「ショップ店員として働きたい」「アパレルでデザイナーとして可愛い洋服を作りたい」など、アパレル業界に憧れているあなた。
アパレル関連に特化した求人サイト、「アパレルワークス」をご存じですか?
今回は、アパレルワークスの口コミと評判から、利用するメリットとデメリットを解説していきます。
目次
一目で分かるアパレルワークスの評判
サポートは手厚い? | △ |
---|---|
相談はしやすい? | △ |
嘘はつかない? | 〇 |
第二新卒でも使いやすい? | 〇 |
対応は丁寧? | 〇 |
色んな職種に転職できる? | △ |
求人量は多い? | △ |
たくさんの求人は紹介してもらえる? | △ |
サイトは利用しやすい? | 〇 |
在籍中でも利用しやすい? | 〇 |
電話連絡はしつこくない? | 〇 |
アパレルワークスの口コミ一覧
アパレルワークスの特徴や転職までの流れをお話ししてきましたが、やはり実際にサイトを利用した人の声を聴くのが1番ですよね。そこで、アパレルワークスを利用した人の口コミをご紹介します。
アパレルワークスのメリット
- さまざまな雇用形態の求人がある
- アパレル関連の情報発信がさかん
自分に合った雇用形態で働くスタイルを確立する
アパレルワークスでは、さまざまな雇用形態の求人が掲載されています。
「アパレルで働きたい」といっても、アルバイトで働きたいのか、正社員として働きたいのか、はたまた契約社員として働きたいのか、働くスタイルは人それぞれですよね。
アパレルワークスでは、自分の希望する雇用形態を指定しての求人検索が可能となっています。
アパレル関連の仕事をしている人への情報発信
アパレル業界ならではのファッションニュースや、専門家によるファッションコラムなどを掲載しています。
求人を探しながら、アパレルに関する知識を得ることができるのです。”
アパレルワークスのデメリット
- キャリアアドバイザーからなどのアドバイスを受けるサービスがない。
- 求人が販売や接客に傾いている
転職エージェンシーサイトとの併用がおすすめ
アパレルワークスは、転職エージェンシーサイトのようにキャリアアドバイザーが転職に関するアドバイスをしてくれるサービスがありません。
そのため、応募書類、面接準備、面接対策など、すべて自分でやらなければなりません。
他の転職エージェンシーサイトでキャリアアドバイザーのアドバイスを受けながら求人を探すのがおすすめです。
事務や管理部の求人が少なめ
アパレルワークスはアパレル関連に特化した求人サイトですが、やはり店頭での販売や接客の求人が多くなってしまいます。
事務系や管理部の仕事の求人は少ないため、登録する前に自分がどんな職種に就きたいのかよく考えてくださいね。
アパレルワークスの求人数と質のレベルは?
アパレルワークスの1番の魅力は、その求人数の多さといっても過言ではありません。
なんと、10000件近くの求人を掲載しているのです。他社のアパレル専門転職サイトよりダントツで多い求人数です。
また、その約半数が販売職の求人となっています。
販売職のほかにも、MD・バイヤー・VMDや、デザイナー・パタンナー、バックオフィスの職種から選ぶことが可能となっています。
約10000件ある求人の中には、未経験OKの求人も多数あります。
そのためアパレル業界で働くのが初めてという方でも、安心して求人を探すことができますよ。
逆に、今までのアパレルでの経験を活かしたいという方も、さらなるキャリアアップを目指した求人を探すことができます。
アパレルワークスは、ただ求人数が多いというだけでなく、きちんと質の高い求人が多くそろっているのです。
アパレルワークスはどんな人に向いている?
ここまで、アパレルワークスのメリットとデメリットをお話ししてきました。
それをふまえて、アパレルワークスは、「アパレル業界で働きたい」というこだわりを持っている人におすすめです。
雇用形態や職種は複数ありますが、どの雇用形態でもどの職種でも、1番大切なのはアパレル業界で働きたいという強い気持ちです。
その気持ちがある人なら、約10000件あるアパレルワークスの求人の中から、きっとぴったりの求人を見つけることができるでしょう。
また、アパレル業界でもいろいろな職種がありますが、やはり販売職の求人が多くなっています。
そのため、販売職希望の方にぜひアパレルワークスをおすすめしたいです。
アパレルワークスで転職するまでの流れ
アパレルワークスに登録してから、希望の職場へ転職するまでの流れをご紹介します。
- まずは会員登録をします。必要事項と、希望する仕事の条件にチェックをいれて登録します。
- 求人情報を探します。検索の仕方は多岐にわたります。自分に合った条件を設定したり、働きたいブランドを指定したりと、検索の仕方も人それぞれです。
- 求人情報を見ます。検索した条件で表示された求人情報の一覧を見て、気になる求人があれば詳細ページを開きます。
- 求人に応募します。応募したい求人が見つかったら、必要事項をフォームに入力して応募をします。基本情報のほかに、自己PRを記入し、応募サービス規約に同意した上で応募してください。
- 応募完了です。登録したメールアドレスに応募確認メールが届きます。また、2~3日しても応募した企業から連絡がない場合は、再度企業に問い合わせてみてください。
- 面接です。企業からの連絡にしたがって、面接を受けてください。
- 面接で合格したら、採用通知がきます。
- 採用された企業の指示に従って、就業スタートです。
アパレルワークスの運営会社はどんな会社?
アパレルワークスは、株式会社インターワークスが運営している求人サイトです。
株式会社インターワークスは、1991年に設立されました。メディア事業、人材紹介事業、採用支援事業を行っています。
「人と組織の強い繋がりの輪を広げ、働くエネルギーに満ち溢れた社会を創りだす」というビジョンを掲げ、求人サイトによるマッチングサービスやコンサルタントによる転職支援サービス、企業に対する採用業務の請負サービスなどを行っているのです。
こうした事業によって、株式会社インターワークスは、人と社会とを繋げている会社です。
コメントを残す