「看護師転職サイトを利用したいけど、連絡がしつこいと聞くから使うか迷う」
「看護師転職エージェントの電話がしつこすぎたら、どうすればいいんだろう」
あなたはこんな悩みを抱えていませんか?
連絡がしつこいなら、看護師転職サイトに登録するのは抵抗がありますよね。
今回は、看護師転職サイトに登録すると電話がしつこくかかってくるのか、電話がしつこいときにはどうすればいいのかについて説明していきます。
この記事を読めば、看護師転職サイトからの電話や連絡頻度に関する不安を解消できますよ。
看護師転職サイトからの電話や連絡頻度に関する不安を解消したいあなたは、ぜひ読んでみてください。
目次
看護師転職サイトに登録すると電話がしつこい?
早速本題ですが、結論から言うと、電話がしつこいケースはあります。
なぜなら、看護師転職エージェントは看護師にできるだけ早く転職して欲しいと思って連絡をしてくるからです。
看護師の転職が決まると転職エージェントは病院から報酬を貰えるので、「できるだけ多くの看護師に転職してもらいたい」と思っています。
実際にこの記事の筆者も、ナース人材バンク登録したことがあります。
筆者の場合は、ナース人材バンクに登録した翌日に3件の電話がかかってきました。
1日3件の電話をしつこいと捉えるかは人によって異なります。
すぐにでも転職したい人にとってはありがたいと思うでしょうし、すぐには転職を考えていない人からすればしつこいと感じるでしょう。
「1日3件の電話はしつこい」と思ったあなたも、この記事で電話の頻度を抑える方法を解説していますので、安心してください。
次に、看護師転職サイトから電話が掛かってくるタイミングについて紹介します。
看護師転職サイトから電話が掛かってくるタイミング
看護師転職サイトから電話が掛かってくるタイミングは、次の5つのタイミングです。
- 会員登録した直後
- 希望する条件のヒアリング
- 求人の紹介
- 応募先との日程調整
- 面接結果の連絡
それでは、看護師転職サイトから電話が掛かってくるタイミングについて、1つずつ解説していきます。
会員登録した直後
看護師転職サイトから電話が掛かってくるタイミングの1つ目が、会員登録した直後です。
先ほども触れましたが、会員登録をすると看護師転職サイトから電話が掛かってきます。
電話の内容は主に、本人確認と面談の日程調整です。
担当者と話し合いながら、面談の日程調整を済ませましょう。
希望する条件のヒアリング
看護師転職サイトから電話が掛かってくるタイミングの2つ目が、希望する条件のヒアリングをされる時です。
面談でも希望の条件をヒアリングされますが、面談の段階で希望が明確になっている看護師さんは少ないです。
面談の時に希望条件が明確でないと、コンサルタントはあなたに合った求人を探しづらいですよね。
そこで、コンサルタントはあなたに電話をかけて、継続的にヒアリングを行ってくれます。
希望が明確になっていない人ほどヒアリングを行わなければいけないので、電話の回数は増えるでしょう。
あなたが数回のやりとりで求人を紹介してもらいたいなら、面談時に詳しく希望条件を伝えておくことをおすすめします。
求人の紹介
看護師転職サイトから電話が掛かってくるタイミングの3つ目が、求人の紹介をされる時です。
面談が終わると、担当コンサルタントが時間をかけてあなたにあった求人を探してくれます。
あなたにあった求人が見つかると、担当コンサルタントがこのような電話をくれるでしょう。
「〇〇さんにぴったりの求人を見つけました。条件は〇〇で・・。いかがでしょうか?」
もしあなたが紹介された求人に興味が湧いた場合、「事前見学に行きたいです」と担当コンサルタントに伝えれば、病院に事前見学を申し込んでくれますよ。
応募先との日程調整
看護師転職サイトから電話が掛かってくるタイミングの4つ目が、応募先との日程調整をする時です。
面接を受ける病院が決まった場合、担当コンサルタントはあなたと病院の橋渡しをしてくれます。
「〇〇さん、先方は17日と18日の13時~であれば対応できるとおっしゃっていました。ご都合いかがですか?」と連絡をしてくれますよ。
あなたは都合の良い日を担当コンサルタントに伝え、面接の日程を組んで貰いましょう。
面接結果の連絡
看護師転職サイトから電話が掛かってくるタイミングの5つ目が、面接結果の連絡が来る時です。
面接が終わると、合否関係なく面接結果の通知が電話で届きます。
希望する条件のヒアリングや求人の紹介をされる際は電話の数が多くて大変ですが、面接結果の連絡は1回だけなので安心してください。
転職先が決まるまで定期的に連絡はかかってくる
ここまで、看護師転職サイトから電話が掛かってくるタイミングを説明してきました。
面接で内定を貰い、転職が無事完了すると電話は掛かってこなくなります。
ただ、面接に落ちた、もしくは内定を辞退した場合、あなたの転職先が決まるまで定期的に連絡がくるでしょう。
一度転職活動を中止したい方は、「一度転職活動を中止します。必要な時はこちらから電話するので、電話は掛けて頂かなくて結構です」と伝えてください。
「定期的な連絡は不要」というあなたも、「定期的な連絡は不要です。必要な時はこちらから電話します」と伝えると良いですよ。
看護師転職サイトの電話がしつこいときの対処法
「看護師転職サイトのしつこい電話をどうにかしたい」というあなたのために、看護師転職サイトの電話がしつこい時の対処法を紹介しておきますね。
看護師転職サイトの電話がしつこい時の対処法は、次の3つです。
- 担当者にメールでの連絡を希望すると伝える
- 担当者を変えてもらう
- 転職サイトを乗り換える
それでは、看護師転職サイトの電話がしつこい時の対処法を1つずつ解説していきます。
担当者にメールでの連絡を希望すると伝える
看護師転職サイトの電話がしつこい時の対処法1つ目が、担当者にメールでの連絡を希望すると伝えることです。
メールでの連絡を希望すれば、コンサルタントもあなたに迷惑をかける訳にはいかないので、メールで連絡をしてくれるようになります。
以下、担当のコンサルタントを傷つけずに、連絡手段を電話からメールに変えてもらうトーク例です。参考にしてください。
「いつもお電話で相談に乗っていただきありがとうございます。〇〇さんのおかげで諦めること無く転職活動を続けられています。1つお願いがあるのですが、連絡方法を電話でなくてメールに変更していただけますか?仕事が忙しく電話がとれない時があるので、メールでご連絡いただけると助かります」
コンサルタントはあなた以外にも複数の看護師を担当しており、連絡手段変更のお願いには慣れています。
電話が嫌であれば、遠慮せずに連絡手段をメールに変更してもらいましょう。
担当者を変えてもらう
看護師転職サイトの電話がしつこい時の対処法2つ目が、担当者を変えてもらうことです。
担当者にメールでの連絡を希望して断られた場合、もしくはその後も電話がしつこく掛かってくる場合は、担当者を変えてもらいましょう。
とはいえ、担当者を変えてもらう際、直接コンサルタントに「別の人に変わって欲しい」と言うのは気が引けますよね。
担当者の変更をお願いする時は、ホームページのお問い合わせから連絡をすることをおすすめします。
転職サイトを乗り換える
看護師転職サイトの電話がしつこい時の対処法3つ目が、転職サイトを乗り換えることです。
担当者を変えてもらえなかった場合、もしくは現在ご利用中の看護師転職サイトが信用ならない場合は、転職サイトを乗り換えましょう。
看護師転職サイトの利用中止手続きをしても、3日間~1週間は電話が掛かってくる場合があります(情報が更新されるのに時間がかかるため)
これ以上電話を掛けてきて欲しくない方は、看護師転職サイトの利用中止手続きをした後、「電話はもう掛けてこないでください」と1本電話を入れておくといいですよ。
求人検索のみ利用できる転職サイト
最後に、看護師転職エージェントに登録しなくても求人検索できるサイトを2つ紹介しておきますね。
- 看護roo!
- マイナビ看護師
それでは、看護師転職エージェントに登録しなくても求人検索ができるサイトを1つずつ紹介していきます。
看護roo!
看護師転職エージェントに登録しなくても求人検索できるサイト1つ目が、看護roo!です。
看護roo!は、東証一部上場企業の株式会社クイックが運営しています。
看護roo!には、公開されている求人だけでも49,000件あるため、転職エージェントに登録しなくても満足のいく求人を見つけられる可能性が高いです。
求人の検索フォームでは、「一般+療養」「電子カルテあり」など、かなり細かい条件での検索ができます。
また、転職サポートを受けていない人でも、気軽にメールや電話で問い合わせができる点は評価が高いですね。
「たくさんの転職先を見てみたい」
「色々な条件で絞って求人があるかを見てみたい」
こんなあなたに、看護roo!はおすすめです。
マイナビ看護師
看護師転職エージェントに登録しなくても求人検索できるサイト2つ目が、マイナビ看護師です。
マイナビ看護師は、株式会社マイナビが運営しています。
マイナビ看護の特徴は、2年連続認知度NO.1に選ばれているサイトであることです。
また、掲載されている求人数も31,940件と申し分なく、幅広い選択肢の中から求人を探せます。
求人検索フォームでは、「乗換回数」で転職先を絞れるので、通勤が楽にできる病院を見つけられるのもポイントです。
マイナビ看護師は、「復職される方・ブランクある方でも応募可能な求人」などのこだわり検索もできます。
「こんな働き方がしたい」と既に希望が固まっている人は、マイナビ看護師を使ってみるといいですよ。