転職したい、と決まっているのであれば、業界に特化した転職サイトには絶対に登録すべきです。

専門知識を持ったコンサルタント・エージェントが担当してくれるので、ストレスなく転職を進めることができます。

他業種への転職も検討しているのであれば、大手転職サイトへ登録するのもアリですが、IT・WEB業界と決めているのであれば、特化型の転職サイトをおすすめします。

最近では大手転職サイトでも、業界に特化した専門サイトを用意しているので、そちらへの登録もおすすめです。

その他、当サイトではIT・WEB業界の転職に役立つ情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

[/rate]

TechClipsエージェントはWeb・ITエンジニアの転職サイトの中でも、特に取扱い求人の年収が高いサービスです。

首都圏を中心に求人紹介を行っており、都心部での勤務を目指している方に向いているサービスといえます。

取扱い求人の年収は年収が500万円以上の求人が多数、また大手企業から中小企業まで幅広い企業規模の求人を取り扱っています。

転職をサポートしてくれるコンサルタントは、エンジニア経験者が多数ですから、IT業界についての込み入った話がしやすいのもポイントです。

現役エンジニアも在籍しているので、技術査定も対応してくれるのはありがたいですよね。

TechClipsエージェントの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

TechClipsエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

現役エンジニアが対応してくれるのは非常に有難いです。業界の話もできますし、キャリアの考え方についてのすり合わせもしやすいです。
私の現時点の技術でどのくらいの年収になるか、判断してくれるのは助かります。想定している以上にサポートが充実しているので良かったです。

3位 確実に転職をしたいなら「ワークポート」

ワークポート

項目別おすすめ度

ワークポートは数ある転職サイトの中でも、転職決定人数でナンバーワンの実績を誇る転職サイトです。

各業界専門の転職エージェントが用意されており、IT・WEB業界の転職にもおすすめです。

今の職場が嫌すぎて辞めたいけど、すぐに転職先が決まるか不安…という方におすすめの転職サイトです。

ワークポートを実際に利用した人たちの口コミ・評判

エージェントの経験が豊富だった。こちらが色々と要望を伝えると、どの条件なら可能で、どの条件なら転職は難しいと冷静に判断してくれたので、求人選びに悩むことはなかったです。面接でアピールできるような実績もなかったので、本当に転職できるか不安でしたが、私でも入社できる求人を冷静に選んでくれたと思います。
求人を紹介するまでのスピードが早かったですね。ヒアリングをしてすぐにおすすめの求人を紹介してくれたので、やる気のある状態で転職に臨むことができました。採用されるのが難しそうな求人よりも、確実に入社できるレベルの求人を提示しれくれる傾向が強いですね。

4位 更なるキャリアアップを狙うなら「ビズリーチ」

ビズリーチ

項目別おすすめ度

現状よりもさらにキャリアアップしたい、これまでの実績・経験を活かせる職場へステップアップしたい…。

そんな上昇志向が強い方にはビズリーチがおすすめです。

ビズリーチには高収入・好待遇の求人が多く、専門職向けの求人が多く紹介されています。

しかし即戦力の人材を求める求人が多いため、第二新卒や若手の人には不向きとえます。

役員・管理職・年収1000万円オーバーなど、ある程度のスキルと経験を持った方におすすめの転職サイトです。

ビズリーチの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ビズリーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判

誰もが知る大手企業の求人を紹介されたので驚いた。「本当に採用されるのかな…」と不安でしたが、4社紹介されて2社から内定をもらうことができました。ある程度IT業界で技術職をやってきた人は、一度転職にチャレンジしてみてもいいと思います。
他業種からですが、営業職の転職が決まりました。これまでWEB業界とは直接かかわりはなかったですが、他の業界でも数字で示せる実績があれば強いですね。ビズリーチさんが紹介してくれた求人はどれも条件が良く、挑戦してみてよかったな、と思います。

5位 他業種への転職にも興味があるなら「doda」

doda

項目別おすすめ度

IT・WEB業界が第一志望だけど、他業種への転職にも興味がある…という方にはdodaがおすすめです。

IT・WEB業界の求人を多く取り扱うのはもちろん、今のスキル・経験を活かした異業種の求人も紹介してくれるので、新しい世界へチャレンジしたい方にもおすすめです。

転職コンサルタントがあなたの要望をヒアリングし、あなたに合った求人を探してくれるので、どうやって転職先を決めるか悩んでいる方にはぴったりです。

dodaの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

dodaを実際に利用した人たちの口コミ・評判

CMでやっていたのでミーハー心で登録。こちらが要望を伝えると、すぐに求人を紹介してくれるスピード感が良かったですね。いつ連絡しても結構返事が早いので、ストレスに感じることもなかったです。転職先が決まったときには一緒になって喜んでくれました。

今までIT業界で働いてきたので、今後はどうしようか悩んでいました。エージェントが色々今のスキルを活かせる仕事を紹介してくれたので、今後の人生をゆっくり考えることができました。ただエージェントからの連絡は若干多めですね。やる気があると捉えるか、しつこいと捉えるかは人次第。

6位 ベンチャー・スタートアップ転職なら「キープレイヤーズ」

キープレイヤーズ

項目別おすすめ度

エンジニアとしてベンチャー企業に転職するのであれば、キープレイヤーズがおすすめです。

国内の厳選されたベンチャー・スタートアップ企業の案件を掲載しており、エンジニアとしてのスキルを活かし、より成長できる環境が用意されています。

キャリア相談を担当するのは、代表の高野氏。

11,000人以上のキャリア相談を担当した実績を持つ他、企業の上場支援実績やスタートアップ・キャリアに関する講演も多数実施しています。

転職の相談時には、キャリアの方向性の確認のほか、転職を希望する企業へどうアピールしていくかを細かく対応してもらえます。

スタートアップやベンチャー企業はマッチングが重要ですから、より個人に沿った転職サポートを受けたい方は、是非利用を検討してみてください。

キープレイヤーズを実際に利用した人たちの口コミ・評判

ご紹介いただいた時はスタートアップについての知見がなかったのですが、エンジェル投資家でもある高野さんの知見をインプットいただいた結果、転職ができました。その後CxOに昇格して上場経験がつめました。

2度の転職経験があるのですが前回はすすめられるがままに転職してしまい、後悔をしました。その反省を踏まえ「転職後活躍」できるスタートアップに行くと決め、年収が下がっても結果が出せる会社選びをご支援いただきました。その後会社も上場を果たし、自分自身は時を経てFIREしております。

7位 ITエンジニアで転職するなら「Forkwell Scout(フォークウェルスカウト」

フォークウェルスカウト

もっと自由でクリエイティブな会社で働きたいITエンジニアにおすすめなのが「Forkwell Scout」です。

匿名プロフィールを登録して、会社からのスカウトを待つだけなので、働きながら転職活動を進めたい方にもおすすめ。

通常のスカウトサービスであれば、一括送信されたスカウトが多いですが、このサイトでは一括送信スカウトは一切排除されています。

自分を本当に欲している会社で働きたい人におすすめの転職サービスです。

ForkwellScout(フォークウェルスカウト)の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度

Forkwell Scoutを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録した翌日には企業からのスカウトメールが。ランチをしながらの面談ということで、結構中途採用に力を入れている会社なんだなと実感しました。スカウトサービスということで、こちらから動かなくても内定率の高い求人がやってくるのは楽ですね。
スカウトサービスなので分かっていましたが、なかなか企業からのスカウトは来ないですね。自分のスキルや資格が足りないだけなのでしょうが、ダメな人はダメだと思います。

8位 ゲーム業界にも興味があるなら「アールストーン(R-Stone)」

アールストーン

ゲーム業界に興味があるならアールストーン(R-Stone)の登録をおすすめ。

DeNAやサイゲームスなど大手ゲーム会社はもちろん、業界内のあらゆる会社の求人が紹介されている特化型転職サイトです。

利用者の80%以上が年収100万円以上アップするなど、条件のいい求人を多く取り扱っています。

薄給で働くことに疲れたクリエイターの方は、アールストーン(R-Stone)を使ってみてください。

アールストーンの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度

アールストーンを実際に利用した人たちの口コミ・評判

他の転職サイトには紹介されていない求人が多いです。元々スマホゲームの開発をやっていたので、たくさんの求人から選ぶことができました。CMとかでもおなじみの企業の求人が紹介されたので、結構大手とのつながりはあるんだと思います。
エージェントが結構IT技術の知識があったので驚きました。こちらのスキルを的確に評価してくれたので、無駄なやり取りをせずスムーズに転職先を選ぶことができました。エンジニアなど技術職の方にはおすすめだと思います。

9位 WEB広告のプロにおすすめ「広告転職.com」

広告転職ドットコム

WEB広告業界でキャリアを積んできた方には、広告転職.comがおすすめです。

広告・WEB業界の求人を専門的に紹介している転職サイトで、広告代理店やクリエイター・営業職など幅広い求人を紹介しています。

もちろん異業種からの未経験歓迎の求人も多いので、WEB業界・広告業界に興味がある方すべてにおすすめします。

WEB広告は今後さらに市場が広がる業界なので、これまでのキャリアをもっと活かしたい!という方は広告転職.comでの転職もいいでしょう。

広告転職.comの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

項目別おすすめ度

広告転職.comを実際に利用した人たちの口コミ・評判

広告代理店のWEB事業の求人が多い印象。WEB広告を専門的に扱う求人は少ないかもしれません。ただWEBマーケティング関連の求人は多かったです。私もこれまでの経験を活かして、即戦力で働ける企業を見つけることができました。
大手・中小・ベンチャーとバランスよく取り扱っていると思います。また登録しないと紹介してもらえない非公開求人も結構多いので、広告・マーケティングに興味がある人は一度登録してみるといいと思います。ある程度実績があればいきなり役職も貰える求人が多かったです。

10位 20代・第二新卒の転職なら「リクらくエンジニア」

リクらく

リクらくエンジニアは最近できたばかりの転職サービスですが、転職前後の徹底サポートが人気の転職サイトです。

登録をすれば担当のコンサルタントがあなたの転職を徹底サポートしてくれるので、初めての転職で不安な方にもおすすめです。

未経験だけどIT・WEB業界へチャレンジしたいという方にも、あなたに会った求人を紹介してくれるので安心です。

ただしハイクラス向けの求人は少なく、若手・第二新卒向けの転職サイトといえるでしょう。

項目別おすすめ度

リクらくエンジニアを実際に利用した人たちの口コミ・評判

登録したらすぐにエージェントから連絡が。どんなスキルを取ったら転職を有利になるかなど教えてくれて、一緒に転職先を探してくれたので、良いエージェントだったと思います。転職サイトってもっと機械的に手続きが進むかと思っていましたが、結構エージェントとタッグで頑張る感じでしたね。
IT・WEB業界であれば結構有名どころの求人を紹介してもらえる印象です。面接時にアピールできる実績など一切ありませんでしたが、エージェントの人がうまくアピールをしてくれました。研修制度の整っている会社へ転職できたので、今後のキャリアアップにも繋がると思います。

11位 外資系企業にも興味ありなら「ロバートハーフ」

ロバートハーフ

項目別おすすめ度

外資系企業への転職にも興味がある方には、アメリカの大手人材会社が運営するロバートハーフがおすすめです。

日本ではまだまだ知名度は低いですが、IT・WEB業界の専門性の高い求人も多数紹介しています。

世界各国に拠点を置いており、世界中の求人、転職希望者の仲介を行っている大企業なので、外資系に興味がる方は登録しておくといいでしょう。

ロバートハーフの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

ロバートハーフを実際に利用した人たちの口コミ・評判

名前を聞いたことがなかったので不安でしたが、エージェントは普通に日本人でした。外資系で働いたことがなかったので、色々質問をしましたが丁寧に答えてくれました。まだ利用者が少ないのか、結構エージェントがリソースを割いてくれる印象です。
世界で活躍できる人材になりたかったので、ロバートハーフへ登録しました。IT業界の求人が多く、アジア・欧米と紹介先は手広かったですね。結局国内の外資系企業を選びましたが、自由に働ける環境は気に入っています。

12位 管理職・エグゼクティブの転職には「JACリクルートメント」

JACリクルートメント

管理職・エグゼクティブ・スペシャリストの転職には「JACリクルートメント」がおすすめです。

誰もが知る大手企業の重要ポストや、専門性の高いスペシャリスト職の求人を紹介しており、利用者の平均年齢が高いのも特徴です。

日本国内だけでなく、外資系企業のハイクラス求人も多数紹介しており、最高級の求人を探している方におすすめの転職サイトです。

スキル・経験・実績のない方では、紹介できる求人が少ないので他の転職サイトを利用することをおすすめします。

項目別おすすめ度

JACリクルートメントを実際に利用した人たちの口コミ・評判

40を超えたので自分を試す意味でも、JACリクルートメントへ登録。知人からの紹介もありましたが、こちらのサイトで紹介された求人の方が待遇が良かったですね。これまでの実績に応じたポストも用意されたので、転職して成功だったと思います。今の年収に納得のいかない40代はぜひ利用すべきだと思います。
エージェントの態度が良かったですね。ビジネスマンとしてお互いにいい関係を築けたと思います。ハイクラス向けということで、ただ求人を紹介するだけでなく、一つの事業として互いに協力しながら転職を成功させることができました。年収が約50%増えたのは嬉しい誤算でした。ある程度キャリアを積んだ人は、試しに求人を見てみるといいと思います。

IT・Web業界で転職を成功させる6つのポイント

IT・web業界で転職を成功させたいのであれば、下記の6つのポイントを把握しておきましょう。

  • 転職したい企業に規模をイメージする
  • 希望している業界で使用する言語を習得しておく
  • ポートフォリオを時間を見つけて作っておく
  • 転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく
  • 転職で何を優先したいかを考えておく
  • IT・web業界専門の転職サイトを利用する

以下で詳しく解説していきます。

転職したい企業の規模をイメージする

IT・web業界は他の業界に比べると少ないものの、大企業からベンチャー企業まで、幅広い規模の企業が存在します。

自分が大企業で働きたいのか、あるいは中小やベンチャー企業で裁量権を持って働きたいのかをよく考えてみてください。

やりたい仕事も大事ですが、エンジニアとして企業内でどんな働き方をしたいのか、イメージを膨らませましょう。

もしもイメージがつかないなら、大企業で働いているエンジニアのコラムなど、実体験の分かる読み物を読んでみると考えがまとまりやすくなります。

希望している業界で使用する言語を習得しておく

IT・web業界では同じ業界内でも、作るアプリやシステムによって利用する言語がまるで違います。

希望している業界で使用する主な言語を確認して、もしも学んだことのない言語であれば、転職までに習得しておきましょう。

エンジニアの転職活動では、利用する言語を記入して、即戦力として働けることをアピールすることもあります。

行きたい業界に見当がついているなら、地道に勉強を始めてみる事をおすすめします。

ポートフォリオを時間を見つけて作っておく

IT・web業界の転職活動では、ポートフォリオを作成して企業側から注目してもらう必要もあります。

もちろん自分が業務で作成しているシステムやアプリをそのまま提出するのは、社内情報の流出になるためNGですが、スキルを駆使して採用担当側が興味をひくようなポートフォリオを作ってみましょう。

サイトにポートフォリオを掲載できるサービスもありますので、他の人がどんなものを作っているのかを確認してみるとなおいいでしょう。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておく

IT・web業界とひとくくりにいっても、業界によって事情が大きく異なります。

転職先の業界の情報を出来るだけ調べておいて、自分の業界との共通点を見つけておきましょう。

業界内の共通点を見つけておくことで、転職の対策が取りやすくなるメリットがあります。

転職で何を優先したいかを考えておく

転職するにあたってどの条件を優先したいかも、事前に決めておきましょう。

給料を上げたいのであれば、給料の高い求人を優先して検索しましょう。

また職場の労働環境を重視して働きたいのであれば、人間関係の良い職場を探してみてください。

転職活動では自分が働きやすく、不満を持たない職場を選ぶことが大切です。

条件を洗い出すにあたって、優先順位も付けておくとなおいいでしょう。

IT・web業界専門の転職サイトを利用する

IT・web業界の転職サイトは数多くありますが、各サイトで取り扱っている求人は様々です。

複数の転職サイトを並行して利用することで、様々な求人をカバーすることができます。

全て無料で利用できますので、是非活用してみてください。

目安は2~3個程度が良いでしょう。

自分にピッタリのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントをみつけるポイント

ランキング形式で紹介してきた通り、IT・WEB業界の転職サイト・転職エージェントは数多くあるため、自分に合ったサービスをみつけないと、効率的に転職活動を進められない可能性があります。

自分にぴったりのIT・WEB業界の転職サイト・エージェントを見つけるポイントは、以下の通りです。

  • コンサルタントがIT業界に精通している
  • 非公開求人を紹介してくれる
  • ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある
  • 大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている
  • 選考対策が充実している

以下で詳しく解説していきます。

コンサルタントがIT業界に精通している

IT・WEB業界専門の転職サイト・エージェントを利用する際には、コンサルタントと二人三脚で選考に進む必要があります。

相手がIT業界に精通していないと、話が上手く通じずにどんな言語に強みを持っているのか、どの程度の実力があるかを知ってもらうことが難しくなります。

みなさんの力量を測れなければ、企業側にアピールすることも難しくなってしまいます。

転職サイト・転職エージェントでは、コンサルタントの前歴を公表していることもあります。

IT業界経験者や、業界内の転職支援実績が豊富な人が在籍している転職サイト・転職エージェントを積極的に選ぶようにしましょう。

非公開求人を紹介してくれる

転職サイト・エージェントで非公開求人を取り扱っているかも、重要なポイントです。

転職サービスでは、ネット上に公開されている公開求人だけではなく、企業が独自にサービスに提供している非公開求人もあります。

非公開求人とは企業側が何らかの理由で大量募集を目的にしていない場合に、掲載ヲいらされるものです。

競合他社に知られないために新規事業のメンバーの募集から、少人数のニーズに合った人材だけを採用したいなど、理由は様々です。

しかし求人で提示されている条件が良い場合が多く、良い求人を見つけたい方におすすめの転職サイトであるといます。

ポートフォリオなど実力をアピールできる場がある

IT業界で転職活動をするとなると、自分がどの程度言語を使いこなせているのかを、企業側に伝える必要も出てきます。

サイト上にポートフォリオなど実力をアピール出来る場があるサービスを選択すると、自分の実力に見合った転職先を見つけられるようになります。

また企業側も皆さんの能力を知ったうえで採用してくれるので、自分に合った企業とマッチングすることも可能です。

現場でどんどん活躍したいと考えている方は、是非利用を検討してみて下さい。

大手から中小まで幅広く求人を取り扱っている

IT・WEB業界は大手から中小企業まで様々な企業規模が存在します。

どの企業もそれぞれ特徴が異なりますから、大手から中小まで幅広い求人を取り扱っているサイトを利用することで、比較検討の材料が多く手に入ります。

取扱い求人の企業を見て、どんな規模の企業が登録しているかをよくチェックしてみてください。

選考対策が充実している

IT・WEB業界で転職活動を進めていくには、現在の仕事と並行して転職対策を行わなければなりません。

転職活動では1次選考として書類選考が、二次選考から先は面接が控えています。

転職サイト・エージェントを利用する最大のメリットは、書類選考や面接の選考対策を実施してくれるところです。

評判や実際に転職した人の声を聴いて、選考対策が充実しているところを優先して選ぶようにしましょう。

IT・WEB業界の転職はエージェントの質が大切!

IT・WEB業界での転職では、エージェントの質が非常に重要です。

あなたのスキルや経験、実績を正しく理解できる知識がなければ、見当外れの求人を紹介され、互いに時間を無駄にするだけで終わってしまいます。

特にエンジニアやSEなどの技術者は、数字や経験年数だけでは正確に市場価値を図ることはできません。

あなたの市場価値に適した求人を紹介してもらうためにも、転職エージェントの評価が高い転職サイトを選ぶことは重要なのです。

IT・WEB業界に特化した転職サイトへ登録しよう!

特定の業界へ転職したい、と決まっているのであれば、業界に特化した転職サイトには絶対に登録すべきです。

専門知識を持ったコンサルタント・エージェントが担当してくれるので、ストレスなく転職を進めることができます。

他業種への転職も検討しているのであれば、大手転職サイトへ登録するのもアリですが、IT・WEB業界と決めているのであれば、特化型の転職サイトをおすすめします。

最近では大手転職サイトでも、業界に特化した専門サイトを用意しているので、そちらへの登録もおすすめです。

その他、当サイトではIT・WEB業界の転職に役立つ情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件