東北地方に特化している転職エージェントのヒューレックス株式会社。
地域密着型の転職エージェントであるヒューレックス株式会社を利用して転職活動をする場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
実際に利用した人の口コミをもとにメリット・デメリットをまとめました。
目次
一目で分かるヒューレックス株式会社の評判
サポートは手厚い? | ◎ |
---|---|
相談はしやすい? | ◎ |
嘘はつかない? | 〇 |
第二新卒でも使いやすい? | 〇 |
対応は丁寧? | 〇 |
色んな職種に転職できる? | 〇 |
求人量は多い? | △ |
たくさんの求人は紹介してもらえる? | △ |
サイトは利用しやすい? | 〇 |
在籍中でも利用しやすい? | ◎ |
電話連絡はしつこくない? | ◎ |
ヒューレックス株式会社の運営会社はどんな会社?
ヒューレックス株式会社は自社名義で転職エージェントサービスを運営しています。
またヒューレックス以外にも東北エリアにある企業の幹部職に特化したエクセレトスというサイトも運営しており、拠点のある宮城県仙台市を中心に東北地方の地域経済の活性化に貢献しています。
ヒューレックス株式会社のメリット
- 地元企業とのつながりが強い
- 管理職の求人も充実
- 業種に特化したアドバイザーが在籍
地元企業とのつながりが強い
ヒューレックス株式会社の特徴は宮城県仙台市に拠点を持ち、東北地方の求人に特化していると言う点です。
そのため大手とは違い、地元企業との深いつながりを持っています。
地方への転職は求人がなかなか見つからないということも多いですが、その心配はないと言えるでしょう。
また、東北地方にある第一地銀すべてと提携しているため、地銀からの求人も多くなっています。
そのため、地元で安定して経営している企業の求人が充実しています。
ヒューレックス株式会社にしか掲載されていない独占求人も多く、東北地方で転職を考えている際にはぜひ登録しておきたい転職エージェントです。
管理職の求人も充実
地方での転職に成功しても年収が下がってしまったり、キャリアを積んできたのにまた0からやり直さなければいけないということは多々あります。
ヒューレックス株式会社では幹部職に特化した転職エージェントサイトも運営しているため、地元企業のある程度上のポジションにあたる求人も紹介することが可能です。
そのため、今までの経験を活かして自分の経験・スキルを活かした転職をしたい方にもおすすめの転職エージェントと言えるでしょう。
業種に特化したコンサルタントが在籍
ヒューレックス株式会社は銀行をはじめ、色々なジャンルの企業と取引をしています。
そのため、転職エージェントも様々な業界に関する知識が要求されますので、コンサルタントも金融業界やIT業界など各業界に関する知識が豊富です。
その業界における最新の情報を提供してくれますので、気になる点があれば相談してみましょう。
ヒューレックス株式会社のデメリット
- 東北の市街地以外の求人が少ない
- 担当によっては対応がとても雑
東北の市街地以外の求人が少ない
ヒューレックス株式会社で取り扱っている求人は拠点のある宮城県が中心となっており、他のエリアは求人の数が少なくなってしまいます。
しかし、仙台市などといった東北の経済の中心となる場所で働きたい方には便利と言えるでしょう。
担当によっては対応がとても雑
担当に当たりはずれがあり、人によっては面接結果を通知しなかったり、カウンセリングのスケジュール調整をしてもらえず求人を紹介してくれない人もいます。
そのため、そのような担当に当たってしまった場合は、自分から連絡しなければなかなか転職が進まない可能性があるでしょう。
しかし、もちろん対応が丁寧なアドバイザーが大半ですから、基本的には手厚いサポートを受けて転職活動をすることが出来ます。
ヒューレックス株式会社はどんな人に向いている?
ヒューレックス株式会社は、東北地方でもIT企業や一般企業の営業・法務などといったデスクワーク職を探している方におすすめの転職サイトと言えるでしょう。
あまり医療・介護職は取り扱っていないので、これらの業種は他の転職サイトを使うのがおすすめです。
ある程度待遇の良い求人が中心となっていることから職歴があって、転職経験も1回はあった方が利用しやすいと言えるでしょう。
ヒューレックス株式会社で転職するまでの流れ
- 登録
- キャリアカウンセリング
- 応募
- 面接
ヒューレックス株式会社を利用して転職活動をする場合、どのような流れで転職活動が進んでいくのでしょうか。
登録から転職までの流れを紹介します。
登録
ヒューレックス株式会社の登録はメールアドレスや氏名などといった簡単な情報を入力するだけです。
それほど登録に時間がかからないので、東北での転職を考えている方はぜひ登録しておきましょう。
キャリアカウンセリング
登録を済ませると、キャリアアドバイザーから連絡が来るので、カウンセリングの日程を調整しましょう。
キャリアアドバイザーと直接会って、どのような職場で働きたいのかなどといったことを聞かれるので、出来るだけ細かく希望を伝えておいた方が自分の理想に近い職場を紹介してもらいやすくなります。
応募
キャリアアドバイザーから求人を紹介してもらったり、自分で求人を見て気になる求人を見つけたら応募してみましょう。
応募の段階で書類の添削をアドバイザーにしてもらうことが出来るので、人事担当者目線の意見を聞いて理想の履歴書づくりをしましょう。
面接
書類選考に通ったら面接です。
模擬面接にもキャリアアドバイザーが対応してくれるので、スケジュールを調整して模擬面接をして面接に挑みましょう。
内定
面接に通って内定が出たら、給与や入職日などの調整をします。
この際の条件交渉などもアドバイザーがサポートしてくれるので安心です。
コメントを残す