アクシスコンサルティングはコンサルタント業界の転職支援をしていて、業界ではトップクラスの実績を誇ります。
年々、知名度も高くなりアクシスコンサルティングを利用しようか悩まれている方も多いのではないでしょうか?
満足のいく転職をするためには、優良な転職エージェントを利用する必要があるので、この記事では利用者の口コミや評判をもとにアクシスコンサルティングのメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
目次
アクシスコンサルティングってどんな転職サイト?
アクシスコンサルティングは「アクシスコンサルティング株式会社」が運営しているコンサル業界に特化した転職エージェントです。
2002年からサービスを開始していて、業界でもトップクラスの実績を誇ります。
転職エージェントでは珍しい、「独立支援」や「フリーランスへの支援」もしています。従来の転職エージェントとかけ離れたサービスが注目を集めています。
一目で分かるアクシスコンサルティングの評判
サポートは手厚い? | ◯ |
---|---|
相談はしやすい? | ◯ |
嘘はつかない? | ◯ |
第二新卒でも使いやすい? | ◯ |
対応は丁寧? | ◎ |
いろんな職種に転職できる? | ◯ |
全国対応している? | ◯ |
求人数は多い? | ◯ |
サイトは利用しやすい? | ◎ |
在籍中でも利用できる? | ◎ |
未経験でも紹介してくれる? | ◎ |
アクシスコンサルティングの口コミ一覧
アクシスコンサルティングを利用して転職した方の口コミをいくつかご紹介します。
非公開求人が多い
サイトが充実していた
30代後半 男性 ITコンサル
フリーランスの支援もしてくれた
40代前半 男性 採用担当
アクシスコンサルティングを利用する5つのメリット
アクシスコンサルティングを利用するメリットは大きく5つあります。
利用しようか悩んでいる方は、下記のメリットを参考にしてみてください。
- コンサル業界ではトップクラスの実績がある
- 非公開求人が多い
- サポート期間が長い
- サイトが充実している
- 独立やフリーランスへの案件紹介も可能
1つ1つ解説していきます。
コンサル業界ではトップクラスの実績がある
アクシスコンサルティングを利用する1つ目のメリットは「豊富な実績がある」ことです。
上記でもお伝えしましたが、2002年からサービスを提供しています。
2020年現在、約17年もの間コンサルタントの転職支援をしています。
そのためコンサルタントとして転職するために必要な「ノウハウ」を把握していて、その転職ノウハウを駆使してサポートしてくれるため、スムーズに転職活動が進みます。
さらに実績が豊富なため、求人掲載している企業とも関係性が強く信用できる求人が多いです。
非公開求人が多い
アクシスコンサルティングを利用する2つ目のメリットは「非公開求人の多さ」です。
求人には「公開求人」と「非公開求人」があります。
公開求人は転職サイトなどの求人掲載媒体に記載されている求人のことで、転職者でも閲覧できます。
非公開求人は言葉の通り、求人掲載媒体に掲載されていない求人のことで、コンサルタントの紹介でのみ知ることができます。
非公開求人は待遇が良いことが多く、非公開求人が多いに越したことはありません。
そんな非公開求人が、アクシスコンサルティングでは求人の70%以上を占めています。
そのため待遇の良い求人や今まで出会ったことのない求人と出会える可能性が高く、希望通り転職できる可能性も高まります。
サポート期間が長い
アクシスコンサルティングを利用する3つ目のメリットは「サポート期限が長い」ことです。
基本的に転職エージェントでは転職が完了すると「サポート終了」になり、早ければ1カ月程度でサポート期間が終了する場合もあります。
しかしアクシスコンサルティングの平均サポート期間は「3年」になっています。
実際に登録してから「今は転職するべきではない」とキャリアアドバイザーにアドバイスされることもあります。
転職に関するサポート期限が長いので、自身で納得のいく転職ができるでしょう。
さらに転職後に条件の違いが発覚したり、会社とトラブルになった際にもキャリアアドバイザーが対応してくれます。
サイトが充実している
アクシスコンサルティングを利用する4つ目のメリットは「サイトが充実している」ことです。
アクシスコンサルティングのサイトにはコラム記事が掲載されていて、転職で大切なことや求められるスキルなど転職に関するテーマの記事が多数掲載されています。
その他にも「転職事例・体験談」や「企業インタビュー」などもコラム記事として掲載されています。
ここまでコラム記事が掲載されている転職エージェントは珍しいです。
転職未経験の方でもコラム記事を読むことで、ある程度転職について理解することができるでしょう。
独立やフリーランスへの案件紹介も可能
アクシスコンサルティングを利用する最後のメリットは「転職支援だけではない」ことです。
アクシスコンサルティングは転職エージェントなので転職に関するサポートをしているのですが、独立やフリーランスへの案件紹介もしています。
実際にフリーランスとして100万円以上の高単価案件も多数取り扱っています。
さらに未経験からコンサルタントを目指す方の支援もしていて、未経験でも歓迎してくれる企業の求人もあります。
さまざまな支援をしているので、コンサル業界に興味がある方には非常におすすめの転職エージェントです。
アクシスコンサルティングを利用する3つのデメリット
アクシスコンサルティングを利用するメリットをお伝えしましたが、デメリットは3つあります。
メリット・デメリットを比較して利用するか判断することをおすすめします。
デメリットは下記の通りです。
- 公開求人が少ない
- コンサルタントのサポート力が低い
- サポートは電話でしか対応していない
1つ1つ解説していきます。
公開求人が少ない
アクシスコンサルティングの利用する1つ目のデメリットは「公開求人の少なさ」です。
メリットで70%以上の求人が非公開とお伝えしましたので、公開求人は30%以下ということになります。
例えば、アクシスコンサルティングで1万件の求人を取り扱っているとすると、公開求人は3,000件だけになります。
基本的にキャリアアドバイザーから求人を紹介してもらうので、公開求人は少なくても大丈夫かもしれませんが、自分自身で求人の検索ができないことは少なからずデメリットになるでしょう。
キャリアアドバイザーのサポート力が低い
アクシスコンサルティングを利用する2つ目のデメリットは「サポート力の低さ」です。
転職エージェントではキャリアアドバイザーが転職に関するサポートをしてくれます。
求人紹介から履歴書の書き方、面接対策などさまざまなサポートをしてくれます。
しかし、アクシスコンサルティングのキャリアアドバイザーは「サポート力が低い」という口コミが掲載されていました。
コンサル業界は社会人としてレベルの高い方が多い傾向があるので、レベルに見合ったサポートができない場合があるのかもしれません。
もし、キャリアアドバイザーのサポート力に満足できない場合は、直接問い合わせて変更してもらうようにしましょう。
サポートは電話でしか対応していない
アクシスコンサルティングを利用する最後のデメリットは「電話でのサポートになる」ことです。
アクシスコンサルティングのサポート方法は、電話もしくはメールになります。
そのためいつどこでもサポートを受けることが可能なのですが、直接会って話すことができません。
時間に余裕がない方や地方に住まわれている方ですとデメリットに感じないかもしれませんが、「直接会ってサポートしてもらいたい」という方にとってはデメリットになるでしょう。
アクシスコンサルティングの運営会社はどんな会社?
アクシスコンサルティングは「アクシスコンサルティング株式会社」が運営しています。
アクシスコンサルティング株式会社は2002年に設立した会社で、本社は東京に構えて支店は大阪にあります。
主な事業は人材紹介で、「アクシスコンサルティング」をメインで展開しています。
「人が活きる、人を活かす」を経営理念に掲げていて、日本一のHRソリューション企業を目指しています。
30代前半 男性 IT業界