会社がリモートにならない理由とは?リモートを導入しやすい業種を解説

会社がリモートにならない理由とは?リモートを導入しやすい業種を解説

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

近年、インターネットに関する技術が向上したことで、リモートを導入している会社が増えています。

リモートを導入している会社で働くことで、自分の時間が増える・出勤によるストレスを解消できるというメリットがあるため、「なぜ、勤めている会社はリモートにならないのだろう?」と悩まれることがあるのではないでしょうか?

この記事では、会社がリモートにならない理由について解説します。

リモートを導入しやすい業種としにくい業種についても詳しくご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

リモートを導入している会社は増えている

年々、ITに関する技術が向上していることから、リモートを導入している会社が増えています。

総務省が発表しているデータによると、平成29年の導入率は「13.9%」でしたが、令和元年には「20.2%」まで導入率が高くなっています。

また、総務省が発表しているデータは、新型コロナウイルスの感染拡大前であるため、20.2%よりも増えていると推測できます。

全体的に見ると、リモートを導入している会社は少ないですが、年々増えていることは確実です。

会社がリモートにならない理由

会社がリモートにならない理由は、さまざま考えられます。

会社がリモートにならない理由として考えられるものをいくつかご紹介するので、下記から参考にしてみてください。

設備や制度が整っていない

リモートを導入するには、さまざまな設備・制度を整える必要があります。

例えば、社員一人ひとりが社外で使えるパソコンを支給する必要がありますし、勤怠管理などのシステムを導入しなければいけません。

このような設備・制度を整えられていないことが、会社がリモートにならない理由として考えられます。

整えられていない原因としては、会社の予算不足や、セキュリティ知識の不足などになります。

「リモートを導入したいけど、できない」という会社は意外にも多くあるかもしれません。

対面での業務が必要

業務内容によっては対面でのコミュニケーションが必須になることがあり、会社がリモートにならない理由の1つとして考えられます。

業務の効率化を図るためにリモートを導入するにも関わらず、できない業務が発生してしまうと、リモートを導入した意味がなくなってしまいます。

また、リモートでは「プリンター・スキャナーがない」という方が多く、業務に影響を与えることがあります。

対面での業務が必要な仕事では、リモートを導入しにくい環境になります。

社員の管理が難しい

日本では「タイムカードを押して仕事が始まる」という認識が強く、仕事中は顔を合わせて仕事の進捗状況を確認するということが当たり前になっています。

しかし、リモートでは「今、どんな仕事をしているのか」ということを把握できない環境になってしまいます。

のため会社がリモートにならない理由としては、「社員の管理が難しい」ということが挙げられます。

仕事の進捗状況だけではなく、コミュニケーションが減ってしまうことで、社員のモチベーションを管理することも難しくなります。

リモートを導入することで、さまざまな観点から管理することが難しくなると考えられます。

リモートは非効率と考えている

会社がリモートにならない理由として、「リモートは非効率と考えている」ということがあります。

リモートの導入を決めるのは、管理職などの経営者側の方々ですが、経営者側の方々は高齢なことが多く、インターネットの進展に追いつけていないことが多いです。

そのような方々が「仕事の効率化を図るために、リモートを導入しよう」と決断することは考えにくいです。

リモートの導入を決める方々がインターネットに関する知識を身に付ければ、リモートを導入する会社は増えると思います。

労災やセキュリティへの対策が難しい

リモートを導入することで、「労災になる線引きが難しい」という問題が発生します。

例えば、自宅での業務による作業で怪我をした場合は労災になるが、申請をせずにサテライトオフィスに行く途中で怪我をした場合は認定が難しいなどと言われています。

また、リモートを導入することになれば、セキュリティへの対策が難しくなります。

上記でお伝えした通り、社員を管理できない環境になるため、情報漏洩や外部からの不正アクセスを受ける可能性が高くなります。

労災やセキュリティへの対策が難しいということが、会社がリモートにならない1つの理由として挙げられます。

リモートを導入しにくい業種

リモートは離れた状態で業務をおこなうため、導入しにくい業種があります。

下記の業種に当てはまる場合は、業務内容からリモートが導入されていないかもしれません。

リモートを導入しにくい業種をいくつかご紹介します。

サービス業

サービス業はリモートを導入しにくい代表的な業種です。

サービス業に該当する「接客業・宿泊業・飲食業」などは、人と人のコミュニケーションが大切になります。

サービス業の作業を機械に置き換えることは可能かもしれませんが、お客様の要望に対して柔軟な対応ができません。

サービス業はお客様の満足度が大切になるので、臨機応変に対応する必要があり、リモートを導入しにくいと考えられます。

建設業

建設業とは、土木・建築に関する工事をおこなう業種で、どの現場でも人の手が必要になります。

リモートで作業の指示を出すことはとても難しく、現場に行かなければ状況を把握することもできないです。

また、建設業は入念な打ち合わせが必要と言われていますが、リモートは綿密な打ち合わせをすることが難しいです。

このような点から、建設業はリモートを導入しにくい業種になります。

製造業

製造業とは、製品を生産・提供する業種で、設備が整えられた工場でなければ、製品を生産することができません。

そのため、製造業は必ず工場に出勤する必要があります。

近年、細かい作業をできる機械が導入され始めていますが、トラブルやメンテナンスには人が対応しなければいけません。

また、完成した製品をチャックする作業も機械では担えないです。

製造業は機械に置き換えることでリモートを導入しやすい業種と思われることが多いのですが、最終的には人の手が必要になる業種で、リモートは導入しにくいです。

リモートを導入しやすい業種

リモートを導入しにくい業種をお伝えしましたが、導入しやすい業種もあります。

リモートを導入しやすい業種をいくつかご紹介します。

「リモートが導入されている会社で働きたい」と考えている方は、下記の業種を参考にしてみてください。

情報通信業

情報通信業とは、固定電話や携帯電話を取り扱う「通信業」や、ソフトウェア開発会社などの「情報サービス業」などが属している業種です。

情報通信業は全体的にインターネットを通じてサービスを提供していて、作業のほとんどはオンラインで完結できます。

そのため情報通信業はリモートを導入しやすい業種と言われていてます。

実際に情報通信業はリモートを導入している会社の割合が多く、全体の80%以上の会社が導入しています。

金融業

金融業は「銀行・証券会社・保険会社」などが属している業種です。

金融業は窓口から対面でサービスを提供することが一般的でしたが、インターネットの普及に伴って「オンライン証券」や「ネット銀行」としてサービスを提供するようになっています。

インターネットを通してサービスを提供することで、出勤する社員数を減らすことができるため、リモートを導入しやすく業種になります。

上記でお伝えした「情報通信業」と比較すると、リモートの導入率は低いですが、全体の55%以上は導入していると言われています。

リモートを希望する方には転職がおすすめ

リモートを導入することは決して簡単なことではないので、勤めている会社が「リモートにならない」と悩んでいる方は、他の会社へ転職することをおすすめします。

リモートを導入している会社へ転職できれば、「リモートにならない」という悩みを解決できます。

また、リモートを導入している会社で働くことで、通勤時間がなくなるため、自由な時間が増えて、プライベートが充実しやすいです。

転職することに不安を感じている方は多いかもしれませんが、しっかりと時間をかけて転職活動をおこなえば、スムーズに転職することが可能です。

リモートが導入されないことに悩んでいる方は、他の会社へ転職することをおすすめします。

おすすめの転職エージェント

スムーズに希望通りの転職を成功させるには、転職エージェントを利用することが大切です。

転職エージェントでは、無料で転職に関するサポートをしてもらうことが可能で、働きながらでもスムーズに転職できる可能性が高くなります。

おすすめの転職エージェントを2社ご紹介するので、気になるものがあれば登録してみてください。

dodaエージェント

dodaエージェント

dodaエージェントは、「パーソルキャリア株式会社」が運営している業界最大級の転職エージェントです。

取り扱っている求人は10万件を超えていて、大手会社から中小会社まで幅広く、成長過程にあるベンチャー会社などにも対応しています。

もちろん、全国の求人を取り扱っているので、どの地域に住んでいる方にもおすすめできる転職エージェントです。

また、dodaエージェントは業界最大級の転職エージェントなので、転職未経験者の登録が多く、未経験者でも安心できるサポート体制を整えています。

丁寧なカウンセリングから、必要書類の添削、面接の対策など、未経験者でも転職を成功させられる環境になっています。

dodaの詳細ページはこちら

マイナビエージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、大手人材紹介会社「株式会社マイナビ」が運営している総合型の転職エージェントです。

20代から高い信頼を得ている転職エージェントで、登録者の80%以上を34歳までの人材が占めています。

そのことを強みとしているため、「若い人材が欲しい」と考えている会社の求人を中心に取り扱っています。

また、運営会社の株式会社マイナビは、「マイナビ薬剤師」「マイナビ会計士」「マイナビ介護職」など、さまざまな人材紹介サービスを提供しているので、豊富な転職ノウハウを持っています。

その転職ノウハウを駆使してサポートしてもらえるため、転職成功率が高いです。

20代で転職を希望している方には、マイナビエージェントがおすすめです。

マイナビエージェントの詳細ページはこちら

会社がリモートにならない理由はさまざまある

この記事では、会社がリモートにならない理由をお伝えしましたが、いかがだったでしょうか?

会社がリモートにならない理由はさまざまあり、簡単に導入できる制度ではありません。

特に、「リモートを導入できる整備・制度が整えられていない」ということが理由で、リモートになっていない会社が多いです。

また、リモートを導入しやすい業種としにくい業種があり、「サービス業・建設業・製造業」では、リモートを導入しにくい傾向があります。

リモートを導入することは簡単ではないので、「リモートを導入している会社で働きたい」という方は、他の会社へ転職することをおすすめします。

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件