介護・医療職の求人を派遣を中心に取り扱っている「サイトスタッフサービス・メディカル」。
こちらのサイトの使い勝手はどうなのか、メリット・デメリットを比較してみました。
派遣会社を利用するときは、サービスの内容だけではなく、スタッフの対応や希望求人を紹介してもらえるかが気になりますよね。
どんな時に活用すれば良いのか、実際の利用者の口コミを紹介していきます。
目次
一目で分かるスタッフサービス・メディカルの評判
サポートは手厚い? | 〇 |
---|---|
相談はしやすい? | 〇 |
嘘はつかない? | 〇 |
第二新卒でも使いやすい? | 〇 |
対応は丁寧? | ◎ |
色んな職種に転職できる? | △ |
求人量は多い? | ◎ |
たくさんの求人は紹介してもらえる? | 〇 |
サイトは利用しやすい? | 〇 |
在籍中でも利用しやすい? | 〇 |
電話連絡はしつこくない? | 〇 |
スタッフサービス・メディカルの口コミ一覧
年齢 | 48歳 |
---|---|
性別 | 女 |
前職 | スーパーのレジ |
転職前の年収 | 100万円 |
転職後の年収 | 400万円 |
転職理由 | 子育てが落ち着いてもう少し稼げる職場を探していたため |
年齢 | 27歳 |
---|---|
性別 | 男 |
前職 | 事務職 |
転職前の年収 | 350万円 |
転職後の年収 | 370万円 |
転職理由 | 派遣の契約が終了したため |
年齢 | 52歳 |
---|---|
性別 | 男 |
前職 | 会社員 |
転職前の年収 | 600万円 |
転職後の年収 | 330万円 |
転職理由 | リストラにあったため、派遣会社に登録したら介護職を勧められた |
スタッフサービス・メディカルのメリット
- スタッフと直接相談しながら転職活動が出来る
- 時給が良い求人が多い
- 40代を過ぎてからの転職も可能
- 都市部だけでなく地方・郊外の求人も多い
- 仕事の紹介がスピーディー
- 福利厚生が充実!働きながらキャリアアップを目指せる
- 派遣なら給料日が25日で固定
スタッフと直接相談しながら転職活動が出来る
スタッフサービス・メディカルの他の求人サイトと異なる点は、直接来社して登録することが出来ると言う点です。
この場合、スタッフと話しながら条件などを登録するので、希望する職場を探しやすいと言えます。
スタッフは介護の現場に関する知識もある程度持っているので、未経験の際もどのような仕事をするのかといった疑問に対しても、簡単な説明を受けることが出来て安心です。
派遣先が決まってからも会社のスタッフと定期的に面談をしたり、コンタクトを取る機会が多いため、最初に自分を担当する人がどんな人か知ることが出来る点も良いと言えます。
時給が良い求人が多い
介護職は資格が必要であり、しかも派遣扱いなので普通のアルバイトやパートより稼ぐことが出来ます。
取り扱っている求人も昼間だけでなく、夜勤も多数取り扱っており、夜中に働いてお金を稼ぎたい人にもおすすめです。
もちろん無資格で働くことが出来る職場も多く取り扱っていますし、このような求人も一般のアルバイトよりは時給が高めに設定されています。
未経験から介護業界にとびこもうと考えても、給料が低いとやる気が出ないものです。
未経験歓迎求人でも、アルバイト以上の時給がもらえるのはモチベーションも上がりますよね。
40代を過ぎてからの転職も可能
やはり40代を過ぎていると転職は難しくなってしまう現状があります。
しかし、スタッフサービス・メディカルでは40代以上でも働くことが出来る求人を多数取り扱っており、40代を過ぎてから介護職へ転職をする人も利用者に多いです。
転職に関してもスタッフのバックアップが手厚いため、無理なく働くことが出来る職場を紹介してもらうことが出来ます。
都市部だけでなく地方・郊外の求人も多い
一般的な求人サイトに掲載されている求人は都市部に集中してしまっていて、地方や郊外に住んでいるとあまり求人が見つからないということも多いです。
しかし、スタッフサービス・メディカルは日本全国に支店・センターを設置していることから、地方・郊外でも条件の良い職場を見つけることが出来ます。
仕事の紹介がスピーディー
人材派遣会社が運営している求人サイトのため、社員側も求職者の就職に対してとても熱心です。
そのため、登録してから2~3日で転職先を紹介してもらうことが出来たということも多く、他の求人サイトと比べてもスタッフ側が迅速に動いて希望する条件に当てはまる求人を紹介してくれると言う点はとても大きいと言えるでしょう。
福利厚生が充実!働きながらキャリアアップを目指せる
スタッフサービスメディカルでは、福利厚生が充実していて、働きながらキャリアアップが図れる制度も整っています。
派遣として働く際に気になるのが、正社員との待遇の差ですよね。
派遣社員として就業しても、有給休暇・育児休暇の取得が可能です。
社会保険への加入や健康診断の受診も問題なくできます。
無資格や未経験でも働けるように、介護関連の資格を取得できる研修にも参加できます。
派遣として実績をつみながら、介護業界に正社員として転職するときに、経験をアピールできるかもしれません。
派遣なら給料日が25日で固定
スタッフサービスメディカルで派遣として働く場合、給料日は25日で固定です。
派遣先ごとに給料日が異なると、最悪支給日まで1か月以上空いてしまうことも。
企業勤めから派遣社員になる人もいますから、一般的な給料日と同じタイミングで振り込まれるのはありがたいですよね。
もちろん振り込み日が休日の場合は、それより前に振り込まれるので、長期休暇前でも安心ですね。
スタッフサービス・メディカルのデメリット
- スタッフとの距離感が近い
- 掲載数が多い分空求人も多い
- ブラック企業がどうか自分で見極める必要がある
- 正社員の求人が少ない
スタッフとの距離感が近い
派遣会社に近い求人サイトなので、派遣先を担当する社員が定期的に職場での様子を見に来たり、現在の働き方に不満がないか電話をかけてくることが多いです。
そのため、必要以上に派遣会社側とコミュニケーションを取りたくないと思っているのであれば、少し鬱陶しく感じるかもしれません。
掲載数が多い分空求人も多い
スタッフサービス・メディカルでは30,000件以上の求人を取り扱っています。
介護・医療に特化した求人サイトの中でもこの数字はかなり多い方と言えますが、中にはすでに求人の枠が埋まってしまっているのに掲載されたままの求人もあります。
そのため、希望する求人を見つけても一度派遣会社側に確認する必要があるでしょう。
ブラック企業がどうか自分で見極める必要がある
こちらに関しては担当してくれる社員次第ですが、やはり社員側もノルマがあるのでブラック企業を紹介されてしまうこともあります。
大手であっても労働条件がブラックということもあり、ある程度自分で情報収集をするか、転職エージェントなどに相談をして転職先の労働環境を調べておくことが必要です。
正社員の求人が少ない
人材派遣会社が運営する求人サイトのため、求人の大半が派遣です。
正社員として働くことを希望する場合、まずスタッフサービス・メディカルの社員として働くことを提案されますので、正社員を希望する場合は他のサイトを利用しましょう。
ですが、スタッフサービス・メディカルの社員として働く場合、資格取得費用を全額負担してもらえたりとかなり条件は良いので、介護の仕事を長期間したいと思っている人にはおすすめと言えます。
スタッフサービス・メディカルはどんな人に向いている?
スタッフサービス・メディカルは派遣形式でも介護職で働きたい人や、時給の良い働き先を探している人におすすめと言えます。
介護職の派遣でも都市部を中心に時給が良い求人が多く掲載されており、しっかり稼ぐことが出来ます。
ある程度年齢を重ねると年齢を理由に断られてしまう求人も多いですが、スタッフサービス・メディカルでは年齢関係なく働くことが出来る職場も多いです。
そのため、ある程度家庭が落ち着いてまた働きたいという人や、両親の介護のついでに介護職として働いてみたいという人でも気軽に利用することが出来ます。
スタッフサービス・メディカルで転職するまでの流れ
- 登録
- 求職活動
- 就労
スタッフサービス・メディカルを利用する場合、職場が決まるまでの流れはどのようになっているのでしょうか。登録から転職までの流れを紹介します。
登録
スタッフサービス・メディカルを利用する場合、まず登録が必要です。登録方法には登録センターとWEBの2種類があり、直接スタッフと話して職場を決めたいと思っている方は登録センター、ある程度介護に関する知識があって電話で紹介を受けたり、サイトで希望する条件の求人を探したいという方にはWEB登録がおすすめです。
求職活動
スタッフサービス・メディカルでの求職方法には、自分で求人を探す方法と社員から紹介を受ける方法の2種類があります。
やはり自分で探す場合は、自分のペースに合わせて出来るというメリットが大きいです。
それに対して社員から電話で職場を紹介してもらう場合、条件に当てはまってはいないけれども待遇が良い条件の求人や、サイトに掲載されていない求人を紹介してもらえることもあります。
就労
派遣会社が間に入るので基本的に面接は無く、希望する条件に近い職場を見つけたらスタッフサービス・メディカルの社員が職場と話して働くかどうかが決まります。
そして、働き先が決まったら就労スタートです。
就労が始まってからも定期的に社員が様子を見に来たり、仕事環境に関する話を聞きに来てくれるので安心して働くことが出来ます。
効率的に求人を見つけるなら複数社を利用しよう
派遣会社ごとに求人の質や量に偏りがありますので、気に入った求人が見つからないこともあります。
またデメリットで紹介した通り、担当者との相性が合わないこともあります。
効率的に求人を見つけたいなら、複数社を利用しましょう。
派遣会社は担当者の変更に応じてくれないこともありますので、複数社に登録しておけば、自分にあう担当者を見つけられるでしょう。
各社の独占案件を集められる
派遣会社は独占案件を抱えています。
複数の派遣会社に登録することで、各社の独占案件を集められます。
希望条件の案件を見比べて、気に入った求人に優先して応募できます。
スタッフサービス・メディカルの運営会社はどんな会社?
スタッフサービス・メディカルを運営しているのは、オフィスワークやエンジニアなど色々な業種において人材派遣事業を展開している株式会社スタッフサービス・ホールディングスです。
1990年の設立以降、徐々に取り扱っている業種を広げ、スタッフサービス・メディカルは2001年に運営を開始しました。
親会社は20年以上の歴史を誇っており、現在では関東をはじめとする日本全国にオフィス・登録センターを展開しています。
コメントを残す