高卒の方は就職活動をした経験が少ない方が多く、いざ転職となるとどうしたら良いか戸惑ってしまう方も少なくはありません。
そんな時には転職サイト・エージェントへの登録をおすすめします。
転職サイトを活用することで最適な求人が見つけやすくなり、転職に関するサポートも受けることが可能ですから「初めての転職」であってもスムーズに行いやすくなります。
今回はそんな転職サイト・エージェントの中でも、特に「高卒の方におすすめ」なサイトをご紹介します。
この中のどれかを選んでおけば、不安に感じてしまう転職活動も見事に乗り切ることができるはずですよ!
目次
- 1位 20代に強く抜群の入社後定着率を誇る「JAIC」
- 2位 マッチング力が高くサポートも万全「マイナビエージェント」
- 3位 スカウトとエージェントの2つの方法で求人が見つかる「DODA」
- 4位 業界No.1の転職支援実績で強力サポート「リクルートエージェント」
- 5位 ミスマッチのない転職ができる「エンエージェント」
- 6位 職歴も学歴も問わない求人が多い「リクらく」
- 7位 20代専門転職サイトだからできる手厚いサポート「マイナビジョブ20’s」
- 8位 内定率80%以上、20代に特化した就活サービス「ハタラクティブ」
- 9位 求人紹介だけでなく0円で資格取得も可能「かいご畑」
- 10位 業界トップクラスの求人数「保育ひろば」
- 11位 IT業界での転職が可能!「ワークポート」
- 12位 若年層の転職に強み!就職Shop
- 13位 地方転職可能!はたらいく
- 高卒は転職で不利?その真実は?
- 高卒に向いている職種・業界は?
- 高卒の転職には転職エージェントがおすすめ
- 高卒の転職に役立つ転職サイト・エージェントを選びましょう
1位 20代に強く抜群の入社後定着率を誇る「JAIC」
20代の転職に強い「JAIC」はフリーター・未経験・既卒からの就職成功率80.3%を誇り、高卒で働きながら転職する際にも頼りになるおすすめの転職サイトです。
JAICでは「現職に不満があるなどの理由で転職を考えても、自分に何ができるかわかならい」という方に対しても最適な求人を紹介し、面接対策などを行ってくれます。
また何か困った時や相談したいことがある時にも、いつでも個別相談を受けることが可能です。
入社後1年間は定期的に転職先を訪問し悩みなどの相談を受けるなど転職後のアフターフォローも万全で、転職成功後の定着率が94.3%と非常に高いのも特徴です。
全国に1万社以上もある職業紹介社の中の約50社しか認定されていない「職業紹介優良事業者」であり、安心感もバッチリです。
JAICのメリット
- 20代に強く転職成功率が80.3%と高く頼りになる
- 転職成功後のアフターフォローも万全で入社後定着率が94.3%と高い
- 「職業紹介優良事業者」に選ばれており安心して利用できる
JAICを実際に利用した人たちの口コミ・評判
実際、ある転職サイトではまともに求人を紹介してもらえませんでしたし。
でもJAICは色々と求人を紹介してくれました。
条件も良かったし転職後も色々と相談に乗ってくれて、仕事探しからアフターフォローまでバッチリでした。
最初の面談だけでなく、転職活動中にも個別相談に乗ってくれたので心配事を抱え続けずに済みました。
転職してからわかったことですが、教えてもらった企業の雰囲気などの情報もかなり正確でしたよ。
2位 マッチング力が高くサポートも万全「マイナビエージェント」
マイナビエージェントは総合型転職エージェントの大手であり、幅広い年代の方に対して様々な職種の求人を提案できるので、高卒の方が使う転職サイトとしてもおすすめです。
業界未経験者に対しても丁寧にアドバイスを行うマイナビエージェントは、強引に転職を薦めることをしません。
転職がプラスになるかどうかから考えてくれることで、転職をして失敗するという危険を最小限に留めることができます。
夜間や土曜でも相談が受けられるなど、「職務経歴書の添削・面接対策」以外のサポート体制も充実しているので高卒の方の初めての転職も強力に手助けしてくれます。
企業側から詳細な情報を収集するリクルーティングアドバイザーと、求職者のキャリアの棚卸しを行うキャリアドバイザーの強力なタッグにより理想の求人紹介を行ってくれる転職サイトです。
マイナビエージェントのメリット
- 書類の添削や面接対策だけでなくサポート体制が万全
- 理想の求人が見つかる強力なマッチング力
- 強引に転職を薦めず、求職者の中心に考えることで「失敗しない転職」を実現
マイナビエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判
社会人としての経験も少ない私に魅力的な求人を幾つも紹介してくれました。
面接前のアドバイスとかも凄く参考になりましたよ。
転職サイト探しをしている方も、とりあえずマイナビエージェントで良いと思います。
求人数も多いし、今回の転職で何も不満はありません。
3位 スカウトとエージェントの2つの方法で求人が見つかる「DODA」
未経験者もスカウト対象となる「DODA」のスカウトサービスなら、高卒や第二新卒も企業から声をかけてもらうことができます。
DODAは転職のプロであるエージェントからキャリアカウンセリングを通しての求人紹介が受けられるだけでなく、応募書類の添削や模擬面接などの中身の濃いサポートも受けられます。
スカウトサービスとエージェントサービスという2つの方法で転職先を見つけられるので、「働きたい」と思える場所に出会える可能性はとても高くなります。
企業の採用担当者とマンツーマンで話ができる合同転職面談会や各種セミナーも開催しており、様々な方法で転職に関する情報収集や社会人として必要なスキルを学ぶこともできます。
高卒で就職活動をしたことの無い方には、職務経歴書作成ツールの「レジュメビルダー」が大変役立ちます。
DODAのメリット
- スカウトサービスは業界未経験者もスカウト対象に含まれる
- 職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」が使いやすく便利
- 非公開求人が豊富で、10万件を大きく超える求人から理想の求人が見つかる
DODAを実際に利用した人たちの口コミ・評判
色々と良さそうなことがネット上にも書かれていましたが、「知名度の高さによる安心感」がDODAを選んだ一番の理由です。
ダメなら他の転職サイトも使ってみようと思っていましたが、思いもよらない企業からスカウトが受けられて転職を成功させることができました。
でも、求人数10万件以上というDODAは私にも様々なおすすめの求人を紹介してくれました。
前の職場では事務仕事をしてたのですが、次の職場も似たような仕事内容なのに給料は上がったので、とっても良かったです。
4位 業界No.1の転職支援実績で強力サポート「リクルートエージェント」
リクルーティングエージェントは業界No.1の転職支援実績を誇る、転職経験の少ない高卒の方にもおすすめできる転職サイトです。
非公開求人だけでも10万件を超えるリクルートエージェントは、様々な業界への転職を可能としてくれます。
対応可能な業界・職種が多岐に渡ることで、高卒の方も持っているスキルや経験を活かして新たな職場を見つけやすくなります。
また専門知識の高いキャリアドバイザーが皆さんの適性を見抜くことで、未経験の業界へ飛び込むサポートもしてくれます。
高い転職支援実績は、この転職サイト独自の情報分析力が大きく影響しています。
業界・企業の情報を収集し分析したデータを活かして面接対策や職務経歴書などの添削を行うことで、内定率を高めることに成功しているのです。
リクルートエージェントのメリット
- 転職業界最大級の求人数を誇り、ほとんどの業界へ転職が可能
- 独自の情報収集&分析によるデータを活かしたサポートで内定率アップ
- 土日での面談対応や電話面談も可能なのでサービス利用の為の負担が少ない
リクルートエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判
転職するのに失敗したく無いですし、何度も面接で落ちたりするのも苦痛です。
だから支援実績No.1のリクルートエージェントを選びました。
期待通りのしっかりしたサービスで頼りになりましたし、私も支援実績の向上に貢献できて良かったです。
大手なのもあって、サービス内容もエージェントさんの対応も問題なし。
本当に安心して使えるサイトです。
5位 ミスマッチのない転職ができる「エンエージェント」
エンエージェントは一人ひとりに専任のキャリアパートナーが付き「求人の紹介・相談・書類選考&面接対策・様々な調整と交渉」などを行ってくれる、心強いパートナーが見つかる転職サイトです。
エンエージェントではキャリア面談だけでなく適正診断も行うことで皆さんの適性を正確に見抜き、限定非公開求人を含めた上質な案件から最適な企業を紹介してくれます。
適正診断では皆さんも気づいてなかった才能・可能性が発見でき、キャリアアップできる転職先が見つかりやすくなります。
求人企業の良い点ばかりを伝え転職を薦めることはせず、場合によっては問題点になるかも知れない情報も伝えることでミスマッチをなくしています。
「失敗しない転職を行いたい」と考え転職サイトを探しているなら、エンエージェントがおすすめです。
エンエージェントのメリット
- 適正診断「3E-p」とキャリア面談で最適な求人紹介が受けられる
- 業界でも数少ない「職業紹介優良事業者」として認定されている
- 企業情報の良い面だけを伝えず、そうでない点もしっかり伝えるから信頼できる
エンエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判
キャリアパートナーさんが、私の適正に合った職場を提案してくれたおかげで自信を持って応募でき見事に内定することができました。
この転職サイトを選んで正解だったと思います。
担当者の方がどんな人かで転職が上手く行くかどうかが大きく左右されると思っていましたが、私の担当者さんは親切丁寧な方でしたので「当たり」だった様です。
企業情報が細かいので、これもメリットになるはずです。
6位 職歴も学歴も問わない求人が多い「リクらく」
20代で転職したいという意欲の強い方なら、短期間での転職が可能となるのが「リクらく」です。
この転職サイトに登録にされている求人の多くは「職歴学歴不問」となっているので、未経験者の方でも採用される可能性は充分にあります。
また学歴を問わないことから高卒の方も歓迎してもらうことができます。
さらに「即転職・就職可能」な案件が多いことも大きな特徴です。
非公開求人も多く、上手くいけば一週間以内に次の職場を見つけることも不可能ではありません。
20代の転職に強いという特徴もありますので、若手の方には特におすすめのサイトです。
20,000人以上のカウンセリング実績があることから、安心して利用していただくことができます。
リクらくのメリット
- 「職歴学歴不問」で未経験者歓迎の案件が多い
- 最短一週間で就職先が見つかる対応の速さ
- 入社後の相談も可能などアフターフォローもバッチリ
リクらくを実際に利用した人たちの口コミ・評判
その代わりどんな案件があるかは少し不安でしたが、有名メーカーとか良さそうなIT企業とかもあっていい感じ。
私は電機メーカーの正社員として採用してもらえました!
これは採用条件が厳しくない企業が多いからなんだと思います。
だから、「自分ではどこも紹介して貰えないんじゃないか?」みたいに思っている方にもおすすめできます。
7位 20代専門転職サイトだからできる手厚いサポート「マイナビジョブ20’s」
20代に対する転職支援を専門的に行っている「マイナビジョブ20’s」では、まだまだキャリアに乏しい20代の高卒転職希望者へも手厚いサポートを行い期待に応える求人紹介をしてくれます。
年間約17,000人もの20代が登録しているマイナビジョブ20’sは、「20代専門」だからこそできる若手の転職事情に配慮した転職支援を行っています。
豊富なキャリアを持っている方の少ない20代の方も、高い信頼性が認められている適正診断を受けることで自分に向いている仕事が見つかりやすくなります。
マイナビグループであることから安心感も高く抱えている求人数も抜群で頼りになり、面接対策を含めたサポート体制も万全です。
マイナビジョブ20’sのメリット
- 20代専門のだからできる20代の転職事情を考慮したサポート
- 適正診断を活用し一人ひとりにピッタリの求人を紹介する
- マイナビグループという安心感と良質なサービス
マイナビジョブ20’sを実際に利用した人たちの口コミ・評判
相談に来るのが20代だってわかっているからか、こっちの考えを理解しようとしてくれてるの伝わってきます。
それだけで随分と気持ちが楽になって頼りやすくなりました。
だって20代専門サイトでマイナビグループですから。
これだけでも選ぶ理由には充分な転職サイトですよね。
ちなみに私は高卒で学歴は高くないけど、思ったよりたくさん求人を紹介してもらえましたよ。
8位 内定率80%以上、20代に特化した就活サービス「ハタラクティブ」
フリーター・既卒・第二新卒が利用者の9割という「ハタラクティブ」ならは、高卒の方が学歴を気にせずに転職活動を行うことができます。
ハタラクティブは20代に特化した就活サービスを行う転職サイトです。
紹介してもらえる案件の多くは「未経験歓迎」であり、学歴を問われることもほとんどありません。
厚生労働省からの「若者キャリア応援制度」受託事業者として認定されていた実績もあり、若者の転職に関しては経験豊富です。
書類対策・面接対策などのサポートの質も高いことから、ハタラクティブを通して転職活動をした方の書類審査通過率は91.4%、内定率は80.4%と大変高くなっています。
ハタラクティブは「未経験から正社員を目指す若者」に特におすすめしたいサイトです。
ハタラクティブのメリット
- 20代にした特化した転職サイトで実績も充分
- 「未経験歓迎」求人が多く、学歴も問わない案件が多数
- 書類&面接対策が万全で内定率が高い
ハタラクティブを実際に利用した人たちの口コミ・評判
転職活動は初めてですが、仕事の選び方から教えてくれて頼りになりました。
紹介してもらった求人に当たり外れがある様な気がしましたが、強引な感じじゃなくてちゃんと自分で選べるから大丈夫でしたよ。
実は面接で一度だけ落ちたんですけどフィードバックもしてくれたし、その後も一社ごとに企業の特徴を考慮した面接対策をしてくれました。
あの面接対策が無かったら内が取れなかったかも知れません。
9位 求人紹介だけでなく0円で資格取得も可能「かいご畑」
かいご畑には働きながら0円で介護資格の取得ができる「キャリアアップ応援制度」があり、学歴問わず活躍可能で高卒の方にもおすすめの介護業界へ、未経験の方も飛び込みやすい環境づくりが行われています。
かいご畑では介護資格を持つ専任コーディネーターが「家近・高時給」などの希望にピッタリと合う求人紹介を行ってくれます。
「キャリアアップ応援制度」を利用し受講できる講座は「介護職員初任者研修・実務者研修・介護福祉士」があり、10万円以上かかることもある受講料が0円になり大変お得です。
このサイトを利用することで0円で資格が取れるのは、仕事の紹介だけでなく教室の運営までもかいご畑が自社で行っているからこそです。
かいご畑は、これから高卒で介護の世界へ挑戦してみようとお思いの皆さんの強い味方になってくれる、介護専門の転職サイトです。
かいご畑のメリット
- 働きながら0円で介護の資格が取れる
- 無資格、無経験でもOKの求人が多数
- 介護資格を持つコーディネータのフォローが手厚い
かいご畑を実際に利用した人たちの口コミ・評判
介護職は高卒で問題なく活躍できると聞き、この業界に興味を持ちました。
かいご畑では働き先の紹介だけでなく、資格取得のサポートもしてくれるので介護の世界の入り口にはピッタリな転職サイトだと思います。
経験も資格も持たずに介護の仕事へ挑戦しようとした私ですが、このサイトのコーディネーターさんのサポートと「キャリアアップ応援制度」のおかげで転職も資格取得も上手くいきました。
求人数も多い様ですが、特に資格も経験も無い方にはおすすめのサイトです。
10位 業界トップクラスの求人数「保育ひろば」
保育ひろばは約40,000件以上の保育園・幼稚園・学童などの求人が登録されている、業界トップクラスの求人数が自慢の保育士の仕事探しに役立つ転職サイトです。
保育士として働くには資格が必要となりますが、保育補助としてあれば高卒で資格を持たない方も働くことができます。
転職活動に保育ひろばを使った方の利用満足度は94.2%と大変高いことが、サポート体制が充実している証拠です。
通常の転職活動では見つけにくい非公開求人も多数紹介可能で、保育士としてのキャリアアップを目指し転職活動を行うにもおすすめのサイトです。
登録から1営業日以内に担当コンサルタントから連絡が入るなど、対応スピードも高く頼りになります。
保育ひろばのメリット
- 保育士の転職に特化し、業界トップクラスの求人数
- 幼稚園教諭、保育士専任のコンサルトだから希望が伝わる
- 保育士としての実務経験が無くても紹介できる求人が多数
保育ひろばを実際に利用した人たちの口コミ・評判
保育ひろばのコンサルトさんは保育士の仕事とか内情のこともよくわかってくれていて、私の希望に合った保育園を紹介してくれました。
新しい園はとっても働きやすくて、もっと早く転職すれば良かったなって思っているくらいです。
転職活動って時間がかかると思ったのでびっくりだし、早く転職したかったから助かりました。
保育士専門の転職サイトなので、求人数も多くておすすめです。
11位 IT業界での転職が可能!「ワークポート」
ワークポートはIT業界の求人を中心に紹介している転職エージェントです。
IT業界と聞くと難しいイメージや、経験者優遇のイメージがありますが、実は未経験者も歓迎している企業が多いんです。
さらにIT企業では学歴を重視しているところは少なく、どれだけ言語を使いこなしてシステムを構築できるかに重きを置いています。
ワークポートでは、学歴関係なく未経験でも転職が可能な求人を取り扱っています。
少しでもIT業界に興味がある方は利用を検討してみてください。
また書類選考や面接に不安を抱えていたとしても、コンサルタントがサポートしてくれますよ。
ワークポートのメリット
- 16年間の転職実績により、50万人を支援してきた圧倒的なサポート力
- 業界を絞っているからより専門的なアドバイスが受けられる
- 未経験からエンジニアになるための無料スクールを開講している
ワークポートを実際に利用した人たちの口コミ・評判
12位 若年層の転職に強み!就職Shop
就職shopは新卒・第二新卒・既卒・フリーターの若年層を中心に、就職や転職の支援を行ってる転職エージェントです。
紹介される求人も非正規雇用ではなく、正社員求人ですので安定した職に就くことが可能です。
運営会社は転職業界最大手のリクルートですので、転職ノウハウも非常に多く保有しています。
苦手意識を持ちやすい「書類選考」を飛ばして、直接面接に挑むことができますのでスピーディーな転職が可能です。
掲載されている求人も、高卒でも転職しやすい未経験OKの求人がメインですので、自分の条件を妥協せずに興味のある仕事が選びやすくなっています。
就職Shopのメリット
- 大手が運営しているから転職ノウハウが豊富
- 20代がメインターゲットなので未経験OK求人が豊富
- 書類選考なしで直接面接に挑むことができる
就職Shopを実際に利用した人たちの口コミ・評判
13位 地方転職可能!はたらいく
はたらいくは地域密着型の転職サービスです。
地方で転職したいと考えても、大手の転職サービスでは意外と地方の求人が少ないのが現状です。
はたらいくを利用すれば、地方での高卒での転職も実現できるでしょう。
「らいくサービス」を利用すれば、はたらいくに求人を出している企業に、自分をアピールできます。
企業の目に留まる可能性もありますし、自分の気に入った企業があれば、その企業に直接連絡することもできます。
紹介されている求人は、大企業というよりかは地域に密着している中堅、中小企業がメインです。
学歴不問や未経験OKの求人が多いので、他の転職サイトやエージェントで転職をあきらめた人でも応募できる求人が見つかるかもしれません。
はたらいくのメリット
- 地方の求人が豊富
- 学歴不問、未経験OKの求人多数で
- 小規模な企業で働ける
就職Shopを実際に利用した人たちの口コミ・評判
高卒は転職で不利?その真実は?
「世の中は学歴がある方が有利」というイメージは誰もが持っているでしょうし、それが間違いだとは言えません。
ですが、それは転職にも当てはまるのでしょうか?
高卒の方からすると転職先が求めているのは「大卒以上の学歴」と思っているかも知れませんが、決してそんなことは無いのです。
現在の転職で求められるものがわかれば準備を整えることもできますし、勇気を持って転職活動が進められますね。
転職で問われるのはキャリア・スキル・人柄
- キャリア
- スキル
- 人柄
これらが転職の際に重視されがちな要素です。
1つの業界で経験を積んでいれば即戦力になれる可能性も高くなります。
また特別な資格など、他の人が持っていない技術や知識があれば、それを高く評価してくれる企業が見つかります。
単に「良い人」であれば評価されるわけではありませんが人柄も重要なポイントです。
面接で好印象を残せるかどうかは人柄も大きく影響するのですから。
全てを満たしていなくても「キャリア・スキル・人柄」の何かで光るものがあれば、大卒の人と比べられても下に見られることはないはずです。
転職したいけどスキルがない…そんな方で転職できるコツを教えます
大卒>高卒では決してありません!
新卒で考えてみれば、ほとんどの場合で大卒よりも高卒の方が年齢は若くなります。
企業によってはこの若さを高く評価してくれることもあります。
また大卒者よりも高卒の方が教育が行いやすいとも言われていますし、コスト面でも大卒よりは若干給与が抑えられやすいなど企業側にメリットがあります。
そんな理由から大卒より高卒を求める職場も少なくはなく、転職時でも決して大卒は高卒に劣る存在ではないのです。
高卒に向いている職種・業界は?
高卒の方は色々な業界で活躍をされていますが、転職時に向いていると言われる職種・業界が存在します。
比較的ですが未経験者でも採用されやすいので、前職と違う業界に飛び込みたいとお考えなら「高卒向きの業種・業界」を選ぶというのは悪くない考え方です。
もし、それが目指したい仕事だったのなら、転職が上手く行く可能性はより高くなりますね。
介護・福祉業界
介護や福祉関係の業界は高卒の方におすすめの仕事の1つです。
介護職でキャリアアップするために必須とも言える「介護福祉士」の仕事は、実務経験を積むことで学歴問わず受験資格を得ることができます。
資格によってはある程度の学歴が必要なこともありますが、この資格ならばそれが不要ということです。
働きお金を得ることが受験資格を満たすためにも役立つのですから、ある意味で「お得」ですよね。
介護や福祉関係の仕事は慢性的な人手不足傾向ですので、未経験の方でも歓迎してくれる職場が多いのもメリットです。
【介護】絶対登録すべきおすすめ転職サイトランキング【口コミで比較】
IT業界
もしプログラムやWEBサイトの作成などを得意としているなら、IT業界を目指してみるのはどうでしょうか?
IT業界は他の業界よりも「実力主義」の世界ですから、学歴に自信が無くてもスキルを持っていれば活躍することができます。
そこまで高いスキルが無いとしても先を見据えた人材育成を考えている企業も多く、未経験者OKという企業も数多く見つかるはずです。
【IT・WEB】絶対登録すべきおすすめ転職サイトランキング【口コミで比較】
製造業
工場の生産ラインなどは高卒の方が多く働いています。
学歴を必要としない仕事が多く、大卒を雇うと「必要のない学歴のために給与を多く払わなくてはいけない」ということになりかねません。
そんな理由から高卒を積極的に採用しているので内定を受けられる可能性も高くなります。
ですから早く転職をしたいとお考えの方にもおすすめの仕事です。
交代勤務を選べば最初から多くの収入を得ることも可能ですし、ラインで働き経験を積むことでラインを管理する側に抜擢される期待もあります。
高卒だからダメという業界はほとんどありません
「高卒向き」の業界や職種はあっても「高卒お断り」という仕事はほとんどありません。
銀行・TVなどの大手メディア・研究職などは学歴が求められる仕事ですが、あまり一般的な仕事ではありませんよね。
何か挑戦してみたい仕事があるのであれば、最初から諦めずに仕事探しをして応募してみてくださいね。
高卒の転職には転職エージェントがおすすめ
高卒の方が大卒の方に対して転職活動で不利な点があるとすれば「就職活動の経験が不足している」ということです。
高卒で働く際には学校からの斡旋で就職する方がほとんどで、自分の足で企業を回った経験がある方はほとんどいないはずです。
ですから、職務経歴書を書けと言われても何を書いたらわからないという方も多いのではないでしょうか?
そんな「就職活動の経験不足」を補ってくれるのが転職エージェントです。
職務経歴書の書き方や面接対策などを行ってくれるので、不足していた知識やテクニックを補い学ばせてくれます。
高卒で転職活動を行うなら転職エージェントに相談するのが何よりおすすめです。
高卒の転職に役立つ転職サイト・エージェントを選びましょう
転職サイト・エージェントは転職活動を助けてくれる存在ですが、どこを選んでもOKということではありません。
高卒の方に向いているサイトもあれば、向いていないサイトも存在します。
例えばエグゼクティブ向けのサイトに登録しても求人を紹介してもらえる確率は高くありません。
今回のランキングでご紹介したサイトは高卒の方を歓迎してくれる求人が見つかりやすいサイトばかりですので、まずはランキングに乗っているサイトに登録してみてください。
それが、皆さんの転職活動の始まりになるはずです。