退職時はお菓子を渡さないとダメ?大嫌いな職場を辞めるときの最低限の挨拶マナーとは?

退職時に渡すお菓子

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

退職時、お菓子を渡すかどうか悩んでいる方、意外と多いですよね。

今回は、退職時にお菓子を渡さないのは非常識なのか、それ以外の方法はないのかと悩む方に、取っておきの解決方法を紹介していきます!

当サイトで人気の転職サイト
年収1000万超求人多数!ハイクラス専用転職サイト
ビズリーチ ビズリーチ
公開求人数 92,000件以上
対象年齢 20代~50代以上
対象エリア 全国
おすすめタイプ ハイクラス向け

\年収1000万超求人多数!ハイクラス専用/

公式サイトはこちら

退職時にお菓子を渡さないのは非常識なのか

いくら大嫌いな職場だからって、退職時にお菓子を渡さないなんて非常識!」と考えてしまう方は多いですよね。

本当に非常識と言い切れるでしょうか。

結論から言うと、非常識ではありません

退職時にお菓子を渡すのは、退職する人の意思の表れです。そのため、家庭の事情で退職するしかなく、会社に対して申し訳ないという気持ちを持っている方や、すごく好きな会社だったけど、自分のキャリアを考えた結果の退職なのでこれからも仲良くしていきたいという方は、お菓子を渡すという気持ちになるでしょう。

常識とするのであれば、気持ちを表すというのが常識なので、「お菓子をあげる」こと自体は常識ではないのです。

わたしは、嫌いな人に向けて高いお菓子渡す人のほうが非常識だと思いますよ!嫌いな人はたいてい自分のことも嫌いですので。

なので、お菓子を渡すかどうかは自分の好きに決めてオッケーです!会社で退職時にお菓子を置くというルールがあるなら話は別ですが。

逆にもらう立場でしょ!

何年勤務したかにもよりますが、少なくとも働いてなんらかの形で会社に貢献しているのはあなたですよね?

むしろ感謝されてお菓子を貰うべきです(笑)

ただ、世の中そううまくいかず、退職するとわかった途端、明らかに回りの態度が変わってしまうことが多いみたいですね。

中には陰口を言われてしまったり、嫌がらせを受けてしまったり…。

そんな状況でもお菓子を渡そうとする人は優しすぎます!むしろ貰うくらいのつもりでいないと。良い人だけでは社会で生きていけません。

大嫌いな会社を辞めるのなら、お菓子は渡さなくていいでしょう。何言われても、嫌われても関係ないです。

お菓子を渡すか悩む人は多い

「嫌いな人に対してお菓子なんて渡さなくていい!」と持論を展開してきましたが、実際にお菓子渡す渡さない問題で悩んでいる方は多いみたいです。

ここからは、悩んでいる方の意見と、回答者の意見をまとめてみましたので紹介します。

悩み人①長年のいじめに耐えて…

会社でのいじめ

入社6年目です。会社のお局さん達からの汚いいじめに耐えてきましたが、ついに我慢の限界を迎え退職を決意しました。上司や社長のフォローもあり何とか精神を保っていたのですが、ついに耐えられないところまで来てしまいました。

さっそく、質問なのですが、退職時にお菓子は渡さなくてもいいですよね?円満退社を望む方は皆さんにお菓子を配っていましたが、私は円満退社でありません。

何年も悪口や無視に耐えてきたのです。上司や良くしてくれた人にはお菓子を渡そうと考えています。お局さん達には渡さなくていいですよね?ご意見お聞かせください。

回答者の助言①

自分を見失わないでくださいね!あなたはしっかり働いて会社に貢献してきたんですよね?それなら、あなたは嫌味な方々と同じになってはいけませんよ!

「自分は余裕あるぞ!」「お前らとは一味も二味も違う人間なんだよ」といった感じでお菓子なんてくれてやりましょう。決して同じ土俵に立ってはいけませんよ。

嫌なことをされた分、今後良いことがあると信じましょう!

回答者の助言②

お局たちへの挨拶は必要ないのでは?嫌がらせするような人に、うそでも感謝の気持ちを表してはいけません。どうせお局がいい気になってしまうのですからね!

「あいつお菓子置いてったよ(笑)だれも食べないよねこんなの」と言われるのは目の見えています。

どうしても挨拶が気になるのであれば、退職後にメールで連絡くらいでいいと思います。今後、いい職場と出会いがあるといいですね!

悩み人②退職が決まってから…

退職後のいじめ

退職することが決まってから、職場の方々からぞんざいな扱いを受けています。有給消化について文句を言われてしまったり、聞こえるような陰口の毎日にうんざりです。

もうすこしで退職できるというのが唯一の救いですが、それでも退職日が遠く感じます。胃って本当に痛くなるんだなと思いました。

ですが、多少でもお世話になったのは事実なので、出勤最終日にはお菓子を渡そうと考えています。

それとも、お菓子なんて渡さなくていいでしょうか。2年勤めたので、振り返ると多少の感謝も出てきてとても悩んでしまっています。

回答者の助言①

お菓子なんてあげる必要ないですよ!というか退職するからという理由でお菓子を持ってくる人を見たことがありません。(それもどうかと思いますが)

でも、あなたが思っているほどお菓子を渡すという行為は大切なことではないとも言えますよね!

あなたが優しい人間だというのは伝わってきますが、そんなひどい会社に最後まで礼儀を尽くす必要なんてないですよ。他人事ですが、悔しささえ感じます。

どうしても挨拶したいのであれば、本当に感謝している人だけにしましょう!

回答者の助言②

有給休暇を取るのに陰口を言われた?初めに言っておきます。そんな会社やめて正解ですね!おめでとうございます!

有給は権利ですからね。そんな小さなことで文句をいう人に、お菓子を渡す必要なんてないですよ!わたしなら絶対あげませんね。

お菓子を渡すのであれば、良くしてくれた方々に渡すのはどうでしょうか。こっそり渡せば嫌味な上司たちにも気づかれないでしょう。まあ、バレてもこれから関わりがなくなるのでそんなに気にすることではないと思いますが。

どうしても、というのであれば、嫌味なグループで大きな顔をしている人にあえてお菓子を渡してはどうでしょうか。もしかしたら、悪いことをしてしまったと反省してくれるかもしれませんよ。

いずれにせよ、転職してしまえば関わりはなくなると思うので、軽く考えてみてくださいね!

悩み人③上司のいじめが原因で…

上司のいじめ

2年ほど勤めた会社を辞めることになっています。

退職理由は直属の上司からの嫌がらせ・いじめです。

そこで質問なのですが、その上司にお菓子をあげないのは非常識でしょうか?子供っぽいでしょうか?

その人が原因で退職を決めたので、嫌がらせやいじめを思い出すと、アメ玉一つもあげたくない!と思ってしまうのです。

ですが社会人として、非常識な真似はしたくないし…とも考えてしまい悩んでいます。

今のところ、買ったほうがいいかなと思いつつも、買う気にはなれていません。ほかの人にはお菓子を渡して、上司にはあげないという選択肢もあります。

みなさんならどのように対応しますか?ご回答よろしくお願いします!

回答者の助言①

退職後、「渡しとけばよかった」と思わないなら、お菓子をあげる必要なんてないと思います。

わたしなら、最後に嫌がらせしてやめるかもしれません。上司の机蹴っ飛ばしちゃうかもしれません。

それから、何気ない顔でお菓子渡すのもありかもしれませんね!心の中で「お前の机蹴っ飛ばしといたぞ!感謝しろよ!」って。

なんか言ふざけたアドバイスでごめんなさいですが、おんまり重く考えなくていいと思いますよ!

回答者の助言②

人間として非常識な方に対してお菓子なんて渡さないでくださいね!あなたがそんなに悩む問題じゃないですよ!

これを機に、意地悪な上司を窮地に追い込んであげたいくらいですね。ただ、せっかく退職できるのですから、変なしこりを残すのはやめておいたほうが…(笑)

お菓子を渡す必要なんてないと思いますが、どうしてもというなら、皆さんに行き渡るようにお菓子を置いてきましょう。

筆者の考え

大きなお菓子を買って、「みなさんで召し上がってください」とメモを置いてきたらいいと思います。

どうせ、あなたをいじめていた・嫌いな人は食べないだろうし、もし食べてもなんかみじめじゃないですか。(笑)

だいたい意地悪する人って、変な意地張ってお菓子食べないですけどね。

いい年こいて意地悪する人は、変なヤツなんですよ!だったらもう相手にしないほうがいいですよほんとに。

「いつか痛い目見せてやるよ!」「はいはい、またね~」と軽ーい気持ちでお別れしましょう。正直、お菓子とかどうでもいいです。だったら気取ってる社会人風にお菓子置いてきましょう。

当サイトで人気の転職サイト
年収1000万超求人多数!ハイクラス専用転職サイト
ビズリーチ ビズリーチ
公開求人数 92,000件以上
対象年齢 20代~50代以上
対象エリア 全国
おすすめタイプ ハイクラス向け

\年収1000万超求人多数!ハイクラス専用/

公式サイトはこちら

円満退社を望むならお菓子を渡そう

円満退社を望むなら、お菓子は必要です。

嫌なことがたくさんあったけど、それは水に流して自分が納得いく終わりにしたいという方も多いのではないでしょうか。

人として、社会人として自分を良く見せる最後のチャンスでもあります。

ということで、お菓子を渡す際のポイントを紹介します!

3000円以上は出さない!

お菓子は3000円までがいいでしょう。

高すぎても、相手に気を使わせてしまいますので、そこまで考えてお菓子選びをしましょう。

また、高すぎてもお財布によくないですからね(笑)

記憶に残らない程度のお菓子にしておきましょう!退職後に噂になってしまってもなんか嫌ですよね。

お菓子の数に注意しよう

規模の大きな会社の場合は、部署または課の方々にお菓子が行き渡れば十分です。

社員分または支店分のお菓子を買うとしたらきりがないです。

規模が大きくない会社に勤めている方は、社員分買うといいでしょう。そのため、大きな袋に入っているクッキーやせんべいがいいですよ。一人1枚食べれればいいという感覚でいいでしょう。

自分は社会人としてしっかりした行動をとりたいと考えるのなら、以上のような気遣いができるといいですね!

絶対お菓子というわけではない

また、渡すのは絶対にお菓子という決まりはないです。

感謝を示す人に、一言感謝を書いた紙をあげたりしてもいいでしょう。また、メールという方法もあります。どうしてもお菓子は渡さない!という方はこのような対応を検討してみてはいかがでしょうか。

手紙と言っても、お菓子を渡したくないと考えている相手ですので、小さなメモ用紙などに一言書いておくだけでいいでしょう。

メールは、手紙のように”重さ”を感じないのでおすすめです。実際、退職後にメールで挨拶を済ませるという方は多いようです。どうしても感謝できる相手ではないという場合は、メールがいいかもしれませんね!

渡さないのは当たり前。仕返ししたい場合。

仕返し

お菓子はもちろん、メールなんて送りたくないし、なんなら仕返しして退職したい!と思う方もいらっしゃいますよね。心の中で思っていても、実際に行動に移すかと言われたらそうではないという方もいるかと思いますが、本気で仕返ししたいと考えている方もいますよね。

ということで、ここでは法に触れない仕返し方法を紹介していきます。

仕返し1:誰も食べないお菓子を置いてくる

誰も食べないようなお菓子を置いてきましょう。

例えば、ハリボーという組のタイヤ味とかです。ハリボーも面白がって生産しているでしょうし、仕返しに使っても問題ないでしょう。

要するにまずいお菓子です。もらった側はおちょくられたと思って腹を立ててくれるかもしれませんよ!そうなればこっちの思うつぼですので、どこかスカッとするのではないでしょうか。

関心を持たれなかった場合でも、素手に退職しているので結果なんて気にしなくて大丈夫でしょう。腹を立てようが、そうでなくても忘れてしまいましょう。

仕返し2:嫌いな人の机に張り紙

お世話になった人(悪い意味で)の机に、匿名で悪口の張り紙をしておきましょう。

「世話になったなバーカ」で十分です。きっと、いい年こいて人に嫌がらせしてしまうような人は、バカと言われただけで頭沸騰するんじゃないですかね(笑)

そんな妄想をしながら、張り紙するとなお良い仕返しとなり、心がスッキリしますよ。仕返し方法に悩んでいる方、おすすめなのでだまされたと思って実践してみてください!

決して人を見下したり、特徴を否定するようなことはいけません。簡単な文句で十分です。

結局お菓子を渡す人が多い

ここまで、「お菓子なんて渡さなくていい!」と偏った意見を展開してきましたが、悩んだ挙句、お菓子を置いてくるという方が多いようです。

なので、例にならってお菓子を置いてくるという選択をしてもいいでしょう。お菓子を渡すということも非常識なことではないですからね。

どうしてもお菓子なんてあげたくないという方も、退職時の挨拶に悩んでしまう場合は手っ取り早くお菓子を渡してしまうといいのかもしれません。

かしこまって挨拶したくないから、お菓子に頼るという考えもありますよ。

最後の挨拶は笑顔で!

さんざん偏った意見を述べてきて恐縮ですが、最後の挨拶は笑顔でしましょう。挨拶は皆さんの前ですることになるでしょう。その際は、本当にお世話になった方も見ています。

その方に、「最後もちゃんとできないのかな」と思われないように、笑顔で挨拶としましょう。

結局「社会人として」みたいなまとめになって申し訳ないです。ただ、嫌な人にも笑顔でなんて言ってないですからね。お世話になった人のことを考えてそう言いました!

「会社辞めてぇ」と思ったらdoda

doda

「会社やめたい」と思ったらdodaがおすすめです。

dodaは転職エージェントがあなたの希望に合わせた転職活動をサポートしてくれるので、仕事をしながら転職をスムーズに進めることができます。

転職が決まったときは、この記事で読んだ仕返し方法を参考にしてくださいね!笑

doda詳細ページ

doda公式サイト

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件