「保育ひろばに登録したら電話はたくさん来るの?」
「電話に出られないことが多いときはどうすれば良いの?」
全国の保育士施設や幼稚園などの求人を紹介している保育ひろばですが、サイト利用者の満足度が94%を超えています。
圧倒的に高い満足度を誇っていても電話がたくさん来るんじゃないかって心配になることってありますよね。
電話がしつこいというのは、転職サービスを利用する上で最も嫌だと感じることの1つでしょう。
そこで保育ひろばではしつこい電話は来るのでしょうか。また電話が鳴り止まない時の対処法はあるのでしょうか。
この記事では保育ひろばにおける電話の対応を紹介します。
目次
保育ひろばから電話がかかってくるタイミングは?
保育ひろばからの電話はどのような時に多くかかって来るのでしょうか。
かかって来るタイミングがわかれば、心の準備をする時間もありますよね。
- 登録後の確認
- あなたに合う求人情報の紹介
- 久々の連絡
主に以上の3つのタイミングがポイントとなっています。
この中でもしつこいと感じてしまう主なタイミングが1つあります。それが登録後の連絡です。
まずサイトから個人情報などを入力します。
そして登録直後に一度連絡が入ります。それは登録内容の確認だったり、今あなたががどのような求人を探しているかなどの確認になります。
実はこのタイミングでシカトをする人が結構多いといいます。
このタイミングでのシカトはしつこい電話に繋がりますので注意が必要ですよ。
担当者はあなたについて伺いたいだけですから…。
そして次の電話のタイミングがあなたに合う求人情報の紹介電話です。
最初の電話であなたの希望の求人をヒアリングしたら、その希望に沿った求人情報を紹介してくれるのです。
そして転職がなかなか決まらずに保育ひろばもほぼ放置状態になると、久々の電話がかかってきます。
現在の転職状況などを再度ヒアリングするための電話です。
基本的に電話がかかって来るのはこの3つのタイミングにわかれます。
これだけ聞いていたらしつこいというイメージがないですよね。
口コミから見える保育ひろばの実態は?
口コミは他にも多くの口コミがあります。もちろんもっと悪いものもありますし、良いものもありました。
紹介した口コミを含めて、共通していることがいくつかあったので紹介します。
今すぐにでも就職したいという活動的な方にはオススメ
「転職を早く決めたい!」や「就職を手っ取り早く進めたい!」という方には、保育ひろばはピッタリな転職サービスです。全体的に登録後の電話が早いことや求人情報などがあれな電話やメールなどの連絡が頻繁に入ります。
つまり早く仕事を見つけたいという方にはピッタリなのです。逆を返せばなんとなく求人を見たいというだけの人にとってはしつこいと感じるということですね。
担当者により対応にかなりの差がある
ここで紹介したものとは別の口コミにはかなりゴリゴリな営業をかけられるという口コミがありました。
しかし逆に電話は来るけどゴリゴリな営業というよりは、必要な情報を教えてくれる担当者もいるということでした。
保育ひろばでは、担当者によりかなりバラツキがあると思います。嫌な担当者は変更を申し出た方が良いかもしれません。
担当者によって知識の幅がある
「良い担当者のおかげで面接時も良い準備をして望めました」や「転職についてのノウハウを色々教えてもらった」という口コミがある反面、「マニュアル読みの全く知識のない人がいる」との口コミもあります。
担当者も人間なので知識に幅はありますが、不安にさせるような担当者は嫌ですよね。このような担当者も変更してもらった方が良いでしょう。
電話がしつこい時の対処法
保育ひろばに共通することは「迅速に転職できる」ということと「担当者により差がある」ということですよね。
迅速に転職できるのは、転職したい人にとって良いことですが、電話のしつこい嫌な担当者に出会ってしまった場合はどのようにすれば良いのでしょうか。
担当者を変更してもらう
担当者が嫌なら担当者を変更してもらいましょう。
担当者に直接変更の申し出をすることもできますが、そんな心の強い人はいないと思います。
その時は公式サイトに表示されているフリーダイヤルから伝えることも可能です。
キャリアアドバイザーはどの会社にも多く在籍しています。今の担当者が嫌なら早く変更してしまいましょう。
転職は人生において重要な決断でもあります。そんな大きな決断をしようとしているのに、適当な担当者や転職を急がせるようなゴリゴリな担当者は不要です。
慈悲なんて持たずに変更してもらうのがあなたのためですよ。
担当者に電話でなくメールをお願いする
担当者が平日の9〜18時を中心に電話をかけてくる場合、あなたも仕事中であることがほとんどですよね。
そんな時は電話でなくメールでのやりとりをお願いすることも可能です。
〈電話に出れないことが多いので、基本メールでの対応をお願いします。〉
このように電話で伝えても良いですし、メールで伝えても良いでしょう。
担当者も電話で留守ばかりだと時間の無駄にもなってしまいますので、しっかりと伝えることが重要ですよ。
担当者に電話が良い時間帯を伝える
上のパターンと同じですが、電話がかかって来る時間帯が毎回合わなかった場合、あなたから電話する時間帯の変更をお願いするようにしましょう。
〈毎回電話していただいている時間に対応するのが難しいので○曜日の○時ごろに電話いただけると比較的電話に出れると思います〉
これも電話でもメールでも伝えるようにしましょう。
このようなことを伝えるのは相手思いになりますし、そのような対応はその後の転職活動でも活動的に動けるようになりますよ。
最悪退会したいということを伝える
「担当者を変更しても嫌な人だった。もう辞めたい!」という人には退会して他の転職サービスを使うこともありだと思います。
保育ひろばを運営する株式会社ネオキャリアはゴリゴリな営業をすることでも有名なようです。
基本的に営業することにたけている会社でもあります。
転職を早く決めてしまいたい人には良いかもしれませんが、ゆっくりと転職を決めたいという方にはその温度差に苦しむ人もいるでしょう。
正直転職サービスによって合う合わないなどはあると思うので、他の転職サービスを試してみたり、並行して利用することもありですよ。
電話がしつこいからと言って悪徳業者ではありません
電話がたくさん来るから悪徳業者なのかといえばそんなことはありません。
求人数が多い転職サービスによく言えるのは、多くの求人を多くの求職者に見てもらえるから、企業側がその転職サービスを利用したがるということです。
企業側は多くの求職者に見てもらうことで、良い人材と出会いたいと考えます。つまり多くの求人を紹介してくれる転職サービスには企業側が求人を掲載したいといえます。
転職サービスは求職者に多くの求人情報を知らせることが必要なのです。
このようなサイクルになっているから求職者も多くの求人情報を知ることができますし、転職サービスには多くの求人を抱えることができるのです。
求職者であるあなたは、転職サイトに多くの求人が合った方が良いと思いますよね?
それは転職サイト側が営業を頑張って行っているからだともいえます。
保育ひろばの満足度は94%以上です
保育ひろばの満足度は94%を超えている圧倒的な数字を示しています。口コミを検索してみても、悪い口コミよりは良い口コミが多いのが事実です。
電話がしつこいと書いている人の中には、登録後の初回の電話をシカトし続けて「電話がたくさんくる」とか言っています。
それは当たり前ですので、参考にならない口コミです。
もし電話が嫌な場合は「求人をちょっとみたいだけなので、良い求人があったらこちらから電話いたします」と一言添えるようにしましょう。
保育ひろば側も求人情報を見るだけなら電話で伝えてほしいということを言っています。
大人としてシカトはダメですので、しっかりとした対応をとれば電話がしつこいことも無くなりますよ。
保育ひろばの口コミや評判は、こちらの記事でも詳しく解説しています。