チャットボットのおすすめ14選!選び方のポイントも完全解説

チャットボットのおすすめ14選!選び方のポイントも完全解説

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

チャットボットは、社内外からの問い合わせを処理するアプリケーションやプログラムのことです。

ニーズにマッチしたチャットボットを導入すれば、人件費削減や顧客満足度の向上につながります。

この記事ではおすすめのチャットボットと、導入の選定基準をまとめました。

チャットボットの機能を理解した上で、目的にあったベストなサービスを活用しましょう。

正社員求人を探すのにおすすめ転職サイト
doda
doda
求人数
 250,127件(2024年6月17日時点)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・条件に応じた求人紹介あり ・正社員募集がわかりやすい ・週2回求人更新

チャットボットの選定ポイント6つ

チャットボットの選定ポイントには以下の6つがあります。

  • AIは搭載されているか
  • 対応言語の数と種類
  • シナリオ型のアルゴリズム形式をチェック
  • オペレーター接続は可能か
  • チャットボットを埋め込む場所
  • サポートの充実度

以上のポイントを確認して、課題解決に最適なチャットボットを選びましょう。

AIは搭載されているか

チャットボットはAI搭載のものと、搭載されていないタイプに分けられます。

AI搭載型は質問に対して学習したデータを元に解析し、最もベストなものを表示します。

時間がかかる問い合わせも簡単に対応できる可能性がありますが、やや高コストなことがデメリットです。

想定するFAQパターンが50件以上の場合は、AI搭載型チャットボットが向いているでしょう。

一方で、AI搭載型チャットボットはルールに従って用意された返答をします。

FAQパターンが50件以下の場合におすすめのチャットボットです。

対応言語の数と種類

自社のターゲットを国内に限定している場合は、対応言語は日本語のみで問題ありません。

しかし、海外展開を行なっている場合や、今後考えている企業は、チャットボット導入前に対応している言語を確認してください。

外国語で質問された場合も返答できるように、対応言語が豊富なチャットボットを選びましょう。

シナリオ型のアルゴリズム形式をチェック

シナリオ型のチャットボットは、決められたアルゴリズムでユーザーとやり取りします。

アルゴリズムとはパターンのことをいい、チャットボットを導入する際に企業が登録しなくてはなりません。

チャットボットに登録するアルゴリズムは、それぞれの特性を把握することが重要です。

選択肢タイプシナリオを想定し選択式の回答を行う
質問分岐を適切に行えば問題ない
辞書タイプ複数の単語を登録し、チャットボットが反応して回答する
少々精度が落ちる
選択肢タイプ・辞書タイプ併用選択肢・辞書タイプを併用
回答精度はやや高い
ログタイプデータ蓄積により、自然な会話を行う
利用するほど精度が向上する

自社のデータやIT技術を考え、無理なく利用できるアルゴリズムを選んでください。

オペレーター接続は可能か

チャットボットによる解答だけでなく、オペレーターとの接続が必要な場面もあるでしょう。

オペレーター接続が可能なチャットボットを選べば、複雑で時間がかかる相談にもリアルタイムで対応できます。

すぐに問題解決につなげられれば、ユーザーの満足度もアップするでしょう。

ただし、無人型のチャットボットで解決できるFAQが多い場合は、オペレーター接続機能がついているとコストに見合わないおそれがあります。

自社の課題やリソースを考え、効果的なチャットボットを導入しましょう。

チャットボットを埋め込む場所

チャットボットによって対応している媒体や経路が異なるため、埋め込む場所をチェックしてください。

チャットボットを設置するページは、主に以下のものが考えられます。

  • 自社ウェブサイト
  • 自社アプリ
  • ビジネスチャットツール
  • LINEやFacebookといったコミュニケーションサービス

ユーザーニーズに合わせて、チャットボットの設置場所を決めましょう。

集客経路を見極めれば、チャットボットの埋め込みによって効果的なマーケティングが可能です。

サポートの充実度

チャットボットの提供会社ごとにサービス内容が異なるので注意しましょう。

初期導入サポートや運用開始後のコンサルティングまで、幅広い支援が受けられるチャットボットがおすすめです。

自社開発でサポート体制を含んでいるチャットボットなら、精度向上や機能変更の要望に対応してくれる可能性が高いです。

他社開発の場合は、提供会社のサポートに制限がある恐れがあるので気をつけてください。

チャットボット改善などのコンサルティングを実施している企業もあるため、サポートは有効活用しましょう。

チャットボットのおすすめ14選

ここからは、おすすめのチャットボットを紹介します。

それぞれのチャットボットを導入するメリットや、機能の特徴をチェックしてください。

業務効率化や人件費カットのためだけでなく、そのほかにも企業へのメリットが考えられます。

顧客の対応をチャットボットに任せれば、従業員が本質的な仕事を優先してできることも考えられるでしょう。

KUZEN

 

AIチャットボットとは人工知能を利用した自動的に会話を行うプログラムの事ですが、その中でも「KUZEN」はノーコードで組み立てを行えるのが特徴。

基本操作は簡単なドラッグ&ドロップなので、誰でも簡単にシナリオを作成することができます。

PCの操作が得意でない人でも扱えるのは魅力的ですね。

さらにCRMツール(顧客管理ツール)や社内コミュニケーションツールなどの様々な外部ツールとの連携が可能です。

すでに導入済みのツールとの相性は非常に重要ですから、KUZENのように柔軟に対応してくれるものだと安心です。

LINE公式アカウントを活用したマーケティングの自動化やカスタマーサポート社内問い合わせの自動化などKUZENを利用して幅広いニーズに対応可能な汎用性の高さもポイント。

業務を効率化し生産的な作業に注力することができるでしょう。

またKUZENでは、利用契約後の初期構築や運用開始後の改善作業にいたるまで、専任のカスタマーサクセスチームの手厚い支援を受けることができます。

成し遂げたいことはなにか、叶えたいことはなにかを丁寧にヒアリングした上で、様々な業務や用途に対応してきた専門チームが、実現に向けた的確なサポートをしてくれますよ。

支援の手厚さは利用していくうえで大きなメリットとなりますから、特に初めてチャットボットを導入する場合や長期的な利用を考えている場合に非常におすすめです。

hatidori

hatidoriは、プログラミングが不要で多用途で活用できるチャットボットです。

業務効率化だけでなくマーケティングにも対応しているため、大きなメリットがあるでしょう。

AIによる高性能な会話エンジンが搭載されており、シナリオ設計力も高い特徴があります。

経験豊富なカスタマーサクセスチームがつくため、運用方法の適切なアドバイスが受けられます。

費用月額固定型または成果報酬型
初期費用10万円~
主な機能プログラミング不要のGUIシナリオ<
クエリ―機能
アプリケーションやデータベースとの連携
設置できる場所Webサイト
ビジネスチャット
LINE
Facebook
対応言語日本語/他要相談
有人オペレーター接続あり
運営会社株式会社エフ・コード

KARAKURI chatbot

KARAKURI chatbotは、カスタマーサポートに特化したAIチャットボットです。

導入後は運営が軌道に乗るまでサポートが受けられるので、業務の効率化が期待できるでしょう。

高精度のAIが組み込まれており、管理画面がシンプルでわかりやすいことが特徴です。

Q&Aのデータを登録し活用することで、チャットボット導入後は最短1時間ほどで公開可能というメリットがあります。

初めて導入を考えている企業も、手厚いサポートによって一元管理や顧客満足度の高い対応につながるでしょう。

費用非公開
主な機能CRMとの連携
FAQの一元管理
ノーコードで解答作成可能
設置できる場所Webサイト
LINE
API
対応言語日本語/多言語対応
有人オペレーター接続あり
運営会社カラクリ株式会社

sAI Chat

sAI Chatは、最初から高精度な人工知能が備わっており、カスタマイズの手間がかかりません。

導入時から精度95%以上の高い成果を出す、賢いチャットボットです。

的確な回答によって、顧客満足度アップに効果が期待できます。

手厚い運用サポートも受けられるため、導入後もトラブル解消に役立つでしょう。

サイトのテイストに合わせてデザイン変更が可能なため、洗練されたページが作成できることも特徴です。

費用非公開
主な機能カテゴリ選択機能
シナリオ分岐
サジェスト表示
設置できる場所Webサイト
LINE
対応言語日本語/英語/中国語/多言語対応
有人オペレーター接続あり
運営会社株式会社サイシード

AI-FAQボット

AI-FAQボットは、言葉の自動学習により特許を取っているチャットボットです。

言葉の揺れを判断して文脈からベストな回答を導くことで、精度の高い対応ができます。

カテゴリーボタンを自動で生成するため、ユーザーがスピーディーに回答へたどり着けるでしょう。

収集データにより、問い合わせの回数や検索キーワードなどの利用傾向が判断できることも大きなメリットです。

AI-FAQボットを有効活用することで、業務改善のヒントが得られます。

費用3万円~/月
初期費用なし
主な機能話し言葉の理解
言葉の自動学習
カテゴリーボタンの自動生成
設置できる場所Webサイト
ビジネスチャット
グループウェア
対応言語日本語
有人オペレーター接続あり
運営会社株式会社アイスマイリー

OfficeBot

OfficeBotはドキュメントやFAQを、そのまま導入できるチャットボットです。

導入や運用が手軽に行えるため、作業の効率化が期待できるでしょう。

学習作業や判定ルールなどの設定が不要で、チャート作成といった管理者の負担を減らせます。

搭載されているAIは知識や情報の半自動蓄積が可能なため、追加業務の必要もほとんどありません。

社内ファイルをセットするだけで、回答に適切なデータを提示してくれます。

費用15万円~/月
初期費用35万円
主な機能ドキュメント学習AI搭載
言い回し自動作成
言葉のゆらぎ学習
設置できる場所Webサイト
ビジネスチャット
グループウェア
対応言語日本語/簡体中国語/繁体中国語/英語/韓国語など
有人オペレーター接続あり
運営会社ネオス株式会社

Tebot

Tebotは、高性能AIとシンプルなユーザーインターフェースで簡単に操作ができるチャットボットです。

お客様対応のコスト削減だけでなく、コンバージョンの向上も見込めるので、経営全体の改善に役立つでしょう。

顧客の回答業務の軽減が可能な一方で、チャットボットは24時間オンライン接客に対応しています。

システムでは社内からの問い合わせも自動化できるため、生産性アップが期待できますね。

費用3万円~/月
初期費用なし
主な機能高性能AI
オートリプライ
フォーム挿入・画像添付
設置できる場所Webサイト
ビジネスチャット
グループウェア
対応言語日本語
有人オペレーター接続あり
運営会社株式会社アノテテ

Support Chatbot

Support Chatbotは、高性能なAIが搭載されており自然言語に特化した解答が可能です。

プログラミング不要でカスタマイズできるため、適切な運用が行えるでしょう。

チャットボットの構築を専任のチームが担当してくれるので、自社の課題解決に役立ちます。

クラウドサービスにより、高機能ながら低価格を実現しました。

LINEやFacebookなどのSNSにも連携対応しています。

費用非公開
主な機能ドキュメント学習AI搭載
言い回し自動作成
言葉のゆらぎ学習
設置できる場所Webサイト
ビジネスチャット
LINE
Facebook
対応言語日本語 他
有人オペレーター接続あり
運営会社株式会社ユーザーローカル

pep

pepはAIチャットボット作成ツールで、問い合わせ対応を自動作成できます。

クラウドサービスと連携することで、情報の検索がスピーディーに完了するでしょう。

管理画面で既に用意してあるQ&Aをチャットボット化できるので、導入に手間がかかりません。

操作性も高くプログラミング不要のため、ツールに慣れていない人も簡単に利用できます。

業務改善までの効果がスピーディーに実感できるでしょう。

費用非公開
主な機能直感操作でAIチャットボット作成
学習支援機能
自然言語処理に強いAI
設置できる場所Webサイト
ビジネスチャット
LINE WORKS
対応言語日本語
有人オペレーター接続あり
運営会社株式会社ギブリー

チャットプラス

チャットプラスは基本料金が低価格ながら、機能が豊富なため高いコストパフォーマンスが期待できます。

自社の課題解決に活用できるチャットボットが簡単に設定できるため、導入に手間がかからないでしょう。

チャットや電話連絡などで、トラブル発生時にサポートが受けられることも大きな魅力です。

お客様窓口や社内ヘルプデスクの、業務効率化に有効活用できます。

全プランにエキスパートが着くため、安心して利用できることがメリットです。

費用1,500円~/月
初期費用なし
主な機能AI会話機能
シナリオに沿った対応
デザインのカスタマイズが可能
設置できる場所Webサイト
社内ヘルプデスク
対応言語日本語/英語/スペイン語/ドイツ語
フランス語/インドネシア語/韓国語
ポルトガル語/ロシア語/タイ語
ベトナム語/中国語‐繁体字/中国語-簡体字
有人オペレーター接続あり
運営会社チャットプラス株式会社

【社内用】HiTTO

仕事の情報や言語を、体現化できるAI搭載型の社内用チャットボットです。

社内のDX(デジタルトランスフォーメーション)にも対応しており、工数削減の効果が期待できるでしょう。

搭載AIは1000件以上の回答と質問パターンが導入時に組み込まれており、詳しい返答を登録するだけで設定が可能です。

学習済みのカテゴリは人事や労務など8種類に分かれているため、詳細なデータが提供できます。

費用非公開
主な機能人事・労務に強いAI搭載
返答の重複防止
あいまいな質問にも自動対応可能
設置できる場所社内サイト
社内ITヘルプデスク
対応言語日本語/簡体中国語/繁体中国語/英語/韓国語など
有人オペレーター接続あり
運営会社HiTTO株式会社

【AI非搭載】GENIEE CHAT

GENIEE CHATはユーザーの行動を可視化することで、ベストなオンライン接客が可能です。

ひとつのツールでオペレーターチャットやFAQボットが利用できるため、目的に合わせて活用できます。

Webのあらゆる接客に対応しているので顧客満足度が向上するでしょう。

導入後は工数削減と業務効率化が期待できる一方で、会社の売上アップにつながります。

費用非公開
主な機能オペレーターチャット
カスタマー管理
接客チャットボット
設置できる場所WEBサイト
ECサイト
対応言語日本語 他
有人オペレーター接続あり
運営会社株式会社ジーニー

【AI非搭載】sinclo

sincloは、チャットボット型のWeb接客ツールです。

ノーコードで導入できるだけでなく簡単でわかりやすい操作で、接客の課題解決につなげます。

チャットボットや有人チャットへの連携だけでなく、履歴や統計のレポートもシンプルな画面でチェックできることが特徴です。

訪問者の行動を可視化できるため、コンバージョンアップが期待できるでしょう。

店頭で行うレベルの接客がWebで可能なことが、sincloの強みです。

費用9,440円~/月
主な機能オペレーターチャット
接客チャットボット
レポート作成
設置できる場所WEBサイト
ビジネスチャット
ECサイト
対応言語日本語
有人オペレーター接続あり
運営会社株式会社エフ・コード

【AI非搭載】anybot

anybotは、LINEやMessengerのビジネス活用をサポートしてもらえる自動接客ツールです。

使いやすいチャットボット作成ツールによって、接客が自動化できることが特徴です。

顧客データは自動で分類と保存が可能なため、一人ひとりにあった提案を実現できます。

LINEやFacebookを統合したオムニチャネルを活用できるので、コンタクトの成功率がアップするでしょう。

エンゲージメントの向上におすすめの自動接客ツールです。

費用非公開
主な機能接客チャットボット
顧客データ自動分類・保存
オムニチャネルによるマルチコンタクト
設置できる場所WEBサイト
ECサイト
ミニアプリ
対応言語日本語/多言語
有人オペレーター接続あり
運営会社エボラニ株式会社

チャットボットは目的に合ったものを導入しよう

チャットボットを導入すれば業務効率化や人件費削減につながります。

まずは、自社の課題解決や目的のために、どのような機能が必要か洗い出しましょう。

目標達成のために活用できる機能が備わったチャットボットを導入してください。

チャットボットが設置できる場所もチェックして、コストパフォーマンスの高いものを選びましょう。

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件