クリエイティブな領域の仕事が多い出版業界は、常に人気の高い業界です。
しかし、出版業界への転職は難しいといわれ、特に未経験の転職は狭き門といわれています。
そこで今回は「出版社に転職したい」という人のために、「出版業界」にフォーカスしたおすすめの転職サイト・エージェントをランキングで紹介します。
出版業界への転職事情についても解説していきますので、参考にしてみてください。
目次
- 1位 エージェントも求人も質が高いのはDODA
- 2位 年収1000万円以上の求人に出会えるのはビズリーチ
- 3位 知名度とエージェントの質ならリクルートエージェント
- 4位 広告・WEB・マスコミ業界に強いマスメディアン
- 5位 クリエイティブな仕事を探すならエキスパートスタッフ
- 6位 掘り出しものの求人に出会えるイーキャリア
- 7位 求人情報を仕入れるならリクナビNEXT
- 8位 出版業界への転職なら出版ドットコム
- 9位 企業の雰囲気まで知ることができるのはエン転職
- 10位 初めての転職でも安心のサポートが受けられるパソナキャリア
- 出版社は未経験でも転職できる?
- 出版社にはどんな職種がある?
- 未経験から編集者を目指す方法は?
- 出版社への転職で転職サイトやエージェントは利用した方がいい?
1位 エージェントも求人も質が高いのはDODA
求人数 | 60,000件以上(非公開求人を除く) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | 〇 |
未経験 | ◎ |
おすすめ職種 | 営業、SE、エンジニア |
転職業界の大手転職エージェントの一つであるDODAは、求人保有数が非常に多いので、幅広い選択肢が得られます。公開求人だけでも6万件以上の求人がありますが、非公開求人はなんと8万件以上にも上ります。
また転職者満足度№1と謳っているように、DODAのエージェントは質が高いと評判です。たくさんの求人の中から自分にあったものをプロの視点で提案してもらいながら転職活動を進めたい人におすすめです。
DODAのメリット
- 求人件数が多いから、選択肢に困ることがない
- 未経験歓迎求人も多く、幅広い業界の求人が見れる
- アドバイザーの質が高く、当たり外れがない
DODAを実際に利用した人たちの口コミ・評判
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 20代前半 |
職種 | SE |
地域 | 神奈川県 |
転職前の年収 | – |
転職後の年収 | 450万円 |
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 20代後半 |
職種 | 事務 |
地域 | 東京都 |
転職前の年収 | 320万円 |
転職後の年収 | 370万円 |
2位 年収1000万円以上の求人に出会えるのはビズリーチ
求人数 | 10,9000件以上(非公開求人を除く) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | 〇 |
おすすめ職種 | 経営管理、セールス、マーケティング、コンサルタント |
ビズリーチはハイクラス求人に特化した転職サイトです。ビズリーチが他の転職サイトと違うところは、スカウト機能が充実しているところです。
自分で求人へ応募することももちろんできますが、ヘッドハンターや企業からのスカウトを通して転職を成功させている人がほとんどです。
自分の条件にマッチした企業からスカウトが来るので、効率良く年収アップを目指すならビズリーチがおすすめです。
ビズリーチのメリット
- 3分の1以上の求人が年収1,000万円以上
- 管理職などのハイクラス求人に出会える
- 転職成功者の8割以上が利用しているスカウト機能がある
ビズリーチを実際に利用した人たちの口コミ・評判
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 30代前半 |
職種 | コンサル |
地域 | 東京都 |
転職前の年収 | 820万円 |
転職後の年収 | 820万円 |
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 40代 |
職種 | 総務人事 |
地域 | 大阪府 |
転職前の年収 | 430万円 |
転職後の年収 | 500万円 |
3位 知名度とエージェントの質ならリクルートエージェント
求人数 | 36,000件以上(非公開求人を除く) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | 〇 |
未経験 | ◎ |
おすすめ職種 | 営業、ITエンジニア |
国内最多の求人数を誇る転職エージェントのリクルートエージェントは、転職活動をするなら登録しておいて損はないエージェントです。
全国の求人を網羅しており、地方の求人やニッチな業界の案件も扱っているので、きっと希望の求人が見つかるでしょう。
またエージェントによるサポートの質も高く、20代~40代まで幅広い年代に利用されています。
リクルートエージェントのメリット
- 各業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポート
- 転職支援実績№1
- 業界最大級の求人数!
リクルートエージェントを実際に利用した人たちの口コミ・評判
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 20代前半 |
職種 | 事務 |
地域 | 埼玉県 |
転職前の年収 | – |
転職後の年収 | 350万円 |
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 30代前半 |
職種 | 人事 |
地域 | 大阪府 |
転職前の年収 | 470 |
転職後の年収 | 500万円 |
4位 広告・WEB・マスコミ業界に強いマスメディアン
求人数 | 2200件以上 |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | 営業、プロデューサー、AD、デザイナー |
マスメディアンは、広告・WEB・マスコミの職種に特化した転職エージェントです。業界経験者約2万人が登録しており、紹介実績企業は約4000社と、確かな実績と信頼を得ています。業界に特化してきた実績があるからこそできるアドバイスや、専門的なノウハウで転職者をサポートしてくれます。
広告・WEB・マスコミ業界への転職を検討している人には、ぜひ利用してほしいエージェントです。
マスメディアンのメリット
- 広告・WEB・マスコミ業界に特化した転職支援
- 4万人を超える転職支援実績がある
- 業界専門のコンサルタントによるサポート
マスメディアンを実際に利用した人たちの口コミ・評判
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 20代後半 |
職種 | WEBデザイナー |
地域 | 神奈川県 |
転職前の年収 | 440万円 |
転職後の年収 | 460万円 |
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 30代前半 |
職種 | 広告営業 |
地域 | 東京都 |
転職前の年収 | 370万円 |
転職後の年収 | 400万円 |
5位 クリエイティブな仕事を探すならエキスパートスタッフ
求人数 | – |
---|---|
対象エリア | 首都圏中心・関西 |
フリーター | 〇 |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | 出版・印刷関連、WEB・システム関連 |
エキスパートスタッフは、デザイン・DTP/WEBといった、クリエイティブな職種の求人に特化した転職支援サービスです。延べ25,000人のクリエイターをマッチングした確かな実績があり、第一線で活躍するデザイナーやクリエイターから選ばれています。
マッチングにも力をいれているので、クリエイティブ業界での転職を考えている人にはおすすめです。
エキスパートスタッフのメリット
- クリエイティブ業界に特化して32年という確かな実績がある
- 独自のシステムと、丁寧なヒアリングにより高度なマッチングを実現
- 4600社以上との取引実績あり
エキスパートスタッフを実際に利用した人たちの口コミ・評判
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 30代後半 |
職種 | デザイナー |
地域 | 東京都 |
転職前の年収 | – |
転職後の年収 | 350万円 |
6位 掘り出しものの求人に出会えるイーキャリア
イーキャリアはソフトバンクグループが運営する転職サイトです。
CMやメディアへの露出が少ないので認知度は低いものの、ソフトバンクが運営しているので安心できるサイトです。
また、ソフトバンクという看板があるので、求人獲得の営業力とコネクションは確かです。
求人件数は大手には劣るものの、条件の良い優良企業の求人があると評判です。登録会員数は多くないですが、その分選考通過率が高いというメリットもあるようです。
イーキャリアのメリット
- 求人情報が毎日更新される
- チェックした求人から傾向を学習して、おすすめの求人を表示してくれる
- 掘り出し物の求人が見つかる
イーキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判
7位 求人情報を仕入れるならリクナビNEXT
リクナビNEXTは日本最大級の会員数を誇る転職サイトで、転職希望者の約8割が利用しており、絶大なる信頼を得ているサイトです。
求人も豊富で、様々な業界の案件を保有しており、選択肢に困ることはありません。
さらに、スカウト機能があるので自分から応募しなくても、興味を持った企業からスカウトを受けることも可能です。
自分のペースで、効率良く情報を集めて転職活動を進めたい人におすすめ。
リクナビNEXTのメリット
- 便利なスカウト機能がある
- 豊富な職種・業界の求人が揃っている
- 転職者の約8割が利用しているとい確かな信頼がある
リクナビNEXTを実際に利用した人たちの口コミ・評判
8位 出版業界への転職なら出版ドットコム
出版ドットコムは、出版・印刷業界に特化した求人・転職サイトです。
出版業界に特化した転職支援サービスは少ないので、数少ない専門型のサイトになります。
扱っているのは正社員を中心とした求人が多いのが特徴で、求人サイトではありますが希望する人はエージェントのサービスも受けることができます。
出版業界に関する情報も随時更新されるので、出版社を目指している人にはぜひ利用をおすすめしたいサイトです。
出版ドットコムのメリット
- 出版・印刷業界に特化した求人に出会える
- 求人情報だけでなく、業界に関するさまざまな情報が仕入れられる
- 正社員求人を多く扱っている
出版ドットコムを実際に利用した人たちの口コミ・評判
有名なサイトではないものの、出版業界専門ということで利用しました。サイトで見た求人は首都圏のものが多かったので希望する地域での求人があるか不安だったのですが、担当の方がすぐに条件にあった求人を紹介してくれました。目的にしていた年収アップを叶えることができて本当に良かったです。
出版ドットコムは出版業界に特化しているだけあって、求人情報だけでなく業界の情報を知ることができるのは大きなメリットだと思いました。また、この業界に精通したエージェントによる転職サポートが受けられるのはとても心強かったです。
9位 企業の雰囲気まで知ることができるのはエン転職
エン転職は、エン・ジャパンが運営する転職サイトで求人数・登録会員数も多く、認知度も高いサイトです。
エン転職は、「詳細で正直な求人情報をお届けする」と謳っているように、企業情報にこだわった独自取材を行っています。
そのため求人情報だけでなく企業の雰囲気や、仕事の厳しさといった情報も公開しています。
他のサイトでは手に入らない企業情報が手に入るのは、エン転職を利用する一番のメリットといえるでしょう。
企業についてしっかりリサーチしたいという人におすすめです。
エン転職のメリット
- 求人情報は信頼性にこだわった独自取材によるもの!
- 姉妹サイト(カイシャの評判)の口コミで企業の内部情報をチェックできる
- 入社後の支援プログラムもある
エン転職を実際に利用した人たちの口コミ・評判
10位 初めての転職でも安心のサポートが受けられるパソナキャリア
パソナキャリアは、パソナグループが運営する転職エージェントです。
今までに25万人以上の転職者を支援し、年収アップ率は67.1%という実績があります。
取引実績企業数・求人件数ともに豊富で、好条件の求人が多いと評判です。
またエージェントの質が高く、当たりはずれがない丁寧な対応をしてもらえるということでも人気です。
パソナキャリアのメリット
- 累計25万人の転職支援実績がある
- 取引実績企業数16,000社以上
- サポート体制が抜群で、親身なサポートが受けられる
パソナキャリアを実際に利用した人たちの口コミ・評判
出版社は未経験でも転職できる?
出版業界は他の業界に比べると求人が少なく、新卒で採用をするよりも中途採用で人材を確保する傾向が強いです。
また職種によるものの、出版社への転職は難しいといわれており、特に編集者は未経験可の募集が少ないため、狭き門となっています。
しかし、転職できる可能性がゼロというわけではありません。
営業職や経理・総務・事務職の経験があれば、出版業界が未経験でも活かすことができます。
編集者でも、雑誌や本といった紙媒体に比べるとWEBメディアや電子書籍部門であれば可能性は高くなるでしょう。
出版社に転職するとして、どの職種に就きたいか、またはどの職種を狙っていくべきか、考えてみてはいかがでしょうか。
出版社にはどんな職種がある?
出版業界への転職を目指す人のほとんどは、本や雑誌作りに関わる「編集者」という職種をイメージしているのではないでしょうか?
出版社の職種は大きく分けると、営業・編集・その他の職種、この3つに分けることができます。
営業には広告営業と書店営業があり、広告営業は雑誌などに入れる広告をもらってくる仕事、書店営業は書店を回って注文を取ったりする仕事になります。
編集は、みなさんが想像しているとおり、企画を考えて雑誌や本をつくる仕事です。
出版業界の花形で、かっこいいイメージがありますよね。
最後にその他の職種ですが、どの企業にも必ず必要な総務・経理の仕事になります。
かなり大きくわけた紹介にはなりましたが、一口に出版社といっても様々な仕事があります。
漠然と出版社に転職したいと考えているのであれば、まずはどの職種を狙っていきたいか考えてみましょう。
未経験から編集者を目指す方法は?
未経験で編集者を目指すのなら、まずは編集プロダクションを目指すというルートもあります。
出版社にストレートで転職できるに越したことはありませんが、先述のとおり未経験者の採用はハードルが高いです。
そのため出版社よりも未経験・中途採用のハードルが低い編集プロダクションに転職して経験を積んでから、改めて出版社への転職を目指すのも一つの方法です。
編集プロダクションは出版社からの依頼を受けて、編集や制作業務を代行する仕事なので、編集者としての実力をつけていくことが可能です。
さらに、出版社からの依頼で仕事をするので、取引のある出版社の仕事や、社風なども知ることができます。
可能であれば、転職を考えている出版社と関係のある編集プロダクションを目指してみてください。
出版社の内部情報を知ることができたり、社員と仲良くなって声をかけてもらえることもあるかもしれません。
出版社への転職で転職サイトやエージェントは利用した方がいい?
出版業界への転職でも、転職サイトやエージェントの利用は有効な方法です。
スカウト機能のあるサイトなら志望業界や条件を登録しておけば、希望に近い企業からスカウトメールが届くこともあるので登録しておいて損はないでしょう。
また未経験で出版業界への転職を目指す場合、戸惑うことや疑問に思うことも多いはずです。
今までのどんな経験がアピールポイントになるのか、面接ではどんな質問がされるのか、選考はどんな内容なのか、といった疑問が浮かんだとき、すぐに相談できる転職エージェントは心強い味方です。
企業情報をうまく手に入れるという意味でも、転職エージェントを利用しない手はないです。
ただし、利用する転職サイトやエージェントは上記のランキングでご紹介したような出版業界特化したもの、または出版業界の求人を多く扱っているもの、を利用するのがおすすめです。