40代のエンジニアでも転職できる!35歳限界説を突破する方法を教えます

システムエンジニア

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

エンジニアの転職は35歳が限界だと聞いたのだけれど、本当のところはどうなのだろうか。

不安ですよね。その気持ち、よく分かります。

しかしエンジニアの転職35歳限界説には大きな誤解があります。

今回はその誤解を取り除きたいと思います。

少し長くなりますが、最後までお付き合いくださいね。

そもそも日本の転職市場にはないものねだりが横行しやすい

企業が求める人物像は、出来れば若くて経験豊富で、能力が高くてタフな人材です。

しかし、現実的にはそんな人材が滅多にいないことを企業はよく理解しています。

若ければ経験がないし、仕事への熱意は高い傾向にありますが、体力はあっても精神的にタフな人材は少ないです。

年齢がいけば経験はあるが、仕事への熱意などは若者に比べて下がっている傾向にあるし、精神的にはタフでも体力がありません。

そもそも日本の転職市場はないものねだりが横行しています。

この矛盾を先に理解しておくと、そもそも年齢などを理由に転職が厳しくなるということがまずありえないということが理解できると思います。

つまり、上手にやれば誰にでもチャンスがあるのが日本の転職市場の特徴なのです。

40代のエンジニアが転職で不利とされる理由とは?

40代のエンジニアが転職で不利とされる理由は、そもそも日本の転職市場が31歳以下の若者中心で構成されており、40代ともなればまず転職しようとする人の数自体が減ってくるという点です。

転職しようという人の人数が少なければ少ないほど、転職市場は小さくなって縮小していきます。

魚のいないところに餌を仕掛ける会社はかなり少ないと考えた方が得策です。

その結果、転職市場自体が40代になれば一気に求人数が少なくなり、転職に不利になってくるのです。

エンジニアであったとしても、そうでなかったとしても、そもそも年齢で不利になってしまうのです。

エンジニアだけが40代になると転職が厳しくなるのではありません。

日本企業全体として、40代の採用にはかなり慎重なるのです。

もしもスキルが申し分のない40代がいたとしても、現実問題としては日本企業は若者の採用を優先していくというのが、40代のエンジニアの転職が難しいと言われる最大の理由です。

40代のエンジニアに求められる人物像とは?

エンジニアに限らず日本企業の欲しがる人物像は、40代以上であれば、課長職以上の管理監督者です。

40代以降の社員には、人を束ねるリーダーが出来る人物が欲しいのです。

年齢が40歳と仮定すれば定年まであと20年しか会社に在籍できる期間がありません。

役職定年(ある一定の年齢を迎えると、自動的に管理職から外される人事制度のこと)を55歳に設定している企業が多い事を考えると、あと15年しか企業の一線で活躍する期間は残っていません。

15年しか第一線で活躍できない社員に、一から現場の技術職で下積みをしてもらう時間が企業にはありません。

多くの転職希望者のエンジニアの方が、現場で技術職として第一線で活躍したいと考えて転職をしようと試みます。

これが日本の転職市場では凶となりやすいのです。

日本企業では役職者の給与が高い

日本企業はその給与や処遇の構成上、年齢が上がれば役職に就き、役職と勤続年数に応じて高い賃金を受け取ることが一般的となっています。

人をまとめる縄張りのボスの給料が高いというのが日本企業の特徴です。

つまり40代で転職するならば、転職先の40代の社員との待遇と職務内容の比較で、既存社員との処遇差などを考えたときに、その賃金に見合った仕事内容をしなければいけません。

エンジニア向けの求人であっても、転職市場に出ている40代向けの求人はいわゆる管理監督者採用が大半です。

現場でバリバリ活躍したい。技術者として第一線で活躍したいと考えて転職活動をしたとしても、結局は管理監督者として人を束ねるPM(プロジェクトマネージャー)や課長職以上のキャリアを積んでいる人材を日本企業は欲しいので、需要が低いのです。

技術を活かして第一線でバリバリ頑張りたい!という人材よりも、課長職以上の管理監督者として予算の管理や人員の管理、メンバーの指導や育成担当といった指導者的な仕事を求めています。

にも拘わらず、40代のエンジニアの転職市場にはそれらの経験を積んだ人材があまり出てきません。

これが40代のエンジニアの転職が厳しいと言われている最たる理由です。

ニーズも少ない上に、ニーズを満たす人材も転職市場にはいないという状態が常にあるのが、40代以上のエンジニアの特徴なのです。

35歳を超えても転職できるエンジニアとは?

35歳を超えても転職できるエンジニアとは、ずばり、現場の一線で活躍する技術者ではなくマネジメントの経験があるエンジニアです。

昨今は技術者不足なので、すぐに転職できるだろうと思って会社をいきなり辞めて転職活動をしている方がいらっしゃいますが、35歳を超えると、基本的にはよほど優秀な技術者か管理監督者でなくては転職すること自体が難しいのです。

昨今の企業が確保に奔走しているのは、若手のエンジニアです。

概ね22歳から31歳までの若手のエンジニアを求めて採用しています。

35歳を超えるエンジニアに求めるものは最低でも係長以上の役職につき、人を束ねるリーダー職に就いておくことが転職には必須条件です。

係長より一段下の班長クラスの役職でも良いので、人を束ねて指揮命令して結果を出したという自己PRをするようにしましょう。

転職を考える40代の転職対策とは?

まずは現在の会社で、役職に就くことを目指して仕事をするようにしましょう。

とはいえ、いまから役職をいきなり目指しても、社内規定などの関係で難しい場合が多々あると思います。

そこで、もっと具体的かつチャンスの多い仕事術を提案いたします。

具体例ですが、役職に就けていなかったとしても社内にプロジェクトチームの編成など、IT系の企業であればたくさんのチャンスがあると思います。

メーカーなどでも最近では企画室の中にIT特化チームを編成したり、大規模な技術系エンジニアによるプロジェクトを組んでいる企業も多いです。

これらのプロジェクトで、まずは率先してリーダーになれるように努力してみてください。

企業が40代の転職希望者に求めているのは現場の第一線でバリバリやっているエンジニアではなく上手に人を活用できる人材です。

もしも役職についていなかったとしてもそれらの経験があれば転職活動に有利になります。

プロジェクトを纏めるということは最新の技術に対する知見と、高い経験値、人をプロジェクト完了というゴールに導く指導力を有しているという証拠となります。

年齢を重ねていれば経験値が高いので現場の仕事は出来て当たり前です。

そのさらに上にいく人を活用する経験を積んでおけば、面接ではさらにアピールすることを増やすことが出来ます。

この方法であれば、いきなり課長職につかなければならないというようなハードルはありません。

人を活用できる人材であるということが理解できれば企業は安心して40代でも採用することが出来るのです。

40代で転職したいエンジニアは転職サイトを積極的に活用しよう!

40代で転職活動をしたエンジニアは、転職サイトの積極的な活用をおススメいたします。

転職エージェント、転職サイト、ハローワークと、転職する手段は数多くありますが、エンジニアの転職は特に転職サイトを活用することをおススメいたします。

理由としては、ハローワークはそもそも高年齢者を対象とした求人は少ないです。加えて、求人が無料で出せることの弊害で、企業もハローワーク経由で人を採用するときにはあまり真剣になりません。

転職エージェントに関していえば、40代で管理職経験がなければ転職できる可能性自体が低いという理由に加えて、どうしても転職の決まりやすい若者の転職を最優先されてしまいがちですので、チャンスが回ってくる可能性が低いです。

登録できても求人を積極的に紹介してもらえるかは分かりません。

転職サイトであれば、企業が掲載している求人に直接応募することが出来ます。

職務経歴書もエントリーすれば採用担当者がじっくりと読み込みますので、面接に至る可能性が他の求人手段よりも一段アップします。

加えて大きな利点ですが、40代であればスカウト機能を搭載した転職サイトに登録しておけば思ってもいなかった大企業からいきなり面接にスカウトされる可能性が高いです。

いわゆる一本釣りという方法ですが、40歳ともなれば高い待遇を用意しなければ応募してくれないと考えている企業も多いので、シークレット求人を持っているからのオファーがかかる可能性が高いのです。

【IT・WEB】絶対登録すべきおすすめ転職サイトランキング【口コミで比較】

転職サイトを積極的に活用することで、新天地での活躍を目指しましょう!

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件

コメントを残す