バンダイナムコのゲーム部門であるバンダイナムコエンターテインメント。
特にゲームセンターなどで見かけるアーケード型ゲームの開発に力を入れているバンダイナムコエンターテインメントへの転職を考えている場合、どのように転職活動をすれば良いのでしょうか。
ここではバンダイナムコエンターテインメントの年収や転職難易度、評判などをまとめました。
目次
一目で分かるバンダイナムコエンターテインメントの評判
年収は高い? | ◎ |
---|---|
残業は少ない? | △ |
福利厚生は充実している? | 〇 |
仕事のやりがいはある? | 〇 |
スキルアップにつながる? | 〇 |
職場の雰囲気はいい? | ◎ |
中途入社しやすい? | ◎ |
バンダイナムコエンターテインメントはどんな会社?
会社名 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
---|---|
設立 | 1955年6月1日 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 900人 |
本社所在地 | 東京都港区芝5-37-8バンダイナムコ未来研究所 |
代表者 | 大下聡 |
事業内容 |
|
事業内容
- アーケードゲームの開発・販売
- コンシューマーゲームの開発・販売
- スマートフォン向けコンテンツの開発
アーケードゲームの開発・販売
バンダイナムコエンターテインメントのアーケードゲーム機では太鼓の達人や鉄拳が有名です。
ゲームセンターに設置されているゲーム機の開発を行い、ゲームセンター等への販売を行います。
コンシューマーゲームの開発
コンシューマーゲームとは家庭用ゲームのことであり、アーケードで評判の良いゲームを家庭用のゲームソフトに移植したり、新たなゲーム機に対応したゲームソフトの開発を行います。
スマートフォン向けコンテンツの開発
スマートフォンアプリはスマートフォンの普及によって今や大きな市場となっています。
バンダイナムコエンターテインメントでもスマートフォン向けアプリの開発に力を入れており、アーケードゲームのスマートフォンへの移植や、新たなアプリの開発を行っています。”
事業方針・経営理念
アソビきれない毎日を。
バンダイナムコエンターテインメントでは、毎日の生活に遊びや楽しみを欲している世界中の人々に、喜びと笑顔を与えるためにこれまでにないアソビを世界中に発信・提供しています。
売上
バンダイナムコエンターテインメントの売上は2016年度で2284億1700万円となっています。
バンダイとナムコが合併した2015年以降の業績は営業利益、売上高ともに上昇の傾向にあり、今後も子ども向けコンテンツに強いバンダイとアーケードゲームに強いナムコ両方の強みを活かした経営で上昇していくことが期待できるでしょう。
従業員数
バンダイナムコエンターテインメントの従業員数は900名です。
ゲーム会社となると規模が小さめではありますが、その分チームで密なコミュニケーションをとって仕事を進める傾向があります。
また、転職の間口も広く、中途採用で入社した社員も多数在籍する企業です。
バンダイナムコエンターテインメントの転職難易度
ゲーム業界は安定して人気が高く、転職難易度はかなり高いと言えるでしょう。
経歴やスキルだけでなく、自分が希望する職種が募集されているかどうかという運も大きく転職に関わってきます。
バンダイナムコエンターテインメントの募集要項
スマートフォンアプリタイトルプロデューサー
勤務時間 | 9:00~17:30(標準労働時間7.5時間) フレックスタイム制あり◎コアタイム10:00~14:00 |
---|---|
勤務内容 |
|
応募条件 | ネットサービスまたはスマートフォンアプリのプロデューサー、プロマネ、ディレクターいずれかの経験 |
給与 | キャリア及びスキルに応じて当社規定に基づき優遇 |
手当 |
|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
スマートフォンアプリ宣伝プロデューサー
勤務時間 | 9:00~17:30(標準労働時間7.5時間) フレックスタイム制あり◎コアタイム10:00~14:00 |
---|---|
勤務内容 |
|
応募条件 | 業種を問わず、プロモーション業務の実務経験 |
給与 | キャリア及びスキルに応じて当社規定に基づき優遇 |
手当 |
|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
スマートフォンアプリオンライン広告担当
勤務時間 | 9:00~17:30(標準労働時間7.5時間) フレックスタイム制あり◎コアタイム10:00~14:00 |
---|---|
勤務内容 |
|
応募条件 | 業種を問わず、プロモーション業務の実務経験 |
給与 | キャリア及びスキルに応じて当社規定に基づき優遇 |
手当 |
|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
事業戦略・管理担当
勤務時間 | 9:00~17:30(標準労働時間7.5時間) フレックスタイム制あり◎コアタイム10:00~14:00 |
---|---|
勤務内容 |
|
応募条件 | 業種を問わず、プロモーション業務の実務経験 |
給与 | キャリア及びスキルに応じて当社規定に基づき優遇 |
手当 |
|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
バンダイナムコエンターテインメントの年収は平均どれくらい?
バンダイナムコエンターテインメントの平均年収は641万円程度となっています。
かなり実力主義の面が強い企業であり、年功序列よりも結果が重視されるため、やればやるだけ評価される企業と言えるでしょう。
この平均年収は企業全体の平均であり、開発職になると平均年収は800万円を越えています。
特に開発職は実力主義の面が強いのでやればやるほど昇給を狙うことが出来、やはりそのような社風であることから結果を残すことが出来る優秀な社員が集まっています。
転職後の昇給はしやすい?
バンダイナムコエンターテインメントの昇給制度に関しては、年齢よりも成果による評価が大きいです。
そのため、昇格だけでなく降格もあり、人によっては年収が下がることもあります。
しかし、結果を出せばその分だけ給与も上がるのでやりがいも大きいと言えるでしょう。
ボーナス・賞与は貰える?
バンダイナムコエンターテインメントでは年に2回ボーナスが支給されます。
ボーナスの金額は会社の業績だけでなく、部署でどれだけ結果を出すことが出来たかという点も大きく関わっており、結果を出した部署に多めにボーナスが支給される傾向があります。
バンダイナムコエンターテインメントの福利厚生・待遇は充実している?
バンダイナムコエンターテインメントは、バンダイとナムコが合併したことがきっかけで福利厚生制度も充実するようになりました。
働きやすさの面も徐々に改善されてきており、女性社員も年々増えています。
残業時間
基本的に残業時間はそれほど多くはありませんが、開発部門となると締切があるために残業や休日出勤になってしまうこともあります。
しかし、休日出勤をした分代わりに代休を取得することが出来るため、問題なく働くことが出来る企業と言えるでしょう。
基本的にチームで仕事をするため、残業も一人ではなくチームですることが多いです。
休日・休暇
バンダイナムコエンターテインメントの休日に関しては、土日と祝日となっており、それにお盆休みと年末年始の休みが指定されています。
また、有休制度も1年目から使用することが出来、最初は10日支給され、最大20日まで有休を取得することが可能です。
有休の取得率は60%となっており、部署によって忙しさにかなり差があるので、完全消化できる部署とできない部署があります。
また、育児休暇・介護休暇などと言った制度も利用することが可能です。
福利厚生
- 保険
- 財形貯蓄
- 年金
- 持株会
- 住宅ローン
- 家賃補助
- 社内親睦会
- 健康診断
バンダイナムコエンターテインメントの福利厚生制度は上記の通りとなっています。
大手企業の中では福利厚生制度は普通のレベルですが、やはり仕事にやりがいを感じて働いている人が多いようです。
社内交流イベントも定期的に開催しており、社員だけでなく社員の家族とも交流する機会が多数あります。
バンダイナムコエンターテインメントへ転職するまでの流れ
- エントリー
- 書類選考
- 面接(2~3回)
- 内定
- 入社
バンダイナムコエンターテインメントへ転職が決まるまでの流れは上記の通りとなっています。
面接の回数が多く、応募が多い時にはグループディスカッションをすることもあるようです。
様々な媒体に求人を載せているので、バンダイナムコエンターテインメントの中途採用のページからだけでなく、転職サイトなどからエントリーする人も多数いるため、応募方法が選考に影響することもありません。
バンダイナムコエンターテインメントへ転職した人たちの口コミ・評判
年齢 | 32歳 |
---|---|
性別 | 男性 |
前職 | ゲームプログラマー |
転職理由 | 安定した企業で働きたかった |
年齢 | 27歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
前職 | 企業人事 |
転職理由 | 色々な国で働く職場に転職したかった |
バンダイナムコエンターテインメントへの転職におすすめ転職サイト
“やはり、バンダイナムコエンターテインメントのような大企業への転職を考えている場合、転職サイトや転職エージェントを活用するのがおすすめと言えるでしょう。
転職サイトや転職エージェントでは、転職のサポート経験が豊富なコンサルタントが転職に関するアドバイスをくれます。
特に大手の転職サイトでは大手企業の転職のサポート経験があるコンサルトも多く、企業に特化した対策などといったアドバイスももらうことが出来るので、大企業への転職を考えているのであればぜひ利用したいものです。
そこで、ここではバンダイナムコエンターテインメントへの転職を考えている方におすすめの転職サイトを紹介します。
doda
バンダイナムコエンターテインメントをはじめとするゲーム業界への転職を考えている方におすすめの転職サイトが、色々な業界の求人を取り扱っている大手の転職サイト「DODA」です。
dodaではバンダイナムコエンターテインメント以外にも大手のゲーム会社の求人を取り扱っており、自分に合っている職種を探す際に色々な企業の求人情報を比較するのにとても便利と言えます。
バンダイナムコエンターテインメントは取り扱っている中途採用の求人がかなり少ないので、他の企業を狙いたいと考えている時にもとても便利です。
また、dodaではエージェントサービスを無料で利用することが出来ます。dodaのエージェントサービスは他の転職エージェントと違って一人に対してキャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の2人のコンサルタントが付いてくれるため、かなり手厚いサポート内容となっています。
キャリアアドバイザーは一般の転職サイトと同じく、求職者の性格を分析して、その人に会っている仕事を紹介したり、面接や書類選考のサポートをする役割を担っています。それに対して採用プロジェクト担当は求人を掲載する企業を探すのが主な仕事であるため、企業の人事担当とコミュニケーションをとっており、実際に企業の人事担当と会った人しかわからないその企業に特化した情報を提供してくれます。
このように2人のコンサルタントから企業目線とアドバイザー目線の意見を聞くことが出来、バンダイナムコエンターテインメントに特化した対策をすることが可能となっています。
コメントを残す