写真・画像関連事業を専門的に行い、その中でも複写機やプリンター関連は大手の中でもかなりの売上を誇っているコニカミノルタ。
それ以外にも画像関連の技術を活かして、医療関連事業や産業関連商品の製造も行っています。
そんなコニカミノルタへの転職を考えている場合、どのように転職活動をすれば良いのでしょうか。
ここではコニカミノルタへの転職を考えている方に向けて年収や転職難易度、評判などといった情報をまとめました。
目次
一目で分かるコニカミノルタの評判
年収は高い? | △ |
---|---|
残業は少ない? | △ |
福利厚生は充実している? | 〇 |
仕事のやりがいはある? | △ |
スキルアップにつながる? | △ |
職場の雰囲気はいい? | 〇 |
中途入社しやすい? | ◎ |
コニカミノルタはどんな会社?
会社名 | コニカミノルタ株式会社 |
---|---|
設立 | 1936年(昭和11年)12月22日 |
資本金 | 3751億9000万円 |
従業員数 | 5,770名 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内2-7-2JPタワー |
代表者 | 山名昌衛 |
事業内容 | オフィス事業・ヘルスケア事業・プロフェッショナルプリント事業・産業用材料・機器事業 |
事業方針・経営理念
新しい価値の創造
コニカミノルタでは、「新しい価値の創造」を経営理念とし、コニカミノルタにしかできない価値の創造をし、より高いレベルの社会の実現を目指します。
また、コニカミノルタでは、「Open and Honest」「Customer-Centric」「Innovate」「Passionate」「Inclusive and collaborative」「Accountable」という6つのバリューを信条とし、常にお客様中心の考えを持って、お客様から必要とされる革新的な利便性の高い商品を熱心に製造し続けます。
事業内容
- オフィス事業
- プロフェッショナルプリント事業
- ヘルスケア事業
- 産業用材料・機器事業
- その他の事業
オフィス事業
コニカミノルタではITソリューション事業に加えて、オフィス向けのプリンターなどといった複合機の販売を行っています。
コニカミノルタの核となっている事業がこちらの事業であり、国内の色々な企業の運営をサポートしています。
プロフェッショナルプリント事業
コニカミノルタでは産業用プリンタなどの製造も行っており、工場で使用されるようなプリンタは国内でも高いシェアを誇っています。
ヘルスケア事業
画像処理関連の技術を活かして、X線などといった医療の現場で必要な画像解析システムなどの医療用製品の製造を行っています。
産業用材料・機器事業
産業用工学システム事業と産業用機器事業に分かれており、有機ELなどといった工業で使用されるような材料や、レンズユニットなどといった産業機器の開発を行っています。
その他の事業
コニカミノルタの上記の事業以外にはプラネタリウム事業が有名です。
コニカミノルタが運営しているプラネタリウム「満天」は幻想的で利用者からの評判も高く、また色々なアニメなどとのコラボも行っています。
売上
コニカミノルタの売上は9,625億円となっており、売上の半分以上がアメリカやヨーロッパとなっています。
売上の半分以上がプリンタなどの情報機器産業となっていますが、ヘルスケア事業にも徐々に力を入れ始めており、売り上げの上昇を期待することが出来ます。
資本金も3,000億円以上確保されており、安泰と言えるでしょう。
従業員数
コニカミノルタの従業員数は5,770名となっています。
大手企業の中でも従業員数が多く、積極的に従業員の採用を行っている企業と言えるでしょう。
中途採用で入社している社員も多く、転職の間口が広い企業です。
コニカミノルタの転職難易度
コニカミノルタの転職難易度は職種によって異なっており、管理職系の求人は少なく、技術職系の求人は多い傾向があります。
そのため、技術職であれば希望する職種が募集されている可能性が高いですが、管理職を希望する場合はなかなか難しいと考えておきましょう。
やはり大手の企業ということもあり、求人が掲載された場合は多くの人が応募をしているため、ある程度倍率が高いことも覚悟しておく必要があります。
また、ある程度高い技術や経歴も求められるので、ある程度勤務年数が長くないと転職は難しいです。
コニカミノルタの待遇
給与 | 能力・経験に応じて社則に基づき優遇 |
---|---|
手当 |
|
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
勤務時間 | 丸の内JPタワー・浜松町ビル・品川シーズンテラス / 9:15~17:40 その他各サイト / 8:30~17:10 関西支社 / 9:00~17:25 |
休日・休暇 |
|
現在募集している職種
情報機器事業
デジタルマーケティング領域における新規ソリューション開発エンジニア
マーケティング事業における顧客課題の早期発見や分析を行い、その課題を解決するためのソフト・ハードウェア開発・マネージメント・提案・システム検討を行います。
5年以上の開発経験とハッカソン・アイデアソン経験に加えて、英語のテキストを問題なく読める程度の英語力があることが応募条件となっています。
クラウドエンジニア
オフィスプリンタなどのオフィス機器の企画・設計・開発・運用を行います。
また、クラウドサービスをはじめとする新規事業の研究・開発も任される仕事です。
クラウドサービスやAzuなどの運用・開発経験があることと、TOEIC600点以上の英語スキルがあることが応募条件となっています。
海外拠点と提携してプロジェクトを進めていくため、海外出張や海外赴任の可能性もあります。
ヘルスケア事業
ヘルスケア事業の経営戦略・事業企画
ヘルスケア事業の経営戦略・事業企画を行います。
3年以上経営戦略や事業企画を担当した経験があり、開発などといった経営戦略以外職務経験があることと、問題なく海外のビジネスパーソンと対外交渉が出来ることが応募条件となっています。
iDC設計・構築・運用のシステムエンジニア
データセンターやネットワーク・サーバの設計・構築を行います。
データセンター関連の開発経験が3年以上あることと、色々な部門とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていく必要があるため、高いコミュニケーションスキルがあることが応募条件となっています。
産業工学システム事業
光・色計測機器事業における企画(経営企画/事業企画/経営戦略)
光・色計測機器事業の中期計画策定や新商品企画、市場の顧客調査や分析を行います。
マーケティングに関する知識と自動車などといったターゲット業界での勤務経験に加えて、TOEIC700点以上の英語スキルが要求される仕事です。
光や色の計測器・センシングデバイスの品質保証
ディスプレイや自動車の内外装、印刷物の色を測定するセンシングデバイスや計測器、PCアプリケーションソフトの品質保証業務を行います。
TOEIC600点以上の英語スキルと、品質保証業務経験があることが応募条件となっています。
材料・コンポーネント事業
インクジェットヘッドの開発技術者
インクジェットヘッドの設計、プロセス開発、特許・評価技術の開発を行います。
インクジェットヘッドや薄膜デバイスなどの開発経験と工程設計・開発経験があることが応募条件となっています。
材料コンポーネント事業の商品を活用した新規事業創出
材料コンポーネント事業における新規事業立ち上げのためのマーケティング活動や、上市活動を行います。
B2Bでの営業もしくはマーケティング経験が10年以上あることと、ビジネス英会話に加えて、中国語もしくは韓国語が話せること、経理や財務知識があることが応募条件となっています。
全社部門
画像認識技術者
行動解析や医療用画像解析など様々な画像解析において必要な画像認識技術の要素技術・実用化開発などといった業務を行います。
画像解析関連の業務経験とソフトウェア開発経験がそれぞれ3年以上あることに加えて、機械学習・統計的数理解析の基礎能力があることが応募条件となっています。
コニカミノルタの年収は平均どれくらい?
コニカミノルタの平均年収は773万円となっています。
今までやってきたオフィス関連事業だけでなく、医療関連事業に力を入れ始めており、こちらの分野が伸びれば年収はさらに上がることが期待出来ます。
給与に関しては毎年大幅に変動することはなく、安定して支給されていると言えるでしょう。
転職後の昇給はしやすい?
コニカミノルタは年功序列制の面が強い企業ということもあり、40歳程度までは昇給がしやすいです。
やはり役職が付くと一気に昇給することは出来るのですが、課長クラス以上を目指すとなるとかなり難しいと言えます。
40歳までに課長クラスになる人が多く、課長以上に昇格せずにそのまま留まってしまって年収も変わらないという人が多数います。
ボーナス・賞与は貰える?
コニカミノルタは毎年6月と12月の年2回ボーナスが支給されます。
ボーナスは4か月分程度が目安となっており、それに加えて徐々に仕事の結果がボーナスにも反映されるようになってきています。
そのため、ボーナスの面ではやればやるだけ評価されると言えるでしょう。
コニカミノルタの福利厚生・待遇は充実している?
コニカミノルタの福利厚生制度待遇に関しては満足しているという声が多いです。
特にダイバーシティに力を入れており、女性が働きやすい環境づくりに関連した制度が充実しています。
残業時間
コニカミノルタの残業時間に関しては、一般企業よりも少し多めとなっています。
特に開発職などといった締切が関わってくる職種になると、締切前はかなり忙しいようです。
労働裁量制を採用しているため、出来るだけ残業を減らす努力を自分でしなければいけない職場と言えるでしょう。
休日・休暇
コニカミノルタの休日は週休2日に加えて、年末年始やお盆の休暇、有休などがあります。
お盆休みは一般的なお盆休みより少し遅らせており、行楽シーズンと被らないために旅行も混んでいなくて快適と評判です。
有休もとりやすく、休みは大手企業の中ではかなり多いと言えるでしょう。
また、育休や産休などといった女性が働きやすい環境づくりにも力を入れています。
女性だけでなく男性でも育休を取得できるような取り組みを行っており、社員からの評判も良いです。
福利厚生
- 社宅
- 健康診断
- カフェテリアプラン
- 各種保険
- 共済会
- 年金
- 各種研修
コニカミノルタの福利厚生制度は上記の通りとなっています。
大手企業の一般的な福利厚生制度は一通りそろっていると言えるでしょう。
中でも特に自己啓発支援や旅行など色々な用途に支給されたポイントを利用することが出来るカフェテリアプランは社員からも評判が良いです。
コニカミノルタへ転職するまでの流れ
- 書類選考
- 適性検査
- 一次選考
- 二次選考
- 内定
コニカミノルタへ転職するまでの流れは上記の通りとなっています。
一次選考は技術試験、二次選考は人事面接となっており、1~4までの流れは大体1週間おきに行われ、内定までに必要な期間は1か月程度と考えておきましょう。
また、入職は毎月1日、内定から入職までは2か月以内と決められているので転職の際は注意が必要です。
応募方法に関しては転職サイトなどを経由しても選考に影響することはないため、自分に合った方法で応募しましょう。
コニカミノルタへ転職した人たちの口コミ・評判
年齢 | 35歳 |
---|---|
性別 | 男 |
前職 | 開発職 |
転職理由 | 休みが多い職場で働きたかった |
年齢 | 39歳 |
---|---|
性別 | 女 |
前職 | エンジニア |
転職理由 | 福利厚生が充実している職場で働きたかった |
コニカミノルタへの転職におすすめ転職サイト
コニカミノルタのような大手の企業への転職を考えている場合、企業ごとの面接などの傾向をしっかり調べたうえで転職活動をしないと、なかなか転職を成功させることは難しいです。
そこでおすすめなのが転職サイトであり、転職のプロによるアドバイスをうけることが出来ます。
転職サイトに在籍している転職エージェントは転職のサポート経験が豊富なので、もちろん色々な企業に関するたくさんの情報を持っており、コニカミノルタに関する情報や、関連企業、業界に関する情報を教えてもらって、自分に有利な転職活動をしましょう。
indeed(インディード)
indeedは色々な求人を一括で検索できる検索エンジンであり、転職サイトとは違って色々な転職サイトに掲載されている求人をまとめてチェックすることが出来ますが、転職エージェントサービスは取り扱っていません。
そのため、転職エージェントを利用することを希望する場合は、自分がチェックした求人が掲載されている転職サイトに登録をして、そこの転職エージェントサービスを利用する必要があります。
エージェントサービスの質に関しては、サイトによって異なっており、評判の良い転職サイトを選んで利用しましょう。
しかしながら、indeedは国内企業だけでなく、海外企業の求人もチェックできる点がかなり便利です。
コニカミノルタのような国内の大手企業だけでなく、海外企業の似たような職種もまとめてチェックすることが出来ます。
世界ではどのような待遇なのかという情報も知ることが出来、自分にとって最も待遇が良い環境も探しやすいと言えるでしょう。
コメントを残す