30代での転職となると、もし失敗した場合、今後のキャリアに大きく関わってきます。
そのため、転職するとなると新調に行う必要がありますよね。
実は30代の転職で失敗する人には、いくつか決まったパターンがあるのです。
今回こちらの記事では、転職で失敗する30代に共通する特徴をご紹介します。
転職に向いている人、不向きな人の特徴も合わせて紹介するので、現在転職活動中の人は参考にしてみてくださいね。
目次
転職で失敗する30代の特徴を紹介
① 経済的に困ってしまう
これは、転職先を見つける前に現在の仕事を辞めてしまった人に起きる失敗になります。
なかなか次の就職先が決まらずに収入がないまま転職活動が長期化してしまうと、経済的に困ってしまうことになるのです。
一般的に、転職活動に要する期間というのは、3か月から1か月半と言われています。
しかし人によっては、活動に1年かかってしまうこともあるのです。
そのため、仕事が忙しくて転職活動に専念できず、現在の職業を辞めてから転職活動を行う人でも、結局仕事が決まらずアルバイトをする羽目になった…というパターンも少なくありません。
かといって、仕事をしながらだとダラダラ活動してしまって、モチベーションが上がらないという意見もあります。
お尻に火をつける意味で仕事をやめてしまうという人もいますね。
② 転職先が見つからない
これもかなりある悩みになりますね。
30代になると転職先が見つからず、年齢のせいだと思われがちですが、実は条件にこだわりすぎているのが原因のことが多いです。
仕事内容だけでなく、年収や待遇や通勤距離などなど、さまざまな条件にこだわればこだわるほど、仕事は見つかりづらくなります。
あまりにも妥協しすぎるのはいけませんが、仕事を探す際はやみくもに条件ばかり上げるのではなく、「絶対にゆずれない条件」と、「少しは妥協できる条件」にわけて探すようにしましょう。
あまりにも条件が厳しいと、良い条件の仕事を見つけたとしても最終面接で残念な結果になってしまったり、そもそも仕事が見つからないということもあります。
③ 転職する理由が曖昧
これは20代でも30代でも同じことですが、転職する理由が曖昧だとうまく転職することが出来ません。
現在は転職市場が活気づいています。周りの状況に流されて妙に焦ってしまい、なんとなくで転職を考えていたり、ただただ今の職場から逃げたいという気持ちだけで転職を考えたりしていませんか?
転職の面接では、きちんとした転職理由があるのかどうかはチェックされます。
ここで曖昧な答えをしてしまうと、面接の失敗につながってしまうのです。
もしも運良く転職できたとしても、そういう人は新しい職場で必ず不満がつのってしまいます。
そうやって職を点々としてしまうのです。
④ 前の職場での常識を持ち込んでくる
これも困りますね。
せっかく新しい職場に転職できたとしても、前の職場の常識を持ち込んできて、「前の会社ではこうだった」などという人がいます。
転職先では転職先のルールがあるため、前の職場のルールが通用しないということも多々あります。
戸惑うことも多いかもしれませんが、転職するというのはそういうことです。
見境なく前の職場での常識を持ち込む人は、新しい職場で浮いてしまい、うまく実力を発揮できないこともあるでしょう。
転職に向いている・不向きな30代の特徴とは
いくら「転職をしたい!」と思っても、転職に向いている人とそうでない人がいます。
ここでは、転職に向いている人と、不向きな人の特徴をあげていきます。
① 転職に向いている30代の特徴
転職にあたって明確な理由がある
先程もありましたが、転職するにあたって明確な理由と目的は必須になります。
「○○だから転職したい」という理由がしっかりある人は、仕事選びにもブレがなく、すぐに転職先が見つかりやすい傾向にあるのが特徴です。
求人探しの効率もよく、自分が求めている仕事を引き当てることが出来ます。
向上心がある
向上心も大切ですね。
転職したいと感じている人は、確実に状況を今よりも良くしたいと考えているはずです。
向上心が大きければ当然、転職に対するやる気も違いますよね。
そのためダラダラと活動することなく、すぱっと転職活動を済ませることができる傾向にあるのです。
キャリアプランが明確にある
転職が成功する人は、みんな明確なキャリアプランがあります。
「○歳までにこのポジションについて、△歳にはこうなっていたい」というような、具的な目標ですね。
これがあるのとないのでは大きな違いが生まれます。
キャリアプランが明確にあることによって、面接での発言に自信が生まれ、気持ちにブレがなくなるのです。
変なプライドがない
こちらは転職先での話になりますが、転職に成功する人は変なプライドがありません。
前の職場でどのような立場についていたとして、新しい職場では新入社員。
自分より年齢が下の人が先輩になることだって大いにありえるのです。
ときには、一回り以上離れていることだってあります。
転職に成功する人は、年下であろうが年上であろうが関係なく接することが出来るため、変なプライドがありません。
そのため仕事も吸収しやすく、即戦力になりやすいですね。
30代後半の転職で成功する人の特徴とは?キャリアアップを実現する人の特徴
② 転職に不向きな30代の特徴
次は、転職に不向きな人の特徴を紹介します。
キャリアプランがない
転職に失敗している人のほとんどが、明確なキャリアプランを組み立てられていません。
あったとしても漠然としすぎていたり、立てたキャリアプランをきちんと追求できていなかったりします。
キャリアプランは、たとえ転職活動をしないにしてもかなり重要なものです。
明確な目的や目標があるのかどうかは、面接で必ず問われます。
ここで曖昧な答えをしてしまうと、内定を逃してしまうのです。
自分の人生において明確な目標がない人は、仕事を行う上でも計画性がないのではないか、と思われてしまうのです。
キャリアプランが特にないという人は、早めに考えておきましょう。
転職理由が逃げ
これは意外と多いのです。転職する理由が、ただただ「今の職場から逃げたい!」というものではありませんか?
いまの職場が精神的に辛かったり、身体にあまりにも負担がかかりすぎてしまったりしている場合は、無理をせず転職という方法をとるのも良いかと思います。
しかし何も他の方法を考えようとせずに、ただ「人間関係が嫌だから逃げたい」「給料が全然上がらない」などの理由ですぐに転職を決めてしまうのはもったいないです。
この理由だと、ベースに不満があります。「どうして人間関係が嫌なのか?」「どうして給料が上がらないのか?」などと理由を考え、措置としては部署異動などの方法もあるわけです。
ベースに不満があり、不満からの転職だと、新しい場所でも必ず同じように不満が生まれてしまうのです。
根本が変わっていないのですね。
プライドが高い
こちらは転職先での話になりますが、無駄にプライドが高い人は転職先で失敗しがちという特徴があります。
前職でどのような役職に就いていたと言っても、新しい職場では新入社員からのスタートです。
年下が上司になることも充分にありえるため、年下から仕事を教わったり、指示を受けたりすることになります。
なにかミスを起こせば、もちろん年下から注意されたり、時にはひどく怒られたりすることもあるかもしれないのです。
このときに変なプライドが働いて、「なんで年下にこんなことを言われなくてはいけないんだ!」などと思ってしまう人は、どうしても仕事を行っていく上でストレスに感じてしまうと思います。
良い悪いではありませんが、このような性格の人はなかなか仕事を遂行していくうえでうまくいかなくなってしまうため、結局退職してしまう…というパターンが多いのです。
転職に不向きな人はどうすればいいのか
転職に向いている人、向いていない人の特徴をまとめました。
それでは、転職に向いていない人はいったいどうしたら良いのでしょうか。
① 明確なキャリアプラン・目標をたてる
就活に向いている人の特徴として「明確なキャリアプランがある」というものがありましたね。
今の時点でプランが曖昧という人は、早めに決めておくことをおすすめします。
もし「どうしても決まらない!」という人は、「自分は何がしたいのか?」から始まり、「1年後どうなっていたいか?」「3年後は?」「5年後は?」「10年は?」というふうに、短いスパンに区切って考えてみると良いですね。
このときに、転職する理由が曖昧だったり、単に今の会社から逃げたいというものだったりする場合は、今のうちに転職理由を洗い出しておく必要があります。
明確で正当な転職理由であれば、次の就職先も見つかりやすいですよ。
② プライドを捨てる
転職にあたって、プライドは一切いりません。
先ほど紹介したように、上司が年下になることもあるのです。
そのときに、年下から指示を受けたり、ときには怒られたりすることができるかどうかの度量が問われてきます。
「年下から言われたくない!」なんていう変なプライドがあっては、新しい職場でうまく仕事を進めることは出来ません。
プライドを持って怒るより、ひとつでも多く仕事を覚えるようにしましょう。そうすれば早めに戦力になることができ、出世していきます。
まとめ
以上が、30代で転職に失敗する人の特徴紹介でした。
同時に転職に向いている人・向いていない人の特徴も紹介しましたが、どちらに当てはまっていたでしょうか。
転職に失敗する人たちには、必ず似通ったパターンがあるものです。
30代で転職となると時間があまりないので、そうのんびりもしていられません。
転職に向いていない人や失敗するパターンに当てはまっている人は、気づいたところから修正し、転職活動を行っていきましょう。
また転職が失敗しないか不安な方は、30代の転職に精通した転職エージェントへの登録をおすすめします。
当サイトのこちらの記事で、30代におすすめの転職エージェントをランキング形式で紹介しているので、気になる方はぜひ参考にしてください。