働くナビの口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

働くナビ!

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

「働くナビ」は製造業や工場の仕事に特化した派遣会社です。

そのため、製造業での転職を考えていて、一度も利用したことがない人は、この記事で客観的に見た、「働くナビ」のメリットやデメリットを把握してください。

実際に利用した人たちの口コミや評判を参考にして、「働くナビ」を利用するのに向いている人を解説します。

一目で分かる働くナビの評判

 

サポートは手厚い?
相談はしやすい?
嘘はつかない?
第二新卒でも使いやすい?
対応は丁寧?
色んな職種に転職できる?
求人量は多い?
たくさんの求人は紹介してもらえる?
サイトは利用しやすい?
在籍中でも利用しやすい?
電話連絡はしつこくない?

「働くナビ」は、特定の業種に特化した派遣会社のため、それ以外の業種の求人は少なくなります。

働くナビの運営会社はどんな会社?

「働くナビ」は、2003年から株式会社テクノサービスが運営している、製造業を中心とした派遣事業サイトです。

日本全国に事業所を開設しているため、どの地域でも仕事を紹介してもらうことができます。

求人情報WEB掲載案件数No.1、取引社数No.1のため求人数も多く、未経験での応募が可能な求人が多いのも特徴です。

また、登録型派遣だけではなく、正社員求人の紹介や無期雇用派遣(テクノサービスの社員となり派遣先で就業する働き方)の選択肢もあるので、自分のスタイルに合わせた選択ができるのが特徴です。

給料日を待たずに給与の一部を受け取れる日払い・週払いが可能求人も取扱いがあります。

履歴書の提出や来社登録も不要なので、すぐに働きたい人におすすめな会社です。

働くナビのメリット

  • 専門性の特化
  • 働き方を選べる
  • 安心して利用できる

工場や製造業の求人が多い

工場や製造業の求人を探している場合は、「働くナビ」はおすすめです。

専門性に特化した求人情報サイトのため、他の転職サイトよりも業界に詳しいので、アドバイスなどのサポートも満足できます。

また、全国にある求人を扱っているため、どこの地域でも仕事を探すことができます。

しかも未経験から始めることができる仕事を、多く紹介してくれます。

この業界が初めてだったとしても、「働くナビ」なら仕事を探しやすくなります。

ライフスタイル合わせた働き方

登録型派遣がメインですが、一定期間働いた後に正社員になれたり、女性でも働きやすかったり、軽作業や残業が少なめの求人も多く扱っています。

一般的にこのような業界は、ハードな仕事だと思いますが、「働くナビ」なら、座ってできる仕事や、重いものを持たなくても働ける案件などがたくさんあります。

そのためこの業界に抵抗がある人でも、自分に合った仕事を探すことができます。

もちろん、フォークリフトや、電子機器組み立てなど、資格所有者向けの求人もあるため、この業界で長く働いていた経験者も、「働くナビ」を利用するメリットがあります。

専任担当者がフォロー

専任担当者が、希望条件やスキルなどをヒアリングして、おすすめの求人を探してくれます。

また仕事に関しての不安も詳しく伺うことができます。

就業した後も、就業中の悩みやトラブルについて、専任担当者が完全フォローしてくれます。

そのため、働いてみたけど不満がある場合などに、相談することもできます。

長い期間サポートをしてくれる為、安心して利用することができます。

働くナビのデメリット

  • 業界に特化しすぎている
  • 担当者のレベルにバラつきがある

特定の業界の求人しか無い

「働くナビ」は、業界に特化しすぎているため、その以外の求人はほとんどありません

そのため、クリエイティブ系や、営業など、違う業界の求人を探しているなら、他の転職サイトを利用した方が効率的です。

ただし、製造業や工場の仕事を探しているなら、求人数が他の転職サイトよりも圧倒的に多いので、こういった業界での勤務を考えている人には、おすすめの転職サイトです。

対応が不十分な場合がある

「働くナビ」に限らず、転職サイトの担当者の質は、人それぞれです。

そのため、こちららの満足できるサポートを受けられない場合もあります。

例えば、こちらの希望を伝えた後に連絡が遅かったり、紹介してくれる求人が納得できない物だったりと、担当する人によって、その質に違いがあります。

ただし、「働くナビ」のサポートは比較的評価が高いため、それほど心配する必要はありません。

もし対応が不十分で不満を抱えているなら、思い切って担当者を変えてもらえるように、お願いすることも必要です。

働くナビはどんな人に向いている?

状況別おすすめ度
2.90
在籍中の転職
(4.0)
第二新卒
(4.0)
自分のペースで転職したい
(4.0)
初めての転職
(5.0)
IT・WEB・エンジニア
(1.0)
医療関係
(1.0)
福祉関係
(1.0)
アパレル関係
(1.0)
大手
(4.0)
地方
(4.0)

「働くナビ」は求人の質が高くて数も多く、評価の高い転職サイトです。

しかし、製造業や工場などの業界に特化しているため、それ以外で求人を探している人にはおすすめしません。

通常の登録型派遣に加え、正社員での求人も幅広く取り扱っているので、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。

工場の転職におすすめの転職サイト・エージェントランキング

自動車メーカーの転職におすすめの転職サイト・エージェントランキング

働くナビで転職するまでの流れ

「働くナビ」を利用したことが無い人のために、登録から働くまでの流れを具体的に説明していきます。

働くまでの流れを知ることで、登録からどれくらいの期間で実際に働くことができるのかの目安にすることができます。

  1. オンライン登録※電話での簡単な登録もOK!
  2. 仕事の紹介
  3. 職場見学
  4. 仕事を開始する

登録

まずは「働くナビ」のホームページにある、エントリーページから基本情報を入力します。

また、直接電話をして登録することもできます。

登録するに当たって、他の派遣会社に登録していても問題ありません。

とりあえず仕事を紹介してもらいたいと思うなら、誰でも登録することができます。

そのため、気軽に応募することができます。

担当者から連絡

登録いただいた情報をもとに担当者から仕事紹介の連絡があります。

職場見学に行く

営業担当と一緒に職場見学に行き具体的な業務の確認をします。

仕事を開始する

実際に働き始めます。

何か困りごとがあれば営業担当がサポートしてくれます。

働くナビの口コミ一覧

年齢32歳
性別男性
前職機械操作系
転職前の年収320万円
転職後の年収360万円
転職理由残業が多くて辛いので

前の職場では残業がとても多い職場でした。毎日2時間以上の残業で、休みもほとんどなかったため、このまま働き続けるのが難しいと判断し、新しい仕事先を探すことにしました。

そこで、この業界に詳しい、「働くナビ」の存在を知って登録しました。すると担当者の方が、希望の求人をいくつか紹介してくれます。派遣ではありますが、いずれ正社員にもなれるということで、すぐに働きたい意思を伝えました。実際に働いてみると、仕事の内容は以前の職場と比べて大分楽になったのでよかったです。しかも収入も上がったので、うれしい誤算です。

年齢30歳
性別男性
前職組立 加工系
転職前の年収270万円
転職後の年収340万円
転職理由年収を上げたかった

6年以上働いていたのに、昇給がほとんど無く、ボーナスも微々たる金額でした。さすがに年収で300万円を切るのが嫌だったので、「働くナビ」で仕事を探すことにしました。

利用してみると、求人の数が多くて私の希望する地域にも、求人が結構あったので良かったです。地方の求人は基本的に少ないですが、「働くナビ」は求人数が多い印象です。おかげで、1ヵ月後には、新しい仕事先で働くことができました。もちろん収入もアップして、年収が300万円を超えることができました。

年齢27歳
性別女性
前職物流運搬
転職前の年収300万円
転職後の年収340万円
転職理由労働環境がきつかったため

仕事の内容がハードで、女性の私にはかなりきつい仕事です。肉体的にも限界にきていたので、すぐにでも新しい職場を探したいと思い、ネットで調べたら、「働くナビ」という派遣型の求人サイトを知りました。

専門分野を中心に求人を扱っているようなので、すぐに登録して求人を探しました。仕事の内容も、女性でも働きやすい求人を多く扱っているようで、担当者の方が紹介してくれた求人も、女性の私から見ても働きやすそうだなと感じます。そして、その中から気になる求人を選んで応募しました。実際に働いてみると、女性も多い職場で、仕事の内容もそれほど辛くは無く、長く働けていけそうな感じです。しかも、いずれ正社員にもなれるようなので、今は正社員を目指して頑張って働いています。

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件