転職サイトの中でも、介護士に特化している転職サイトは多くあり、どの転職サイトを使えばいいのかわかりませんよね。
求人数を優先するべきなのか、コーディネーターのサポートを優先するべきなのか、実績を優先するべきなのか、悩みますよね。
転職サイトを選ぶことは、転職を成功させるためにも大切になってきます。
そこで今回は、数ある転職サイトの中から「介護レポ」について詳しくご紹介します。
口コミや評判から見えたメリット・デメリットをご紹介してきますので、転職サイト選びの参考にしてみてください。
目次
一目で分かる介護レポの評判
登録はしやすい? | ◎ |
---|---|
サイトは利用しやすい? | ◯ |
サイトは充実してる? | △ |
求人量は多い? | △ |
相談はしやすい? | ◎ |
対応は丁寧? | ◎ |
色んな職種に転職できる? | ◯ |
コーディネーターの質は? | ◎ |
転職後のアフタフォローは? | ◎ |
希望通りの求人は紹介してくれるの? | ◯ |
電話連絡はしつこくない? | ◯ |
介護レポのメリット
- コーディネーターのサポートが手厚い
- 無資格でも求人がある
- 登録が無料かつ簡単
コーディネーターのサポートが手厚い
転職をスムーズに進めるためには、コーディネータの存在が大きく関わってきます。
特に、何かの分野に特化している場合は、その分野を専門としているコーディネーターの力が必要です。
介護レポでは、そんなコーディネーターのサポートが手厚いです。
口コミでも、コーディネーターのサポートは好評でした。
「親身に話を聞いてくれて安心した!」
「転職や求人情報について丁寧に説明してくれた。」
「誠実な対応をしてくれた!」
など、サポートがしっかりしていることが見受けられる口コミが多くありました。
さらに、介護レポでは転職や求人情報のことだけではなく、面接対策や入社後の悩みなどにもサポートをしてくれます。
介護レポは、介護士に特化している転職サイトでもトップクラスのサポート内容でしょう!
無資格でも求人がある
介護の仕事をしていくためには、資格が必要になってきますよね。
「資格取得に励みながら、現場で働きたい」「資格を取得する前に、転職しておきたい」と無資格な状態で転職をしておきたい人も多いのではないでしょうか?
無資格の場合ですと、求人がなく、転職ができないと思われがちですが、介護レポでは無資格でも安心できる求人を紹介してくれます。
教育体制もしっかりしており、資格取得支援制度がある求人など介護業界で働いていく人にはピッタリの求人を介護レポでは、見つけることができます。
資格なしでも介護職に転職できる?すぐに取得できるおすすめの資格は?
登録が無料かつ簡単
基本的に転職サイトは、登録をしなくては利用することはできません。
何かに登録するのは、何か面倒ですよね…。
しかし、その面倒な登録が介護レポでは簡単にできます。
「保有資格」「雇用形態」「住所」「名前」など基本的な情報しか入力しなくて良く、選択形式の項目が多いので、最短1分で介護レポの登録が完了します。
そして、登録には一切お金はかかりませんので、安心してくださいね!
介護レポのデメリット
- 実績が浅い
- 求人数が少ない
- サイト自体が充実していない
- 公開求人がない
実績が浅い
転職サイトは、実績を積んでいき、求人数や紹介できる企業などが増えていくのですが、介護レポは実績がありません。
介護レポのサービスは2018年からサービス開始をしており、運営している「株式会社 repo」も2018年に設立しております。
介護士に特化している転職サイトの中でも、介護レポはできたての転職サイトです。
その分丁寧な対応とサポートが見受けられるのですが、実績を求める人にはデメリットな部分になることでしょう。
求人数が少ない
上記の内容とともに、介護レポは設立して間もないため、抱えている求人数も多くありません。
実績のある転職サイトかどうか見極めるのに、求人数を見ればいいと言われているほど、求人数と実績は比例しております。
介護レポは今後実績を重ねていき、求人数も増えていくことは間違い無いのですが、2020年現在では他の転職サイトより求人数が劣ってしまいます。
サイト自体が充実していない
介護レポの公式ページは「登録フォーム」と「介護レポが人気なポイント」しか掲載されていません。
他の転職サイトと比べると、少し寂しいです。
「介護士の転職ノウハウ」「面接で大切なポイント」「介護レポの使い方」「介護レポの登録から転職までの流れ」など始めて転職する人が安心できるコラムやコンテンツなどがあるのですが、介護レポにはありません。
設立して間もないため、サイトにも力を入れることができていない場合もありますが、転職を不安に感じている人からすると、デメリットに感じるでしょう。
公開求人がない
転職サイトには、公開求人と非公開求人があります。
公開求人は、転職サイトに掲載されている求人のことで登録することで個人でも応募ができる求人です。
非公開求人は、介護レポのコーディネーターが抱えている求人のことで、登録者が見ることも応募することもできない求人です。
介護レポには、非公開求人しかありません。
上記でも少し触れましたが、公式ページにも求人情報は一切載っていません。
介護レポのコーディネーターから紹介される求人のみでも転職はできるのですが、自分でも求人を探したい人にとってはデメリットな部分ですよね。
コーディネーターからの求人も正確なものにするためにも、面談で伝えられることは伝えておきましょう。
介護レポに向いている人の特徴は?
- 手厚いサポート受けたい人
- 関東での転職を考えている人
手厚いサポート受けたい人
上記でもご紹介しましたが、介護レポはサポートが手厚いです。
実績を作っていくためにも、初めから最後までしっかりサポートしてくれます。
「転職の仕方が一切わからない」「転職が不安です」「希望している求人あるかな」などと転職活動に不安を感じている人は介護レポのサポートがぴったりでしょう!
一方、サポートをあまり受けずに、自分のペースで転職を進めていきたい人には、介護レポはあまり向いていません。
しかし、転職に慣れているという人はほとんど居ないため、多くの人は介護レポに向いているでしょう!
関東での転職を考えている人
介護レポは、全国に支店を持っておらず、東京の本社しかありません。
その為、関東の転職には強い傾向があります。
「関東の求人以外が全体的に乏しい」
「関東の求人は数多くあったが、他は全然でした」
など関東以外の転職には、不満の口コミが見受けられました。
逆に考えると、関東での転職には、介護レポがぴったりということですよね!
今後は全国展開をしていくかもしれませんが、2020年現在は、関東の人に向いている転職サイトになります。
介護職におすすめ転職サイト・エージェントランキング!【2020年】
介護レポに登録してから転職までの流れ
- 登録
- コーディネーターとの面談
- 応募・面接
- 内定
登録
まずは、介護レポに登録しましょう!
介護レポの公式ページに行き、「無料登録」を項目を記入してきましょう。
「保有資格」「雇用形態」「住所」「名前」「生年月日」などを入力していきます。
介護レポでは、選択形式な項目が多い為、最短1分で登録完了します。
もちろん、登録には料金は発生しませんの、安心してください。
コーディネーターとの面談
登録が完了しますと、介護レポのコーディネーターから電話での連絡がきます。
介護レポでは、電話での面談で転職を進めてきます。
面談では、希望している求人の条件や転職時期、資格の有無、こだわりたい条件、勤務地などを伝えていきます。
この面談が基礎となり、求人を紹介されますので、伝えられることは伝えておきましょう。
面談を行う日までに伝えたいことをまとめておくとスムーズに面談が進みますよ!
応募・面接
コーディネーターから紹介された求人の中から、気になる求人があればコーディネーターに伝えます。
1つではなく、複数の求人が気になる場合は、複数個伝えましょう!
そして、その中から、1つに絞って応募をします。
面接日の調整や面接対策は介護レポのコーディネーターが行ってくれますので、安心してください!
面接は転職活動を左右する大切なステップになりますので、不安を抱えたまま面接に挑むのはやめておきましょう。
内定
無事に面接を当ることができれば、内定です!
今働いている会社の退職手続きを行ってください。
その間にコーディネーターが転職先の会社と入社日や条件の交渉を行ってくれます。
さらに、入社後のトラブルや条件の違いがあれば、介護レポに連絡しましょう。
介護レポの運営会社は?
介護レポを運営しているのは、「株式会社repo」です。
「株式会社repo」は、2018年7月に設立された、できたての企業です。
本社は東京に構えており、支店などはありません。
主な事業は、「人材コンサルティング事業」「WEB事業」の2つになります。
人の役に立つということを大切にしており、「未来により良い”プラス1をしていくことで人の役に立てる存在でいるよう努めてまいります」と仰っています。
今後も、人の役に立つことを大切にしていき、介護士を支えていく企業になるでしょう!
まとめ
今回は、介護レポについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
介護士に特化している転職サイトは多くありますが、サポートの手厚さはトップクラスでしょう!
設立して間もないにも関わらず、介護業界では介護レポの知名度は広がっていってます。
今後、介護レポが実績を積み重ねていくと、介護士の転職を支えていく転職サイトになっていくでしょう!
メリット・デメリットを比較しても、介護士で転職をする人は介護レポに登録しておくべきでしょう!そして、介護レポで理想な転職を実現させましょう!