医薬品や石油化学など幅広い事業を行っている旭化成。
TVコマーシャルを見る機会も多く、広告費にかなりの費用をかけていることから安定して経営されている企業と言えます。
そんな旭化成への転職を考えている場合、どのように転職活動をすれば良いのでしょうか。
旭化成を目指す人向けに年収や転職難易度、評判などの企業情報をまとめました。
目次
一目で分かる旭化成の評判
年収は高い? | ◎ |
---|---|
残業は少ない? | 〇 |
福利厚生は充実している? | 〇 |
仕事のやりがいはある? | ◎ |
スキルアップにつながる? | 〇 |
職場の雰囲気はいい? | △ |
中途入社しやすい? | △ |
旭化成はどんな会社?
会社名 | 旭化成株式会社 |
---|---|
設立 | 1931年5月21日 |
資本金 | 103億8900万円 |
従業員数 | 33,720人 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田神保町一丁目105番地 |
代表者 | 小堀秀毅 |
事業内容 | マテリアル事業・ヘルスケア事業・住宅事業など |
事業方針・経営理念
世界の人びとの“いのち”と“くらし”に貢献
旭化成グループでは世界の人びとのいのちとくらしに貢献をグループ全体の企業理念としており、いつの時代もこれを追求し続けています。
また、常に誠実に、チームで結束して新しいものを創造することに挑戦し続け、変化することを大切にする企業です。
事業内容
- マテリアル事業
- ヘルスケア事業
- 住宅事業
マテリアル事業
旭化成では、色々な繊維や化学物質の研究や開発を行っています。
サ旭化成のマテリアル事業の製品では「サランラップ」が有名であり、それ以外にも色々な生活が便利になる繊維製品が誕生しています。
ヘルスケア事業
医薬品や医療用機器の開発を行うことでQOLの向上に貢献します。
蘇生関連機器はアメリカで開発された技術を中心に開発しており、救命関連事業に力を入れています。
住宅事業
旭化成では新築の戸建・集合住宅の建設やリフォーム、そして繊維関連の研究の経験を活かして建材事業も行っています。
長く住むことが出来る住宅づくりを心掛け、都市開発など色々な事業と提携しながら仕事を進めていきます。
売上
旭化成の売上はグループ合計で1.8兆円となっており、化学系企業の中では4番手にあたります。
資本金も1兆円以上確保されており、不景気でもボーナスがしっかり支給されたりと安定して運営されている企業と言えるでしょう。
従業員数
“旭化成の従業員数はグループ企業も含めて33,720人となっています。
特に海外事業に力を入れており、従業員数は年々増加しています。
中途採用も積極的に行われており、転職の間口も広いと言えるでしょう。
旭化成の転職難易度
旭化成の転職難易度はかなり高いと言えるでしょう。
そのため、しっかりと企業対策をして転職活動をするがあります。
また旭化成の場合、中途採用はすべての職種の募集がされているわけではないので、旭化成への転職はタイミングも大切です。
募集中の職種
特殊金属材料(プラント向け等の複合金属板)の営業職
勤務時間 | 9:00~17:45※フレックスタイムあり (コアタイム:10:00~15:00) |
---|---|
勤務内容 |
|
応募資格 | 問題なく海外顧客と英語でコミュニケーションが取れる英語力 |
給与 | スキルに応じて優遇 ※・総合職30歳標準月給:322,000円 年収;5,730,000円 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
手当 |
|
経理
勤務時間 | 9:00~17:45※フレックスタイムあり (コアタイム:10:00~15:00) |
---|---|
勤務内容 | 主に国内で経理・財務業務を行うが、将来的にグローバルベースで経理・財務業務や指導を行う |
応募資格 |
|
給与 | スキルに応じて優遇 ※・総合職30歳標準月給:322,000円 年収;5,730,000円 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
手当 |
|
技術情報アナリスト
勤務時間 | 9:00~17:45※フレックスタイムあり (コアタイム:10:00~15:00) |
---|---|
勤務内容 | 旭化成グループの知的財産関連の解析を行い、そのデータをもとに開発や戦略、コラボ企画などの計画を立てて経営層に提案する |
応募資格 |
|
給与 | 経験・スキルに応じて優遇 ※・総合職30歳標準月給:322,000円 年収;5,730,000円 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
手当 |
|
プラントの電気保全・設計職
勤務時間 | 8:00~16:45※フレックスタイムあり (コアタイム:10:00~15:00) |
---|---|
勤務内容 | 工場の電気設備の設計・保全などといった電気設備の管理 ※将来的には電気設備技術管理者 |
応募資格 |
|
給与 | 経験・スキルに応じて優遇 ※・総合職30歳標準月給:286,000円 年収:5,100,000円 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
手当 |
|
プラントの設備保全・設計職
勤務時間 | 8:00~16:45※フレックスタイムあり (コアタイム:10:00~15:00) |
---|---|
勤務内容 |
|
応募資格 |
|
給与 | 経験・スキルに応じて優遇 ※・総合職30歳標準月給:286,000円 年収:5,100,000円 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
手当 |
|
医療機器の開発職
勤務時間 | 8:15~17:00※フレックスタイムあり (コアタイム:10:00~15:00) |
---|---|
勤務内容 | 旭化成の人工透析関連商品などの改良・新製品開発 |
応募資格 |
|
給与 | 経験・スキルに応じて優遇 ※・総合職30歳標準月給:286,000円 年収:5,100,000円 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
手当 |
|
新規電池材料の研究
勤務時間 | 8:30~17:15※フレックスタイムあり (コアタイム:10:00~15:00) |
---|---|
勤務内容 |
|
応募資格 |
|
給与 | 経験・スキルに応じて優遇 ※・総合職30歳標準月給:286,000円 年収:5,100,000円 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
手当 |
|
プラントオーナー建築技術職
勤務時間 | 8:00~16:45※フレックスタイムあり (コアタイム:10:00~15:00) |
---|---|
勤務内容 | 化学・医薬・電子材料等のプラントのオーナーとしての国内外での建設計画・プロジェクト管理業務 |
応募資格 |
|
給与 | 経験・スキルに応じて優遇 ※・総合職30歳標準月給:286,000円 年収:5,100,000円 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
手当 |
|
環境安全スタッフ
勤務時間 | 8:00~16:45※フレックスタイムあり (コアタイム:10:00~15:00) |
---|---|
勤務内容 | 国内外での保安防災技術レベルの向上 |
応募資格 |
|
給与 | 経験・スキルに応じて優遇 ※・総合職30歳標準月給:322,000円 年収:5,730,000円 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
手当 |
|
電気計装設備保全職
勤務時間 | 8:00~16:45※フレックスタイムあり (コアタイム:10:00~15:00) |
---|---|
勤務内容 | 工場の電気計装設備担当として設備設計および保全・管理業務全般 |
応募資格 |
|
給与 | 経験・スキルに応じて優遇 ※・総合職30歳標準月給:286,000円 年収:5,100,000円 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
手当 |
|
旭化成の年収は平均どれくらい?
旭化成の平均年収は878万円となっています。同業他社と比べても若い段階から給与相場は高い企業です。
また、残業手当や地方別手当などといった手当も充実しており、勤務地や残業時間によって年収が大きく異なります。
転職後の昇給はしやすい?
旭化成では年功序列の傾向が強く、3~5年で確実に給与が大幅にアップするシステムとなっています。
給与に影響する評価システムはコンピュータで管理されており、年齢・能力でしっかり機械が判断してくれるので公平に給与が上がっていきます。
ボーナス・賞与は貰える?
旭化成のボーナスは5.75か月分となっており、同業他社と比べてもかなり良いと言えるでしょう。
給与と違って管理職になるまではボーナスに能力評価が反映されません。
ですが、不景気でも安定してボーナスが支給されているため、ボーナスに関しては満足度が高いです。
旭化成の福利厚生・待遇は充実している?
旭化成は福利厚生制度がかなり充実しています。
休日に関しても大手では多いほうであり、有休消化率も高いことから働きやすい企業と言えるでしょう。
残業時間
残業時間は多くても20時間程度となっています。毎週水曜日はノー残業デーとなっており、全員が定時で帰宅することが出来ます。
また、あまりにも残業が多い場合は代休を取得することが可能であり、残業時間削減に積極的に取り組んでいると言えるでしょう。
休日・休暇
旭化成では週休2日制でそのほかに祝日・年末年始が休日となっています。
また、有休に関しても80%以上の消化を推奨しており、基本的には希望通りに取得することが出来ます。
福利厚生
- 社宅
- 持ち家支援
- 貯蓄
- 自己啓発支援
- 海外留学
- 各種提携施設利用
- クラブ活動
旭化成の福利厚生制度は上記の通りとなっています。
大手企業に多い福利厚生制度は大体揃っており、特に旭化成は体育会系の気質が残っている企業であることからクラブ活動が盛んです。
旭化成へ転職するまでの流れ
- エントリー
- 書類選考
- 面接
- 内定
- 入職
旭化成への転職は上記のような流れとなっています。
旭化成ではエントリーは公式サイトでしか対応しておらず、メールなどでは対応してもらうことが出来ないため、注意して応募しましょう。
旭化成へ転職した人たちの口コミ・評判
旭化成への転職におすすめ転職サイト
旭化成への転職を考えているのであれば、転職サポート経験が豊富な転職サイトを活用するのがおすすめです。
旭化成に特化したアドバイスをコンサルタントからもらって少しでも周りの人と差を付けられるような転職活動をしましょう。
ここでは旭化成への転職におすすめの転職サイトを紹介します!
DODA
DODAは大手の転職サイトであり、旭化成の同業系の企業の求人も取り扱っています。
そのため、色々な求人を比較して自分に合う企業を探すのにおすすめです。
また、DODAには大手企業の転職サポートに特化しているコンサルティングサービスも行っています。
旭化成は転職エージェントを経由してエントリーすることが出来ませんが、少しでも旭化成への転職が有利になるようなアドバイスをもらえます。
リクナビNEXT
リクナビNEXTでは、転職者に特化したリクルートキャリアが運営する転職サイトであり、大手企業の求人も多数取り扱っています。
旭化成のグループ企業の求人も取り扱っており、系列企業など旭化成関連企業の情報収集をするのに便利です。
また、リクナビNEXTの系列サイトにリクルートエージェントがあり、こちらでは各業界に特化したエージェントが在籍しているので化学系企業に精通しているエージェントから旭化成やそれ以外の化学系企業への転職に関するアドバイスがもらえます。
コメントを残す