求人情報 | 9,000件以上 |
---|---|
非公開求人 | 20,000件以上 |
直接面談 | あり |
履歴書添削 | あり |
面接対策 | あり |
タイプ | 求人検索型+エージェント型 |
対象エリア | 全国 |
ハローワールドは、エンジニアやプログラマーの求人を専門に扱うサイトです。このサイトは運営会社の転職サポートも利用ができるため、プロに相談しながら転職活動を進めたいときにも便利なサービスになってくれるでしょう。今回はハローワールドの口コミや評判、メリット、デメリットなどを解説します。
目次
ハローワールドの評判一覧
サポートは手厚い? | ◎ |
---|---|
相談はしやすい? | ◎ |
嘘はつかない? | 〇 |
第二新卒でも使いやすい? | ◎ |
対応は丁寧? | 〇 |
色んな職種に転職できる? | △ |
求人量は多い? | ◎ |
たくさんの求人は紹介してもらえる? | 〇 |
サイトは利用しやすい? | 〇 |
在籍中でも利用しやすい? | ◎ |
電話連絡はしつこくない? | 〇 |
ハローワールドを利用した人の口コミ
ここでは、実際にハローワールドを利用した人の口コミを紹介します。
年齢や性別、前職はそれぞれ異なりますが、転職をした理由などはこれから転職をするときの参考になるかもしれません。
29歳 男性 スポーツクラブのインストラクター
28歳 女性 保険会社の営業事務
ハローワールドのメリットは?
- 第二新卒や未経験でも応募できる求人がそろっている
- 専門のコンサルタントからサポートを受けることも可能
- 運営会社が無料のエンジニアスクールを開設している
第二新卒や未経験でも応募できる求人がそろっている
ハローワールドは、第二新卒や未経験の人が応募できるような求人も取りそろえています。
エンジニアやプログラマーの求人は、専門スクールでITについて学んだ人や実際に実務に携わっていた経験がないと、応募ができないケースも多々あります。
ハローワールドでは、スキルや経験が問われない求人を数多く扱っているため、初めてITの仕事に就く人でも応募できる企業を見つけやすいのがメリットです。求人数も多く、国内はもちろん、海外の求人まで紹介している点は要チェックです。
ハローワールドの求人検索は、条件をかなり細かく設定できます。「PHP」や「Java」などの言語や職種、こだわりの条件などを指定して検索ができる点もメリットになっています。
専門のコンサルタントからサポートを受けることも可能
ハローワールドのサイトからは、無料の転職サポートが受けられるワークポートが利用できるようになっています。
ワークポートは、ハローワールドと同じく株式会社ワークポートが運営するサービスです。会員登録をすれば、専任の転職コンサルタントからサポートが受けられます。コンサルタントは、いずれもエンジニアやプログラマー専門です。
職歴やスキル、将来のヴィジョンなどを考慮しながらサポートしてもらえる点は、大きなメリットです。ワークポートでは、ハローワールドのサイトに掲載していない非公開求人も多く扱っています。
会員登録をすれば、自分に合った求人を紹介してもらえる可能性があるでしょう。書類作成や面接のサポートも受けられるため、転職の準備に不安を抱く人にとってもメリットがあります。”
運営会社が無料のエンジニアスクールを開設している
ハローワールドやワークポートを運営している株式会社ワークポートでは、無料のエンジニアスクールである「みんスク」を開設しています。
「みんスク」は、PHPやJavaなどのプログラミングを初歩から学べるスクールです。
このスクールでは複数のコースを設けており、受講生の目的に合わせてカリキュラムが選択できるようになっています。東京都をはじめ、大阪府や福岡県などに教室が設けられており、全国から利用しやすい態勢が築かれています。
「みんスク」の魅力は、テキスト代からサポート費用まですべて無料で利用ができることです。開講時間にいつでも自由に勉強ができるこちらのスクールは、自分のペースで学びたいときにも便利です。このようなスクールを利用すれば、未経験からでもエンジニアやプログラマーが目指せます。
ハローワールドのデメリットは?
- エンジニアやプログラマーの求人がメイン
- 公開求人の割合が少ない
- 「みんスク生限定求人」がある
エンジニアやプログラマーの求人がメイン
ハローワールドは、ITの専門職以外の求人が少ないのがデメリットです。このサイトでは、各分野のエンジニアやプログラマーの求人を中心に紹介しています。
幅広い職種の求人から仕事を探したい人は、少し不便を感じるかもしれません。ハローワールドの場合も、事務系スタッフなどの一般職の求人を一部取り扱っています。
ただ、こういった求人は、ごく少数に限られています。タイミングによっては、なかなか見つからないこともあるかもしれません。
営業や経理といった職種の求人を探すときは、ほかの転職サイトを利用したほうが希望する仕事が見つかる可能性があるでしょう。
ハローワールドは、どのような職種の仕事を探すかで、向き不向きが変わってくるサイトと言えます。
公開求人の割合が少ない
公開求人の割合が少ない点も、ハローワールドのデメリットです。ハローワールドでは9,000件以上の求人を紹介していますが、これはワークポートが扱う求人の5パーセントから30パーセント程度にすぎません。
ワークポートでは、求人の70パーセントから95パーセントを非公開求人として扱っており、転職サイトのハローワールドに掲載される以外にもたくさんの求人があります。
転職サイトのみを利用している人は、出会える求人の数が限られてしまうのが難点と言えます。
ワークポートに登録をして非公開求人の情報が得られるようになると、このようなデメリットは解消します。
ハローワールドで気に入った求人が見つからないときは、ワークポートに会員登録をしてみるとグンとチャンスが増えるかもしれません。
「みんスク生限定求人」がある
ハローワールドの求人検索の結果を見るとわかるように、ヒットしてくる求人には「みんスク生限定求人」などのコメントが記載されているものがあります。
こういった求人は、無料のエンジニアスクールである「みんスク」を利用している人のみが応募できます。
スクールを利用していない人は応募できない可能性が大きいため、注意が必要です。
「みんスク」は無料で利用が開始できるスクールですが、応募期限が差し迫っている求人の場合は、すぐに受講手続きをしても間に合わない可能性があります。
応募したい求人が「みんスク生限定求人」になっているときには、落胆してしまう人もいるでしょう。
選択肢を増やしたい人は、「みんスク」の利用を早めに始めておくのも1つの方法です。”
ハローワールドで転職するまでの流れは?
- 条件を指定して求人を検索する
- 応募したい求人が見つかったらページの「応募する」をクリック
- 個人情報を登録
- ワークポートから連絡がくる
- 選考を受け、転職をする
ハローワールドを利用して転職をするときは、具体的な流れを知っておいたほうがよいかもしれません。ここでは、転職する際の大まかな流れをまとめてみました。
条件を指定して求人を検索する
ハローワールドのサイトにアクセスをしたら、自分が希望する条件を指定して求人検索をおこないます。
求人検索をする際には、トップページの右上にある「求人検索」のタブから進むとスムーズに情報収集ができるでしょう。
ページの右側にある「検索条件の変更」を選択すると、希望する条件が選べるページへと移動します。
該当する項目にチェックを入れて、最後に下側の「検索条件の変更」をクリックすれば条件に合った求人がヒットしてきます。
応募したい求人が見つかったらページの「応募する」をクリック
応募したい求人を見つけたときは、「詳細を見る」から企業紹介のページへと移動し、募集要項や会社情報などを確認します。
情報を見て応募を決めた場合は、下側の「応募する」のタブをクリックして応募のページに進みましょう。
もう少し考えてから応募をしたい場合は、「応募する」のタブの下にある「検討中リストに追加」を選択すれば情報が記録されます。
個人情報を登録
「応募する」のタブをクリックすると、氏名や住所、メールアドレスなどの個人情報を登録する画面が開きます。
このページでは、必要事項をひと通り入力する必要があります。最後に「利用規約に同意し、この内容で応募する」をクリックしましょう。
ワークポートから連絡がくる
ハローワールドで応募の手続きをした後には、ワークポートから連絡がくる仕組みになっています。
このような連絡には、応募の事実を確認する意味もあります。質問や相談したいことがあるときは、担当者に直接話をしておくとスムーズに手続きが進むかもしれません。
企業について聞きたいことなどは、あらかじめメモしておくとすぐに話ができるでしょう。
選考を受け、転職をする
応募をした後は、ワークポートの担当者の指示にしたがって選考のプロセスへと進みます。
無事に採用されれば、晴れて転職という流れです。残念ながら不採用だったときは、ワークポートの転職サポートを利用してみるのも1案です。
コンサルタントに相談すれば、自分のスキルや能力にマッチする企業に転職できる可能性がでてくるでしょう。
ハローワールドがおすすめなのはどんな人?
ハローワールドは、在職中の人、第二新卒のいずれにもおすすめの転職サイトです。転職サポートであるワークポートのサービスも用意されているため、初めて転職にトライする人にも向いています。
IT・WEB・エンジニアの仕事を探す人にとっては、掘り出し物の求人が見つかる可能性があるでしょう。
未経験で応募できる求人の種類や数も、ハローワールドは多い傾向があります。大手企業や地方企業の求人を探すときにも、比較的利用しやすいサイトです。
【IT・WEB】絶対登録すべきおすすめ転職サイトランキング【口コミで比較】
ハローワールドはどんな会社が運営している?
ハローワールドを運営している株式会社ワークポートは、東京都品川区に本社を置く企業です。2003年3月に設立されたこちらの企業は、次のような事業を手掛けています。
- 人材紹介サービス
- 無料エンジニアスクール「みんスク」の運営
- 転職情報サイトであるハローワールドの運営
株式会社ワークポートは、「みんスク」を通じて人材育成に取り組んでいるのも大きな特徴になっています。
起業家組織のネットワークであるEO Entrepreneurs’ Organization(起業家機構)や一般社団法人日本人材紹介事業協会などの専門団体にも加盟しており、人材紹介の分野で実績を上げています。
転職サポートサービスのワークポートは、2018年度のリクナビNEXT「GOOD AGENT RANKING2018年度上半期」で、「転職決定人数NO.1」に輝きました。
求人やサービス、口コミ、評判をチェックして自分に合っているサイトを見つけよう
転職者向けのサイトなどを利用するときは、掲載された求人や、提供されているサービスをチェックして自分に合っているかどうかを判断してみましょう。
ここで紹介したハローワールドは、エンジニアやプログラマーを目指す人から支持されている人気サイトです。サイトの口コミや評判も念のために調べておくと、向き不向きが客観的に判断できるでしょう。
30歳 男性 メーカーの営業職